JPH01315318A - ガスの浄化方法 - Google Patents

ガスの浄化方法

Info

Publication number
JPH01315318A
JPH01315318A JP63144643A JP14464388A JPH01315318A JP H01315318 A JPH01315318 A JP H01315318A JP 63144643 A JP63144643 A JP 63144643A JP 14464388 A JP14464388 A JP 14464388A JP H01315318 A JPH01315318 A JP H01315318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
gas
oxide
purifying agent
arsine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63144643A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07100130B2 (ja
Inventor
Koichi Kitahara
北原 宏一
Noboru Akita
秋田 昇
Takashi Shimada
孝 島田
Kohei Sasaki
佐々木 幸平
Tadashi Hiramoto
平本 忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Pionics Ltd
Original Assignee
Japan Pionics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Pionics Ltd filed Critical Japan Pionics Ltd
Priority to JP63144643A priority Critical patent/JPH07100130B2/ja
Priority to DE8888307918T priority patent/DE3869301D1/de
Priority to EP88307918A priority patent/EP0309099B1/en
Priority to KR1019880010970A priority patent/KR960004610B1/ko
Priority to US07/238,068 priority patent/US4910001A/en
Publication of JPH01315318A publication Critical patent/JPH01315318A/ja
Publication of JPH07100130B2 publication Critical patent/JPH07100130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はガスの浄化方法に関し、さらに詳細には有害ガ
スボンベなどから高濃度の有害ガスが急激に漏洩したよ
うな場合にこれを効率よく除去するためのガスの浄化方
法に関する。
近年半導体工業の発展と共にアルシン、ホスフィン、シ
ランおよびジボランなどの極めて毒性の強い水素化物系
ガスの使用量が増加している。これらの有害ガスはシリ
コン半導体や化合物半導体の製造プロセスにおいて、原
料ガスあるいはドーピングガスとして不可欠なものであ
るが、いずれも極めて毒性が高く、それぞれの許容濃度
はアルシン(ASH3)で0.O5ppm、ホスフィン
(PH3)で0.3ppm、シラン(SiH4)で5p
pm、ジボラン(B2H6)で帆lppm、セレン化水
素(SeH2)で0゜O5ppmとされている。これら
の有害ガスは通常は例えば下表に示したように0.1〜
50.&程度のガスボンベに充填して市販されている。
(市販のガス充填ボンベの例) PH,1010水素 30 SiH410100な  し    200(g)B2
H6473アルゴン  20 SeH21010水素 75 これらのボンベはガスが漏洩した場合に直接外部の空気
を汚染することを防止するため、通常はボンベボックス
と呼ばれる換気ダクトに接続されたボンベ収納容器内に
収納された状態で半導体プロセスなどへのガスの供給配
管に接続して使用される。このようなボンベボックス内
に収納されていても思わぬ事故などにより、例えば5〜
10分程度の短時間でボンベが空になるような急激なガ
スの漏洩が発生する危険性が皆無といえず、このような
事故に対処しうる安全対策が強く要望されている。
〔従来の技術〕
ガス中に含有されるアルシン、ホスフィンなどを除去す
る方法としては、スクラバーで吸収分解させる湿式法と
、吸着剤または酸化剤を充填した充填筒内にガスを流し
て除去する乾式法とが知られている。−船釣には湿式法
は、吸収液による腐食や後処理などに困難性があり、装
置の保守に費用を要するという欠点がある。
乾式法としては、空気中のアルシン、ホスフィンなどの
有害ガスを除去するために、化学戦争において活性炭を
充填したガスマスクが知られており、また、この活性炭
の吸着力を利用し、さらに種々の物質を添着して、除去
能力の向上を企てる試みも行われている0例えば、活性
炭を担体とし、これに銅化合物、アルカリ金属化合物、
AI、Ti、V、Cr、Mn、Feなどの金属化合物の
一種以上を含有させたアルシン、ホスフィンなどの吸着
剤(特開昭59−160535号、60−71039号
公報)およびヨウ素またはヨウ素化合物と金属硫酸塩な
どを活性炭に含浸させたアルシン、ホスフィンなどの吸
着剤(特開昭60−71040号公報)などがある。
また、活性炭を担体とするもの以外では本発明者らによ
る(11 M化第二銅、および(2)酸化珪素、酸化ア
ルミニウムおよび酸化亜鉛からなる群から選ばれる少な
くとも1種の金属酸化物を配合し、成型した浄化剤を用
いる方法(特開昭61−209030号公報)がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前記のような活性炭を担体とする吸着剤
は比較的低濃度のアルシン、ホスフィンなどの有害ガス
を除去することは可能であるが、高濃度で流速の大きい
ガス中の有害ガスに対しては活性が低く過ぎ、また、こ
れらの水素化物系ガスによって還元されたヨウ素が飛散
し易いという問題点がある。
一方、本発明者らによる特開昭61−209030号公
報における浄化剤は従来の浄化剤に比べ、単位重量およ
び単位容積に対する有害ガスの除去容量が格段に大きく
、大量の有害ガスを除去することができる。
しかしながらこの浄化剤は、条件によっては除去速度が
必ずしも十分とはいえないため、前記したようにボンベ
などから有害ガスが急激に漏洩したような緊急時に対し
ては十分迅速に処理することができないという問題点が
ある。
従って大量の有害ガスが漏洩するような緊急時などにお
いては従来の除害方法では対処することが出来ないため
、さらに除去性能の優れた浄化方法の出現が望まれてき
た。
〔問題点を解決するための手段、作用〕本発明者らはこ
れらの問題点を解決するべく鋭意検討を重ねた結果、二
酸化マンガン、酸化銅および酸化コバルトの三成分を主
成分とする組成物に、さらに銀化合物を含有させた浄化
剤を用いることによって空気中などに漏洩した高濃度の
有害ガスを極めて効率よく除去しうろことを見出し本発
明に到達した。
すなわち、本発明は有害ガスとしてアルシン、ホスフィ
ン、シラン、ジボランおよびセレン化水素の一種以上を
含有するガスと、浄化剤とを接触させて当該ガスから有
害ガスを除去するガスの浄化方法において、浄化剤とし
て(1)二酸化マンガン、酸化銅および酸化コバルトを
主成分とする組成物に(2)銀化合物を含有せしめてな
る成型体を用いることを特徴とする排ガスの浄化方法で
ある。
本発明の浄化方法は空気、窒素および水素中など、主に
空気中に含有されるアルシン、ホスフィンなどの有害ガ
スを効率よく除去することができる。
特に、本発明の浄化方法は多量で比較的濃度の高い有害
ガスを迅速に、しかも常温で除去することができる。例
えば、前記したようにボンベから急激に漏洩するなどで
有害ガスによって汚染されたガスの迅速な浄化などに優
れた効果が得られる。
本発明において二酸化マンガン、酸化銅および酸化コバ
ルトの三成分を主成分とする組成物(以下Mn−Cu−
Co系組成物と記す)に銀化合物を含有せしめてなる成
型体が浄化剤として使用される。
Mn−Cu−Co系組成物中の二酸化マンガンおよび酸
化銅の含有量は通常、両者を合わせて60wt%以上、
好ましくは70wt%以上であり、このうち二酸化マン
ガンに対する酸化銅の割合は重量比で通常は1 : 0
.2〜1.2、好ましくは1 : 0.3〜0.8程度
とされる。
また、Mn−Cu−Co系組成物中の酸化コバルトの含
有量は上記二酸化マンガンと酸化銅の含有量にもよるが
、通常は5〜40wt%、好ましくは10〜30wt%
とされる。
さらに、Mn−Cu−Co系組成物には所望により例え
ば、アルミニウム、珪素、鉄、ニッケルおよびカリウム
の酸化物などを含有させてもよい。
これらのMn−Cu−Co系組成物を得るには種々な方
法があり、例えば ■それぞれの成分である酸化物を同時に混合する方法、 ■二酸化マンガンと酸化銅を混合するか、あるいは混合
物の市販品(ホブカライド)もあるので、これらの二成
分系の組成物に、さらに酸化コバルトを混合する方法、 ■これらの金属の塩、水酸化物などの中間物の段階で混
合し、これらを焼成するなどで酸化物の組成物とする方
法などがある。
このようなMn−Cu−Co系組成物を成型体とし、そ
のままアルシン、ホスフィンなどの水素1ヒ物系ガスの
除去に用いてもよいが、その場合には乾燥ガス中ではこ
れらの有害成分は成程度除去できても、通常の大気中の
ような相対湿度30〜100%の範囲の空気中など水分
を含むガスについては浄化能力が著しく低下する。
これらの欠点を解消すると共に浄化能力をさらに高める
ために、本発明においてはMn−Cu−C。
系組成物に、さらに銀化合物を加えたものを浄化剤とし
て用いる。
銀化合物としては、酸化銀(I)、酸化銀(■)ならび
に無機酸銀、有機酸銀およびハロゲン化銀なとの銀塩(
I)が挙げられる。無機酸銀としては例えば炭酸銀、硝
酸銀、亜硝酸銀、硫酸銀、亜硫酸銀、塩素酸銀、過塩素
酸銀、臭素酸銀、ヨウ素酸銀、過ヨウ素酸銀、燐酸水素
二銀、燐酸銀、ビロリン酸銀、メタリン酸銀、テトラフ
ルオロホウ酸銀、ヘキサフルオロ燐酸銀など、ハロゲン
化銀としては例えば弗化銀、塩化銀、臭化銀、ヨウ化銀
、有機酸銀としては例えば酢酸銀、シュウ酸銀などがあ
る。これらのうちでも酸化銀(I)および酸化銀(II
)が好ましく、また、各種銀塩(I>のうちでは水に難
溶ないし不溶性の塩が一般的に好ましく、例えば炭酸銀
、硫酸銀、燐酸銀、亜硫酸銀、塩化銀、臭化銀、ヨウ化
銀、ヨウ素酸銀゛、ピロリン酸銀、メタリン酸銀および
シュウ酸銀などが挙げられる。このうち酸化銀(n)が
特に好ましく、次いで炭酸銀(■)、酸化銀(I)およ
びこれらの混合物が好ましい。
浄化剤に含有せしめられる銀化合物の量は、通常は0.
01〜10.0wt%とされ、好ましくは0.2〜5w
t、%とされる。含有量が0.01wt%以下ではガス
の浄化効率が低下し、一方10wt%以上では経済的負
担が大きくなる。
浄化剤の形態としてはMn−Cu−Co系組成物と銀化
合物との混合物の成型体であってもよく、また、Mn−
Cu−Co系組成物の成型体に銀化合物を添着させたも
のであってもよいが、比較的高価な銀化合物を少量で効
果的に作用させるなどの目的から、後者のようにMn−
Cu−Co系組成物の成型体に銀化合物を添着させる形
態が好ましい。
銀化合物を添着させる場合のMn−Cu−Co系組成物
としては破砕品、押出成形品、打錠成型品などの種々の
形状のものを用いることができる。
そのサイズは破砕品であれば4〜20メツシュ程度、押
出成型品であれば1,5〜4mmφ×3〜20mm程度
、打錠成型品であれば通常は円筒状で3〜6mmφ×3
〜6mm程度の大きさのものが好ましい。しかし、装置
の設計条件などによってその他の寸法としても何ら支障
はない。
銀化合物をMn−Cu−Co系組成物に添着させる方法
としては種々のやりかたが可能であり、湿式法を用いて
もよく、また、乾式法を用いてもよい。□簡便な方法と
してはMn−Cu−Co系組成物の成型体に粉末状の銀
化合物をまぶしつける方法、または銀化合物を水性スラ
リーとして添着する方法、あるいは水溶性の銀化合物を
水溶液として含浸させる方法などがある。
本発明において浄化剤の粒の密度は、通常は0.62〜
1.88g /mQ、好ましくは0.78〜1.56g
 /蔵であり、また、浄化剤を浄化筒などに充填したと
きの充填密度は、通常は0.4〜1.2g/−程度、好
ましくは0.5〜1.0g/mQ程度とされる。
本発明において、粒の密度とは、成型体(粒)の重さを
幾何学的体積で割ったもの、また、充填密度とは、筒に
充填された浄化剤の重さを浄化剤の充填容積で割ったも
のとしてそれぞれ定義される。
浄化剤によって除去可能なアルシンおよびホスフィンな
ど水素化物系ガスの濃度は通常は1%以下とされる。こ
れよりも高濃度では反応熱が大きくなり冷却装置などが
必要となることがある。
浄化剤と接触させるガスの温度は通常は0〜90℃、好
ましくは室温の10〜50℃で操作され、特に加熱や冷
却を必要としない。勿論、接触開始後は反応熱のため、
水素化物系ガスの濃度に応じた温度上昇を示す。
接触時の圧力は、通常は常圧であるが、減圧ないし1K
g7cm2Gのような加圧下で操作することも可能であ
る。
また、接触時間は通常は0.01秒以上でよいが、好ま
しくは帆025秒以上である。0.01秒よりも短い接
触時間では充分な浄化能力が得られないことがある。
本発明が適用される空気、窒素および水素などのガスの
湿度には特に制限はなく乾燥状態のみならず湿った状態
でもよい。−船釣には通常の大気に相当する30〜10
0%の相対湿度で使用されることが多く、このような場
合には浄化剤の含水量はガスの相対湿度に応じて変化し
、5〜30wt、%程度に保たれる。また、浄化剤は空
気中などの炭酸ガスなどによって悪影響を受けることは
なく、これらの存在は状況によっては却って浄化能力を
若干高めることもある。
本発明において水分を含有するガスの浄化に際しては、
浄化剤はあらかじめ同程度の湿度の雰囲気ガスと接触さ
せることによりその湿度に応じた含水状態に保っておく
ことが好ましり)。
浄化剤は通常は有害ガスの浄化筒に充填され固定床とし
て用いられるが、移動床、流動床として用いることも可
能である。
浄化剤は例えば第1図のフローシートで示されたような
浄化筒1に充填さ、れ、浄化筒1はガスボンベ2が収納
された前記のボンベボックス3内の空気を連続的に吸引
換気するためのブロアー4に接続された換気ダクト5に
介在させて使用される。
浄化剤をこのような状態で使用する場合には、有害ガス
の濃度が1%を超えるような高濃度では発熱が大きくな
るため、除熱手段が必要となる。しかしながらこのよう
な設備では有害ガスの急激な漏洩が生じても空気との混
合によってその濃度が1%以下に稀釈されるに充分な容
量のブロアーが設けられているのが通常である。具体的
には換気容量が5〜200m37m1n程度のブロアー
が多く設置され、例えば前記の表で示されたような市販
のガスボンベが5〜10分で空になるような大量の漏洩
が生じた場合の空気中などの有害ガスの含有量は50〜
11000pp程度であると想定される。
浄化筒内の浄化剤の充填長はガスの流量および有害ガス
の濃度などによって異なり、−概に特定はできないが実
用上通常は50〜500mm程度とされ、浄化筒の内径
は筒内を流れるガスの空筒線速度(LV)が0.3〜1
.5m/see程度となる大きさとされる。−船釣には
これらは充填層の圧力損失、空気との接触効率および有
害ガスの量などによって定められる。
〔発明の効果〕
本発明のガスの浄化方法によれば、ガス中に含有される
有害ガスとしてアルシン、ホスフィン、ジボラン、シラ
ンおよびセレン化水素、特に大量で比較的高濃度の有害
ガスを効率良く、しかも極めて迅速に除去することがで
きるので、例えば、ガスボンベから有害ガスが急激に漏
洩するなどの緊急時の除害処置に対して優れた効果が得
られる。
以下、本発明を実施例によってさらに具体的に示す。
〔実施例〕
実施例1〜5 (Mn−Cu−Co系組成物の調製) 活性二酸化マンガン100g、水酸化銅(II)を酸化
銅(II)換算で40gおよび水酸化コバルト(I)を
酸化コバルト(CO203)換算で40gをそれぞれ計
量し、これらを粉末状態で混合したものにアルミナゾル
(Al2O2) 15gおよび少量の水を加えて混練し
て得られた組成物を押出成形し、300℃で3時間焼成
して1.5φ×5〜20mmのMn−Cu−Co系組成
物の成型体を調製した。
(酸化銀(II)の調製) 102gの硝酸銀を200−の水に溶解した。別に90
gの苛性ソーダと150gの過硫酸カリウムを85°C
に温めなイオン交換水200 mMにかきまぜながら溶
解した。後者をそのまま加熱しながらかきまぜを続けて
いるところへ上記の硝酸銀水溶液を滴下して沈殿物を析
出させた。このものをデカンテーションと水洗を繰り返
して洗浄した後、100℃で3時間真空乾燥して74g
の酸化銀(■)の粉末を得た。
(浄化剤の調製) 酸化銀(I[) 7.2gを水100mQにけん濁させ
たけん濁液を激しくかきまぜながら、バット中にあるM
n−Cu−Co系組成物に散布して酸化銀(II)の粉
末を添着させ、次いで80℃×2時間の条件で乾燥させ
、酸化銀(n)が3.85wt%添着した浄化剤(粒の
密度1.08g/mQ)を得た。その後室内に放置して
10wt%程度の含水率まで大気中の湿分を吸収させた
(活性テスト) 内径19mmφの石英製の浄化筒に充填長が100mm
(充填量28.3rd 、25.0g>になるように浄
化剤を充填し、これにアルシンまたはホスフィンを20
0〜2000ppm含有させた相対湿度60%、温度2
5℃の空気を、11.4〜20.4ffl/mm(空筒
線速度LV 67〜120cm/5ec)の流量で流通
させた。浄化剤の出口ガスの一部をサンプリングし、冷
原子吸光法により、出口ガス中のアルシンまたはホスフ
ィンの濃度が25ppbまで上昇する時間(有効処理時
間)を測定した。
結果を第1表に示す。
第1表 1  アルシン  1000     67     
4002     ツノ      2000    
   67        1g33    1ノ  
    200       67       20
004     ツノ      1000     
 120        3605  ホスフィン 1
000     67     120実施例 6〜8 アルシン、ホスフィンの代わりに、ジボラン、シラン、
セレン化水素を含有する空気について実施例1〜5と同
様にして、有効処理時間を測定した。
但し浄化筒の出口ガス濃度は、ジボランおよびセレン化
水素については検知管を用いて測定し、これらのガスが
検知されるに至るまでの時間(有効処理時間)を求めた
。検知管はジボランについてはトレーゲル社製のもので
、検知下限は0.O5ppmであり、セレン化水素につ
いては光明理化学製で検知下限は1 ppmである。
また、シランについては塩基性炭酸銅をアルミナに担持
せた変色試薬を用いたが、このものの検知下限は10p
pmである。
結果を第2表に示す。
第2表 6 シラン    1000     67     
747 ジボラン   1000     67   
 1108 セレン化水素 1000     67 
   200実施例 9.10 空気の代わりにアルシンまたはホスフィンを11000
ppを含有する窒素および水素を用いた他は実施例1と
同様にして有効処理時間を測定した。
結果を第3表に示す。
第3表 9      窒  素    アルシン  1000
       67           7510 
     水  素    ホスフィン 1000  
    67          42実施例 、11
.12 実施例1で用いたと同じMn−Cu−Co系組成物に酸
化銀(II)が0.5および2.0wt%になるように
添着量を変化させたものについて有効処理時間をそれぞ
れ測定した。
結果を第4表に示す。
第4表 11 アルシン  1000    67  2.0 
 15012   ノJ       1000   
   67   0.5    70比較例 1.2 実施例1で使用したと同じMn−Cu−Co系組成物の
成型体を酸化銀(II)を添着させずに乾燥後、室内に
放置して含水率を約10%とし、これを浄化剤として用
い、実施例1と同様にしてアルシンおよびホスフィンに
ついて有効処理時間を測定した。
結果を第5表に示す。
第5表 1  アルシン  1000     67     
0.52  ホスフィン 1000     67  
   0.5比較例 3〜5 Mn−Cu−Co系組成物の代わりに担体に粒度が6〜
10メツシユの活性炭、α−アルミナ、モレキュラーシ
ーブ5Aを用い、これに酸化銀(II)を4゜25wt
%添着したものについて実施例1と同様にして有効処理
時間を測定した。
結果を第6表に示す。
第6表 3  アルシン  1000    67   活性炭
    04    II     1000    
67  α−アルミナ  0実施例13〜15 水酸化コバルト(I[I)の混合量を酸化コバルト(C
0203)換算でそれぞれ20g、30g、50gと変
化させた他は実施例1と同様にして3種類のMn−Cu
−Co系組成物の成型体を調整した。
この成型体のそれぞれに酸化銀(n)のけん濁液を散布
してそれぞれ酸化銀(II)が3.85wt%添着した
浄化剤を得た。このものを室内に放置して10%程度の
含水率まで大気中の水分を吸収させた後、実施例1と同
様に浄化筒に充填し、アルシンを含有する空気を流して
有効処理時間を測定した。
結果を第7表に示す。
第7表 参考例 1〜2 Mn−Cu−Co組成物の代わりに二酸化マンガン10
0g、 R化m 40gおよび酸化アルミニウム15g
を混合した組成物であって、酸化コバルトを含有しない
組成物の成型体を用い、実施例1におけると同様にして
酸化銀(II)が3.85wt%添着した浄化剤を調製
した。この浄化剤に空気中の湿分を含水率が10%程度
になるまで吸湿させた後、実施例1および5におけると
同様にしてアルシンおよびホスフィンを含有するガスに
ついて有効処理時間を測定した。
結果を第8表に示す。
第8表 1  アルシン  1000    67     3
22  ホスフィン 1000    67     
14実施例16〜20 (酸化銀(I)の調製) 102gの硝酸銀を20077d!の水に溶解した。別
に90gの苛性ソーダを85℃に温めたイオン交換水2
00−にかきまぜながら溶解した。後者をそのまま加熱
しながらかきまぜを続けているところへ上記の硝酸銀水
溶液を滴下して沈殿物を析出させた。このものをデカン
テーションと水洗を繰り返して洗浄した後、100℃で
3時間真空乾燥して69gの酸化銀(I)の粉末を得た
(Mn−Cu−Co系組成物) 実施例1で用いたと同じものを使用した。
(浄化剤の調製) 酸化H(I ) 7.2gを水100dにけん濁させた
けん濁液を激しくかきまぜながら、バット中にある)4
n−Cu−Co系組成物に散布して酸化銀(I)の粉末
を添着させ、次いで80℃×2時間の条件で乾燥させ、
酸化銀(I)を3.85wt%添着した浄化剤を得た。
その後室内に放置して10wt%程度の含水率まで大気
中の湿分を吸収させた。
(活性テスト) 実施例1と同様にしておこなった。
結果を第9表に示す。
第9表 16 アルシン   1000    67     
15017   ノJ        2000   
  67       7018   ツノ     
   200     67       22019
  II    1000  120   4520 
ホスフィン  1000    67     38実
施例 21〜23 実施例16〜20と同種の浄化剤を用い、アルシン、ホ
スフィンの代わりにジボラン、シラン、セレン化水素を
含有する空気につい実施例1〜5と同様にして有効処理
時間を測定した。
結果を第10表に示す。
第10表 21 シラン    1000    67    1
522 ジボラン   1000     67   
 2823 セレン化水素 1000     67 
   40実施例 24〜28 (M’n−Cu−Co系組成物) 実施例1で用いたと同じものを用いた。
(浄化剤の調製) 炭酸銀(I ) 7.2gを水100−にけん濁させた
けん濁液を激しくかきまぜながら、バット中にあるMn
−Cu−Co系組成物に散布して炭酸銀(I)の粉末を
添着させ、次いで80’CX 2時間の条件で乾燥させ
、炭酸銀(I)が3.85wt%添着した浄化剤312
gを得た。その後室内に放置して10wt%程度の含水
率まで大気中の湿分を吸収させた(活性テスト) 実施例1と同様にして有効処理時間を測定した。
結果を第11表に示す。
第11表 25   7ノ      2000      67
         8026   ツノ       
200     67       120027 1
J   1000  120   13028 ホスフ
ィン 1000    67      42実施例 
29〜31 実施例24〜28と同種の浄化剤を用い、アルシン、ホ
スフィンの代わりに、ジボラン、シラン、セレン化水素
を含有する空気について実施例1〜5と同様にして、有
効処理時間を測定した。
結果を第12表に示す。
第12表 29 シラン    1000    67    2
830 ジボラン   1000     67   
 3531 セレン化水素 1000’    67 
   90実施例 32 銀化合物として炭酸銀(I>又は酸化銀(■)をそれぞ
れ単独で使用する代わりに両者を1=1で混合して水に
けん濁させたものを実施例1で用いたと同じMn−Cu
−Co系組成物に散布し、3.85wt%の銀化合物を
添着した浄化剤を用いた他は実施例1と同様にして有効
処理時間を測定した。
結果を第13表に示す。
第13表 実施例 ・33.34 (浄化剤の調製) 実施例1で用いたと同じMn−Cu−Co系組成物2゜
Ogに、水100−に硝酸銀2’Ogを溶解した硝酸銀
水溶液を霧吹で48gだけ吹きかけた。この硝酸銀を添
着させたMn−Cu−Co系組成物を80℃で10時間
乾燥させて、3.85wt%の硝酸銀が添着した浄化剤
208gを得た。
このものを空気中に放置して約8wt%の含水品として
から実施例1.5と同様にして有効処理時間を測定した
結果を第14表に示す。
第14表 33  アルシフ   1000     67   
 1834  ホスフィン 1000     67 
   14比較例 6〜8 Mn−Cu−Co系組成物の代わりに担体に粒度が6〜
10メツシユの活性炭、α−アルミナ、モレキュラーシ
ーブ5Aを用い、これに炭酸銀(I)を4゜25Wシ%
になるように添着したものについて実施例1と同様にし
て有効処理時間を測定した。
結果を第15表に示す。
第15表 6  アルシン  1000    67   活性炭
   07    ツノ     1000     
67  α−アルミナ 08   ノl     10
00    67  モレキュラー 0シーブ5A 実施例 35.36 実施例1で用いたと同じMn−Cu−Co系組成物に炭
酸銀(I)が0.5および2.0wt%になるように添
着量を変化させたものについて有効処理時間をそれぞれ
測定した。
結果を第16表に示す。
第16表 35 アルシン  1000    67   2.0
   6036  II   1000  67 0.
5  15実施例 37〜42 実施例24で用いた炭酸銀(I)の代わりに硫酸銀、塩
化銀、臭化銀、ヨウ化銀、燐酸銀、ヨウ素酸銀を3.8
5wt%になるように添着させ、乾燥後8%程度の含水
率まで大気中の湿分を吸収させてから実施例1と同様に
して有効処理時間を測定した。
結果を第17表に示す。
第17表 38  塩化銀   ノj   1000    67
   3639  臭化銀   ツノ  1000  
  67   4040 ヨウ化銀   11  10
00    67   4041  燐酸銀   ツノ
  1000    67   2242 ヨウ素酸銀
  ツノ  1000    67   3g実施例 
43.44 実施例33.34における硝酸銀の代わりに過塩素酸銀
、酢酸銀を3.85wt%になるように添着させ、乾燥
させた後に、再び大気中の水分を8wt%吸収させたも
のについて実施例1と同様にして有効処理時間を測定し
な。
結果を第18表に示す。
第18表 43 過塩素酸銀 アルシン  1000    67
  1644  酢酸銀    H1000671g実
施例45゜ 活性二酸化マンガン80g、水酸化銅(II)を酸化銅
(II)fi算で40g、水酸化コバルト(III)を
酸化コバルト(CO203)換算で20g、アルミナゾ
ル(Al2O2) 20gおよび酸化銀(I ) Lo
gを同時に混合し、これに少量の水を加えて混練し、次
いで成型板の中で乾燥させた後、200℃で3時間焼成
して4mmφX 4mmのペレット状で酸化銀(I)を
5.88wt%含有する浄化剤を調整した。この浄化剤
をさらに破砕して4〜20meshとしたものを用い、
実施例1と同様にして有効処理時間の測定を行った。
結果を第19表に示す。
第19表
【図面の簡単な説明】
第1図は有害ガスの浄化剤が浄化筒に充填され、ガスの
流路に介在させられた例を示すフローシートである。 図面の各番号は以・下のごとくである。 1 浄化剤      2 ガスボンベ3 ボンベボッ
クス  4 ブロアー および 5 換気ダクト 特許出願人 日本バイオニクス株式会社代表者 山 崎
 良 − 代理人  弁理士 小 堀 貞 文 $10

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 有害ガスとしてアルシン、ホスフィン、シラン、ジボラ
    ンおよびセレン化水素の一種以上を含有するガスと、浄
    化剤とを接触させて当該ガスから有害ガスを除去するガ
    スの浄化方法において、浄化剤として(1)二酸化マン
    ガン、酸化銅および酸化コバルトを主成分とする組成物
    に(2)銀化合物を含有せしめてなる成型体を用いるこ
    とを特徴とするガスの浄化方法。
JP63144643A 1987-08-31 1988-06-14 ガスの浄化方法 Expired - Lifetime JPH07100130B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63144643A JPH07100130B2 (ja) 1988-06-14 1988-06-14 ガスの浄化方法
DE8888307918T DE3869301D1 (de) 1987-08-31 1988-08-26 Methode zum reinigen von giftige komponenten enthaltendem gas.
EP88307918A EP0309099B1 (en) 1987-08-31 1988-08-26 Method for cleaning gas containing toxic component
KR1019880010970A KR960004610B1 (ko) 1987-08-31 1988-08-29 독성 성분-함유 가스 청정 방법
US07/238,068 US4910001A (en) 1987-08-31 1988-08-30 Method for cleaning gas containing toxic component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63144643A JPH07100130B2 (ja) 1988-06-14 1988-06-14 ガスの浄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01315318A true JPH01315318A (ja) 1989-12-20
JPH07100130B2 JPH07100130B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=15366838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63144643A Expired - Lifetime JPH07100130B2 (ja) 1987-08-31 1988-06-14 ガスの浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07100130B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008285348A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Kuraray Chem Corp 銀添着活性炭およびその製造方法、並びに浄水器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008285348A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Kuraray Chem Corp 銀添着活性炭およびその製造方法、並びに浄水器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07100130B2 (ja) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910001A (en) Method for cleaning gas containing toxic component
EP0194366B1 (en) Method of cleaning exhaust gases
US5597540A (en) Process for cleaning harmful gas
KR960003147B1 (ko) 배기가스의 정화법
JPH07308538A (ja) 有害ガスの浄化剤
EP0624392B1 (en) Process for cleaning harmful gas
KR920003770B1 (ko) 배기가스의 세정방법
KR0126123B1 (ko) 유해가스의 정화방법
JP3716030B2 (ja) 有害ガスの浄化方法
KR100488091B1 (ko) 유해가스 정화제 및 정화방법
JPH01315318A (ja) ガスの浄化方法
JPH01254230A (ja) ガスの浄化方法
JP3260825B2 (ja) 有害ガスの浄化方法
JPH02144125A (ja) 排ガスの浄化方法
JPH06154535A (ja) 有害ガスの浄化方法
JPH10249144A (ja) 有害ガスの浄化方法
JPS62286521A (ja) 排ガスの浄化方法
JPS62286525A (ja) 排ガスの浄化方法
JPH08206445A (ja) 排ガスの浄化方法
JP2822440B2 (ja) 脱酸素剤
JP3362918B2 (ja) 排ガスの浄化方法
JPS63302923A (ja) 排ガスの浄化方法
JPH08281063A (ja) 有害ガスの浄化方法
JPH07275646A (ja) 有害ガスの浄化剤
JPS63283752A (ja) 有害ガスの除去触媒

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 13