JPH01312307A - 伝播燃焼装置 - Google Patents

伝播燃焼装置

Info

Publication number
JPH01312307A
JPH01312307A JP14266688A JP14266688A JPH01312307A JP H01312307 A JPH01312307 A JP H01312307A JP 14266688 A JP14266688 A JP 14266688A JP 14266688 A JP14266688 A JP 14266688A JP H01312307 A JPH01312307 A JP H01312307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
heaters
ignition
combustion
heat source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14266688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584404B2 (ja
Inventor
Junichi Kimura
淳一 木村
Shunichi Oshida
俊一 押田
Satoshi Haneki
敏 羽木
Shosuke Ishiguro
石黒 捷祐
Masaru Kodama
勝 児玉
Kazunori Kamiyama
和則 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paloma Kogyo KK
Toho Gas Co Ltd
Original Assignee
Paloma Kogyo KK
Toho Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paloma Kogyo KK, Toho Gas Co Ltd filed Critical Paloma Kogyo KK
Priority to JP14266688A priority Critical patent/JPH01312307A/ja
Publication of JPH01312307A publication Critical patent/JPH01312307A/ja
Publication of JPH0584404B2 publication Critical patent/JPH0584404B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 この発明は、管状燃焼室内を給気及び排気、点火、燃焼
、消火のサイクルを連続的にくり返してその火炎面が伝
播する燃焼方式の伝播燃焼装置に関する。
[従来の技術] 従来のこの種の伝播燃焼装置は、管状燃焼室l°の先端
点火部位B°に臨設せる点火用熱源P°として、たとえ
ば、第9図ないし第16図に示されているように、1個
のヒータ2°を管状燃焼室1゛の断面の中央部に挿入設
置したもの(第9図ないし第12図参照)、一対のイグ
ナイターロンド(電極)4°を管状燃焼室1”の断面の
中央部に挿入し僅かな間隙を存して対設したもの(第1
3図及び第14図参照)、又は一連のヒータ3″を逆U
字状に折曲して管状燃焼室1°の断面のほぼ中心部にま
で挿入設置したもの(第15図及び第16図参照)等が
ある。
[発明が解決しようとする課題] 伝rifi燃焼は火炎面が管状燃焼室の内周壁の各部に
均一に伝播することが燃焼効率上好ましいが、上記した
従来の技術ではいずれも局部着火であるため火炎の形が
崩れて火炎が著しく歪み(第9図の火炎a′参照)管状
燃焼室の内周壁の各部に均一に伝播することは不可能で
あった。そのため燃料ガスと燃焼用空気の均一な混合あ
るいは火炎流の流速分布の均−化等によって対処してい
るのが現状である。
この発明は、従来技術のかがる問題点に鑑み、管状燃焼
室の先端点火位置における混合気・\の点火を全面着火
可能となして火炎の形が崩れない平均化した(第1図の
火炎a参照)火炎を形成せしめることで、火炎の均一伝
播による燃焼効率の向上環を図った伝播燃焼装置の提供
を目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、この発明による伝播燃焼装
置は、管状燃焼室内を給気及び排気、点火、燃焼、消火
のサイクルを連続的にくり返してその火炎面が伝播する
燃焼方式の伝播燃焼装置において、請求項1の発明は、
点火用熱源を管状燃焼室の断面に対しヒータ等をほぼ一
様に分配配置して構成せしめることで、混合気への全面
着火を可能としたものである。
また、請求項2の発明は、点火用熱源を数個のヒータを
管状燃焼室の断面に対しほぼ等間隔に並べて配置して構
成し、請求項3の発明は、点火用熱源を一連のヒータを
屈曲して管状燃焼室の断面に対し各々の屈曲片間隔をほ
ぼ同一に配置して構成し、請求項4の発明は、点火用熱
源を一対のヒータを管状燃焼室の断面の中心でほぼ直角
に交叉して近接配置して構成したものである。
[作   用] 上記のように構成されたこの発明の伝播燃焼装置は、給
気及び排気、点火、燃焼、消火の連続的なくり返しにお
いて、点火時は混合気が管状燃焼室の先端点火位置にま
で達するとその先端部に点火用熱源で着火されるもので
あるが、請求項1記載の発明にあっては、点火用熱源が
管状燃焼室の断面に対しヒータ等がほぼ一様に分散配置
して構成されているので、該点火用熱源による混合気の
先端部への着火はその全面にねたりむらのないよう同時
に行われるために燃焼時の火炎の形が平均化しその火炎
面が管状燃焼室の内周壁に均一に伝播する。また、請求
項2.3及び4記載の発明では、管状燃焼室の断面に対
しヒータをその全面にわたり等間隔等を保って均等に配
設したので、混合気への全面着火が確実に行いうるちの
である。
し実 施 例] 以下この発明による伝播燃焼装置の実施例にっいて図面
を参照して説明する。
第1図はこの発明の伝播燃焼装置の全体を示したもので
、直管状燃焼室1の上流側、すなわち、基端消火位置A
に消火時における火炎流の流速を2、激に変化させて遮
壁をつくり消火を確実ならしめるための狭窄部5を設け
るとともに、該狭窄部5の前流側には一端を開口せる混
合室6を連設せしめ、かつ、該l14合室6にガス供給
ノズル7をその開口から臨設し、該ガス供給ノズル7の
周囲に一次空気取入口8を設けて燃料ガスと燃焼用空気
が混合室6で混合されるようになしている。また、直管
状燃焼室lの下流側、すなわち、先端点火位置Bにはセ
ラミックスヒータ等の点火用熱源Pを設け、該点火用熱
源Pの後流側には排気管9を連設して伝播燃焼装置を構
成している。なお、上記実施例では燃焼室1を直管状と
しているが、途中に屈曲部等がある連続した管状燃焼室
としてもよいこと勿論である。
そこで、請求項1記載の発明は、上記点火用熱源Pを直
管状燃焼室1の断面に対しセラミックスヒータ等をほぼ
一様に分散配置して構成し、その具体的手段として請求
項2記載の発明では第1図゛及び第2図に例示したよう
に数個のヒータ(たとえば、3個のセ“ラミックスヒー
タ)2を直管状燃焼室1の断面に対し等間隔2に並べて
配置した点火用熱源Pとなし、請求項3記載の発明は、
第3図及び第4図に例示したように一連のヒータ(たと
えば、ニクローム線)3を渦巻状に屈曲して直管状燃焼
室1の断面に対し各々の屈曲片3aの間隔!を同一に配
置した点火用熱源Pとなすほか、第5図及び第6図に例
示したように一連のヒータ(たとえば、ニクローム線)
3を平行状に連続屈曲して直管状燃焼室1の断面に対し
各々の屈曲片3aの間隔ρを同一に配置した点火用熱源
Pとなし、さらに、請求項4記載の発明は、第7図及び
第8図に例示したように一対のヒータ(たとえば、セラ
ミックスヒータ)4を直管状燃焼室1の断面の中心で直
角に交叉(十字状)してこれらを近接設置した点火用熱
源Pとなして一様に分散配設したものである。なお、上
記請求項2及び3記載の発明の実施例において、各々の
ヒータの間隔lは直管状燃焼室lの内径を32〜35φ
とした場合、5〜101uffI程度とするのが最適で
ある。けだし、ヒータの間隔lがあまり蜜になるとそこ
がフレームフォルダーとなって火炎伝播がスムーズに行
われないからである。
伝播燃焼装置は、給気及び排気、点火、燃焼、消火のサ
イクルを連続的にくり返し1サイクルごのに火炎面が直
管状燃焼室1内を伝播することにより直管状燃焼室1の
各部が均等に加熱されるものであるためその表面温度が
各部均等となって加熱むらがなく、その熱効率が極めて
よいことから、たとえば、道路ヒーティンン、温室栽培
、水溝栽培等の加り、す源として使用した場合、甚だ有
益であり、その燃焼メカニズムは、ガス供給ノズル7か
らの燃料ガスと一次空気取入口8からの燃焼用空気が混
合室6で混合され、その混合気が混合室6から狭窄部5
を通って直管状燃焼室1内へ送給されると混合気は直管
状燃焼室1内を上流側から下流側へ流れ、該混合気の先
端部が先端点火位置Bにまで達すると点火用熱源Pでこ
れに点火され混合気は先端側から燃焼を始めその火炎流
は直管状燃焼室l内を下流側から上流側へ流れて火炎伝
播燃焼を行い直管状燃焼室lの各部を均等に加熱し、火
炎流の終端部が基端消火位置への狭窄部5に至ると、狭
窄部5で遮壁をつくり火炎流の流速に急激な変化を与え
てその消火を確実に行い、次のサイクルに移行しその給
気動作で先のサイクルの燃焼室1内にある燃焼排気ガス
を下流側へ押し出し排気管9から器外へ放出する、とい
う火炎伝播燃焼動作を連続的にくり返すものである。上
記一連の火炎伝播燃焼動作において、点火時は混合気が
直管状燃焼室lの先端点火位置Bに達するとその先端部
に点火用熱源Pで着火せしめるものであるが、請求項1
記載の発明にあっては、点火用熱源Pを直管状燃焼室l
の断面に対しヒータ等をほぼ一様に分散配置した構造と
したから、該点火用熱源Pによる混合気の先端部への着
火はその全面にわたりむらのないよう同時に行われるた
めに燃焼時の火炎の形が竹の吊状となって平均化しく第
1図の火炎a参照)、その火炎面が直管状燃焼室1の内
周壁に均一に伝播する。また、請求項2記載の発明では
数個のヒータ2を等間隔に並べて配置し、請求項3記載
の発明は一連のヒータ3を屈曲して各々の屈曲片3aの
間隔を同一に配置し、さらに、請求項4記載の発明では
、一対のヒータ4を交叉状に配置して、直管状燃焼室l
の断面に対しヒータをその全面にむらのないよう一様に
分散配置したので混合気への全面着火が確実に行いうる
ちのである。
[発明の効果] この発明は、以上説明したように構成されているので、
以下に記載するような効果を奏する。
管状燃焼室内を給気及び排気、点火、燃焼、消火のサイ
クルを連続的にくり返してその火炎面が伝播する燃焼方
式の伝播燃焼装置において、請求項1記叔の発明は、点
火用熱源を管状燃焼室の断面に対しヒータ等をほぼ一様
に分散配置して構成したから、点火時における混合気へ
の着火がその全面にわたりむらなく同時に行われるため
に燃焼時の火炎の形が平均化しその火炎面が管状燃焼室
の内周壁に均一に伝播し火炎流の高温帯が周壁の各部に
均等に接して移動するから熱伝導が均等化し温度分布が
よくなる。したがって、燃焼効率は著しく向上する。
また、請求項2記載の発明は、点火用熱源を数個のヒー
タを管状燃焼室の断面に対しほぼ等間隔に配置して構成
し、請求項3記載の発明は、点火用熱源を一連のヒータ
を屈曲して管状燃焼室の断面に対し各々の屈曲片間隔を
ほぼ同一に配置して構成し、さらに、請求項4記載の発
明では、点火用熱源を一対のヒータを管状燃焼室の断面
の中心でほぼ直角に交叉して近接配置して構成したので
、混合気への全面着火が確実に行いうる。したがって、
火炎の形が平均化した形崩れのない火炎が形成できると
ともに、生ガス、リークがなくなり着火性は向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図はこの発明による伝播燃焼装置の請
求項1記載の発明の実施例を示し、第1図は請求項2記
載の発明の実施例を示した全体の切断正面図、第2図は
切断側面図、第3図ないし第6図は請求項3記載の発明
の実施例を示した要部だけの切断正面図及び切断側面図
、第7図及び第8閏は請求項4記叔の発明の実施例を示
した要部だけの切断正面図及び切断側面図、第9図ない
し第16図は従来例を示した切断正面図及び切断側面図
である。 ■・・・管状燃焼室、P・・・点火用熱源、2.3.4
・・・ヒータ。 特許出願人     東邦瓦斯株式会社、      
パロマ工業株式会社 第3図    第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 管状燃焼室(1)内を給気及び排気、点火、燃焼、
    消火のサイクルを連続的にくり返してその火炎面が伝播
    する燃焼方式の伝播燃焼装置において、点火用熱源(P
    )を上記管状燃焼室(1)の断面に対しヒータ等をほぼ
    一様に分散配置して構成したことを特徴とする伝播燃焼
    装置。 2 数個のヒータ(2)を管状燃焼室(1)の断面に対
    しほぼ等間隔に配置した点火用熱源(P)である請求項
    1記載の伝播燃焼装置。 3 一連のヒータ(3)を屈曲して管状燃焼室(1)の
    断面に対し各々の屈曲片間隔をほぼ同一に配置した点火
    用熱源(P)である請求項1記載の伝播燃焼装置。 4 一対のヒータ(4)を近接して管状燃焼室(1)の
    断面の中心でほぼ直角に交叉して配置した点火用熱源(
    P)である請求項1記載の伝播燃焼装置。
JP14266688A 1988-06-09 1988-06-09 伝播燃焼装置 Granted JPH01312307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14266688A JPH01312307A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 伝播燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14266688A JPH01312307A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 伝播燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01312307A true JPH01312307A (ja) 1989-12-18
JPH0584404B2 JPH0584404B2 (ja) 1993-12-01

Family

ID=15320671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14266688A Granted JPH01312307A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 伝播燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01312307A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018091558A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 ダイニチ工業株式会社 渦流燃焼器およびこれを用いた可搬式発電装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018091558A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 ダイニチ工業株式会社 渦流燃焼器およびこれを用いた可搬式発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0584404B2 (ja) 1993-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9188343B2 (en) Oven appliance and a gas burner assembly for the same
JPS5837414A (ja) 混合式ガスバ−ナ
WO1995034785A1 (en) Burner method and apparatus having low emissions
US3200874A (en) Premixed gas infrared burner
JPH01312307A (ja) 伝播燃焼装置
US1835215A (en) Heating torch
US3391982A (en) Gas burner
CN108884996B (zh) 蓄热式燃烧器装置
JPH064174Y2 (ja) 火炎伝播燃焼装置
JPH02150608A (ja) チューブバーナ
JPS6252205B2 (ja)
JPH0583803B2 (ja)
JP3021873B2 (ja) ガス伝播燃焼炎利用の輻射パネル並びに該輻射パネルをもった火炎伝播燃焼式バーナを併用した温風機器
JP3015264U (ja) ガス器具の立ち消え安全装置
JPH02115605A (ja) ガス伝播燃焼炎利用の遠赤外線ヒータ
JPH01302012A (ja) 燃焼器
JPH0583801B2 (ja)
JPS62297615A (ja) 燃焼装置
JPH0619208B2 (ja) 伝播燃焼装置
JPH0583802B2 (ja)
JPH0629654B2 (ja) 火炎伝播燃焼装置
JPS63187013A (ja) バ−ナ
JPH01269813A (ja) 燃焼器
JPH01312308A (ja) 伝播燃焼装置
JPH0311216A (ja) 燃焼器