JPH01313286A - エレベータの非常止め芯出し装置 - Google Patents

エレベータの非常止め芯出し装置

Info

Publication number
JPH01313286A
JPH01313286A JP14095288A JP14095288A JPH01313286A JP H01313286 A JPH01313286 A JP H01313286A JP 14095288 A JP14095288 A JP 14095288A JP 14095288 A JP14095288 A JP 14095288A JP H01313286 A JPH01313286 A JP H01313286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emergency stop
guide rail
gripper
emergency
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14095288A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Komaba
駒場 章雄
Kazuhiko Sugita
和彦 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14095288A priority Critical patent/JPH01313286A/ja
Publication of JPH01313286A publication Critical patent/JPH01313286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、エレベータのかごを組み立てる時に用いる
エレベータの非常止め芯出し装置に関するものである。
【従来の技術】
−Sに、エレベータのかごを据え付けるには、まず基礎
となる非常止め枠を昇降路内に固定する必要があり、非
常止め枠の固定作業は非常止め装置を利用して行ってい
る。これを第5図および第6図について説明する。 第5図、第6図において、1はエレベータのかご、2は
かご1を支持する非常止め装置であり、非常止め枠2と
非常止め装置3とで非常止めが構成される。上記非常止
め装置3は、かご1の昇降速度が定格速度を超過する異
常速度になった時に、調速機(図示しない)が異常速度
を検出し、調速機ロープ(図示しない)を介して制動子
3aを引き上げ、これらの制動子3aによりかご1の両
側に立設されているがイドレール4を挟持してかご1を
急停止させるように構成されている。また、5は非常止
め枠2に固定されて上方に延びる取付部材、6は取付部
材5に締結されたかご枠、7ばかご枠6を吊下げる主索
である。そして、主索7によってかご1カ髪ガイドレー
ル4′に案内されて昇降するようになっている。8は図
示しない上記調速機ロープ12に結合されるピン9を備
えた引上レバー、10ば非常止め枠2を貫通して、左、
右の引上レバー8に固着されている主軸、11は上記制
動子3aに設けられた引上レバー8の先端部に結合され
ているピン、12は一端が昇降路の適当な位置に他端が
ビン9にそれぞれ結合されたロープで、このロープ12
は据付時にだけ使用される。 そして、エレベータの据付作業は、左右1対のガイドレ
ール4を昇降路に立設することから始められ、次に非常
止め装置3゛が設けられた非常止め枠2をガイドレール
4間に搬入し、非常止め装置3の制動子3aをガイドレ
ール4と対向させる。 なお、この時据付用のロープ12は昇降路内に設けたブ
ラケット(図示しない)に結合しておく。 その後、非常止め枠2をガイドレール4との規定寸法を
取りながら水平に保持しつつ下方へ移動させると、引上
レバー8がロープ12に引かれて回動する。これによっ
て制動子3aが引き上げられ、ガイドレール4を挟持す
るので、非常止め枠2はガイドレール4に固定される。 このようにして固定された非常止め枠2を基礎としてか
ご1を組み立てる。 しかし、上述したエレベータの据付作業に当って、非常
止め装置3のガイドレール4に対する位置設定が難しく
、これらを許容値におさめるには通常上述の非常止め枠
2の下方への移動作業などを数回繰り返さなければなら
ず、据付時の作業性が悪い。 これを改善するものとして実開昭56−162274号
公報に示すものがあった。 第7図は上記公報に示す従来のエレベータの非常止め芯
出し装置を示す要部水平断面図である。 第7図において、2は非常止め枠、3は非常止め装置、
4はガイドレール、5は取付部材である。 また、13は位置設定用の鋼板製当て板、14は当て板
13を非常止め装置3のくわえ全3b上面に着脱可能に
固定させるためのねじである。上記当て板13は非常止
め枠2の左、右一方の端部のくわえ金3bにだけ装着さ
れ、当て板13でガイドレール4と非常止め枠2、すな
わちくわえ金3bとの寸法関係が正規に設定されるよう
に位置決めされている。 なお、くわえ金3bは非常止め枠2とガイドレール4の
内端面との間に設けられている。 上記のように構成された従来の芯出し装置は、くわえ金
3bの上面にねじ14で締め付けた当て板13を左、右
ガイドレール4の一方の内端面4aに当接させることに
より、ガイドレール4とくわえ金3bの左右関係の位置
を正確に設定し、この状態で非常止め装置3を動作させ
てガイドレール4に非常止め枠2を固定し、その後当て
板13を取り外し、非常止め枠2を基礎としてかごlを
組み立てることにより、上述した据付作業性の悪さを解
消している。
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述した従来例のエレベータの非常止め芯出し
装置は、非常止め装置3のくわえ金3bの上面に雌ねじ
を切る作業が必要であり、くわえ金3bの機械加工の段
取り作業が1工程増えるため、加工時間が長くなるとと
もに、当て板13の取り付けに、ねじ14を使用してい
るので、取付作業が面倒である。また、当て板13は使
用後にくわえ金3bの上面から取り外し、使い捨てにし
ているので、材料2部品がむだになるとともに、当て板
13は鋼板製であるため、使用後、取り外しを忘れた場
合には、当て板13にガイドレール4の内端面4aが接
触し、ガイドレール4の内端部に損傷を与えたり、かご
1の組立完了後では当て板13を取外す作業が困難とな
っている。さらに、非常止め枠2をガイドレール4間に
傾けて搬入する際に、誤って当て板13をガイドレール
4にぶつけた場合にもガイドレール4の内端部に損傷を
与えるという問題点がある。 この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、取扱いが容易で、より正確な左右関係の位
置寸法が出せるとともに工場での作業時間が短くてすみ
、使い捨てのむだをなくし、さらにかごの据付時にガイ
ドレールを傷っけないエレベータの非常止め芯出し装置
を得ることを目的としている。
【課題を解決するための手段】
この発明に係るエレベータの非常止め芯出し装置は、一
方のガイドレールの内端面と上記非常止め装置のくわえ
金との間に、治具化した位置設定用の間隔片を着脱可能
に圧入装着したものである。
【作  用】
この発明におけるエレベータの非常止め芯出し装置は、
治具化した位置設定用の間隔片を設定寸法の厚さにして
おくことにより、この間隔片を一方のガイドレールの内
端面と非常止め装置のくわえ金との間に圧入することで
、ガイドレールとくわえ金との左右関係の位置を正確に
設定でき、間隔片を固定するためのボルトを必要とせず
、非常止め枠を固定した後、間隔片を取り外し、非常止
め枠を基礎としてかごを組み立てることができ、したが
って、非常止めの芯出しが高精度にでき、非常止め装置
のガイドレールに対する位置設定を許容範囲内にするこ
とができる。
【実施例】
以下、この発明の一実施例を第1図ないし第3図につい
て説明する。 第1図、第2図において、2は非常止め枠、3は非常止
め装置、3bは非常止め装置3の主要構成部品であるく
わえ金、3Cはくわえ金8bの上面、3dは(わえ金3
bの溝であり、この溝3d中をガイドレール4が通過す
るように、ガイドレール4の内端面4aと非常止枠2の
左、右方向−端部との間にくわえ金3bが配設されてい
る。また、3e、3fはくわえ金3bの溝3dの底面、
側面である。5は非常止め枠2に固定されてその上方に
延びる取付部材であり、取付部材5とかご枠6とが固定
される。15は寸法設定によって治具化された位置設定
用の間隔片であり、との間隔片15はナイロン、ゴムな
どの非金属材料で成形されている。また、間隔片15は
、第3図にも示すように、厚さC,、C2寸法の側板1
5a、15bと上板15cとからなるほぼ凹形状に形成
され、側板15 a、 15 b間はA2寸法に精度よ
く形成されている。なお、15eは側板15a、15b
の対向面先端部に形成された面取り部である。 上記くわえ金3bの溝3dの底面3eとくわえ金3bの
背面3gの間はA7寸法に機械加工によって高精度に加
工され、A、寸法はA2寸法より少し長い寸法に設定さ
れている。このため、第2図に示すように、間隔片15
は、くわえ金3bの溝3dの底面3eと背面3gの間に
着脱可能に圧入固定することができる。そして、間隔片
15は、非常止め枠2の左、右いずれの端部のくわえ金
3bにも取付けが可能であり、ガイドレール4の内端面
4aと、間隔片15の側板15aの外端面15dとを当
接させた時に、ガイドレール4と非常止め枠2との寸法
関係、とくに左、右方向のガイドレール4と(わえ金3
bとの寸法関係が正規のCIまたは02寸法に位置決め
される。 したがって、一方のガイドレール4の内端面4aに対し
間隔片15を当接させることにより、非常止め枠2とガ
イドレール4との寸法設定ができ、上述した作業手順に
よって非常止め枠2をガイドレール4に固定させること
で、これらに対する芯出し作業が自動的に行われる。ま
た、間隔片15は、上述したように、ナイロン、ゴムな
どの非金属材料からなり、型によって成形されたもので
あるため、複雑な形状でも製造可能であゆ、寸法精度が
高いものを安価に得ることができる。さらに、間隔片1
5の側板15a、15bの対向面先端部には面取り部1
5eが設けられているため、間隔片15をくわえ金3b
の溝3d内に容易に圧入することができる。 上記のように位置決めして非常止め枠2を固定した後、
間隔片15を取り外し、かご枠6の組立てを行うことに
より、容易にしかも正確に非常止めの芯出しが可能とな
る。 以上説明したように、この実施例によれば、非常止め装
M3のくわえ金3bと一方のガイドレール4の内端面4
aとの間に、設定寸法の厚みを有する治具化した間隔片
15を圧入してくわえ金35に固定することで、ガイド
レール4と非常止め枠2の左、右方向の関係位置を正′
確に設定し、この状態で、非常止め装置3を動作させて
、ガイドレール4に非常止め枠2を固定し、その後間隔
片15を取り外し、非常止め枠2を基礎としてかご1を
組立てることができるので、従来のものと異なり、非常
止め装M3のくわえ金3b上面3Cに当て板13を装着
するためのねじ切り作業および、当て板13と固定ねじ
14を不要にするとともに、非常止め枠2の位置設定用
の間隔片15を治具化することにより、工場での作業時
間を短縮し、さ゛ らに使い捨てのむだをなくし、材料
の節減ができる。また、かごの組立後でも間隔片15の
取り外しを容易に行うことができる。そして、間隔片1
5がくわえ金3bに圧入により装着されているため、粘
着テープなどの間隔片15をくわえ金に固定するための
材料は一切不要である。間隔片15の側板15a、15
bの厚さC,、C2寸法を各々異なる寸法にすれば、ガ
イドレール4と非常止め枠2aの設定寸法が異なる81
種にも乙の実施例の間隔片15が使用できる。さらに、
間隔片15jよナイロン、ゴム等の非金属製であるため
、非常止め枠2をガイドレール4間に傾けて搬入する際
に間隔片15がガイドレール4に当ってもがイドレール
4の内端面48などの内端部を損偏させることがない。 なお、上記実施例では、凹形状の非金属材料からなる間
隔片15をくわえ金3bの溝3dの底面3eと(わえ金
3bの背面3gとの間に圧入装着したものを示したが、
この発明は、第4図に示すような挿入部16aと、非挿
入部16bからなり、挿入部16aば、巾方向の82寸
法がくわえ金3bの13dの巾B、寸法より少し大きい
寸法で、厚さがC寸法のナイロン、ゴム等の非金属材料
で「形状に形成された間隔片16を用いてもよい。 そして、この間隔片16の挿入部16aをくわえ金3b
の溝の3dの87寸法部に圧入装着し、ガイドレール4
の内端面4aに間隔片16挿入部16aの端面16cを
当接させるようにしても、上記実施例と同様な効果が得
られ、さらに、間隔片16の非挿入側16bを挿入側1
6aより長く形成して間隔片16のセラ1−中ばかご枠
6の組立てを不能にすることにより、間隔片16の外し
忘れが防止できる。 【発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、一方のガイド
レールの内端面と非常止め装置のくわえ金との間に、治
具化した位置設定用の間隔片を着脱可能に圧入装着させ
たので、ガイドレールと上記くわえ金との左右関係の位
置を正確に設定して非常止めの芯出しが高精度にでき、
上記間隔片をねじで固定する必要がないことにより、取
扱いが容易であり、また工場での作業時間が短くてすみ
、間隔片を使い捨てしないことでむだをなくシ、さらに
かごの据付時にガイドレールを傷つけないエレベータの
非常止め芯出し装置を安価に得ることができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるエレベータの非常止
め芯出し装置を示す要部の水平断面図、第2図は同くわ
え金および間隔片を示す拡大斜視図、第3図は同間隔片
の拡大斜視図、第4図は乙の発明の他の実施例による間
隔片を示す斜視図、第5図は従来のエレベータを示す概
略側面図、第6図は同非常止め部分を示す拡大側面図、
第7図は同非常止め芯出し装置を示す要部の水平断面図
である。 1・・かご、2・・非常止め枠、3 非常止め装置、3
b・・くわえ金、3d・・溝、4−・ガイドレール、4
a・・内端面、6・かご枠、15,16−間隔片。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非常止め装置が設けられた非常止め枠を左、右ガイドレ
    ール間に配置し、上記非常止め枠にガイドレールを挟持
    し、非常止め枠を基礎としてかごを組み立てるようにし
    たエレベータの非常止め芯出し装置であって、一方のガ
    イドレールの内端面と上記非常止め装置のくわえ金との
    間に、治具化した位置設定用の間隔片を着脱可能に圧入
    装着したことを特徴とするエレベータの非常止め芯出し
    装置。
JP14095288A 1988-06-08 1988-06-08 エレベータの非常止め芯出し装置 Pending JPH01313286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14095288A JPH01313286A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 エレベータの非常止め芯出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14095288A JPH01313286A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 エレベータの非常止め芯出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01313286A true JPH01313286A (ja) 1989-12-18

Family

ID=15280630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14095288A Pending JPH01313286A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 エレベータの非常止め芯出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01313286A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004010328A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Mitsubishi Electric Corp エレベーター昇降路ピット部材の据付工法
JP2017190242A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 株式会社日立ビルシステム 乗りかごの据え付け装置
JP2018197137A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 三菱電機株式会社 エレベータ非常止め装置の芯出し調整装置
WO2022254864A1 (ja) * 2021-06-01 2022-12-08 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 取付補助具
KR102672006B1 (ko) * 2024-02-13 2024-06-04 (주)광덕산업 엘리베이터 하부 프레임의 위치 정렬 장치 및 그 방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004010328A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Mitsubishi Electric Corp エレベーター昇降路ピット部材の据付工法
JP2017190242A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 株式会社日立ビルシステム 乗りかごの据え付け装置
CN107298359A (zh) * 2016-04-15 2017-10-27 株式会社日立大厦系统 轿厢安装装置
JP2018197137A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 三菱電機株式会社 エレベータ非常止め装置の芯出し調整装置
WO2022254864A1 (ja) * 2021-06-01 2022-12-08 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 取付補助具
JP2022188320A (ja) * 2021-06-01 2022-12-21 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 取付補助具
CN117377634A (zh) * 2021-06-01 2024-01-09 三菱电机楼宇解决方案株式会社 安装辅具
CN117377634B (zh) * 2021-06-01 2024-05-03 三菱电机楼宇解决方案株式会社 安装辅具
KR102672006B1 (ko) * 2024-02-13 2024-06-04 (주)광덕산업 엘리베이터 하부 프레임의 위치 정렬 장치 및 그 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102001136B1 (ko) 밀링 클램프 조립체
JPH01313286A (ja) エレベータの非常止め芯出し装置
CN208628224U (zh) 一种四柱油压切边机
JPS5929331B2 (ja) 中空プロフイルの押出成形装置
CN111055223B (zh) 一种机加工零件光学检验用辅助定位工装
JPS6149734A (ja) プレス型
JPS6269140A (ja) フアインセラミツクス曲げ強さ試験機
CN216608002U (zh) 一种精密数控机床加工用板件定位装置
CN219358780U (zh) 一种龙门加工中心液压联动式装夹控制装置
JPS6131022Y2 (ja)
CN112025578B (zh) 一种槽轮的加工夹具及槽轮的加工方法
CN220945622U (zh) 汽车注塑件打孔用工装治具
CN218194817U (zh) 一种加工夹具
CN217667482U (zh) 一种防装反钣金件工位台
CN213004901U (zh) 一种零件测量工装
CN216228077U (zh) 一种水钻饰品加工用可调式装夹工装
CN212330402U (zh) 数控机床加工夹具
CN210997568U (zh) 一种用于变速箱壳体多轴转孔加工的固定装置
CN210938903U (zh) 铸铁转向节夹具
CN209736904U (zh) 一种焊接装夹装置
CN209881625U (zh) 一种新型电机机座车胎模
JPS5814013Y2 (ja) プレス機へのプレス型セツト用工具
CN108380777B (zh) 缸体的安装结构及具有其的模具
JPH0720136Y2 (ja) エスカレータのガイドレール
JPS6127698Y2 (ja)