JPH01315301A - 純水中の溶存ガス除去装置 - Google Patents

純水中の溶存ガス除去装置

Info

Publication number
JPH01315301A
JPH01315301A JP14567888A JP14567888A JPH01315301A JP H01315301 A JPH01315301 A JP H01315301A JP 14567888 A JP14567888 A JP 14567888A JP 14567888 A JP14567888 A JP 14567888A JP H01315301 A JPH01315301 A JP H01315301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pure water
water
pipe
storage tank
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14567888A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Endou
遠藤 志げみ
Mitsuo Kaneda
金田 光男
Takashi Horinaka
堀中 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Japan Organo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp, Japan Organo Co Ltd filed Critical Organo Corp
Priority to JP14567888A priority Critical patent/JPH01315301A/ja
Publication of JPH01315301A publication Critical patent/JPH01315301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は純水中に溶存している酸素および/または二酸
化炭素を非化学的手段で除去する装置に係り、特に原水
を凝集沈澱、濾過、活性炭処理、イオン交換処理、逆浸
透膜処理、精密濾過、紫外線照射処理等を組み合わせた
一次側純水製造装置に通すことにより得られる一次純水
中に溶存している酸素および/または二酸化炭素を二段
階の脱ガス手段で効率的に除去するようにした純水中の
溶存ガス除去装置に関するものである。
〔従来の技術〕
半導体ウェハーの洗浄水、あるいは製薬用水等には、溶
存電解質、微粒子、コロイダル物質、高分子有機物、発
熱性物質等を実質的に含まないことは勿論のこと、微生
物の増殖を促すおそれのある溶存ガス、特に溶存酸素を
可能な限り除去した純水が使用されている。
また、−次純水をさらに混床式ポリシャーで処理して超
純水を得る場合は、イオン負荷となる一次純水中の二酸
化炭素を極力除去した方が望ましい。
そして、従来より純水中の酸素や二酸化炭素等の溶存ガ
スを除去する方法として真空脱気装置が用いられてき′
ζいる。
第2図は従来の真空脱気装置の一例を示す概略図であり
、図中20は一次側純水製造装置で製造された一次純水
の供給管、21は純水貯槽、22は純水貯槽21内の一
次純水を圧送する送水ポンプを示す。23は真空脱気塔
、24は真空ポンプ、25は真空脱気塔23内の上部に
配管した散水管、26は充填材、27は真空脱気塔23
の頂部に付設したガス吸引管、28は排気管、29は真
空脱気塔23を流下してきた脱ガス水をテールパイプ3
0を介して貯溜する下部貯槽、31は脱ガス水の流出管
をそれぞれ示すものである。
この従来例において、供給管20から供給される一次純
水は、−旦純水貯槽21内に貯溜され、ここから送水ポ
ンプ22の駆動により真空脱気塔23内の−に部に送ら
れる。真空脱気塔23内に入った純水は散水管25と充
填材26により細かく分散され、表面積が大となり気液
接触効果が高められる。このとき、予じめ脱気塔23内
は真空ポンプ24によって真空状態となっているため、
−次純水中の溶存ガスは純水と分離される。
分離されたガスはガス吸引管27から真空ポンプ24に
吸引され、排気管28から大気中に放散される。
真空脱気塔23内を脱ガスされながら流下してきた脱ガ
ス水はテールパイプ30を介して一旦下部貯槽29内に
貯溜され、図示しない脱ガス水ポンプの駆動により脱ガ
ス水の流出管31を介して次段の処理設備、あるいは半
導体ウェハーの洗浄装置等に送られる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の真空脱気装置は以上説明したとおりであるが、真
空脱気塔内を常に真空状態に保持するための真空ポンプ
とその排気設備が必要になると共に、テールパイプ30
の高さを10.3m以−にとせねばならないため真空脱
気塔を含む全体の構築物が可成り高くなるという不具合
がある。
また、テールパイプ30の高さを低くするために、真空
脱気塔23の下部に一体化した脱気水の貯水部を設け、
ここからテールパイプ30を介してブースタポンプで強
制的に脱気水を吸収排水する真空脱気器もあるが、この
装置においては真空脱気塔内の液面を一定に保つ等の制
御が必要になる他、ブースタポンプのサクションヘッド
に限度があり、その不足分は真空脱気塔23の高さと、
テールパイプ30の高さで補わねばならないためにそれ
程低い構築物とすることができない。
従って、−数的な真空脱気塔は、地上より比較的高い構
築物となり、その建設・設備費が割高となるうえ、保守
・点検にも多大な手間を要するという問題点があった。
特に、真空脱気塔が可成りの高さをもつため屋内に収ま
りきらない場合が多く、真空脱気塔の前後の各種処理装
置は屋内に設置が可能であるのに、真空脱気塔のみを屋
外に設:ηする必要があり、そのため配管類が非常に煩
雑になるという欠点があった。また、前記真空脱気塔2
3内に充填する充填材26に微生物が発生して、処理水
中に当該微生物に起因する不純物が漏出し、処理純水の
水質を低下させることもある。
そこで、本発明は前記した従来技術の不具合点をなくし
、−次純水を一旦貯溜する純水貯槽内で窒素ガスのよう
な不活性ガスを用いて酸素および/または二酸化炭素を
不活性ガスと置換する第一段目の脱ガス処理を行い、さ
らに撥水性膜を用いた膜脱気装置によって第二段目の脱
ガス処理を行い、半導体ウェハーの洗浄に適するような
脱ガス純水を得るようになした純水中の溶存ガス除去装
置を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するための本発明の構成を詳述すれば、
純水中に溶存している酸素および/または二酸化炭素を
非化学的手段で除去する装置において、純水の流入水管
と流出水管とをそれぞれ付設した密閉状の純水貯槽と、
この純水貯槽内の上古都に窒素ガスのような不活性ガス
を供給する装置と、前記流入水管に連通ずるようにして
純水貯槽内の上方位置に配設した散水管と、この散水管
の配設位置より下方であって且つ純水の水位制御装置で
設定した高レベル水位より上方の位置に配設した集気管
と、この集気管に気体排出管を介して付設した水封器と
からなる不活性ガス置換装置によって第一・段目の脱ガ
ス処理を行うと共に、前記不活性ガス置換装置を通過し
た純水を、撥水性膜を用いた膜脱気装置によって第二段
目の脱ガス処理を行うようにしたことを特徴とする純水
中の溶存ガス除去装置である。
〔実施例〕
以下、本発明の具体的構成を図示の実施例に基づき詳細
に説明する。
第1図は本発明純水中の溶存ガス除去装置の一実施例を
示す概略図である。
図中1は密閉状の純水貯槽、2は補給ポンプ16を介し
てこの純水貯槽lの上部に付設した一次純水の流入水管
、3はこの流入水管2に連通ずるようにして純水貯槽1
内の上方位置に配設した散水管、4は純水貯槽1内の上
方部に窒素ガス、アルゴンガス、ヘリウムガスのような
不活性ガスを供給する不活性ガスの供給装置で、図示の
実施例では窒素ガスボンベとなっている。
5は不活性ガスの供給装置4から純水貯槽lの上部に到
る配管中に付設した減圧弁、6は純水貯槽l内に貯溜さ
れる純水が消費と補給を繰り返すことによって上下動す
る水位の変化を電気的にコントロールする水位制御装置
であり、水位制御装置6で設定した低レベル位置にまで
水位が下がったときに一次純水の補給を開始し、高レベ
ル位置のところで一次純水の補給が自動的に停止するよ
うになっている。
8は前記散水管3の配管位置よりも下方であって、且つ
前記水位制御装置6で設定した高レベル水位より−F方
の位置に配設した集気管、9は前記集気管8に気体排出
管IOを介して純水貯槽lの外側に付設した水封器を示
す。
前記した純水貯槽l、散水管3、不活性ガスの供給装置
4、集気管8及び水封器9を主要部として構成される不
活性ガス置換装置によって、後述するように、第一段目
の脱ガス処理が行われる。
次に、図中11は純水貯槽lの下部に付設した流出水管
7の管路中に挿着した送水ポンプ、12はこの送水ポン
プ11によって送られてくる第一段目の処理済み純水中
になお溶存している微量のガスを効率良く除去する膜脱
気装置で、脱気膜としては撥水性をもった平膜状、骨膜
状、スパイラル状、中空糸状のもの等が好適に用いられ
る。
その他、図中の13は膜脱気装置12の吸引側に排気管
14を介して付設した真空ポンプあるいはエゼクタ−装
置等からなる真空発生手段、15は膜脱気装置12の接
液側に付設した脱ガス水の供給管をそれぞれ示すもので
ある。
以下、本実施例の作用につき述べれば、先づ、不活性ガ
スの供給装置4から送られてくる窒素ガスのような不活
性ガスは、減圧弁5と水封器9によって圧力がコントロ
ールされた状態で純水貯槽l内に充満している。一方、
補給ポンプ16を介して流入水管2から純水貯槽l内に
送られてくる一次純水は、散水管3によって細か(分散
され、不活性ガスとの接触表面積が大となり、効率良く
純水中の溶存ガスと不活性ガスとの置換が行われる。
散水管3によって分散されながら純水貯槽1内に供給さ
れる純水の水面が上昇した場合、水面の上昇に伴って純
水貯槽1内の圧力も上昇してくる。
そして、貯槽内圧力が水封器9の水面高さの調整によっ
て予じめ設定しである圧力以上になると、不活性ガスと
置換された酸素ガス等は集気管8に穿設しである集気孔
より集気管8内に入り、気体排出管10を通って水封器
9より大気中に放散される。
一方、純水貯槽l内の純水の水面が低下した場合、水面
の低下に伴って純水貯槽l内の圧力も低下するが、この
場合は減圧弁5を介して不活性ガスが補給される。なお
、純水貯槽l内の圧力が低下して水封器9内の水が逆流
しないように減圧弁5の2次側圧力を調節することは云
うまでもない。
このようにして純水貯槽l内で第一段目の不活性ガスと
の置換による脱ガス処理が行われ、たとえば溶存してい
る酸素濃度はは〜゛l〜2ppmまで低下する。
第一段目の脱ガス処理が行われた純水は、送水ポンプ1
1により、次段の膜脱気装置12に送られる。そして、
脱気膜として中空糸状のものを用いた場合は、中空糸内
を純水が通り、当該中空糸の外側が真空発生手段13に
よって吸引される。
脱気膜は撥水性をもっているので、純水中の微量溶存ガ
スのみが膜を透過し、第二段目の脱ガス処理が行われる
二段階の脱ガス工程を経て、たとえば半導体ウェハーの
洗浄に適する濃度まで脱ガスされた純水は、供給管15
を介して次段の処理設備、あるいは半導体ウェハーの洗
浄装置等に送られる。
〔発明の効果〕
本発明装置は以上のような構成・作用からなり、従来の
ような大掛かりな真空脱気塔を用いることなく純水中に
溶存している酸素ガスおよび/または二酸化炭素を効率
良く連続して除去することができるものである。
また、同一の建屋内に一連の処理装置を配設することが
できるので、配管並びに電気的計装関係が煩雑とならず
、点検・保守の容易な溶存ガス除去装置を提供すること
ができるものである。
さらに、本発明装置によった場合は、従来純水を一時貯
溜するだけのものであった純水貯槽内においても、不活
性ガスを用いた第一段目の脱ガス処理が行われるので、
後段の膜脱気装置に対する負荷が小さくなり、膜脱気装
置を小型化できる利点があると共に、設備費も格段に節
約することができるものである。さらに、本発明は従来
の真空脱気塔のように充填物を用いていないので、微生
物の発生が少ない。従って、微生物に起因する純水の水
質低下が極めて少ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明純水中の溶存ガス除去装置の一実施例を
示す概略図、第2図は従来の真空脱気装置の一例を示す
概略図である。 1:純水貯槽    2:流入水管 3:散水管 4:不活性ガスの供給装置 5:減圧弁     6:水位制御装置7:流出水管 
   8:集気管 9:水封器    lO:気体排出管 11:送水ポンプ  12:v!脱気装置■3:真空発
生手段 14:排気管 15:供給管    16:補給ポンプ特許出願人  
オルガノ 株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  純水中に溶存している酸素および/または二酸化炭素
    を非化学的手段で除去する装置において、純水の流入水
    管と流出水管とをそれぞれ付設した密閉状の純水貯槽と
    、この純水貯槽内の上方部に窒素ガスのような不活性ガ
    スを供給する装置と、前記流入水管に連通するようにし
    て純水貯槽内の上方位置に配設した散水管と、この散水
    管の配設位置より下方であって且つ純水の水位制御装置
    で設定した高レベル水位より上方の位置に配設した集気
    管と、この集気管に気体排出管を介して付設した水封器
    とからなる不活性ガス置換装置によって第一段目の脱ガ
    ス処理を行うと共に、前記不活性ガス置換装置を通過し
    た純水を、撥水性膜を用いた膜脱気装置によって第二段
    目の脱ガス処理を行うようにしたことを特徴とする純水
    中の溶存ガス除去装置。
JP14567888A 1988-06-15 1988-06-15 純水中の溶存ガス除去装置 Pending JPH01315301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14567888A JPH01315301A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 純水中の溶存ガス除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14567888A JPH01315301A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 純水中の溶存ガス除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01315301A true JPH01315301A (ja) 1989-12-20

Family

ID=15390559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14567888A Pending JPH01315301A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 純水中の溶存ガス除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01315301A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04320670A (ja) * 1991-04-17 1992-11-11 Miura Kenkyusho:Kk 炭酸飲料水の製造方法
JPH05169318A (ja) * 1991-12-18 1993-07-09 Japan Organo Co Ltd 放電加工用の加工液供給装置及び放電加工方法
US5762684A (en) * 1995-11-30 1998-06-09 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Treating liquid supplying method and apparatus
JP2008523349A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 ウエストレイク・ペトロケミカルズ・エル・ピー ボイラー給水の脱気の方法及び装置
CN102392676A (zh) * 2011-09-14 2012-03-28 成都晟鑫机电设备有限公司 气水渣分离一体化装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273095A (ja) * 1986-05-21 1987-11-27 Japan Organo Co Ltd 水処理装置
JPS6316086A (ja) * 1986-07-07 1988-01-23 Japan Organo Co Ltd 液体中の溶存酸素の除去装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273095A (ja) * 1986-05-21 1987-11-27 Japan Organo Co Ltd 水処理装置
JPS6316086A (ja) * 1986-07-07 1988-01-23 Japan Organo Co Ltd 液体中の溶存酸素の除去装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04320670A (ja) * 1991-04-17 1992-11-11 Miura Kenkyusho:Kk 炭酸飲料水の製造方法
JPH05169318A (ja) * 1991-12-18 1993-07-09 Japan Organo Co Ltd 放電加工用の加工液供給装置及び放電加工方法
US5762684A (en) * 1995-11-30 1998-06-09 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Treating liquid supplying method and apparatus
JP2008523349A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 ウエストレイク・ペトロケミカルズ・エル・ピー ボイラー給水の脱気の方法及び装置
CN102392676A (zh) * 2011-09-14 2012-03-28 成都晟鑫机电设备有限公司 气水渣分离一体化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04190803A (ja) 純水または超純水中の溶存酸素の除去方法
CN102099302B (zh) 液体净化设备、清洗中空纤维过滤器的方法和清洗中空纤维过滤器的方法的使用
JPH01315301A (ja) 純水中の溶存ガス除去装置
JPS62273095A (ja) 水処理装置
CN1759069A (zh) 水净化系统
JP4119040B2 (ja) 機能水製造方法及び装置
JPH0252088A (ja) 脱塩水製造装置
JP6910883B2 (ja) 汚染水の曝気処理方法および汚染水の曝気処理装置
JP3732330B2 (ja) ガス溶解水製造装置
JP2000297392A (ja) ガス溶解水製造装置
JP2772362B2 (ja) 液体中の溶存炭酸ガス除去装置
JP2021070836A (ja) 水電解装置
JP3662337B2 (ja) 溶存炭酸ガスの除去方法
JP2001198578A (ja) 電気脱塩処理方法及び電気脱塩処理装置
CN219637054U (zh) 一种垃圾渗滤液膜系统浓水一体化处理装置
JPS6316086A (ja) 液体中の溶存酸素の除去装置
JPH0655171A (ja) 一次純水からの超々純水の製造方法及び装置
JPH01171689A (ja) 2段式逆浸透膜装置
JP3198614B2 (ja) 脱ガス装置
JP2507597Y2 (ja) 溶存酸素除去装置
JP7124175B1 (ja) 液体回収システム、液体供給システム、及び圧力調整方法
JPH06114229A (ja) 塔槽類の排ガス処理方法
CN209668952U (zh) 一种耐磨钢棒生产用真空水冷循环设备
JP2952114B2 (ja) 脱気液製造装置、及び脱気液製造方法
JP2008086984A (ja) 脱気水の連続製造供給装置