JPH01311298A - 高速増殖炉の予熱装置 - Google Patents

高速増殖炉の予熱装置

Info

Publication number
JPH01311298A
JPH01311298A JP63140411A JP14041188A JPH01311298A JP H01311298 A JPH01311298 A JP H01311298A JP 63140411 A JP63140411 A JP 63140411A JP 14041188 A JP14041188 A JP 14041188A JP H01311298 A JPH01311298 A JP H01311298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
overflow
preheating
tube
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63140411A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Kobayashi
正彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63140411A priority Critical patent/JPH01311298A/ja
Publication of JPH01311298A publication Critical patent/JPH01311298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は液体金属ナトリウム等の液体金属を冷却材とす
る液体金属冷却型高速増殖炉の予熱装置に関する。
(従来の技術) 液体金属冷却型高速増殖炉は、炉心を通過する液体ナト
リウム等の一次冷却材を中間熱交換器に導入して液体ナ
トリウム等の二次冷却材と熱交換させ、これによって加
熱された二次冷却材を蒸気発生器に導いて水と熱交換さ
せ、発生した蒸気でタービンを駆動するよう構成されて
いる。
第3図は上記高速増殖炉における二次冷却系の構成例を
示す。
同図において、炉心部(図示せず)にて加熱された一次
冷却材は中間熱交換器1で二次冷却材と熱交換され、こ
れによって加熱された二次冷却材は配管2を通って過熱
器3に送られ、蒸気を過熱する。
過熱器3を通過した二次冷却材は配管4を通って蒸発器
5へ送られ、水を加熱して蒸気を発生させる。
なお、過熱器3と蒸発器5の内側には二次冷却材の自由
液面が形成されており、その上にはカバーガスが1〜2
kg/c−の圧力で封入されている。
蒸発器5を通過した二次冷却材は配管6を通って循環ポ
ンプ7に送られ、この循環ポンプがら配管8を通って中
間熱交換器1に戻されるように構成されている。なお、
9は二次冷却材を貯溜するタンクである。
上記一連の管路の内、配管6からは配管1oが分岐接続
され、タンク9内に連通している。この配管10の途中
には、止め弁11および電磁ポンプ12が設けられてお
り、止め弁11を開弁して電磁ポンプ12を作動させる
ことにより、タンク9から二次冷却材を二次冷却系へ汲
み上げることができる。
また、上記循環ポンプ7の近傍にはオーバーフローコラ
ム13が設けられており、このオーバーフローコラムは
オーバーフロー管14を介して循環ポンプ7の吐出側に
接続されている。
循環ポンプ7の上部には、その内部からの漏れにより常
時少量の冷却材(吐出流量の数%)が流れるが、この漏
洩冷却材はオーバーフロー管14を通してオーバーフロ
ーコラム13に送られ、更に配管15を介して循環ポン
プ7人口の配管6に戻る。
また、オーバーフローコラム13内および蒸発器5内に
もオーバーフロー管16.17が設置され、これらのオ
ーバーフロー管16.17の他端はタンク9に連通して
いる。オーバーフローコラム13および蒸発器5内の二
次冷却材の液位が所定液位以上となった場合には、余分
の二次冷却材はオーバーフロー管16.17を通ってタ
ンク9内に排出され、過熱器3、蒸発器5、オーバーフ
ローコラム13および循環ポンプ7内の二次冷却材の液
位が常時、所定のレベルに維持される。
このような構成の二次冷却系には、タービン等の負荷側
がトリップした場合および燃料交換時や通常停止時の崩
壊熱除去に備えて空気冷却器18が設けられている。ま
た過熱器3の上流側の配管2には開閉弁19が設けられ
、この開閉弁19の上流側と空気冷却器18の流入側の
間には流入側バイパス管20が分岐接続されている。
蒸発器5の下流側の配管6には開閉弁21が設けられ、
この開閉弁の下流側と空気冷却器18の流出側の間には
流出側バイパス管22が分岐接続されている。また、こ
の流出側バイパス管22の途中には開閉弁23が設けら
れている。
タービン等の負荷側がトリップした場合には、開閉弁1
9.21を閉弁するとともに開閉弁23を開弁し、流入
側バイパス管20および流出側バイパス管22を通して
空気冷却器18に、過熱器3および蒸発器5をバイパス
して、二次冷却材を流通させる。空気冷却器18では伝
熱管24を介して二次冷却材と空気の熱交換がおこなわ
れ、炉心で発生した熱を排熱する。
この様に構成された高速炉の二次冷却系において、系統
運転時には系統の温度変化に伴う冷却材の体積変化に対
して系統の液面を保持するため、電磁ポンプ12により
タンク9から常時汲み上げを行い、余った冷却材はオー
バーフロー管16あるいは17を介してタンク9にオー
バーフローさせる。
この際、プラントの通常運転時においては、オーバーフ
ローコラム13の液位は蒸発器5の液位に比べて蒸発器
5、配管6および弁21の圧力損失分だけ低く保持され
るため、前記オーバーフローは蒸発器5のオーバーフロ
ー管17によって行われる。
一方、タービン等の負荷側がトリップし、空気冷却器1
8で除熱運転を行う場合には、開閉弁19.21が閉弁
し、蒸発器5は隔離されるため、前記オーバーフローは
オーバーフローコラム13のオーバーフロー管16側に
切替わる。
ところで、高速増殖炉において冷却材として使用される
液体金属(通常はナトリウム)は常温では固体であり、
従って前記二次冷却系の全ての構成機器には、第4図に
オーバーフロー管16について例示するような予熱装置
が設置されており、冷却材の受入れ時、原子炉停止時等
の系統低温停正時には、予熱ヒータにより冷却材の融点
以上の温度になるよう指定された温度(通常は約200
℃)に制御する。
すなわち、機器や配管に温度検出器25および予熱ヒー
タ26を取付け、これらを予熱制御御装置27に接続し
て、機器、配管の予熱を行う。
次に、予熱制御御装置の作動を第5図によって説明する
。同図において、予め与えられた予熱温度設定値SV(
通常は200℃前後の固定値)と、温度検出器25から
の温度検出信号pvとを比較し、温度検出信号Pvが設
定値SVに達していなければヒータ電源ON信号を出し
、達していればヒータ電源OFF信号を出す。
従って、プラントの通常運転時に高温の冷却材が流れて
いる配管や機器はヒータ電源を自動的に切られているが
、オーバーフロー管16のようにプラントの通常運転時
に冷却材が流入しない配管は予熱状態(約200℃)に
保持されることになる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、高速増殖炉の二次冷却材の温度はプラント出
力運転時の高温側(中間熱交換器1〜過熱器3)で約5
00℃となり、低温側(蒸発器5〜中間熱交換器1)で
約300〜350℃程度となる。
従って、プラントが定格出力運転状態でトリップし、オ
ーバーフローラインがオーバーフロー管17から16に
切替わった場合、オーバーフロー管16には予熱保持状
態(約200℃)のところに約300〜350℃のナト
リウムが流入することになり、厳しいホットショックを
受ける。
これは、予熱温度のバラツキ(通常±30℃程度)を考
えあわせると、厳しい部位では温度差として瞬時に20
0℃近いホットショックを受けることになり、配管や弁
に大きな熱応力が発生し、そのラインの構造健全性を損
なう危険性がある。
一方、この危険性を避けるために予熱制御温度を約20
0℃から約30(1〜350℃に上げることも考えられ
るが、その場合は、冷却材受入れ時や燃料交換時等の通
常停止時の空気冷却器運転の際、逆にコールドショック
を受け、同様に熱応力上の問題が発生するので好ましく
ない。
本発明は、背景技術における上述のごとき課題を解決す
るためになされたもので、いかなる状態からオーバーフ
ローが開始された場合でも、オーバーフロー管や弁に過
大な熱衝撃を与えることのない予熱装置を提供すること
を目的とするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の高速増殖炉の予熱装置は、液体冷却材を収納し
た容器、例えばオーバーフローコラムと、この容器内の
液位が一定レベル以上に上昇しないよう前記液体冷却材
を間欠的にオーバーフローさせるオーバーフロー管と、
オーバーフローした液体冷却材を受入れるタンクと、前
記オーバーフロー管に取付けた予熱ヒータおよび温度検
出器と、この温度検出器からの信号に基づいて前記予熱
ヒータの温度を制御する予熱制御御装置とを備えた高速
増殖炉の予熱装置において、前記オーバーフロー管の予
熱時の温度がその上流側の容器の温度とほぼ同じになる
よう、前記予熱制御御装置の予熱温度設定値を前記容器
の温度に応じて変化させることにより前記予熱ヒータの
温度を制御するよう構成したことを特徴とするものであ
る。
(作用) 上述のように、本発明においては、オーバーフロー源と
なる容器の温度を検出し、その温度を目標値としてオー
バーフロー配管や弁の予熱制御を行うようにしたので、
いかなる状態からオーバーフローを開始してもオーバー
フロー配管や弁への熱衝撃を防止することができる。
(実施例) 以下、図面を参照しながら本発明の実施例について説明
する。なお本発明が適用される高速増殖炉の二次冷却系
の構成は第3図と同じである。
また、第1図には、第4図におけると同一の部分に同一
の符号を付しである。
第1図において、オーバーフロー管16に温度検出器2
5および予熱ヒータ26を取付け、これらを予熱制御御
装置27に接続するとともに、オーバーフロー管16の
オーバーフロー源となるオーバーフローコラム13にも
温度検出器28を取付けてあり、この温度検出器の信号
もオーバーフローライン16の予熱制御御装置27に入
力される。
第2図は予熱制御御装置27の中に組込まれているロジ
ックを示す。すなわち予熱制御設定値Svとしては、温
度検出器28によって検出されたオーバーフローコラム
13の実際の温度を使用し、これとオーバーフロー管温
度検出信号Pvとを比較し、両者が同一となるよう予熱
制御対象となる部分のヒーター源をON、OFFする。
従って、プラント全体が予熱状態でオーバーフローコラ
ム13の温度が予熱状態(約200℃)の時は、オーバ
ーフロー管16の温度も約200℃に保持され、一方、
プラントが起動し、オーバーフローコラム13が約30
0〜350℃の運転状態になった時は、オーバーフロー
管16も予熱ヒータ26により約300〜350℃に保
持される。
これにより、プラントがトリップし、オーバーフローラ
インがオーバーフロー管17から16に切替わった場合
においても、オーバーフロー管16には配管温度とほぼ
同一温度のナトリウムが流入するため、オーバーフロー
管16に大きな熱過渡応力を発生させることはない。
なお、オーバーフローコラム13の温度検出器28は新
規に設置することは必ずしも必要ではなく、オーバーフ
ローコラム13の予熱用として設置される温度検出器の
信号を分岐して流用するようにしてもよい。
[発明の効果コ 以上述べたように本発明の予熱装置によれば、冷却材が
間欠的に流入する流路であっても、冷却材温度と配管温
度との差によって過大な過渡応力を生ずることがなく、
配管の構造健全性の維持に寄与し、ひいてはプラントの
信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の実施例を示す系統図、第2図は本
発明における予熱制御御装置のロジックを例示する説明
図、第3図は本発明が適用される高速増殖炉の二次冷却
系の構成例を示す系統図、第4図は従来の予熱装置を例
示する系統図、第5図は従来の予熱制御御装置のロジッ
クを示す説明図である。 1・・・・・・・・・中間熱交換器 3・・・・・・・・・過熱器 5・・・・・・・・・蒸発器 7・・・・・・・・・循環ポンプ 9・・・・・・・・・タンク 11・・・・・・・・・止め弁 12・・・・・・・・・電磁ポンプ 13・・・・・・・・・オーバーフローコラム14.1
6.17・・・オーバーフロー管18・・・・・・・・
・空気冷却器 24・・・・・・・・・伝熱管 25.28・・・・・・・・・温度検出器26・・・・
・・・・・予熱ヒータ 27・・・・・・・・・予熱制御御装置代理人 弁理士
 則 近 憲 佑 同    第子丸  健 ニー;;、 1 二;=]

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液体冷却材を収納した容器と、この容器内の液位が一定
    レベル以上に上昇しないよう前記液体冷却材を間欠的に
    オーバーフローさせるオーバーフロー管と、オーバーフ
    ローした液体冷却材を受入れるタンクと、前記オーバー
    フロー管に取付けた予熱ヒータおよび温度検出器と、こ
    の温度検出器からの信号に基づいて前記予熱ヒータの温
    度を制御する予熱制御御装置とを備えた高速増殖炉の予
    熱装置において、前記オーバーフロー管の予熱時の温度
    がその上流側の容器の温度とほぼ同じになるよう、前記
    予熱制御装置の予熱温度設定値を前記容器の温度に応じ
    て変化させることにより前記予熱ヒータの温度を制御す
    るよう構成したことを特徴とする高速増殖炉の予熱装置
JP63140411A 1988-06-09 1988-06-09 高速増殖炉の予熱装置 Pending JPH01311298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63140411A JPH01311298A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 高速増殖炉の予熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63140411A JPH01311298A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 高速増殖炉の予熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01311298A true JPH01311298A (ja) 1989-12-15

Family

ID=15268113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63140411A Pending JPH01311298A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 高速増殖炉の予熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01311298A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08121703A (ja) 排熱回収装置
US4424186A (en) Power generation
GB1140485A (en) Method of power generation and thermal power plant for the application of said method
US3243961A (en) Apparatus and method of operating a forced flow once-through vapor generating power plant
US4343682A (en) Plant having feed water heating means for nuclear units during plant start up and method of operating the same
US4301650A (en) Pressure regulating apparatus for a closed water circuit
JPH01311298A (ja) 高速増殖炉の予熱装置
US4277943A (en) Method and apparatus for supplying steam to a turbine
US3448797A (en) Pressurizer
US3267911A (en) Supercritical steam power plants
JPH0221296A (ja) 高速増殖炉プラントの制御方法
JPH09210301A (ja) 流動層ボイラの緊急保護装置
JPS60113190A (ja) 沸騰水型原子炉冷却システム
JPS5819240B2 (ja) 高速増殖炉炉入口ナトリウム温度の制御方法と装置
JPS5847955A (ja) 太陽熱利用集熱装置における熱媒沸騰防止装置
JPS5824682B2 (ja) ゲンシロニオケル ナトリウムカネツジヨウキハウキハツセイキキドウソウチ
JPS6140763Y2 (ja)
JP3044159B2 (ja) 高速炉の高温待機運転装置
JPS604439B2 (ja) 原子炉プラントの運転方法
JPH0377402B2 (ja)
JPH0443996A (ja) 高速炉プラントの蒸気流量制御装置
JPS5965318A (ja) 液体金属ナトリウムの流量制御方法
JPS6228692A (ja) 原子炉冷却材浄化系運転方法
JPS6011282B2 (ja) ナトリウム加熱蒸気発生器の過熱器通気量の制御方法とその装置
JPH0549884B2 (ja)