JPH01316673A - 零相電流電圧センサ信号判別回路 - Google Patents

零相電流電圧センサ信号判別回路

Info

Publication number
JPH01316673A
JPH01316673A JP63150745A JP15074588A JPH01316673A JP H01316673 A JPH01316673 A JP H01316673A JP 63150745 A JP63150745 A JP 63150745A JP 15074588 A JP15074588 A JP 15074588A JP H01316673 A JPH01316673 A JP H01316673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
zero
signals
sensors
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63150745A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Kominami
小南 真也
Akihiro Miura
章弘 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP63150745A priority Critical patent/JPH01316673A/ja
Publication of JPH01316673A publication Critical patent/JPH01316673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電力配電系の地絡事故を検出する零相電流電
圧センサ信号判別回路に関するものである。
従来の技術 第5図に従来例の回路ブロック図を示す。電力配電系の
3相交流の各相の電流又は電圧を検出する3個のセンサ
1.2.3からの微小信号は増幅器4.5.6で増幅さ
れる。これらの信号に含まれるDC成分は、DC成分抽
出フィルタ15.16.17で抽出される。そしてロー
パスフィルタ7.8.9により帯域制限された信号がら
引算器18.19.20によりDC成分を取り除(。
又、割算器21.22.23で増幅器4.5.6による
増幅度を取り除くことにより、加算器24への入力信号
は電流又は電圧値に公正される。これらの3相の信号は
120°毎ずっ位相がずれているため、第6図に示すよ
うに加算器24によるこれらの3相信号の瞬時和は、無
事故時には理論的には零となる。この瞬時和の電流又は
電圧和を零相と呼び、3相交流のいづれかの相に地絡事
故が発生すると、第6図に示す様に零相に乱れをきたす
。つまり、この零相が零である時は電力配電系は無事故
であり、零相が零でな(なった時、電力配電系に地絡事
故が起きたと判断される。しかし、一般に3相交流の各
相の電流又は電圧を検出する3個のセンサの特性が完全
に一致する事はなく、又、検出された3相信号の各相信
号は、増幅器やフィルタを通過するため、通過後出力さ
れた信号゛の瞬時和である零相信号は、無事故時でも第
7図に示す様に零を示さない。このため、従来例では加
算器24からの出力である零相信号が、あらかじめ設定
器25により設定された値の範囲内である場合は比較器
25により無事故と判断し、零相信号が設定値の範囲を
越えた時比較器26により、電力配電系に地絡事故が発
生したと判断する。
発明が解決しようとする課題 以上のように従来の零相電流電圧センサ信号判別回路に
おいては、120°位相のずれた交流の各相の電流又は
電圧信号の瞬時和である零相信号が、あらかじめ設定さ
れた値の範囲を越えた時を、電力配電系に地絡事故が発
生したと判断するため、第8図に示す様に複数の相に地
絡事故が発生した時の瞬時和である零相が、設定範囲内
で乱れた場合は、地絡事故の検出が不可能となる。
又、第9図に示す様に、同じ(複数の相に地絡事故が発
生した時の瞬時和である零相が、設定範囲を越えるまで
に時間がかかる場合は、実際の地絡事故発生と地絡事故
の検出との間の時間差が大きすぎるという問題があった
課題を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、電力配電系の地絡
事故を検出する零相電流電圧センサ信号判別回路におい
て、位相が120°毎にずれた3相交流の各相の電流又
は電圧を検出する3個のセンサと、それらの3個のセン
サからの信号を増幅する3個の増幅器と、これらで増幅
された信号の帯域を制限するための3個のフィルタと、
帯域制限された3相の信号をディジタル化する手段ト、
ディジタル化された3相の各信号を演算処理するCPU
と、CPUのプログラムを格納し、CPUの演算データ
を処理するためのメモリとからなり、無事故時の3相交
流の零相信号値の時間的変化の予測値と、前記3個のセ
ンサからの信号のディジタル化された各相値の瞬時和と
の差で、3相交流の任意の相で起きた地絡事故を判別す
るよう構成したことを特徴とする。
作   用 上記構成によれば、複数の相に地絡事故が発生した時の
瞬時和である雲相値の乱れが、3相交流の電流又は電圧
を検出した各センサの特性によるばらつきや、検出信号
が増幅器やフィルタを通過した為に零相信号が無事故時
で、も示す値より小さい時でも、従来例に比較して、地
絡事故発生から短い時間で事故判断でき、又、従来例で
は判別できなかった地絡事故も判断できる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図を参照しながら説明す
る。位相が120°毎にずれた電力配電系の3相交流の
各相の電流又は電圧を検出する3個のセンサ1.2.3
と、これらセンサ1.2.3からの微小信号を増幅する
3個のアンプ4.5.6と、これらのアンプ4.5.6
からの信号の必要周波数以下しか通さないローパス・フ
ィルタ7.8,9と、これらローパス・フィルタ7.8
.9で帯域制限された信号をディジタル化するA/D変
換器10.11.12と、これらA/D変換器10.1
1.12からのディジタル信号を入力演算処理するCP
U13と、処理プログラムの格納やデータ演算のワーク
エリアとてして使用するメモリ14とで、電力配電系の
地絡事故を検出する零相電流電圧センサ信号判別回路を
構成している。
電力配電系の3相交流の電流又は電圧信号は、3個のセ
ンサl、2.3、アンプ4.5.6、ローパス・フィル
タ7.8.9を通ってA/D変換器10.11.12に
入力されディジタル化される。第2図上は、無事故時の
信号波形のA/D変換器10.11.12の入力信号を
実線で、A/D変換器10.11.12からの出力信号
をサンプルした値を丸印で示す。これらの値は、センサ
1.2.3信号からのDC成分を含んだデータなので、
CPU13で演算処理し実際の電流又は電圧値へ換算を
行ない、これらの値の各サンプル時点での瞬時和から零
相信号値を求める。第2図下は、無事故時の零相信号値
の波形を示す。この波形の場合は、センサ1.2.3の
特性のばらつきで、第3相の影響を最も大きく受けてお
り、零相信号波形は完全に零にはならず第3相と同周期
の値を示している。CPU13は、無事故時の零相信号
値を、電力配電系の交流周波数60H2又は50H2の
逆数である1/60又は1150毎に平均化していき、
常時、無事故時の零相信号波形をメモリ14に記憶して
お(。そして次々とセンサl、2.3からサンプルされ
て来る電流又は電圧値の瞬時和である零相信号値と、メ
モリ14に記憶された値との差を求める。この差があら
かじめ設定された値より大きい時は、電力送電系の3相
交流の任意の相に地絡事故が起きたと判別する。又、こ
の差があらかじめ設定された値より小さい時は、この値
をメモリ14に記憶されている値と平均を求め、再度メ
モリ14へ記憶する。第3図に地絡事故発生時の零相信
号波形を実線で、無事故時から求めた零相の予測値を丸
印で示し、第4図に、この場合の事故判別のアルゴリズ
ムを示す。
発明の効果 本発明は電力配電系の地絡事故を検出する零相電流電圧
センサ信号判別回路において、位相が120゛毎にずれ
た3相交流の各相の電流又は電圧を検出する3個のセン
サと、それらの3個のセンサからの信号を増幅する3個
の増幅器と、これらで増幅された信号の帯域を制限する
ための3個のフィルタと、帯域制限された3相の信号を
ディジタル化する手段と、ディジタル化された3相の各
信号を演算処理するCPUと、CPUのプログラムを格
納し、CPUの演算データを処理するためのメモリとか
らなり、無事故時の3相交流の零相信号値の時間的変化
の予測値と、前記3個のセンサからの信号のディジタル
化された各相値の瞬時和との差で、3相交流の任意の相
で起きた地絡事故を判別するように構成しているので、
複数の相に地絡事故が発生した時の瞬時和である零相用
の乱れが、3相交流の電流又は電圧を検出した各センサ
の特性によるばらつきや、検出信号が増幅器やフィルタ
を通過した為に零相信号が無事故時でも示す値より小さ
い時でも、従来例に比較して、地絡事故発生から短い時
間で事故判断でき、又、従来例では判別できなかった地
絡事故も判断できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す零相電流電圧センサ信
号判別回路のブロック図、第2図は同実施例の無事故時
の信号波形図、第3図は無事故時の零相信号波形予測値
と地絡事故発生時の零相波形図、第4図は地絡事故判別
のアルゴリズムを示すフロチャート、第5図は従来例示
すブロック図、第6図は理想的な零相信号波形図、第7
図は実際の零相信号波形図、第8図は従来例で、地絡事
故検出が不可能な信号波形の一例を示す図、第9図は従
来例で、地絡事故発生と検出に時間差が大きい場合の信
号波形の一例を示す図である。 1.2.3・・・・・・電流又は電圧センサ、4.5.
6・・・・・・増幅器、7.8.9・・目・・ローパス
フィルタ、10.11.12・・・・・・A/D変換器
、13・・・・・・CPU、14・・・・・・メモリ、
15.16.17・・・・・・DC成分抽出フィルタ、
18.19.2o・旧・・引算器、21.22.23・
・自・・割算器、24・旧・・加算器、25・・・内設
定器、26・旧・・比較器、27・・・・・・表示器。 代理人の氏名 弁理士 中足 敏男 はが1名第1図 第 2 図 第3図 第5図 第6図 第 7− 第 8 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電力配電系の地絡事故を検出する零相電流電圧センサ信
    号判別回路において、位相が120°毎にずれた3相交
    流の各相の電流又は電圧を検出する3個のセンサと、そ
    れらの3個のセンサからの信号を増幅する3個の増幅器
    と、これら増幅器で増幅された信号の帯域を制限するた
    めの3個のフィルタと、帯域制限された3相の信号をデ
    ィジタル化する手段と、ディジタル化された3相の各信
    号を演算処理するCPUと、このCPUのプログラムを
    格納し、同CPUの演算データを処理するためのメモリ
    とからなり、無事故時の3相交流の零相信号値の時間的
    変化の予測値と、前記3個のセンサからの信号のディジ
    タル化された各相値の瞬時和との差で、3相交流の任意
    の相で起きた地絡事故を判別するよう構成したことを特
    徴とする零相電流電圧センサ信号判別回路。
JP63150745A 1988-06-17 1988-06-17 零相電流電圧センサ信号判別回路 Pending JPH01316673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63150745A JPH01316673A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 零相電流電圧センサ信号判別回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63150745A JPH01316673A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 零相電流電圧センサ信号判別回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01316673A true JPH01316673A (ja) 1989-12-21

Family

ID=15503491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63150745A Pending JPH01316673A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 零相電流電圧センサ信号判別回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01316673A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001314009A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ケーブル故障表示装置
JP2012208021A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Yazaki Corp 微地絡検出装置及び微地絡検出方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001314009A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ケーブル故障表示装置
JP2012208021A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Yazaki Corp 微地絡検出装置及び微地絡検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4321681A (en) Protective relay apparatus
EP0369577B1 (en) Apparatus for providing distance protection and distance measurement for a high voltage transmission line
WO2006093926A1 (en) An apparatus and method for detecting the loss of a current transformer connection coupling a current differential relay to an element of a power system
US8395871B2 (en) Device and method for detecting faulted phases in a multi-phase electrical network
US20020044464A1 (en) Method and system for detecting a negative sequence for three phase grind-connected inverter systems
JPH01316673A (ja) 零相電流電圧センサ信号判別回路
JPH0385470A (ja) 故障状態検出方法及び装置
JP3191527B2 (ja) 一相断線常時監視方式
JPH01136522A (ja) 零相電流センサ信号判別回路
JP3370241B2 (ja) 地絡回線選択保護継電方法とその装置
KR100498557B1 (ko) 지락 검출 회로
JPH08331752A (ja) 地絡事故検出方法
KR0146148B1 (ko) 3상 과전류 계전기의 입력회로 및 그 감시방법
JP2866767B2 (ja) 電鉄用交流き電回路故障選択継電器
JP2633637B2 (ja) 対称分保護リレー
JP2723286B2 (ja) 地絡検出装置
JPH05207640A (ja) 高調波フィルタ設備保護用ディジタルリレー
JP2904497B2 (ja) 事故相選別装置
JP3617189B2 (ja) ディジタル保護継電器の入力回路点検方法
JP3009069B2 (ja) 地絡事故検出装置
JPH09168226A (ja) 保護継電装置
JP3196441B2 (ja) ディジタル型保護継電装置
JPH01136521A (ja) 零相電流センサ信号判別回路
JPH0613583Y2 (ja) 残留電圧,電流除去回路
EP0577228A1 (en) Apparatus for providing distance protection and distance measurement for a high voltage transmission line