JPH0131555Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0131555Y2
JPH0131555Y2 JP15004885U JP15004885U JPH0131555Y2 JP H0131555 Y2 JPH0131555 Y2 JP H0131555Y2 JP 15004885 U JP15004885 U JP 15004885U JP 15004885 U JP15004885 U JP 15004885U JP H0131555 Y2 JPH0131555 Y2 JP H0131555Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
switch
interior light
knob
automobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15004885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6259535U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15004885U priority Critical patent/JPH0131555Y2/ja
Publication of JPS6259535U publication Critical patent/JPS6259535U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0131555Y2 publication Critical patent/JPH0131555Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、自動車用室内灯に関するものでいわ
ゆる自動車の室内アクセサリーの改良に係るもの
である。
〔考案の背景〕
自動車用室内灯のうちスポツト照射する構成に
属するものは、限定されたスペースの中でできる
だけ明るさを大きくしたいためにレンズ径を大き
くしたり、反射鏡を用いるなどしているが限界が
あつた。
このため夜間走行時に道路地図を室内で見る場
合、細部の視認は明るさ不足のため不可能であつ
た。
従つて、一定のバルブ発光光束の有効利用を図
るための自動車用室内灯が望まれていた。
〔考案の目的〕 本考案は、上記背景の下にスポツト照射におけ
る単位面積当りの光束を増やすための自動車用室
内灯を提供せんとするものである。
〔考案の概要〕
本考案は、発光体からの光束を室内灯カバーの
一部に付設されたレンズを通して照射させるスポ
ツト照射構成の自動車用室内灯において、レンズ
内側にスイツチレンズを配設し、該スイツチレン
ズは保持部を室内灯カバー中央位置に突出したノ
ブの基部に固定し、該ノブの回転によりスイツチ
レンズとレンズとが適宜間隔を有して重ね合つた
りレンズ位置からスイツチレンズが外れたりし得
るように構成したことを要旨とするものである。
〔考案の実施例〕
以下、図面に従い本考案の内容を実施例によつ
て説明する。
第1図は、本考案の実施例を示す自動車用室内
灯の縦断面図であるが、スイツチレンズ3は保持
部5に保持されてレンズ1と適宜間隔を置いて重
ね合つたりレンズ1位置から外れたりすることが
できるように構成されている。
その動作は、保持部5がノブ4に固定されてい
るため、ノブ4を回転させることにより室内灯ハ
ウジング内部をスイツチレンズ3が保持部5と共
に回転動することにより行なわれる。
ノブ4は室内側に突出しているので運転席或い
は他の座席からつかんで容易に操作できる。
保持部5のノブ4の基部への固定方法として
は、図示のごとくビスで圧着したり、他の任意の
方法を用いればよい。
このように構成されているので、室内灯を実際
に使用する際には、道路地図のうち主要幹線道路
のごとき比較的見易い記載になつている部分はレ
ンズ1にスイツチレンズ3を重ね合わせず、レン
ズ1のみで地図上にスポツト照射させればよい。
従つて、例えば直径40cmのスポツト照射範囲を
30lxの明るさにして地図の広範囲を一時に視認で
きることとなる。
次に主要幹線道路から外れた枝道や脇道などの
比較的見にくい細かい記載の部分を見る場合は、
レンズ1にスイツチレンズ3を重ね合わせて明る
さを増やすようにスポツト照射させればよい。
この場合、照射範囲を示す線が、レンズ1のみ
使用の場合の点線範囲から実線範囲へと変り円で
示すスポツト照射範囲は狭くなるが、枝道、脇道
などは狭い範囲であるので不都合は生じない。
スイツチレンズ3を使用した場合、明るさが増
すのは、単位面積当りの光束が増えることによ
る。例えば直径40cmの場合の30lxの照度は面積に
反比例するので直径24cmにするとおおよそ50lx程
度に変るのである。
〔考案の効果〕
以上のごとく、本考案によれば必要に応じて随
時、照度を変えてスポツト照射させることができ
るので夜間走行時の道路地図の視認を容易にでき
るという効果を生じさせ得た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例を示す縦断面図。 図中、1:レンズ、2:バルブ、3:スイツチ
レンズ、4:ノブ、5:保持部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 発光体からの光束を室内灯カバーの一部に付設
    されたレンズを通して照射させるスポツト照射構
    成の自動車用室内灯において、レンズ内側にスイ
    ツチレンズを配設し、該スイツチレンズは保持部
    を室内灯カバー中央位置に突出したノブの基部に
    固定し、該ノブの回転によりスイツチレンズとレ
    ンズとが適宜間隔を有して重ね合つたりレンズ位
    置からスイツチレンズが外れたりし得るように構
    成したことを特徴とする自動車用室内灯。
JP15004885U 1985-10-02 1985-10-02 Expired JPH0131555Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15004885U JPH0131555Y2 (ja) 1985-10-02 1985-10-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15004885U JPH0131555Y2 (ja) 1985-10-02 1985-10-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6259535U JPS6259535U (ja) 1987-04-13
JPH0131555Y2 true JPH0131555Y2 (ja) 1989-09-27

Family

ID=31065825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15004885U Expired JPH0131555Y2 (ja) 1985-10-02 1985-10-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0131555Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6259535U (ja) 1987-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2418417A1 (fr) Lampe pour vehicules automobiles
US5061872A (en) Bulb construction for traffic signals and the like
JPH0131555Y2 (ja)
JP3002131U (ja) 携帯用電灯
US4175280A (en) Headlight glare reduction devices for vehicles
JPS6010002Y2 (ja) 車輛前面灯火器構造
JP3040839U (ja) 車両用電球および灯具
JPH0141129Y2 (ja)
JPS586738Y2 (ja) 車輌用灯具
JPH0338722Y2 (ja)
JPH0124185Y2 (ja)
JP2000260203A (ja) 発光装置、装飾燈および注意燈
JPS63174105U (ja)
JPH048563Y2 (ja)
JPH0650101U (ja) 携帯用灯具
US2431129A (en) Traffic signal for motor vehicles
JP2000340001A (ja) 発色合図灯
FI90154B (fi) Blinkande varningsljus
JPH04137988U (ja) 自転車用バツテリケース
JPH0241307U (ja)
JPH09147601A (ja) 携帯用信号灯
JPS63164102U (ja)
JPH0412204U (ja)
JPS58154506U (ja) 車輛用灯具
JPH0559706U (ja) 点滅警告装置