JPH01312806A - 超電導コイル - Google Patents

超電導コイル

Info

Publication number
JPH01312806A
JPH01312806A JP63142499A JP14249988A JPH01312806A JP H01312806 A JPH01312806 A JP H01312806A JP 63142499 A JP63142499 A JP 63142499A JP 14249988 A JP14249988 A JP 14249988A JP H01312806 A JPH01312806 A JP H01312806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
magnetic field
superconducting
leakage magnetic
coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63142499A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Oka
岡 皓一
Kenichi Kikuchi
賢一 菊地
Tsutomu Yamanaka
山中 務
Kunishige Kuroda
黒田 邦茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP63142499A priority Critical patent/JPH01312806A/ja
Publication of JPH01312806A publication Critical patent/JPH01312806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は超電導コイルに関し、特に、NMR(核磁気共
鳴)分析用コイルやMRI(核磁気共鳴断層像撮影装置
)用コイル等として使用される超電導コイルに関する。
〔従来の技術〕
超電導コイルは直列あるいは並列に接続される複数のコ
イルと、これらのコイルに所定の電流を供給する電源と
、永久電流モードで運転されるときに複数のコイルを短
絡して超電導ループ回路を形成するPO2(永久電流熱
スイッチ)等を有する。
この超電導コイルが永久電流モードによって運転される
ときはPO2のオンによって複数のコイルを含んだ超電
導ループ回路を形成し、例えば、NMR分析用コイルと
して十分な値の一定磁場を提供する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、従来の超電導コイルによると、コイル同志の間
、コイルとPO2との間にはどうしても接続部が必要に
なる。これらの接続部はコイルのボアから離れた位置に
配置されているのでボアの部分に比較すると低い磁界内
に位置していることになるが、それでもコイルの漏洩磁
界にさらされることになる。このため、超電導状態にお
ける接続部の臨界電流特性が低下する。
従って、本発明の目的は接続部が受けるコイルの漏洩磁
界の影響を低減する超電導コイルを提供することにある
本発明の他の目的はコイルの漏洩磁界の影8を低減する
ことにより接続部の臨界電流特性を向上し、磁場安定度
を高めた超電導コイルを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記の目的を実現するため、接続部をソレノイ
ドコイルの中に位置させた超電導コイルを提供する。
即ち、本発明の超電導コイルはコイル同志の接続部、コ
イルとPO2との接続部、コイルと電源との接続部をソ
レノイドのコイルの中に位置させる。このソレノイドコ
イルはコイルと直列に設けられ、その巻き方向はコイル
の漏洩磁界を打ち消す方向になるように形成される。当
然、その巻き数Nは流れる電流Iとの積IXNがコイル
の漏洩磁界を打ち消す値になるように設定される。
〔作用〕
超電導状態が整ってPO5がオンになるとコイルを含ん
だ超電導ループ回路が形成され、永久電流モードの運転
となる。ソレノイドコイルはコイルと直列に接続されて
いるので、コイルと同じ電流がソレノイドコイルに流れ
る。ソレノイドコイルはこの電流によって所定の方向の
所定の大きさの磁界を形成する。
前述したように、この磁界の方向および大きさはコイル
の漏洩磁界を打ち消すように設定されているので接続部
はコイルの漏洩磁界の影響を受けなくてすむことになる
。これによって接続部の超電導状態における臨界電流特
性は向上し、磁場安定度が高められる。
[実施例] 以下、本発明の超電導コイルを詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示し、超電導状態において
十分な値の一定した磁界を発生するコイル2.3がA、
Bの接続部5.6を介して電源1に接続されており、ま
た、Cの接続部7を介して直列に接続されている。A、
Bの接続部5.6の間にはヒータ等を含んだPO34が
設けられており、永久電流モードの運転においてコイル
2.3を含んだ超電導ループ回路を形成する。
第2図は第1図に示したAの接続部5を示す。図示から
明らかなように、電源1のリード線とPO34のリード
線とソレノイドコイル11のリード線が接続部12にお
いて接続され、また、コイル2のリード線とソレノイド
コイル11の他端のリード線が接続部13において接続
されている。この接続部12.13はソレノイドコイル
11の中に位置させられており、ソレノイドコイル11
はコイル2.3と直列に接続されている。このソレノイ
ドコイル11はニイル2.3の漏洩磁界の接続部12.
13における磁界方向と逆方向の磁界を発生するように
巻かれており、また、磁界の強さはその巻数Nと流れる
電流1との積IXNに基づいて接続部12.13におけ
る漏洩磁界を打ち消す値に設定される。B、Cの接続部
6.7においても同じ構成が採用されるが、Cの接続部
7においてはPO34のリード線が不要になる構成にお
いてA、Bの接続部5.6の構成と相違する。
以上の構成において、PO34がオンして永久電流モー
ドの運転になると、コイル2.3がPO34を介してル
ープ状の超電導回路を構成し、十分に強い安定した磁界
をNMR分析用の試料に加える。このとき、コイル2.
3の漏洩磁界がA、B、Cの接続部5.6.7に作用す
るが、接続部12.13がソレノイドコイル11の中に
位置しているので、漏洩磁界が打ち消される。そのため
、A、B、Cの接枝部5.6.7の臨界電流特性を向上
させることが可能になり、磁場安定度を高めることがで
きる。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、本発明の超電導コイルはソレノイド
コイ”ルの中に接続部を位置させたのでコイルの漏洩磁
界を打ち消すことにより臨界電流特性を向上し、磁場安
定度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は第1
図心こおける接続部を示す説明図。 符号の説明 1−−−−一・・−電源 2.3−一−−コイル 4−−−−−− P CS 5.6.7−、、、、−、接続部 11−−−−−−ソレノイドコイル 12.13・−・・−・接続部 2.3   コイル 5   接続1ll( 11ソレノ・イドコイル 12.13    接続部 第1図 第2図 @沃

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 永久電流モードにおいて付勢されて超電導 状態を示すコイルと、永久電流モードにおいて前記コイ
    ルの両端子を短絡してループ回路を形成するスイチ手段
    とを備えた超電導コイルにおいて、 前記コイルと前記スイッチ手段等との接続 部を内部に位置させ、前記接続部における前記コイルの
    漏洩磁界を打ち消すソレノイドコイルを設けたことを特
    徴とする超電導コイル。
JP63142499A 1988-06-09 1988-06-09 超電導コイル Pending JPH01312806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63142499A JPH01312806A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 超電導コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63142499A JPH01312806A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 超電導コイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01312806A true JPH01312806A (ja) 1989-12-18

Family

ID=15316758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63142499A Pending JPH01312806A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 超電導コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01312806A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021534924A (ja) * 2018-10-19 2021-12-16 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 低銅対超伝導ワイヤコイルのための高速クエンチ保護

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021534924A (ja) * 2018-10-19 2021-12-16 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 低銅対超伝導ワイヤコイルのための高速クエンチ保護

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3569823A (en) Nuclear magnetic resonance apparatus
US7187169B2 (en) NMR and MRI apparatus and method
US6646836B2 (en) Superconducting magnet apparatus in persistent mode
US20040027737A1 (en) Balanced quench protection circuit
US5721523A (en) Compact MRI superconducting magnet
Tosaka et al. R&D project on HTS magnets for ultrahigh-field MRI systems
JP3447090B2 (ja) 超電導性磁石を有する磁気共鳴装置
US5744960A (en) Planar open magnet MRI system
US5084677A (en) Magnetic field generating apparatus
US4658229A (en) Magnet system providing a region of substantially homogeneous field strength
JPS62265706A (ja) Nmr用磁石の配線ハ−ネス回路
US20090237076A1 (en) Magnetic resonance imaging apparatus, a method and a computer program for compensation of a field drift of the main magnet
US20040263165A1 (en) Methods and apparatus for imaging systems
JPS63284805A (ja) 超電導電磁石装置
JP3715442B2 (ja) 永久電流超電導磁石装置
JPH01312806A (ja) 超電導コイル
CA2057454A1 (en) Pickup coil for measurement of magnetic fields
JPH04105307A (ja) 超電導マグネット装置
JPH09297168A (ja) 超伝導線材の交流損失の測定法および測定装置
EP0221433B1 (en) Immediately testable superconductor joint
JPH11102807A (ja) 超電導マグネットのクエンチ保護回路
Ishiyama et al. An optimal design method for multi-section superconducting magnets
Fukui et al. Investigation of AC loss characteristics of Bi2223 twisted multifilamentary tape
US5783941A (en) Technique for magnetic alignment of an octant for fusion toroidal magnet
JPH05327043A (ja) 超電導マグネット装置