JPS6138922A - 光ビ−ム走査装置 - Google Patents

光ビ−ム走査装置

Info

Publication number
JPS6138922A
JPS6138922A JP15904984A JP15904984A JPS6138922A JP S6138922 A JPS6138922 A JP S6138922A JP 15904984 A JP15904984 A JP 15904984A JP 15904984 A JP15904984 A JP 15904984A JP S6138922 A JPS6138922 A JP S6138922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
light beam
detection
optical system
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15904984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544646B2 (ja
Inventor
Masaru Noguchi
勝 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP15904984A priority Critical patent/JPS6138922A/ja
Publication of JPS6138922A publication Critical patent/JPS6138922A/ja
Publication of JPH0544646B2 publication Critical patent/JPH0544646B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は1機械式走査用偏向器の反射面の変動により発
生する走査線の歪みを、補正用光偏向器により実時間で
補正するようにした光ビーム走査装置に関するものであ
る。
(発明の技術的背景および従来技術) 回転多面鏡、ガルバノメータ鏡、ホログラムスキャナー
等のへ械式の走査用偏向器を用いた光ビーム走査装置で
は2反射面の倒れやウオブリングにより走査光スポット
がその走査方向に直交する方向に偏位して走査線に歪み
が発生する。このような走査線の歪み?補正する方法と
して、光学的方法と、補正用光偏向器を用いる方法とが
ある。
光学的方法の1つとして、走査用ビームを9回転多面鏡
の反射面上に回転方向と平行な線像として結像させ、こ
の反射光を再び光スポットに戻すように、一対のアナ王
ルフイツクな光学系を用いる方法がある(特公昭52−
28666号)。しかしながらこの方法は光学系の調整
が難しく、また回転鏡の反射偏向点が反射面の回転角度
によって変化するので反射面上に常時線像の焦点を一致
させることが不可能となり、この結果発生する反射面上
の線像の広がりが、走査線の歪みを残留させまた走査ス
ポットをぼけさせるという問題があった。
また回転多面鏡の反射面に、互いに交わる2枚の反射鏡
をその稜線が回転軸に直交するように配設し9反射面で
偏向された光ビームを両度射鏡により再度反射面に入射
させる方法が提案されている(米国特許第389713
2号明細書)。しかしながらこの場合、最終的に射出さ
れる光ビームは回転軸に非垂直な曲面上を走査すること
になり。
走査線が湾曲するという問題があった。また反射面に近
接して反射鏡があるため、集束レンズが多面鏡から遠く
なり、大口径の集束レンズが必要になるという問題があ
った。
一方補正用光偏向器を用いる方法としては1回転多面鏡
の各反射面による走査歪みの補正情報を予め記憶してお
き、多面鏡の回転に同期して順次この補正情報を読出し
て補正用光偏向器を駆動する方法がある(特開昭47−
33642号)。しかしながらこの方法では、熱変形な
どの経済的な要因による走査誤差は全く補正できないと
いう問題がある。
また走査線の始点で、あるいは始点と終点で走査線の誤
差を検出し、有効走査領域に走査ビームが入るまでの間
に走査線の変動を補正用光偏向器で補正する方法がある
(特開昭53−146643号)。しかしながらこの方
法では一走査線内で発生する誤差1例えば回転軸の軸ぶ
れや各反射面の面だれ量が異なることによる誤差が走査
線ごとに変化して、走査線に非宇常的なうねりを発生す
る場合には補正できないという問題があった。
そこで走査ビームの一部を光分割器(ハーフミラ−など
)で分け、この分割した光ビームの変位ご走査線方向に
長い位置検出用の光電変換器で検出し、実時間で補正用
光偏向器を駆動して走査線歪みを補正することが考えら
れた(実開昭53−111745号)。しかしながらこ
の方法では。
光学系が複雑で大型化するという側照がある。またこの
時には光電変換器は走査線程変の長いものが必要で、こ
のような大型の光電変換器は実際には入手が殆ど不可能
であるばかりが、応答性およびS/Nが悪くなり、走査
線の誤差を十分に補正することができないという問題が
あった。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、走
査線の歪みを実時間で検出して補正するにもかかわらず
、光学系が簡単かつ小型になり。
また小型で応答性およびS/Nの良い位置検出器を用い
ることができる光ビーム走査装置を提供することを目的
とする。
(発明の構成) 本発明のこの目的は、走査用光ビームを機械式の走査用
光偏向器により走査する光ビーム走査装置において、検
出用光ビームを射出する検出用光源と、前記検出用光ビ
ームを少くとも走査方向に直交する方向に広がりを持つ
光ビームとして前記走査用光偏向器に導く第1の検出用
ビーム整形光学系と、前記走査用光偏向器により偏向さ
れた前記検出用光ビーム?その走査方向には静止しかつ
走査に直交する方向には集束した集束像にする第2の検
出用ビーム整形光学系と、前記集束像の走査方向に直交
する偏位を検出する位置検出器と。
前記走査用光ビームの光路途中に設けられ前記位置検出
器の出力に基づいて前記走査用光ビームなその走査方向
に直交する方向に(2)向させる補正用光偏向器とを備
えることを特徴とする光ビーム走査装置によって達成さ
れる。
(実施態様) 以下図面に基づいて1本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の光ビーム走査装置の一実施態様な示す
斜視図、第2図および第3図はそれぞれ第1図に示され
る実施態様における走査方向に直交する方向への反射面
の倒れ量を検出する光学系を示す平面図およびその展開
正面図である。第1図で符号lはレーザなどの走査用光
源であり、この光源lから射出される走査用光ビーム2
は、補正用光偏向器3を通って回転多面鏡4の反射面5
に入射する。光ビーム2は、この反射面5上の偏向点6
で反射され、fθレンズなどの集束レンズ7を通って走
査線8上を走査する。光源1としては、半導体レーザ、
ガスレーザ、発光ダイオードなどが使用される。補正用
光偏向器3としては。
超音波光偏向器(音響光学的偏向器、AOD)。
電気光学的光偏向器(EOD)、ガルバノメータ鏡、電
歪素子に反射鏡やレンズを付けたもの等が使用できる。
ioは検出用光ビーム11を射出する検出用光源であり
、半導体レーザ、発光ダイオード、ガスレーザ、一般の
白色光源等が使用できる。また専用の検出用光源を設け
ることなく、走査用光源1から射出した走査用光ビーム
2の一部を、補正用光偏向器3に入射する以前にとり出
し、検出用光ビーム11として用いることも可能である
。この検出用光ビーム11は1例えばコリメータ12と
凸面シリンドリカルレンズ13とからなる第1の検出用
ビーム整形光学系14により、多面鏡4の反射面5に導
かれ、偏向点6に重なる線像15となる。この線像15
は多面鏡4の回転軸に平行であり、走査用光ビーム2の
走査方向と直交する方向に長い。
この線像15は反射面5で反射され1球面凸レンズ16
と凹面シリンドリカルレンズ17とで構成される第2の
検出用ビーム整形光学系18に入り、スポット状の集束
像2oになる。
今1回転多面鏡4の反射面5が第2図で点線位置に回転
すると、検出用光ビーム11は点線の光路により光学系
18を通って結像するから、この第2図上では集束像2
0は殆ど移動しない。反射面5が走査方向に直交する方
向に傾くと9反射面5で反射された検査用光ビーム11
は第3図に点線で示すように光学系18ご通り、集束像
2oは走査方向と直交する方向に移動する。
このスポット状の集束像2oの位置は位置検出器21で
検出される。この位置検出器21が検出した集束像20
の移動量は1反射面5の走査方向に直交する方向への倒
れ量に対応している。従ってこの検出器21の出力を、
制御駆動部22において所定の増幅特性に従って増幅し
、補正用光偏向器3を駆動して走査用光ビーム2′?i
:走査方向に直交する方向に偏向させれば、走査用光ビ
ーム2の走査線8上での変動は打消すことができる。
ここに位置検出器21には、半導体装置検出器。
二分割ホトダイオード、ダイオードアレイ、イメージセ
ンサ、ビジコンなど1種々のものが使用できることは勿
論である。
第4図は本発明の光ビーム走査装置の別の実施態様を示
す斜視図、第5図は第4図における実施態様における反
射面の倒れ量を検出する光学系の側面図である。この実
施態様では、直線偏光かつ一定波長の検出用光ビーム1
1を出力するレーザが光源10に用いられる。30は偏
光プリズム。
31はλ/4板である。光源10はその偏光方向が偏光
プリズム30の透過方向に位置合わせされる。
従って光源10の光ビーム11は、第1の光学系14.
[光プリズム30を通り、λ/4板31によって円部光
に変えられて反射面5上で線像15となる。反射面5で
反射された光ビーム11はλ/4板31で再び位相が変
えられ、もとの直線偏光とは90°異なる直線偏光とな
り、偏光プリズム30により分離される。この分離され
た光ビーム11は、第2の光学系18F通り位置検出器
21上でスポット状の集束像20に結像される。なお第
4,5図では第1〜3図と同一部分に同一符号を付した
のでその説明は繰り返さない。
この実施態様によれば、検出用の光源10.光学系14
.18.偏光プリズム30.λ/4板31゜位置検出器
21を一体化し、1つのケースに収容してユニット化で
きるから、高精度な検出が可能になる。
第6図は本発明の光ビーム走査装置のさらに別の実施態
様を示す斜視図である。この実施態様は。
走査用光ビームにホログラムスキャナ40を用いたもの
である。すなわちモータ41で回転されるホログラム板
42には、レーザ光源1から射出される走査用光ビーム
2を走査線8に沿って回折する透過型ホログラム回折格
子が多数固定されている。すなわち本実施態様のホログ
ラム回折格子は。
前記第1〜5図の実施態様における反射面5の作用分持
っている。検出用光源10にはレーザが用いられ、この
光源10が射出する検出用光ビーム11は第1の光学系
14を通って、走査用光ビーム2の偏向点6に重なる線
像15となる。この線像15が、走査線8に直交するこ
とは前記各実施態様と同じである。検出用光ビーム11
は走査用光ビーム2と異なる方向からホログラム板42
に入射され、その回折光は第2の光学系18を通って位
置検出器21上に光スポットを形成する。なお検出用光
源10のレーザ光の波長を、走査用光源lのレーザ光の
波長より短かく設定しておけば。
検出用光ビーム11のホログラム板42による回折光は
、その偏向角度範囲が小さくなる。従って第2の光学系
18が小型化でき好ましい。また本実1mM様では、デ
ィスク型のホログラムスキャナーを用いた光ビーム走査
において原理的に発生する走査線の弓形化(bow)’
Eも併せ補正することができ、好都合である。
以上の各実施態様では、第1の検出用ビーム整形光学系
14は反射面5に走査方向に直交する線像15を形成す
るが1本発明においては反射面5で少なくとも走査方向
に直交する方向に広がりを持つ光ビームに形成する機能
を持つものであれば第1の検出用ビーム整形光学系とし
て使用できる。
また第2の検出用ビーム整形光学系は、前記実施態様の
ようにスポット状の集束像20を形成するものに限られ
ず、走査方向には静止しかつ走査に直交する方向には集
束する集束像を形成するものであれば足りる。すなわち
この第2の検出用ビーム整形光学系は、走査方向に平行
な面内では反射面5と位置検出器21とが共役の関係に
なるような光学系であればよい。
第7図はこのような条件を満たす検出用光学系のさらに
別の実施態様の走査方向に垂直な方向から見た平面図、
第8図は同じく走査方向に平行な方向から見た側面図で
ある。この実施態様では検出用光源10から出た検出用
光ビーム11をフリメータ12で平行ビームとして反射
面5に入射させる。すなわち第1の検出用ビーム整形光
学系14Aはこのコリメータ12のみで形成される。
第2の検出用ビーム整形光学系18Aは1例えば球面凸
レンズ16Aと凹面シリンドリカルレンズ17Aとから
なり1反射面5と位置検出器21とを走査に平行な面内
で共役の関係に結ぶと共に。
走査に直交する方向においては検出用光ビームP位置検
出器21上に集束する作用をもつ。
従ってこの実施態様によれば集束像2OAは走査方向に
長く位置検出器21を横断する線像となり、この線像は
反射面5に倒れがあると第8図に点線で示す光路によっ
て走査に直交する方向に移動する。
なお1以上の各実1M態様では、第1の検出用ビーム整
形光学系14,14Aにコリメータ12F用い、平行ビ
ームとして反射面5に導く。しかしながら1本発明はこ
の反射面5への入射ビームは平行ビームでなくても、第
2の検出用ビーム整形光学系において反射面5と位置検
出器21とを走査に平行な面上で共役の関係に保つこと
は可能であり2本発明はこのようなものも含む。
、また反射面5に平行ビームを導く場合において。
第8図に示すように検出すべき最小の光ビームのふれを
Δθ、第2の検出用ビーム整形光学系18Aの走査面に
垂直な面内での総合焦点距離をfとすると1位置検出器
21上での集束像24Aの移動量Δyは。
Δy=f  tanΔθ となる。従ってこの式で求められるΔyが1位置検出器
21の検出分解能以上、好ましくは2〜3倍以上になる
ように総合焦点距離を選択しておく必要がある。
本発明における走査用光(社)内器は、前記各実施態様
で用いた回転多面鏡4.ホログラムスキャナ40に限定
されるものではなく、ガルバノメータ鏡など他の方式の
ものであってもよく1反射面を機械的に回転、揺動など
させて走査用光ビームを偏向させるものであればよい。
特にガルバノメータ鏡を用いる場合には9反射面に対し
て検出用光ビームを走査用光ビームとは逆の面に入射さ
せてもよい。この場合、検出用光ビームは走査用光ビー
ムの偏向点と実質的に等価な位置に入射させれ 4゜ば
よい。また補正用光偏向器3は、偏向点5と走査線8と
の間に配設してもよい。
(発明の効果) 本発明は以上のように、検出用光ビームを少くとも走査
に直交する方向に広がりを持つ光ビームとして偏向点に
導き、□□□向されたこの検出用光ビームを走査に平行
な方向には静止しかつ走査に直交する方向には集束する
集束像とし、この集束像の移動を検出して補正用光偏向
器を駆動する。従って走査用光ビームのふれを実時間で
補正することが可能になると共に、使用する光学系を簡
単かつ小型化することが可能になる。特に集束像は走査
方向に直交する方向だけで移動し、走査方向には殆ど移
動しないから、小型の位置検出器の使用が可能になり、
この位置検出器の応答性およびS/N も十分に良いも
のとなる。このため走査用光ビームの走査速度に対して
、十分速く走査用光ビームに補正を加えることが可能で
、直線性が良く高精変な走査を安定して行わせることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光ビーム走査装置の一実施態様の斜視
図、第2図および第3図はそれぞれ第1図に示される実
施態様における反射面の倒れ量を検出する光学系を示す
平面図および展開正面図。 第4図および第5図は本発明の光ビーム走査装置の別の
実施態様の斜視図およびその反射面倒れ量検出のための
光学系の側面図、第6図は本発明の光ビーム走査装置の
さらに別の実施態様の斜視図。 第7図は反射面の倒れ量を検出するさらに別の実施例の
平面図、第8図は同じく側面図である。 2・・・走査用光ビーム、 3・・・補正用光偏向器。 4・・・回転多面鏡、  5・・反射面、  11・・
・検出用光ビーム、   14.14A・・・第1の検
出用ビーム整形光学系、   18,18A・・第2の
検出用ビーム整形光学系、  20.2OA・・・集束
像、21・・・位置検出器、 40・・ホログラムスキ
ャナ。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社代理人 弁理士
  山  1) 文  雄第1図 第2図 第3図 n 74     。 第4図 第6図 −e’1 第7図 f 第6図 ] −rrう 手続補正書く自発〉 昭和59年10月11日

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)走査用光ビームを機械式の走査用光偏向器により
    走査する光ビーム走査装置において、 検出用光ビームを射出する検出用光源と、前記検出用光
    ビームを少くとも走査方向に直交する方向に広がりを持
    つ光ビームとして前記走査用光偏向器に導く第1の検出
    用ビーム整形光学系と、前記走査用光偏向器により偏向
    された前記検出用光ビームをその走査方向には静止しか
    つ走査に直交する方向には集束した集束像にする第2の
    検出用ビーム整形光学系と、前記集束像の走査方向に直
    交する偏位を検出する位置検出器と、前記走査用光ビー
    ムの光路途中に設けられ前記位置検出器の出力に基づい
    て前記走査用光ビームをその走査方向に直交する方向に
    偏向させる補正用光偏向器とを備えることを特徴とする
    光ビーム走査装置。
  2. (2)検出用光ビームは、走査用光ビームから分割され
    、走査用光源が検出用光源を兼ねる特許請求の範囲第1
    項記載の光ビーム走査装置。
  3. (3)第1の検出用ビーム整形光学系はコリメータと凸
    面シリンドリカルレンズとで構成され、反射面上に走査
    方向に直交する線像を形成する特許請求の範囲第1項記
    載の光ビーム走査装置。
  4. (4)第1の検出用ビーム整形光学系はコリメータで形
    成されている特許請求の範囲第1項記載の光ビーム走査
    装置。
  5. (5)第2の検出用ビーム整形光学系は球面凸レンズと
    凹面シリンドリカルレンズとで構成される特許請求の範
    囲第3項または第4項記載の光ビーム走査装置。
JP15904984A 1984-07-31 1984-07-31 光ビ−ム走査装置 Granted JPS6138922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15904984A JPS6138922A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 光ビ−ム走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15904984A JPS6138922A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 光ビ−ム走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6138922A true JPS6138922A (ja) 1986-02-25
JPH0544646B2 JPH0544646B2 (ja) 1993-07-07

Family

ID=15685109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15904984A Granted JPS6138922A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 光ビ−ム走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138922A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0787280A (ja) * 1994-07-05 1995-03-31 Minolta Co Ltd 光走査装置
US5592207A (en) * 1991-09-20 1997-01-07 Hitachi, Ltd. Optical recording apparatus
WO2006059607A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Nidec Sankyo Corporation 光ビーム走査装置
JP2007108298A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Canon Inc 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5592207A (en) * 1991-09-20 1997-01-07 Hitachi, Ltd. Optical recording apparatus
JPH0787280A (ja) * 1994-07-05 1995-03-31 Minolta Co Ltd 光走査装置
WO2006059607A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Nidec Sankyo Corporation 光ビーム走査装置
JP2007108298A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Canon Inc 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP4642627B2 (ja) * 2005-10-12 2011-03-02 キヤノン株式会社 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544646B2 (ja) 1993-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4796961A (en) Multi-beam scanning optical system
JPH05173087A (ja) 自動焦点走査式光学装置
JPS588B2 (ja) ヒカリビ−ムソウサソウチ
KR100264761B1 (ko) 광학 스캐닝 장치
US4711576A (en) Wave front aberration measuring apparatus
JP3499359B2 (ja) 多ビーム書込光学系
US4806753A (en) Light scanning device with a short-path synchronizing grid
US4632503A (en) Optical scanning device
US5859715A (en) Diffractive laser scanner
JPS6138922A (ja) 光ビ−ム走査装置
WO1982002955A1 (en) Improved diffraction grating scanner with anamorphic correction of scan curvatures
JP3363218B2 (ja) 光ビーム走査装置
JPH03179420A (ja) 光学装置
JPH02149814A (ja) 走査式光学装置のモニター機構
JPH08110488A (ja) 光走査装置
JP2580824Y2 (ja) 焦点調整装置
JP3571736B2 (ja) ホログラム走査光学系
JP2996679B2 (ja) 光学装置
JP2935464B2 (ja) 光走査装置
JPS62278521A (ja) 光ビ−ム走査装置
JP2756681B2 (ja) 光軸微調装置
JP3013627U (ja) 走査光学系
JPS60225112A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPS6134519A (ja) 光ビ−ム走査装置
JP3435231B2 (ja) 焦点検出機能を有する走査式光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees