JPH01312911A - 種子薬液処理方法及びその装置 - Google Patents

種子薬液処理方法及びその装置

Info

Publication number
JPH01312911A
JPH01312911A JP14501188A JP14501188A JPH01312911A JP H01312911 A JPH01312911 A JP H01312911A JP 14501188 A JP14501188 A JP 14501188A JP 14501188 A JP14501188 A JP 14501188A JP H01312911 A JPH01312911 A JP H01312911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical
water tank
pressure
chemical solution
seeds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14501188A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Yaguchi
矢口 重行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAISHIYOO KK
Original Assignee
TAISHIYOO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAISHIYOO KK filed Critical TAISHIYOO KK
Priority to JP14501188A priority Critical patent/JPH01312911A/ja
Publication of JPH01312911A publication Critical patent/JPH01312911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、種子を薬液等に浸漬し、消毒等の処理を行
なう装置に関する。
[従来の技術] 稲の種籾を苗床に播種する場合、種籾の選別の後、浸種
、催芽の前に、予め各種の病害虫や病原菌の防除を行な
うために、消毒薬による処理が行なわれる。この従来の
処理手順を、苗の代表的な病原菌であるところの、ばか
苗病、いもち病及びごま葉枯病の防除を目的とするベン
レートTによる防除処理の方法を例に、以下に説明する
。多くの薬液による処理がそうであるように、ベンレー
トTによる従来の処理法は、大別して浸漬法と湿粉依法
とに大別される。
前者の浸漬法は、薬液に種籾を浸漬し、その薬効成分を
種籾の皮膜の内部の種子に浸透させる方法である。例え
ば、ベンレートTによる処理の場合、希釈率20倍の希
釈液を用いたときは、この中に種籾を10分間浸漬する
ことが、また希釈率200倍の希釈液を用いたときは、
種籾を24〜48時間浸漬することが一般的方法として
実施されている。
一方、湿粉依法は、湿った種籾を粉末状の薬液にまぶし
、その後inを風乾することにより実施する。
[発明が解決しようとする課題] 前記浸漬法では、薬液の濃度を高くすることによって処
理時間の短縮が可能であるが、希釈率20倍という高濃
度の薬液を取り扱わなければならないため、細心の注意
が必要であり、さらに、薬液も簡便に廃棄できない等、
むしろ処理に付?1)する作業かに手数と危険性を伴う
他方、希釈1200倍という低濃度の薬液を用いる浸漬
法では、前記に比べて薬液の取扱いが簡便であり、種籾
を長時間浸漬できることから、前記浸漬法に比べて、防
除処理の確実性が確保され、苗の発病率が前記処理方法
に比べて高いとされてきた。しかし、浸漬時間に24〜
48時間必要とすることから、処理に時811を要する
とう欠点があった。
さらに、湿粉依法は、現在最も確実で、苗の発病率が低
いとされているが、湿った種籾に粉末状の薬液をまぶし
た後、これをm乾するといった、手数と時間のかかる処
理を経なければならないという欠点があった。
そこで本発明の第一の目的は、前記従来の問題点を解消
することができる種子の薬液処理方法を提供することを
目的とする。さらに、本発明の第二の目的は、前記従来
の問題点を解消することができる種子の薬液処理装置を
提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] すなわち、前記本発明の第一の目的は、種籾を薬液に浸
漬して処理する方法において、種籾を薬液に浸漬した状
態で、薬液と種籾を収納した室を一旦大気圧以下の圧力
に減圧した後、前記室を少なくとも大気圧まで圧力を腐
めることを特徴とする皿子薬液処理方法により達成され
る。
さらに、前記本発明の第二の目的は、W拐を薬液に浸漬
して処理する方法において、気密性の圧力容器としたJ
ulを浸漬する水を蓄える水槽と、この水槽内を減圧す
る手段、この減圧手段による水槽内の減圧状態を解除す
る手段とを備えてなることを特徴とする種子浸漬催芽装
置により達成される。
[作   用] 前記第一の発明による方法により、種籾を薬液で処理し
た場合、後述するように、防除処理において、短時間の
処理で高い効果、換言すると高い苗の発病抑止効果が実
現できた。これは、−旦薬液に種籾を浸漬した状態で、
薬液とi甥を含む室を大気圧以下の圧力に減圧するため
、ここで1[,1の皮11の中に含まれるガスや水に不
溶な成分が、薬液中に排出される。その後、前記室が再
び大気圧以上の圧力に高められるため、薬液が種籾の皮
膜の内側に浸透することによると推察される。
また、本発明による前記皿子の薬液処理装置では、種籾
を収納する水槽に、減圧手段を設けているため、そこに
種籾を収納したまま、処理が一貫した作業で行える。
[実 施 例] 次ぎに、図面を参照しながら、本発明の実施例について
説明する。
第1図において示した水槽1は本体6と蓋体7とからな
り、これは高い気密性を有し、真空あるいは高圧に耐え
られる圧力容器として構成されている。
減圧手段3は前記水4v1に連結された真空ポンプから
なり、開放バルブ12を閉じ、減圧バルブ13を開いて
真空ポンプを駆動することによって、水槽lの中が減圧
される。その後、真空ポンプを停止し、減圧バルブ13
を閉じると共に、開放バルブ12を開(ことによって、
水槽1の中を大気圧に開放することが出来る。
14は給水パイプで、その途中に設けられた給水バルブ
15を開閉することにより、水telに水や薬液が供給
される。水p!Iiの中に供給され、蓄えられた水や薬
液は、ドレンコック16を開くことによって廃棄できる
図示の装置では、前記減圧手段と共に、加圧手段4が備
えられている。この加圧手段4は、前記水槽lの連結さ
れた空気供給器からなり、加圧バルブ17を開いてこの
供給器を駆動し、水槽lの中に空気を圧送することによ
り、水槽1の中が加圧される。本発明による方法では、
減圧後、種籾と薬液とが収納された室を、単に大気圧に
戻すよりも、それ以上の圧力に加圧するのが望ましい。
そこで、前記加圧手段4により、水???1を大気圧に
戻した後、それ以上の圧力に高めるとなお効果的である
この装置により、種籾を薬液処理する場合、例えば次の
ようにして実施される。まず薬液を満たした水槽に、1
lIi籾を収納した通水自在な袋すを収納し、蓋体7を
気密に閉じ、また開放バルブ12も閉じる。この状態で
、減圧手段3により、水槽lの中を0.4kg/c■2
の圧力に減圧し、そのまま5〜15分維持する。その後
、減圧手段3を停止し、開放バルブ12を除々に開放し
て水槽lの中を大気圧に戻す。その後、今度は加圧手段
4を駆動させて水槽の中をX  5kg/c■2程度ま
で加圧し、これを5〜15分間維持する。
これによって、薬液による処理が完了する。
下表は、ばかW゛病、いもち病及びごま葉枯病の病原菌
を保菌する種子120体ずつを各々3組、合計360体
について本発明による方法を実施した場合と、比較のた
め従来の湿粉依法及び薬液を用いず、単に水だけを用い
て、本発明と同じ方法でitxを浸漬処理した場合につ
いて、各々の組の種子の播種後の苗の発病数を示したも
のである。ここで実施例1は、薬液としてベンレートT
の20倍希釈液を用い、実施例2は、ベンレートTの2
00倍希釈液を用い、何れも真空浸漬時間と加圧浸漬時
間を10分とした。
また、比較例1は、湿粉依法により既に述べた常法に従
って実施したもの、比較例2は、薬液の代わりに水を用
いた場合を示す。
この結果から明らかなように、本発明による実施例では
、合計わずか数十分という短い時間の処理にもかかわら
ず、従来品も育効とされている湿粉依法に優る病害の抑
止効果が得られた。
特に、ベンレートTの200倍希釈液による病害発生数
が特に低く、取扱いが容易な希薄薬液により、効果的な
処理が可能になることを示している。
[発明の効果コ 以上説明した通り、本発明によれば、希薄薬液で短い処
理時間により、手軽に期剤処理効果が得られるため、作
業の安全性、能率の向上と共に、処理効果の向上を図る
ことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す種子薬液処理装置の水槽
の断面及び配管系統図である。 ■・・・水槽 3・・・減圧手段 4・・・加圧手段 
b・・・種籾を収納した袋 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)作物の種子を薬液に浸漬して処理する方法におい
    て、種籾を薬液に浸漬した状態で、薬液と種子を収納し
    た室を一旦大気圧以下の圧力に減圧した後、前記室を少
    なくとも大気圧まで圧力を高めることを特徴とする種子
    薬液処理方法。
  2. (2)作物の種子を薬液に浸漬して処理する方法におい
    て、気密性の圧力容器とした種子を浸漬する水を蓄える
    水槽と、この水槽内を減圧する手段、この減圧手段によ
    る水槽内の減圧状態を解除する手段とを備えてなること
    を特徴とする種子浸漬催芽装置。
JP14501188A 1988-06-13 1988-06-13 種子薬液処理方法及びその装置 Pending JPH01312911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14501188A JPH01312911A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 種子薬液処理方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14501188A JPH01312911A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 種子薬液処理方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01312911A true JPH01312911A (ja) 1989-12-18

Family

ID=15375381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14501188A Pending JPH01312911A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 種子薬液処理方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01312911A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016525086A (ja) * 2013-07-04 2016-08-22 ヴィルモラン・エ・シエ 種子の消毒のための処理

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5498302A (en) * 1978-01-13 1979-08-03 Haijima Tatsuo Method and apparatus for treating wood by pressing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5498302A (en) * 1978-01-13 1979-08-03 Haijima Tatsuo Method and apparatus for treating wood by pressing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016525086A (ja) * 2013-07-04 2016-08-22 ヴィルモラン・エ・シエ 種子の消毒のための処理

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1622473B1 (de) Verfahren und technische ausfü hrung zur desinfektion und hal tbarmachung von lebensmitteln und anderen produkten mittels o3 , o2 , co2 argon, uv-c licht und ultraschall im vakuum
AU672815B2 (en) A method of decontamination of food
EP0237836B1 (en) Sterilization method
CA2154513A1 (en) Sterilizing process
CN103430931B (zh) 文物熏蒸消毒方法
Sapers et al. Vapor‐phase decontamination of apples inoculated with Escherichia coli
US20100028510A1 (en) Disinfection of dried foodstuffs
JPH01312911A (ja) 種子薬液処理方法及びその装置
EP0109352A1 (de) Verfahren zum Sterilisieren von Utensilien, insbesondere aus thermolabilen Materialien
TWI822522B (zh) 臭氧協同二氧化碳的無毒滅蟲方法
Yang et al. Antibacterial efficacy of electrochemically activated solution for poultry spraying and chilling
KR101545789B1 (ko) 친환경 소독제를 이용한 문화재 소독장치
Salem Efficiency of carbone dioxide and aluminum phosphide gasses on Ephestia cautella and Oryzaephilus surinamensis insects and microbial load on stored date fruits
JP2006204106A (ja) 農作物の殺菌方法及び殺菌装置
US2134924A (en) Method of achieving absolute sterilization
CN101035430B (zh) 生产可植入或可移植生物材料的灭菌方法
EP0153995A2 (de) Verfahren zur schonenden Sterilisation von biologischen Wirkstoffen, insbesondere von Organgeweben für therapeutische Zwecke gegenüber Mikroorganismen und Viren
JP2012100721A (ja) 物品の殺菌・消毒・保存装置及び方法
JP4243957B2 (ja) 穀粒の浸漬法とそれに用いる装置
JP6736342B2 (ja) 穀物種子の殺菌処理方法
CN216627419U (zh) 一种减少蔬果农药残留的清洗装置
JP2003061610A (ja) 電解水による殺菌方法及び殺菌装置
JPH058803Y2 (ja)
JP3451687B2 (ja) もやしの収穫量増加方法
JPH0767945A (ja) 被消毒物外装の消毒装置及び消毒方法