JPH0131167B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0131167B2
JPH0131167B2 JP55130279A JP13027980A JPH0131167B2 JP H0131167 B2 JPH0131167 B2 JP H0131167B2 JP 55130279 A JP55130279 A JP 55130279A JP 13027980 A JP13027980 A JP 13027980A JP H0131167 B2 JPH0131167 B2 JP H0131167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical fiber
optical
deflection
direction perpendicular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55130279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5754915A (en
Inventor
Koichi Nishizawa
Tetsuya Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP55130279A priority Critical patent/JPS5754915A/ja
Publication of JPS5754915A publication Critical patent/JPS5754915A/ja
Publication of JPH0131167B2 publication Critical patent/JPH0131167B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/103Scanning systems having movable or deformable optical fibres, light guides or waveguides as scanning elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • G02B6/322Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends and having centering means being part of the lens for the self-positioning of the lightguide at the focal point, e.g. holes, wells, indents, nibs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、両折率分布型レンズに入射させるビ
ームを相対的に変位させることにより出射ビーム
を光軸に対して偏向させるようにした光偏向器に
関するものである。 従来この種のビーム偏向装置としては図1に示
すようなものがあつた。 図において1はレーザー、2は変調器、3は反
射鏡、4は結像レンズ、5はポリゴナルミラー、
6は記録紙8上にフオーカスしたスポツトをあら
わす。 次に動作について説明する。 レーザ1から出射されたビームは、変調器2で
変調され、反射鏡3で反射されたのち結像レンズ
4によつて記録紙8にスポツト6を結ばせる。 その間にポリゴナルミラー5を挿入し、矢印の
方向に回転させることによつてスポツト6を記録
紙8の上を7の位置まで走査させる。 レーザ1はHe―Neガスレーザでも半導体レー
ザーを用いてもよい。 変調器2としてはA―O変調器や電気光学効果
を利用した変調器が用いられる。この装置は、ポ
リゴナルミラー5を機械的に回転させ、光を偏向
させる方式を利用しておりコンピユータ・アウト
プツトのための高速プリンタとして実用化されて
いるものである。従来の機械式に活字を打ちだす
ラインプリンターに比べてこの光偏向方式による
プリンターは高速、高信頼性という特徴を有して
いる。しかしこの光偏向方式は回転ポリゴナルミ
ラーという機械的な部分を残しているため次のよ
うな欠点をもつ。 すなわち、ポリゴナルミラーは極めて精度の高
い加工研磨技術が必要であり、また実際に走査さ
せるためには精密な機械設計を必要とする。その
ためにハウジングや可動部分はかなり大きくなり
小型にまとめることはむずかしい。 更にポリゴナルミラーの製作コストは極めて高
いとされている。 したがつて、上記のような光偏向方式は大型の
プリンターなどの極めて限られた用途にしか用い
られていなかつた。 本発明は上記のような従来のものの欠点を除去
するためになされたもので屈折率分布型レンズ
と、このレンズにレーザ光源からのビームを導く
光フアイバーと、ビーム入射位置を相対的に変位
させる装置とを具え屈折率分布型レンズからの出
射ビームを偏向させるようにした小型でかつ安価
な装置を提供しようというものである。以下この
発明の詳細を図を用いて説明する。 第3図に示すように長さzで切断研磨をした屈
折率分布型レンズ9端面の中心軸から距離dだけ
はなれた点に平行光10を入射させると光線はレ
ンズ中を正弦波を描いて進行し出射光11が中心
軸からθだけ傾いてでてくる。 ここで屈折率分布型レンズ9の屈折率分布は次
式で表わされる。 N=No(1−A/2r2) (1) No:中心軸上屈折率 A:正の定数 N:中心軸から距離rの位置の屈折率 上記のような屈折率分布をもつた屈折率分布型
レンズ9に中心軸からdだけはなれて平行光を入
射させると次のような関係式を満足するように出
射光がでてくる。 θ=(No√sin√z)d (2) すなわち入射位置の軸ズレ量dと出射角度θの
間には比例関係があり、軸ズレ量dを決めると出
射角度θが一義的に決まる。 比例関係を示す比例定数はNo,√,Zによ
り決定される。 出射角度θのフレ量を大きくしたい時は、sin
(√・Z)=1すなわちレンズの長さを1/4周期
長の奇数倍にえらび、かつ定数Aの大きなものを
えらべばよい。レンズ長さは必ずしも1/4周期長
の奇数倍に厳密に一致しなくても±30度程度の位
相差のずれ範囲内であれば充分であり、レンズを
保持する治具や他の設計要件から自由にえらんで
よい。 例えば外径2.0m/m,√=0.287mm-1(Aは(1)
式の定数)であるような屈折率分布型レンズ9に
おける入射ビーム軸ズレ量dと出射ビームの振れ
角θの関係は、第4図のaの直線で表わされ、同
じ直径で√=0.225mm-1なるレンズ9を用いれ
ばbの直接のようになる。 レンズ出射端とスクリーン、記録紙などのビー
ム受光体の間の距離で実際の走査量が決まる。た
とえば前者のレンズを用いてレンズ出射端とスク
リーンあるいは記録紙の間を10cmとすればビーム
の入射位置と屈折率分布型レンズを光軸と直角方
向に相対的に2mm変位させるだけで15.3cmの走査
ができることになる。 更に大幅な走査をしたい場合はレンズとスクリ
ーンあるいは記録紙の間の距離を離すか、または
レンズ9を並列にいくつかならべればよい。 次に上記の原理を応用した本発明に係る偏向装
置の一例を第2図に示す。 第2図において12は上記の屈折率分布型レン
ズ9から構成される偏向素子であり、この偏向素
子12の片端面12Aに端部を近接させて光フア
イバー13を配設し、この光フアイバー13の他
端部にほぼ4分の1周期長に切断した他の屈折率
分布型レンズ16を光軸を合せて接合し、このレ
ンズ16で半導体レーザ光源14からの拡散する
ビーム15を紋り込んで光フアイバー13に入射
させる。 また、偏向素子12の側面に電歪素子17を取
り付けて電気的励起により光偏向素子12を光軸
と直交する方向に強制往復動させるように構成す
るとともに光フアイバー13の端部13Aは支持
部材20で固定し、これにより偏向素子12への
入射ビームの位置を光軸直交方向に振らせる。 このようにして光偏向素子12を記録紙,スク
リーン等の受光体の前面から離して配置しておけ
ばこの受光体は偏向素子12からの出射ビーム1
8により所定幅内でスキヤニングされる。 光フアイバー13としては、高屈折率コア部分
と低屈折率クラツド部分からなるステツプ型のフ
アイバー、または偏向素子12と同様の屈折率分
布をもついわゆるグレーデツド型のフアイバーの
どちらも使用可能である。 ただし、いずれにしても光フアイバー13のコ
ア径は偏向素子12の径よりも充分小にしておく
ことが必要であり、特にコア径を偏向素子12の
固有スポツトサイズ
【式】 (λ:使用波長)に一致させておけば出射ビーム
18の拡がりを極めて小さく抑えることができ
る。 なお、上記実施例では電歪素子17により偏向
素止12を変位させるようにしたが、他の手段で
あつてもよい。また偏向素子12を固定して光フ
アイバー13の端部13Aを移動させるかあるい
は光フアイバー13と素子12の双方を反対方向
に移動させるようにしてもよい。 以上実施例で説明したように本発明は、長さを
ほぼ4分の1周期長の奇数倍とした屈折率分布型
レンズと該レンズの片面に端部を近接して配置し
た光フアイバーと、この光フアイバーの前記端部
又は前記レンズの少なくとも一方をレンズの光軸
に直交する方向に相対移動させる装置と、前記光
フアイバーの他端部から光を入射させるレーザー
光源と、前記レンズの光出射端面から一定距離を
おいて配置した記録紙等の受光体とを具え、前記
レンズの光軸直交方向への相対移動により出射ビ
ームを前記受光体面上で走査するようにした光走
査装置である。そして本発明によれば従来に比し
て装置全体を非常にコンパクトなものにすること
ができ、またレーザービームを偏向素子端面に光
フアイバーで導いて入射させるようにしているの
で半導体レーザの如く光源からのビームモードが
不安定であつても常に一定したビーム径で偏向素
子に入射させることができるとともに、使用する
光フアイバーの径の選定のみで偏向素子への入射
ビーム径を極めて容易に最適値に制御することが
でき、高精度で解像力の高いビームスキヤニング
を実現できる。 本発明に係る装置は、光学式プリンター、大型
プロジエクター、計測、デイススプレーなど広範
な用途に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の装置を示す斜視図、第2図は本
発明の一実施例を示す概略図、第3図は本発明で
使用する偏向素子の作用を示す側面図、第4図は
同素子への入射ビームの軸線からの変位量と出射
ビームの振れ角との関係の具体例を示すグラフで
ある。 9……屈折率分布型レンズ、10……平行光、
11……出射光、12……光偏向素子、13……
光フアイバー、14……レーザー光源、17……
電歪素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 長さをほぼ4分の1周期長の奇数倍とした屈
    折率分布型レンズと、該レンズの片面に端部を近
    接して配置した光フアイバーと、この光フアイバ
    ーの前記端部又は前記レンズの少なくとも一方を
    レンズの光軸に直交する方向に相対移動させる装
    置と、前記光フアイバーの他端部から光を入射さ
    せるレーザ光源と、前記レンズの光出射端面から
    一定距離をおいて配置した記録紙等の受光体とを
    具え、前記レンズの光軸直交方向への相対移動に
    より出射ビームを前記受光体面上で走査するよう
    にした光走査装置。
JP55130279A 1980-09-19 1980-09-19 Optical deflector Granted JPS5754915A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55130279A JPS5754915A (en) 1980-09-19 1980-09-19 Optical deflector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55130279A JPS5754915A (en) 1980-09-19 1980-09-19 Optical deflector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5754915A JPS5754915A (en) 1982-04-01
JPH0131167B2 true JPH0131167B2 (ja) 1989-06-23

Family

ID=15030502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55130279A Granted JPS5754915A (en) 1980-09-19 1980-09-19 Optical deflector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5754915A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59223677A (ja) * 1983-06-01 1984-12-15 三菱電機株式会社 エレベ−タかご室の表示装置
US4940333A (en) * 1986-12-31 1990-07-10 Anthony R. Torres Method and apparatus for detecting universally and selectively concentration gradients, and for deflecting a light beam in a controlled fashion

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102135A (en) * 1978-01-30 1979-08-11 Nec Corp Optical path changeover device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102135A (en) * 1978-01-30 1979-08-11 Nec Corp Optical path changeover device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5754915A (en) 1982-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100264761B1 (ko) 광학 스캐닝 장치
JPH0799410B2 (ja) 偏向走査光学系
US5737133A (en) Module for optical fiber receptacle used in a scanning device
JP2928552B2 (ja) 走査式光学装置
US5841566A (en) Multi-beam scanning optical device
EP0523636A2 (en) Scanning optical apparatus
JPH09211277A (ja) 光結像装置
JPH03179420A (ja) 光学装置
JPH0131167B2 (ja)
JP3271995B2 (ja) 光学装置
JPH07104208A (ja) 光ビーム走査装置
JPH01227916A (ja) 三次元光距離センサ
US6922296B2 (en) Optical path adjusting device
JP2996679B2 (ja) 光学装置
JPS6138922A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH0453919A (ja) 光走査装置
JP2757308B2 (ja) 光束走査光学装置
JP2928553B2 (ja) 走査式光学装置
JP3222755B2 (ja) 走査光学装置
JP2001324690A (ja) アレイ光源
JP3579530B2 (ja) 走査光学装置
JPH0453920A (ja) 光走査装置
KR19980067363A (ko) 멀티 빔 레이저 스캐너
JPH05323221A (ja) 光走査光学装置及びそれを備える画像形成装置
JP3415240B2 (ja) 画像出力装置