JPH01317433A - 手袋及びその製造方法 - Google Patents

手袋及びその製造方法

Info

Publication number
JPH01317433A
JPH01317433A JP1091690A JP9169089A JPH01317433A JP H01317433 A JPH01317433 A JP H01317433A JP 1091690 A JP1091690 A JP 1091690A JP 9169089 A JP9169089 A JP 9169089A JP H01317433 A JPH01317433 A JP H01317433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glove
tab
cuff portion
cuff
free end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1091690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0323172B2 (ja
Inventor
James L Reimers
ジェームズ・エル・レイマーズ
Peter S Bernard
ピーター・エス・バーナード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JPH01317433A publication Critical patent/JPH01317433A/ja
Publication of JPH0323172B2 publication Critical patent/JPH0323172B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D19/00Gloves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D19/00Gloves
    • A41D19/0055Plastic or rubber gloves
    • A41D19/0058Three-dimensional gloves
    • A41D19/0062Three-dimensional gloves made of one layer of material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D19/00Gloves
    • A41D19/0055Plastic or rubber gloves
    • A41D19/0082Details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D19/00Gloves
    • A41D19/0044Cuff portions
    • A41D19/0048Cuff portions with cuff securing features
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/372Noise reduction and elimination in amplifier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、手袋、特に、病原菌の感染等を防止するため
の医療用の使い捨て手袋に関する。
(従来の技術及びその課B) 使い捨て手袋は、古くから医者、看護婦、病院の従業員
及び試験研究所の技術者等により広く使用されている。
これら使い捨て手袋は、外科手術、検査、感染症病気の
患者の治療、血液の採取、試験及び輸血、その他多数の
外科的処理、検査、治療及び試験等において使用されて
いる。エイズのように接触することにより次ぎから次ぎ
へと感染する虞れのある病気に対する関心が高まるに伴
ない、歯医者、警察職員、消防隊員、美容師、さらに有
料道路の料金徴収員さえもこの種の使い捨て手袋を使用
するに至っている。
使い捨て手袋は、従来、ラテックスのようなゴム及びビ
ニル樹脂のような熱可塑性材料にて形成されていた。ラ
テ・シクス製の手袋は弾性率が高く、長時間に亘る外科
手術により適しているため外科医者により好んで使用さ
れてきた。プラスチック製の手袋は従来から安価であり
、日常的な検査及びその他多くの用途に適したものであ
る。プラスチック技術の発達の結果、ラテックス製の手
袋と同様の物理的性質を備えたプラスチック製の手袋が
利用し得るようになり、そのため、各種の外科的方法に
とって何れの材質による手袋がより適しているかを判断
することは困難なことではなくなっている。しかし、上
述の型式の全ての手袋は、その弾性的性質及び簿い肉厚
により、着用者の手首上に嵌まる位置を維持したり、使
用中、捲くれ上がるのを防止する上で問題がある。
使い捨て手袋の一般的な製造方法は、人間の手の形をし
た金属型を使用する方法であり、製造工程中、該金属型
は指が下方を向いた状態にてラテックス又はビニル可塑
剤のような材料の溶液中に浸漬されてこれら材料がその
型に被覆される。この金属型を浸漬タンクから除去し、
その後、加熱して硬化又は加硫処理を促進させるか、又
は、プラスチックの場合、手袋の形状に溶融させ、その
後その手袋が手袋の型から剥離することが出来る。
従来技術は又、例えば、マツクガレイ・ジュニア(Mc
Gary、 J r)等の米国特許第4.434.12
6号に開示されたように、微細に分割されたポリウレタ
ンポリマー粒子の流動体を収容するスペースに加熱した
手袋の型を通過させて手袋製品を製造する等の他の幾多
の方法を教示している。
従来技術により教示されたように、手袋が捲くれ上がる
のを防止し又は軽減するための多くの試みは、手袋が未
だ金型上にある間に手袋製造工程に別の段階を追加する
ことにより実現される。ヘフナ−(Revnet)等の
米国特許第4.133.624号は、手袋が捲くれ上が
るのを防止するため織った手首部分を提供することを提
案している。シエインドラ−(Schindler)の
米国特許第3.852.826号はカフ部分を覆う有色
の周縁バンド部分を備え、手袋の寸法を視覚的に認識す
ると共に、カフの強度をさらに増大させた肉厚の薄い外
科用手袋を開示している。しかし、この場合、手袋の型
は指が下方を向いた状態にて浸漬し、その後、硬化前、
型は指が上方を向いた状態にて着色ラテックス浴中に浸
漬させ、カフ部分の周囲に希望する幅寸法のバンド部分
が形成されるようにしなければならないため、このシュ
ネインドラーの手袋は製造することが難しい。さらに、
手袋を型から剥離する前にカフ部分を下方にロール状に
することにより、より強度のあるカフ構遺体が得られ、
これによりカフ部分が使用中に捲くれ上がる可能性は少
なくなることが確認されている。プレイズフィールド(
Braisrield)の米国特許第4.371.98
7号は、環状のロール状として改良したカフ部分を有し
、きついロール状に丸めた部分とゆるいロール状に丸め
た部分を交互に配設して構成したラテックス製の手袋を
教示している。
熱可塑性材料から成る手袋の場合、使用中における捲く
れ上がる問題は解決することがより困難である。その理
由は、手の形状をした型が人間の手と同様に、型から指
先に向けて下方向に伸長する部分と比べ手首部分の方の
円周が著しく小さいためである。成形された手袋はカフ
部分を型の大きい寸法部分に沿って下方に剥離して型か
ら除去されるため、カフ部分のプラスチック材料が恒久
的に変形する可能性がある。例えば、より大きい寸法の
手袋の場合、2−1/2インチの径にてロール状に成形
されたカフ部分は型から剥離されるときに恒久的に変形
して約3インチの径となるる可能性がある。
一方、着用後、カフ部分が手首にゆるく嵌まる手袋は異
物が手袋の内側に入り、手袋による保護機能が損われる
可能性がある。さらに、ゆるい手袋の場合、カフ部分が
手首からずり落ち、保護効果が低下し、実際に使用する
間、手から誤って抜ける可能性がある。これとは逆に、
従来のゴム製手袋の場合、又はカフのロール状部分にゴ
ム製バンドを挿入して形成したプラスチック製手袋の場
合のように、カフ部分が手首に過度にきつく嵌まること
は望ましくない。かかる手袋は、弾性復原力が大きいた
め、着用が難しいのみならず、血液の流れを妨げ、ユー
ザは時間の経過と共に益々不快に感じるようになる。手
袋は着用したとき、手首部分の血液の流れを妨害するも
のであってはならない。それは、血液の流れが悪くなれ
ば、手の感触及び熱さや冷たさに対する感覚が影響を受
け、外科手術の場合のように長時間に亘って着用された
場合には、手及び指が無感覚になる虞れがあるからであ
る。
従来技術は、又、カフ部分が手首に緊密に嵌まることが
望ましい運動選手が使用する手袋のような再使用可能な
手袋において、カフが手首によりきつく嵌めるようにし
た手袋を提供する方法を教示している。典型的に、これ
らスポーツ用手袋は多数の切り口又は開口部を有してお
り、これら切り又は開口部により手袋はユーザの手に容
易に位置決めすることが出来、又、カフ部分は、通常、
Velcro型式の締結材料のような脱着可能な固着手
段を有するベルト状の構造体により固着される。
このスポーツ用手袋の例はアンド二オス(Antoni
OUS)の米国特許第31.538号に教示されている
。この型式の手袋は外科的処置用等には適さない。それ
は、デザイン上、多数の通気孔及び開口部分が必要であ
り、Velcro型式のバンド又はベルト及び留め金型
式のベルトのような固着手段のためコストが高(なるか
らである。
手首に対するカフ部分の嵌まり状態がゆるいこと及び使
用中に捲くれ上がるという従来の手袋の問題点を解決す
るための多数の手段が従来技術により教示されている。
しかし、簡単で単純かつ信頼性が高くしかも製造が容易
であり、過度にきつく嵌まったり、適正に着用すること
が難しくなく、使用中カフ部分を片方の手に着脱可能に
固着し得る構造体を有する、医療用等の使い捨て手袋の
開発が要望されている。又、カフ部分の手首に対する嵌
まり具合を調節して、様々な寸法の手及び手首に合うよ
うにし得る医療用等の手袋の開発が要望されている。
(課題を解決するための手段) 本発明の医療用等の使い捨て手袋は、ζ用者の指を入れ
るための閉じた末梢端と、開放した基端と、及び該開放
した基端におけるカフ部分とを備えている。該カフ部分
のタブは自由端を有している。このタブの自由端の一部
に設けられた接着手段により、手袋を着用しているとき
、該カフ部分の自由端を脱着可能に固着し、カフ部分を
手に締め付けることが出来る。
本発明の好適実施例において、医療用等の使い捨て手袋
は、着用者の指を入れるための閉じた末梢端と、開放し
た基端と、及び該開放した基端におけるカフ部分とを有
する中空の可撓性本体部材を備えている。自由端を有す
るタブがカフ部分の内側に取り付けられている。該タブ
は本体部材の開放した基端から基端方向に伸長している
。このタブの自由端の一部分における接着手段は該自由
端をカフ部分に脱着可能に固着することが出来る。
該接着手段を覆い、使用されるときまで同接着手段を保
護する除去可能な剥離紙が設けられている。
タブは次のように位置決めする。即ち、手袋を手の上の
適所に位置決めしたとき、剥離紙が除去されたタブは開
放した基端に対して略接線方向に引っ張ることが出来る
と共に、自由端がカフ部分に押圧され、接着手段がカフ
部分に接触し、タブの自由端がカフ部分に脱着可能に固
着され、その結果、タブの自由端がカフ部分に脱着可能
に固着される前と比ベカフ部分がより緊密に手に着用さ
れるようにする。
本発明の別の特徴に依ると、着用者の指を入れるための
閉じた末梢端と、開放した基端と、及び該開放した基部
におけるカフ部分を有する中空の可撓性本体部材と、自
由端を有し、カフ部分の内側に取り付けられたタブと、
タブの自由端の一部上に設けられ、タブの自由端をカフ
部分に脱着可能に固着し得る接着手段と、及び接着手段
を覆い、使用されるときまで該接着手段を保護する除去
可能な剥離紙とを備える手袋を製造する方法であって、
(1)タブの一部をカフ部分に固着し得る接着手段にて
片側に被覆されると共に、該接着手段を覆う除去可能な
剥離紙を有するタブを提供する段階と、(2)手袋の型
により手袋を形成する段階と、(3)剥離紙の一部を除
去し、接着手段の一部分を露出させる段階と、(4)手
袋が型上にある間に接着手段が露出されたタブ部分を手
袋のカフ部分に押圧する段階と、及び(5)型から手袋
を剥離し、型と接触していた本体部材の部分が手袋の外
側となる一方、タブが取り付けられた本体部材が手袋の
内側となるようにする段階とを備える手袋の製造方法が
提供される。
本発明の基本的者えに依れば、多数の利点が得られる。
主として、本発明は、過度にきつく嵌まったり又は適正
に着用することが困難でなく、使用中、手に脱着可能に
固着し得る構造体を有する簡単で単純かつ信頼性があり
しかも容易に製造し得る医療用等の手袋を提供するもの
である。本発明は、又、様々な寸法の手首に合うように
カフ部分の嵌まり具合いを調節することの出来る医療用
の使い捨て手袋を提供するものである。本発明は、又使
用中、カフ部分を手に固着しておくための構造体を有す
る手袋の製造方法を提供するものである。
(実施例) 本発明は多くの異なる形態の実施例により具現化するこ
とが出来るが、その好適な実施例について以下詳細に説
明する。但し、以下の開示内容は本発明の範囲をこれら
実施例にのみ限定することを意図するものではなく、本
発明の範囲は特許請求の範囲及びその均等物によって判
断されるべきである。
第1図乃至第3図を参照すると、医療用等の使い捨て手
袋20が、本実施例において、5本の指を入れるための
収容部分25−29を形成し得る形状の閉じた末梢端部
と、開放した基端31と、及び該開放した基端における
カフ部分32とを有する中空の可撓性本体部材21を備
えている。本発明の説明上、「末梢」という表現は、全
体として、着用者の指先に近い手袋の端部を意味する一
方、「基端」という表現は全体として、着用者の手首に
近い手袋の端部を意味するものとする。
タブ33がカフ部分の内側に取り付けられている。
このタブ33は自由端34を有している。この好適な実
施例において、タブ33は開放した基端31から基端方
向に伸長している。接着剤がタブの自由端34の少なく
とも1部分の上に塗布されており、以下により詳細に説
明するように、タブ33の自由端34を脱着可能に手袋
のカフ部分に固着することが出来る。接着剤35は自由
端34をカフ部分に脱着可能に取り付け得るように成分
調合されている。除去可能な剥離紙37が接着剤35を
覆い、使用されるときまでこの接着剤35を保護してい
る。
手袋20が着用者の手38の上に適正に位置決めされた
とき、タブ33は次ぎのように位置決めする。即ち、剥
離紙37が除去されたタブは開放した基端31に対して
略接線方向である方向Tに引っ張られ、自由端34がカ
フ部分32に押圧される一方、接着剤がカフ部分に接触
し、自由端34がカフ部分に脱着可能に固着され、その
結果、タブがカフ部分に脱着可能に固着される前と比べ
、該カフ部分はより緊密に手に固着されるようにする。
本発明の手袋は様々な寸法の手首に対して、手袋のカフ
部分と着用者の手首部分との間にきちっと嵌まり得るも
のであることが理解されよう。この特徴は、追加的な弾
性手段を使用して、カフ部分が手首部分により緊密に嵌
まるようにする従来の手袋では得られないものである。
かかる弾性手段を使用した場合、カフは小さい手首より
大きい手首に対してより緊密に嵌まる結果となる。かか
る不利益は本発明により解消される。さらに、接着剤が
反復使用可能に成分調合されたならば、最初の位置及び
/又は嵌まり具合が希望する程快適ではなく又は確実で
ない場合にカフ部分の調整を行うことが可能となる。手
術等が終了したならば、タブの自由端はカフ部分から除
去し、着用者の手首に対するカフ部分の嵌まり状態をゆ
るめ、手袋を取り外し、その後処分する。
本発明の手袋は、手袋の使用中、カフ部分がゆるんだり
過度にきつく嵌まるという不利益(これらは本発明の特
徴であるカフの改良された固着状態が欠如する場合に生
ずる)を解消するものである。手袋に取り付けられた接
着剤裏当てタブを使用することにより、カフ部分の余分
な部分を39にて折り重さね、手袋のカフ部分が着用者
の手首に確実に嵌まるようにすると同時に、個人により
異なる手首寸法に対応することが出来る。
この好適な実施例のタブ33はカフ部分の内側に取り付
けられており、かつ開放した基端31から基端方向に伸
長しているが、該タブ33の取り付け位置及び本体部材
に対するタブの配設角度は様々な形態が可能である。例
えば、タブ33はカフ32の外側に取り付けたり、又タ
ブ33を基端方向に伸長する位置から本体部材の開放し
た基端に対して接線方向を向いた位置に亘る幾多の角度
にて位置決めし、その結果、タブ33がその自由端34
をカフ部分32に脱着可能に固着させるのに必要とされ
る力により整合されるようにすることが出来る。しかし
、これらの形態にのみ限定されるものではない。本体部
材の開放した基端の内側に接続されかつ該基端の開口部
に対して基端方向に伸長するタブは、これから多数の可
能な形態の一例に過ぎない。
さらに、タブ33をカフ部分32に取り付けるための幾
多の方法も本発明の範囲に属するものであり、タブ33
の自由端34に使用されたものと同−の接着剤又はより
強力な接着剤を使用したり、熱密封、ねじ付きリベット
等のような機械的締結具を利用することが可能である。
第4図には、本発明の医療用等の使い捨て手袋の別の実
施例が図示されている。この実施例において、手袋の構
造体は第1図乃至第3図に図示した実施例と路間−であ
る。従って、略同様の機能を発揮する略同様の構成要素
は第1図乃至第3図に示した実施例の構成要素と同一の
参照符号にて図示する。但し、第4図にてこれら構成要
素は添字raJを付して表示する。
手袋40は、着用者の指を入れるための閉じた末梢端(
図示せず)と、開放した基端31aと及び該基端31a
におけるカフ部分32aとを有する中空の可撓性本体部
材21aを備えている。タブ33aが本体部材21aと
同一の材料にて一体に形成されており、この実施例の場
合、開放した基端から基端方向に伸長している。該タブ
33aは自由端34aを何している。タブ33aの自由
端34aの部分に塗布された接着剤は自由端34aをカ
フ部分32aに脱着可能に固着することが出来る。除去
可能な剥離紙37aが接着剤を覆い、使用されるときま
で該接着剤を保護している。
タブ33aは次のように位置決めされている。
即ち、手袋が着用者の手(図示せず)の上に適正に位置
決めされたとき、剥離シート37aが除去されたタブ3
3aが開放した基端31aに対して略接線方向Tに引っ
張られ、自由端はカフ部分に対して押圧され、手袋が着
用者の手の上にあるとき、カフ部分を締め付けるように
する。本実施例において、接着剤はタブの外側部分に塗
布する。
又、タブの内側部分及びカフ部分に接着剤を塗布するこ
とも本発明の範囲に属するものである。この後者の構造
体において、カフ部分上の接着剤の上に裏当て剥離紙を
使用し、タブには接着剤がない状態とする。
第5図乃至第10図を参照すると、本発明の別の形態で
ある手袋の製造方法が図示されている。
本発明の方法により製造される手袋は第1図乃至第3図
に図示した手袋と路間−である。従って、第1図乃至第
3図の実施例の構成要素と路間−の機能を発揮する路間
−の構成要素は、第1図乃至第3図の実施例におけるも
のと同一の符号にて図示した。但し、第5図乃至第1O
図の構成要素は添字rbJを付して表示する。本発明は
、指を入れるための収容部分25−29bを有する閉じ
た末梢端22bと、開放した基端31bと、及び該開放
した基端におけるカフ部分32bとを有する中空の可撓
性本体部材と、自由端34bを有し、カフ部分の内側に
取り付けられたタブ33bと、自由端34bの一部分上
に塗布され、該自由端をカフ部分に脱着可能に固着させ
得る接着剤35bと、及び接着剤を覆い、使用されると
きまで該接着剤を保護する除去可能な剥離紙37bとを
備える手袋の製造方法を提供するものである。この製造
方法は、(1)タブの一部分を手袋のカフ部分に固着さ
せ得る接着剤35bにより片側が田われると共に、接着
剤を覆う(第5図乃至第6図に図示)除去可能な剥離紙
37bを有するタブ33bを提供する段階と、(2)型
51上にて手袋50を形成する(第7図に図示)段階と
、(3)剥離紙の一部分を除去し、接着剤の一部分を露
出させる(第8図に図示)段階と、(4)手袋が型の上
にある開(第9図に図示)に、接着剤が露出されたタブ
の部分を手袋のカフ部分に押圧する段階と、及び(5)
型から手袋を剥離し、型と接触していた本体部材の部分
が手袋の外側となる一方、タブが取り付けられた本体部
材の部分が手袋の内側となる(第1O図に図示)ように
する段階と、を備えている。滑石粉又は吸収性の澱粉の
ような着用促進剤を手袋の内側に塗布し、容易に着用し
得るようにすることが望ましい場合がある。この着用促
進剤は第9図に示すように、タブをカフ部分に固着した
後で型から手袋を剥離する前で手袋が未だ型の上にある
間に塗布し、手袋が型から内側と裏側が逆になるように
剥離されたとき、型にあるときには外側であったものが
手袋の内側となるようにする。
第9図乃至第10図に図示した基端方向の位置から第9
図乃至第1O図に図示した方向に対して略垂直な方向に
亘る幾多の角度及び方向にてタブを取り付けることも本
発明の製造方法の範囲に属する。
上述の好適な製造方法の別の形態は、自由端及び第2端
を有するタブ(図示せず)を使用し、自由端にのみ接着
剤が塗布されており、該接着剤は除去可能な剥離紙によ
り保護されているようにしたものである。この別の製造
方法において、手袋が型の上にて形成された後、タブの
第2端は超音波溶接、別の接着剤、リベット又はファス
ナ、熱密封等のような任意の適当な手段(これらは全て
本発明の範囲に属する)によりカフ部分に取り付けられ
る。
手袋を形成する際、第7図に図示するように、型51は
溶液52内に浸漬させ、引き上げて、型51はラテック
ス又はプラスチゾルのような溶液の構成要素にて被覆さ
れるようにする。プラスチゾルは微細化した樹脂を可塑
剤中に分散させたものである。プラスチゾルはポリ塩化
ビニルのような熱可塑性樹脂を成形するのに使用される
。手袋の型を溶液から除去した後、該型は通常、別の部
位(図示せず)にて熱を加え、ゴムの硬化即ち硫化処理
を行ない、又はプラスチックを溶融させ、手袋がその希
望する特性を備え得るようにする。
医療用等の使い捨て手袋は、平均内厚が0.05AJI
、(0゜002インチ)乃至0.13.l1l(0,0
05インチ)である。
これは妥当な値であり、型の曲率半径が大きい場合、指
の間や指先といった成形手袋の幾多の部分は、型上にて
成形された全体部分よりも著しく薄くしまたは厚くする
ことが出来る。メーカーによっては、手袋の肉厚寸法を
平均値ではな(、最も厚い部分の値を基にして表示して
いるものさえある。
本発明の対象とされた手袋及びその製造方法は、天然ゴ
ム、合成ゴム、熱可塑性エラストマー、熱可塑性樹脂、
天然ゴムラテックス、合成ゴムラテ。
クス及び天然ゴムラテックスと合成ゴムラテックスの混
合体のグループから選択された材料にて形成することが
出来る。熱可塑性材料が選択された場合、再刊化ポリ塩
化ビニル(以下ポリ塩化ビニル又はビニルと称する)及
びポリウレタンが好適な材料である。
成形ではなく、例えば5本指の手袋の形状を描く線に沿
って互いに熱密封された可撓性フィルムの平行な層を使
用して製造された手袋も本発明の範囲に属するものであ
る。熱密封部分の外側の熱可塑性材料を剥離すると、全
部の指の中心線の略全体に沿った熱密封ンーム部分を有
する手袋が形成され。この型式の手袋は、髪の毛の色を
変えるときに使用する髪手入れ用手段のような極めて安
価な手袋として利用されることが多い。本発明のタブ構
造体はこの型式の安価な手袋に最適なものである。
少なくとも1つのラテックスゴム層が少なくとも1つの
熱可塑性材料層に接着された多数の層からなる手袋も本
発明の範囲に属する。かかる多層構造体は、パース(B
arth)の米国特許第3.382.138号に教示さ
れている。多層の手袋構造体において、好適な材料は少
なくとも1つのポリウレタン層又はポリ塩化ビニルに接
着された少なくとも1つのラテックス層である。
ポリエステル、ポリエチレンのグループから選択された
肉厚の薄いシート状又はフィルム材料にてタブを形成す
るための様々な材料が適しているが、ポリ塩化ビニルが
望ましく、特に、ポリエチレンが好適である。タブは、
紙又は金属薄は(にて形成するさえ可能である。タブの
材料の選択は使用する接着剤の種類、手袋の材料及びタ
ブをカフ部分に取り付ける方法いかんにより大きく左右
される。肉厚が約0.025ν、(0,001インチ)
乃至0゜Q76ay>(0,003インチ)の範囲にあ
る熱可塑性フィルムから成るタブとすることが望ましい
接着剤には各種の材料が適しているが、水溶性のアクリ
ル系接着剤の使用が望ましい。この場合にも、接着剤の
選択はタブの材料及び手袋の製造方法いかにによる。接
着剤はタブの自由端をカフ部分に脱着可能に(望ましく
は数回)固着させ、最初に設定した嵌まり状態の具合が
良くな(又は不快になりもしくは過度に緩くなったとき
に、着用者がカフの嵌まり具合を変えることが出来るよ
うにする。
剥離紙の成分としては、各種の材料が適しているが、そ
の選択は主として使用される接着剤の種類いかんによる
。シリコン含浸紙は水溶性のアクリル系接着剤に使用す
るのに望ましい型式の剥離紙である。
タブ、接着剤及び裏当て紙の組合せ体は、直ちに使用可
能なダイカット積層材の形態にて米国カリフォル州94
587のユニオン市にあるImperial Mark
ing Systemsのような多数の製造業者から購
入することが出来る。タブの自由端の機能は接着剤が裏
当てされたラベルと同様であるため、これらの材料に関
する情報及び購入先は容易に確認することが出来る。ス
コッチ(5cotch−登録商標)のような一般に市販
されている接着剤で裏当てされたテープは、米国ミネソ
タ州55144のセント・ポールにある3Mから購入す
ることが出来、ある種類の手袋のカフ材料上のタブとし
て機能することが出来る。
本発明の手袋の全構成要素は、使用するときに滅菌状態
になっていることが望ましい。滅菌が必要条件である場
合、材料は採用される滅菌方法に適合するものを選択し
なければならない。
上述のように、本発明は、使用中、手袋が過度にきつく
嵌まり、又は正しく着用するのが難しいことなく、手袋
のカフ部分を着用者の手の上に固着するための構造体を
存する、簡単で単純かつ信頼性が高くしかも製造が容易
である医療用等の使い捨て手袋を提供し得るものである
。本発明は又、様々な寸法の手首に合うようにカフ部分
の嵌まり具合を調節することが可能な医療用等の手袋を
提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による改良されたカフ固着の特徴を備え
た手袋の斜視図、第2図はカフ及びタブ部分の詳細を示
す第1図の手袋の部分断面図、第3図は着用者の手の上
に位置決めされた第1図の手袋の斜視図、第4図はタブ
が手袋の本体部分と同一の材料にて一体に形成された本
発明の別の実施例の部分断面図、第5図は接着剤による
被覆部分及び除去可能な剥離紙を有するタブの斜視図、
第6図は第5図の線6−6に沿ったタブの断面図、第7
図は浸漬成形法を使用する手袋の製造方法の略図、第8
図は裏当で紙の一部分が除去された第6図の断面図と同
様の断面図、第9図は未だ型の上にある本発明の手袋を
示す側面図、及び第10図は型から剥離された後の第9
図の手袋の斜視図である。 20:使い捨て手袋 21・中空の可撓性部材 25−29 +指収容部 31 開放した基端 32:カフ部分 33、タブ     34:自由端 35:接着剤    37:除去可能な剥離紙38・手 1′7丁

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、着用者の指を入れるための閉じた末梢端と、開放し
    た基端と、及び該開放した基端におけるカフ部分とを有
    する中空に形成された継目なし可撓性本体部材と、 自由端を有し、前記カフ部分にあるタブであって、前記
    開放した基端から基端方向に伸長する前記タブと、 前記タブの自由端の一部に塗布され、前記自由端を前記
    カフ部分に脱着可能に固着することの出来る接着手段と
    、を備え、 手袋を手の上の適所に位置決めしたとき、前記タブが前
    記開放した基端に対して略接線方向に引っ張られ、前記
    自由端が前記カフ部分に押圧され、前記接着手段が前記
    カフ部分に接触して前記タブの自由端を前記カフ部分に
    脱着可能に固着し、その結果、前記タブが前記カフ部分
    に脱着可能に固着される前と比べ前記カフ部分がより緊
    密に手に着用されるように、前記タブが位置決めされる
    ことを特徴とする手袋。 2、前記タブが前記カフ部分に取り付けられた別個の部
    材であることを特徴とする請求項1記載の手袋。 3、前記タブが前記カフ部分の内側にて前記カフ部分に
    取り付けられることを特徴とする請求項2記載の手袋。 4、前記タブがポリエステル、ポリエスチレン及びポリ
    塩化ビニルのグループから選択された肉厚の薄いシート
    状材料から成ることを特徴とする請求項2記載の手袋。 5、前記接着手段が除去可能な剥離紙にて覆われ、使用
    されるときまで、該接着手段が保護されることを特徴と
    する請求項1記載の手袋。 6、前記本体部材が天然ゴム、合成ゴム、熱可塑性エラ
    ストマー、熱可塑性樹脂、天然ゴムラテックス、合成ゴ
    ムラテックス及び天然ゴムラテックスと合成ゴムラテッ
    クスの混合体のグループから選択された材料から成るこ
    とを特徴とする請求項1記載の手袋。 7、前記本体部材がポリ塩化ビニル及びポリウレタンの
    グループから選択された熱可塑性プラスチック材料から
    成ることを特徴とする請求項6記載の手袋。 8、前記本体部材が少なくとも1つの熱可塑性材料層に
    接着された少なくとも1つのラテックスゴム層から成る
    ことを特徴とする請求項1記載の手袋。 9、前記本体部材が約0.05mm(0.002インチ
    )乃至0.13mm(0.005インチ)の範囲内の平
    均肉厚を有することを特徴とする請求項1記載の手袋。 10、着用者の指を入れるための閉じた末梢端と、開放
    した基端と、及び該開放した基端におけるカフ部分とを
    有する中空の可撓性本体部材と、自由端を有し、前記カ
    フ部分の内側にて該カフ部分に取り付けられたタブと、
    前記自由端を前記カフ部分に除去可能に固着することの
    出来る前記タブの前記自由端の一部におけ接着手段と、
    前記接着手段を覆い、使用されるときまで該接着手段を
    保護する除去可能な剥離紙とを備える手袋を製造する方
    法であって、 (1)前記タブの一部分を前記カフ部分に固着し得る接
    着手段により片側が覆われた自由端を有すると共に、前
    記接着手段を覆う除去可能な剥離紙をさらに有するタブ
    を提供する段階と、 (2)手袋の型により手袋を形成する段階と、 (3)前記手袋が型の上にある間に前記タブの前記第2
    端を前記手袋の前記カフ部分に取り付ける段階と、 (4)前記型から前記手袋を剥離し、型と接触していた
    前記本体部材の部分が前記手袋の外側となる一方、タブ
    が取り付けられた本体部材の部分が前記手袋の内側とな
    るようにする段階と、を備えることを特徴とする手袋の
    製造方法。 11、前記タブの前記自由端が前記本体部材の前記開放
    した基端から基端方向に伸長するように前記取り付け段
    階にてタブが位置決めされることを特徴とする請求項1
    0記載の手袋の製造方法。
JP1091690A 1988-04-13 1989-04-11 手袋及びその製造方法 Granted JPH01317433A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US181009 1988-04-13
US07/181,009 US4845780A (en) 1988-04-13 1988-04-13 Glove having improved cuff securing features

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01317433A true JPH01317433A (ja) 1989-12-22
JPH0323172B2 JPH0323172B2 (ja) 1991-03-28

Family

ID=22662505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1091690A Granted JPH01317433A (ja) 1988-04-13 1989-04-11 手袋及びその製造方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4845780A (ja)
EP (1) EP0337404B1 (ja)
JP (1) JPH01317433A (ja)
KR (1) KR910005919B1 (ja)
AT (1) ATE71813T1 (ja)
AU (1) AU606838B2 (ja)
BR (1) BR8901740A (ja)
DE (1) DE68900743D1 (ja)
DK (1) DK170497B1 (ja)
ES (1) ES2028405T3 (ja)
GR (1) GR3003816T3 (ja)
IE (1) IE61149B1 (ja)
MX (1) MX166787B (ja)
MY (1) MY103848A (ja)
NZ (1) NZ228343A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014511439A (ja) * 2010-11-15 2014-05-15 ジャグモハン バッラ 触れずに着用できる無菌手袋
JP2021165459A (ja) * 2021-07-08 2021-10-14 株式会社無有 手袋
JP2021185286A (ja) * 2021-09-11 2021-12-09 株式会社無有 手袋

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4971233A (en) * 1988-08-29 1990-11-20 Robert Keenan Hygienic donning system for surgical gloves
GB9100933D0 (en) * 1991-01-16 1991-02-27 London International Group Plc Gloves and their manufacture
GB2267211A (en) * 1991-01-16 1993-12-01 Lrc Products Gloves and their manufacture
US5365608A (en) * 1992-07-21 1994-11-22 Conrad Flick Disposable, elastomeric glove
US5566394A (en) * 1992-07-21 1996-10-22 Flick; Conrad Disposable, elastomeric glove
US5579539A (en) * 1992-07-21 1996-12-03 Flick; Conrad Disposable, elastomeric glove
US5406649A (en) * 1992-09-23 1995-04-18 Bolembach; John Sanitary disposable hand covering
US5644797A (en) * 1993-12-20 1997-07-08 Daneshvar; Yousef Puncture resistant gloves
US5467483A (en) * 1994-01-07 1995-11-21 Saadatmanesh; Hamid Surgical glove with removal means protected from contamination
US5575014A (en) * 1994-05-17 1996-11-19 Kane; George K. Fastening device for protective veterinary garments
US5734992A (en) * 1997-01-28 1998-04-07 Ross; Michael R. Protective hand and arm covering article
US5867832A (en) * 1997-12-08 1999-02-09 Liu; Fang Yi Disposable vinyl glove having fastening belt
US5864883A (en) * 1998-03-30 1999-02-02 Reo; Patricia M. Self-sealing tissue mitt with shield
DE10059356A1 (de) * 2000-11-29 2002-06-13 Wws Ideen Aus Pu Gmbh Handschuh
US6442761B1 (en) * 2001-09-24 2002-09-03 Hsun Hui Lin Huang Disposable glove
US6764566B1 (en) 2001-12-12 2004-07-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven filled film laminate with barrier properties
US20030124354A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-03 Maris Vistins Colored high-protective multi-layered polymer coated articles and method of making same
US7448091B2 (en) * 2002-11-07 2008-11-11 Applicont, Llc Watertight protective elastomeric gloves
US20040123370A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-01 Eric Polesuk Dark protective disposable glove
US20060185059A1 (en) * 2005-02-22 2006-08-24 Jamal Taha Surgical glove and method of securing surgical glove
US20060191056A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 Bottcher Paul L Disposable gloves and methods of making same
US8056148B1 (en) * 2005-10-14 2011-11-15 Evan Ballantyne Shower/glove system
US20080016601A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-24 Mccrorey Anthony Protective disposable hand covering
KR200449599Y1 (ko) * 2008-02-26 2010-07-22 단국대학교 산학협력단 의료 시술용 고무장갑
US7624455B1 (en) * 2008-06-13 2009-12-01 Jagmohan Bhalla Sterile glove with touchless donning
US20100017939A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Carpenter Jr William N Device and Method for Sealing Protective Gloves
KR100903046B1 (ko) * 2008-12-22 2009-06-18 이명철 방수용 장갑 및 그 제조방법
US20110030121A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-10 Smalls Delicia A Slip-resistant medical grip glove
US8245321B2 (en) * 2009-12-10 2012-08-21 Sears Brands, L.L.C. Glove system
US7832019B1 (en) * 2009-12-10 2010-11-16 Jagmohan Bhalla Sterile glove with touchless donning
US20120124711A1 (en) * 2010-11-24 2012-05-24 Tuttle Theresa M Covering for Providing Watertight Protection to an Appendage
US20130008929A1 (en) * 2011-07-06 2013-01-10 Yen-Yue Lin Auxiliary Structure for Ease of Removing Coverings
US8479479B2 (en) 2011-09-21 2013-07-09 Liferose Products, Inc. Medical glove packaging
US8479918B2 (en) 2011-09-21 2013-07-09 Liferose Products, Inc. Medical glove packaging
US9498010B2 (en) 2012-02-16 2016-11-22 Theresa M. Tuttle Apparatus for providing watertight protection to an appendage
AU2013354990A1 (en) 2012-12-06 2015-07-02 Exsomed Holding Company Llc Ergonomic surgical glove
US10130438B2 (en) 2013-01-30 2018-11-20 Exsomed International IP, LLC Surgical glove with ergonomic features
WO2015080600A2 (en) * 2013-11-29 2015-06-04 Sharma Utsav Glove dispenser and glove
USD873500S1 (en) 2013-12-06 2020-01-21 ExsoMed Corporation Medical glove
US9622523B2 (en) 2014-01-06 2017-04-18 Exsomed International IP, LLC Ergonomic work gloves
US20150257835A1 (en) * 2014-03-14 2015-09-17 John Norman Le Blanc Glove with removal tab
US10004282B2 (en) * 2014-12-30 2018-06-26 Jamal Taha Surgical glove tape
US9464213B2 (en) 2014-12-30 2016-10-11 Jamal Taha Surgical glove tape
US10602787B2 (en) 2015-04-24 2020-03-31 Summit Glove Inc. Glove with fingertip regions of a reduced circumference
US10555789B2 (en) * 2016-04-25 2020-02-11 Latesha Simone Powell Padded medical procedure glove
US11632991B2 (en) 2020-02-11 2023-04-25 Summit Glove Inc. Ambidextrous glove having widened glove body and method of producing the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4887017U (ja) * 1972-01-28 1973-10-22
JPS4935790U (ja) * 1972-06-27 1974-03-29
JPS58165836A (ja) * 1982-03-15 1983-09-30 ワ−ナ−−ランバ−ト・コンパニ− 可撓性手袋
JPS6088544A (ja) * 1983-10-22 1985-05-18 レイテック株式会社 プラスチツク手袋の製造方法及びプラスチツク手袋
JPS62194713U (ja) * 1986-05-30 1987-12-11

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US31538A (en) * 1861-02-26 Clothes-frame
US2030135A (en) * 1932-11-01 1936-02-11 Ad Here Paper Company Adhesive unit
US2394532A (en) * 1945-01-10 1946-02-12 Illinois Glove Company Hand covering
US2453604A (en) * 1945-04-07 1948-11-09 Tenenbaum Adele Method of making prosthetic articles
US2976540A (en) * 1956-07-12 1961-03-28 Lyndon C Sutherland Physician's examination hand mitt
US3232632A (en) * 1963-04-05 1966-02-01 Robert E Lewis Ski pole strap attachment
US3382138A (en) * 1964-11-04 1968-05-07 Internat Latex & Chemical Corp Process and articles involving codeposition of latex and polyurethane
FR1588251A (ja) * 1968-08-23 1970-04-10
US3625790A (en) * 1969-06-26 1971-12-07 Weldon R Ayres Process for making gloves
US4329312A (en) * 1969-11-14 1982-05-11 Affiliated Hospital Products, Inc. Method of making gloves
US3728739A (en) * 1971-02-23 1973-04-24 American Cyanamid Co Sterile surgical gloves
US3740262A (en) * 1971-08-17 1973-06-19 Dart Ind Inc Dual finish surgeon's glove and method of making same
US3866245A (en) * 1972-12-22 1975-02-18 Donald Robinson Sutherland Plastic gloves and method of making same
US3852826A (en) * 1974-01-18 1974-12-10 Int Corp Surgical gloves
US3942193A (en) * 1975-03-27 1976-03-09 Akwell Industries, Inc. Dental glove
US4017907A (en) * 1976-03-03 1977-04-19 Margolis Hyman J Sanitary hand covering with shaping fasteners
US4051572A (en) * 1976-08-19 1977-10-04 Helen Greenwood Scouring mitten
SE427408B (sv) * 1976-09-15 1983-04-11 Baxter Travenol Lab Formad handske
FR2368233A1 (fr) * 1976-10-22 1978-05-19 Parinter Gant de protection et son procede de fabrication
US4224692A (en) * 1978-06-01 1980-09-30 Sundberg Corporation Freight handling glove
US4768818A (en) * 1978-09-22 1988-09-06 Kolic Edwin S Disposable litter pick-up mitt
US4214321A (en) * 1978-12-21 1980-07-29 Abcor, Inc. Glove for use with organic solvents
US4371987A (en) * 1980-03-12 1983-02-08 Surgikos, Inc. Latex glove
US4434126A (en) * 1982-03-15 1984-02-28 Warner-Lambert Company Powder coating process for forming soft flexible polyurethane film
US4476588A (en) * 1982-07-19 1984-10-16 Long Daniel C Hand care glove product and method of making same
PT77275B (en) * 1982-09-03 1986-02-04 Lrc Products Rubber article with a lubricating layer and a process for the production thereof by dipping means
US4526828A (en) * 1983-06-27 1985-07-02 Pioneer Industrial Products Company Protective apparel material and method for producing same
US4937881A (en) * 1984-01-03 1990-07-03 Kimberly-Clark Corporation Garment device for handling and storing noxiuos materials
US4536890A (en) * 1984-02-21 1985-08-27 Pioneer Industrial Products Company Glove for low particulate environment
US4643791A (en) * 1985-08-21 1987-02-17 Bodigard Technologies, Inc. Manufacture of gloves and the like
US4679257A (en) * 1986-06-23 1987-07-14 Town Allen W Waterproof glove
US4745635A (en) * 1986-12-04 1988-05-24 Kinnear Duane W Disposable glove or mitt for self-service gasoline
US4752093A (en) * 1987-04-17 1988-06-21 William Haber Waste material disposal system
US4853978A (en) * 1987-07-24 1989-08-08 Surgikos, Inc. Antimicrobial medical glove

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4887017U (ja) * 1972-01-28 1973-10-22
JPS4935790U (ja) * 1972-06-27 1974-03-29
JPS58165836A (ja) * 1982-03-15 1983-09-30 ワ−ナ−−ランバ−ト・コンパニ− 可撓性手袋
JPS6088544A (ja) * 1983-10-22 1985-05-18 レイテック株式会社 プラスチツク手袋の製造方法及びプラスチツク手袋
JPS62194713U (ja) * 1986-05-30 1987-12-11

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014511439A (ja) * 2010-11-15 2014-05-15 ジャグモハン バッラ 触れずに着用できる無菌手袋
JP2021165459A (ja) * 2021-07-08 2021-10-14 株式会社無有 手袋
JP2021185286A (ja) * 2021-09-11 2021-12-09 株式会社無有 手袋

Also Published As

Publication number Publication date
EP0337404B1 (en) 1992-01-22
IE61149B1 (en) 1994-10-05
KR890015715A (ko) 1989-11-25
DK179089A (da) 1989-10-14
AU606838B2 (en) 1991-02-14
JPH0323172B2 (ja) 1991-03-28
GR3003816T3 (ja) 1993-03-16
AU3166089A (en) 1989-10-19
NZ228343A (en) 1991-04-26
IE891040L (en) 1989-10-13
ATE71813T1 (de) 1992-02-15
EP0337404A1 (en) 1989-10-18
BR8901740A (pt) 1989-11-21
MX166787B (es) 1993-02-04
DK179089D0 (da) 1989-04-13
DK170497B1 (da) 1995-10-02
MY103848A (en) 1993-09-30
DE68900743D1 (de) 1992-03-05
US4845780A (en) 1989-07-11
KR910005919B1 (ko) 1991-08-08
ES2028405T3 (es) 1992-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01317433A (ja) 手袋及びその製造方法
US4884300A (en) Glove having improved cuff securing features
US6918137B2 (en) Protective hand guard
US5282791A (en) Device to secure a surgical instrument and method
US7249385B2 (en) Finger/toe tip protective apparatus
US6286144B1 (en) Protective garments incorporating bands of welded or adhesively-bonded elastomeric material
US5548844A (en) Protective glove
US4838878A (en) Universal clamp
US6899104B1 (en) Wound closure device for viewing a wound and method
US5734992A (en) Protective hand and arm covering article
EP0689853A2 (en) Refastenable tube and cable holding device for medical use
US5867832A (en) Disposable vinyl glove having fastening belt
US5572743A (en) Surgical gown
US5395302A (en) Protective sheath for an injured limb
EP0391910A1 (en) Universal clamp
US5365608A (en) Disposable, elastomeric glove
US9498010B2 (en) Apparatus for providing watertight protection to an appendage
US5170887A (en) Condom packaging and donning device
US5566394A (en) Disposable, elastomeric glove
WO1985001439A1 (en) Waterproof coverings
JPS59501446A (ja) 包帯を患者に適用するための装置
EP0842646A1 (en) Improved nasal dilator
WO1997038597A1 (en) Protective hand and arm covering article
JPH05501364A (ja) 濡れ防止手段