JPH01309992A - インジウムメッキ方法 - Google Patents

インジウムメッキ方法

Info

Publication number
JPH01309992A
JPH01309992A JP14116888A JP14116888A JPH01309992A JP H01309992 A JPH01309992 A JP H01309992A JP 14116888 A JP14116888 A JP 14116888A JP 14116888 A JP14116888 A JP 14116888A JP H01309992 A JPH01309992 A JP H01309992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indium
indium plating
plating
cathode
electrodeposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14116888A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohei Natori
名取 昭平
Fujio Takano
高野 不二男
Katsuyoshi Muraishi
村石 勝良
Kenichi Ogawa
健一 小川
Katsuhiko Yahagi
矢萩 勝彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP14116888A priority Critical patent/JPH01309992A/ja
Publication of JPH01309992A publication Critical patent/JPH01309992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/54Electroplating: Baths therefor from solutions of metals not provided for in groups C25D3/04 - C25D3/50

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子部品等に利用されるインジウムメッキ方
法に関するものである。
〔発明の1既要〕 アルカリシアン系インジウムメッキ浴において、パルス
電源を用い、メツキJ電としてパルス電圧を印加するこ
とにより、1ミクロン以上のインジウムのj¥付はメツ
キを可能とするものである。
〔従来の技術〕
従来、インジウムメッキ浴として、アルカリシアン浴、
硫酸浴、ホウフッ化浴が用いられており、特にアルカリ
シアン浴が、最も均一電着性に優れたものとして使用さ
れている。
従来のアルカリシアン浴によるインジウムメッキでは、
直流?!源を用い、1〜3 A / d mの陰橿電流
密度で電着を行っている。
第2図は、従来の技術における電流密度と電着時間との
関係を示しており、この場合、直流1trAにより3v
の定電圧を印加し、当初2八/ d mの電流密度が得
られているが、電着時間とともに減衰し、10分経過後
では、電流が流れない状態となるが、0,5ミクロン程
度のメッキ厚が得られていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上述べたように、従来の技術によれば、電着時間とと
もに、陰極界面での水素ガス気(0もしくは陰極表面に
吸着されるぶどう糖濃度が増加し、陰極界面での抵抗が
増大することにより、i)られるメッキ厚に限界があり
、1ミクロン以上の厚付はメツキができなかった。
〔課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために、本発明では、パルス電源を
用い、通電・非通電を繰り返し行なうことにより、1ミ
クロン以上の厚付はインジウム厚付 ツキを実現するものである。
〔作用〕
パルス電源を用い、通電・非通電を繰り返し行なうこと
により、通電中に陰極電流密度の低下の原因となる陰極
界面での水素ガス気泡もしくは陰極表面に吸着されるぶ
どう糖が、非通電中に拡散されることから、陰極電流密
度の低下が防止され、結果としてインジウムの電着が続
けられ、厚付けが実現されるものである。
C実施例〕 以下に、本発明による複数の実施例について説明する。
(実施例1) 黄銅素地にニンケルメ・7キを5ミクロン施したテスト
ピース(厚さ:  0.5m−、幅・20票麿、長さ2
100mm)を通常のアルカリ脱脂洗浄及び10%塩酸
浸漬による表面活性化処理を行った後、次に示すインジ
ウムメッキ浴組成及び電着条件にてインジウムメッキを
施した。
インジウムメッキ浴組成 O塩化インジウム   15〜60g/fOシアン化カ
リウム140〜160g/60水酸化力IJウム30〜
40g/1 0ぶどう糖      30〜40g、zl電着条件 0陽極        白金・チタン電極0浴温度  
     20℃ 0電着時間      23分 O印加電圧パルス Jサイクルタイム  0.2m5ec 通電時の印加電圧  3.OV 通電時の印加時間  0.1m5ec 非11fl電時の印加電圧 QV 非通電時の印加時間 0.1m5ec 上記条件にて、テストピースにインジウムメッキを施し
たところ、電流密度は第1図に示すように、電着時間の
経過にかかわらず2 A 、/ d mの電流密度が得
られた。
このテストピースをエポキシ樹脂に埋め込み、切断・研
磨を行い、倍率500倍で光学顕微鏡によりインジウム
メッキ層の厚みを測定したところ、7.0ミクロンのメ
ッキ厚が得られた。
(実施例2) 実施例1と同様に、テストピースの前処理を行い、実施
例1と同様のメツキ浴組成を用い、次の電着条件にてイ
ンジウムメッキを施した。
電着条件 0陽極         白金・チタン電掻Ol谷温度
             25℃0電着時間    
  20分 0印加電圧パルス ■サイクルタイム  20m5ec 通電時の印加電圧  3v iJIl電時の印加時間  10m5ec非通電時の印
加電圧 OV 非通電時の印加時間 10m5ec 上記条件にて、テストピースにインジウムメッキを施し
たところ、電流密度は電着時間の経過にかかわらず1.
5A/dn(が得られた。
このテストピースのインジウムメッキ層のメッキ厚を測
定したところ、6.0ミクロンのメッキ厚が得られた。
なお、印加電圧パルスにおいて、1サイクルタイムが0
.1m5ec:1.−満及び20m5ec以上とすると
、パルス電源を用いた効果が得られず、1ミクロン以上
の厚付けが得られなかった。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によるパルス電源を用いたイ
ンジウムメッキ方法によれば、1ミクロン以上のインジ
ウム厚付はメツキが面便に達成されるもので、工業上極
めて有用な発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における電流密度と電着時間
の関係を示す説明図、第2図は従来の技術における電流
宙度と電着時間の関係を示す説明である。 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士 林  敬 之 助 t % n RFI (e) 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  金属基板上へのインジウムメッキにおいて、通電パル
    スと非通電パルスとを交互に繰り返し発生するパルス電
    源を用いて、金属基板上にインジウムメッキをすること
    を特徴とするインジウムメッキ方法。
JP14116888A 1988-06-08 1988-06-08 インジウムメッキ方法 Pending JPH01309992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14116888A JPH01309992A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 インジウムメッキ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14116888A JPH01309992A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 インジウムメッキ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01309992A true JPH01309992A (ja) 1989-12-14

Family

ID=15285718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14116888A Pending JPH01309992A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 インジウムメッキ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01309992A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8460533B2 (en) 2006-12-15 2013-06-11 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Indium compositions
US8491773B2 (en) 2008-04-22 2013-07-23 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Method of replenishing indium ions in indium electroplating compositions
JP2014037634A (ja) * 2001-10-02 2014-02-27 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 基体上に金属層を堆積させるためのメッキ浴および方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014037634A (ja) * 2001-10-02 2014-02-27 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 基体上に金属層を堆積させるためのメッキ浴および方法
US8460533B2 (en) 2006-12-15 2013-06-11 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Indium compositions
US9206519B2 (en) 2006-12-15 2015-12-08 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Indium compositions
US8491773B2 (en) 2008-04-22 2013-07-23 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Method of replenishing indium ions in indium electroplating compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schwartz Deposition from aqueous solutions: an overview
US3264199A (en) Electroless plating of metals
JPH01309992A (ja) インジウムメッキ方法
JP2546089B2 (ja) 錫又は半田めっき浴への金属イオン補給方法
US3455014A (en) Method of joining by plating aluminum and alloys thereof
US2457059A (en) Method for bonding a nickel electrodeposit to a nickel surface
US3594288A (en) Process for electroplating nickel onto metal surfaces
US3531379A (en) Process of coating aluminum with other metals
JPH07166394A (ja) アルミニウムに鉄を直接メッキする方法
JP3247517B2 (ja) チタン材料のめっき方法
US5456819A (en) Process for electrodepositing metal and metal alloys on tungsten, molybdenum and other difficult to plate metals
US3515650A (en) Method of electroplating nickel on an aluminum article
US20030039754A1 (en) Preactivation of plastic surfaces to be metallized
US4586989A (en) Method of plating a conductive substrate surface with silver
JPS60211097A (ja) ニオブの電気化学的、化学的被覆法
JPS6187894A (ja) チタン素材用メツキ法
KR20070005332A (ko) 무전해 도금 방법 및 무전해 도금 피처리물
JP4227826B2 (ja) 直接金めっき方法およびそのためのめっき装置
JPS62127493A (ja) 電気錫メツキ法
US3653947A (en) Surface-pretreatment of non-metallic articles for chemical nickel-plating
JPH0154438B2 (ja)
KR100499793B1 (ko) 무전해 도금처리 방법
US3427197A (en) Method for plating thin titanium films
JP3655932B2 (ja) 酸化皮膜の密着性に優れた発色チタン材の製造方法
JPH09324298A (ja) Al又はAl合金の表面処理方法