JPH01309203A - 空間照明装置 - Google Patents

空間照明装置

Info

Publication number
JPH01309203A
JPH01309203A JP1013012A JP1301289A JPH01309203A JP H01309203 A JPH01309203 A JP H01309203A JP 1013012 A JP1013012 A JP 1013012A JP 1301289 A JP1301289 A JP 1301289A JP H01309203 A JPH01309203 A JP H01309203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light distribution
lamp holder
distribution means
space
illumination device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1013012A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Burn
マイケル・バーン
Colin Adby
コリン・アドビー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Light Years Ahead Ltd
Original Assignee
Light Years Ahead Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB888801221A external-priority patent/GB8801221D0/en
Priority claimed from GB888804847A external-priority patent/GB8804847D0/en
Application filed by Light Years Ahead Ltd filed Critical Light Years Ahead Ltd
Publication of JPH01309203A publication Critical patent/JPH01309203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/04Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/04Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures
    • F21S8/06Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures by suspension
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/08Lighting devices intended for fixed installation with a standard
    • F21S8/081Lighting devices intended for fixed installation with a standard of low-built type, e.g. landscape light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/02Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages with provision for adjustment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/04Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages the fastening being onto or by the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0008Reflectors for light sources providing for indirect lighting
    • F21V7/0016Reflectors for light sources providing for indirect lighting on lighting devices that also provide for direct lighting, e.g. by means of independent light sources, by splitting of the light beam, by switching between both lighting modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、空間照明装置に関し、詳しくは、住宅や事務
所あるいは劇場等の室内あるいは中庭等の屋外等の空間
を照明するための装置に関する。
【従来の技術】
従来より、シェードや反射式散光手段あるいはその他の
ものを備えた照明装置が提供されてきている。また、こ
の照明装置には種々の設計がなされており、装置内のラ
ンプからの光を壁や天井に向けて投射することにより間
接照明を行うタイプのものや、あるいは、散光手段また
は屈折レンズの6無に拘わらず、ランプよりの光を直接
下に投射することにより直接照明を行うタイプのものが
ある。 特に、蛍光灯の如き管状ランプを使用する場合には、そ
の管状ランプは間接照明をするために用いられることが
多いものの、蛍光灯の背後に反射部材を、また蛍光灯の
前面に散光手段や分光制御手段あるいは屈折レンズ等を
場合によっては、備えている。上記した間接照明は、管
状ランプを隠し板の中あるいは梁の下側あるいはアルコ
ープ(小部屋)内に隠すことによって行なわれる。しか
しながら、ランプがアルコープ内に隠される場合は、ア
ルコープ内に置かれているものに対して直接照明がなさ
れるが、光がアルコープの壁や天井に反射することによ
りアルコープ以外の空間内には間接照明の光が得られる
。 デスクランプやテーブルランプ等の場合は、作業場所に
光を向けるための調整を行うことができるようになって
いるが、多くのランプは定位値に位置決めされていて、
部屋や事務所あるいは曲の空間に一定した所望の照明効
果を達成すべく、直接照明あるいは間接照明をするよう
になっている。 蛍光灯の如き、管状ランプを使用するタイプの照明装置
にあっては、従来より、定位値に配置するのが普通であ
る。
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、照明効果を種々変更することができ、それに
より、1つのランプが多様に変化すべく調整することが
できるような改良された空間照明装置を提供する。
【課題を解決するための手段・作用・効果】本発明に係
る空間照明装置は、支持部材と、ランプホルダーと、配
光手段とを備え、上記配光手段は、直接照明をなすため
の第1位置と、間接照明をなすための第2位置との間で
可調整であることを特徴とする。 上記配光手段は、上記第1位置と第2位置との間で1つ
のあるいは複数個の位置に位置決め自在であって、これ
により直接照明と間接照明とを組み合わせることができ
る。また、この配光手段は上記第1位置と第2位置との
間で連続的に調整自在であるか、あるいは、それらの位
置間で予め定められた1つの位置あるいは複数個の位置
に位置調整することができる。 上記支持部材は、上記支持部材は壁または天井に装着又
は吊設されるようになっており、上記配光手段は、上記
第1位置において、上記壁または天井と上記ランプホル
ダーとの間に位i]t)しめられる一方、上記第2位置
において、上記壁または天井に対して光を反射するよう
な位置に位置せしめることができる。 上記空間照明装置は、床に置かれる支柱の上に装着する
ことら家具やその他の備品の上に取り付けることもでき
る。 上記配光手段は2つの回動部材より構成してもよい。そ
して、これらの2つの回動部材は、光が上記ランプホル
ダーや上記支持部材から漏れるのを実質的に防ぐ第1位
置から、上記ランプホルダー内のランプからの光を上記
支持部材に向けて上記第2位置まで、共に回動するよう
になっている。 上記2つの回動部材は、互いに離れた各軸を中心として
回動するようにしてもよい。上記各軸は上記ランプホル
ダーの両側に位置することが好ましい。上記2つの回動
部材は、カムンエル部材を構成したあとに形成すること
が好ましい。 上記2つの回動部材は、それぞれ、第1位置と第2位置
との間で動くべく、両者に共通のアクチュエータにより
作動せしめられるようにすることが好ましい。上記アク
チュエータは、上記2つの囲動部材と協働する各ピニオ
ンに作用するラチェットであることが好ましい。 上記2つの回動部材のうちの1つは他の1つに対して独
立して移動するようにしてもよい。すなわち、両者に共
通する1つのアクチュエータが備えられる場合、上記2
つの回動部材のうちの一方を上記アクチュエータから切
り離すかあるいは他方の動きと反対方向に動くべく作動
せしめることにより、直接照明効果と間接照明効果の両
者を任意に変化させることができるようにすることもで
きる。 上記支持部材は、上記ランプホルダー内に装着された状
態において、ランプの方向を向く反射部材で構成しても
よい。 上記空間照明装置は、直接照明光が透過するための散光
手段、分光制御手段または屈折レンズをさらに備えるこ
とができる。上記散光手段、分光制御手段または屈折レ
ンズは、上記ランプホルダーから離れた側でかつ、配光
手段の第2位置の側に位置せしめられ、それにより、上
記第2位置の配光手段が上記ランプホルダーと散光手段
、分光制御手段または屈折レンズとの間に位置せしめら
れることかできる。 上記配光手段を、固定型とする一方上記ランプホルダー
を可動型とするか、あるいは上記ランプホルダーと配光
手段の両者を可動型とすることもできる。 上記空間照明装置には蛍光灯の如き管状ランプを用いる
ことができる。 上記配光手段を、上記ランプホルダーの回りを回転する
ように支持するように構成するとともに、上記配光手段
を上記ランプホルダー回りに回転させるようにした調整
手段を備え、上記ランプホルダーと上記配光手段は同軸
になっており、上記調整手段は、上記ランプホルダーを
囲むとともに上記配光手段に対して固定されたリングと
、上記リング、従って、上記配光手段を所定位置に保持
する位置決め手段とを備えるようにしてもよい。 この位置決め手段は、上記リングを駆動すべく、リング
に直接的または間接的に噛み合うことにより該リングを
駆動するようにするのがよい。 上記空間照明装置は、上記ランプホルダーにより、両端
において、保持される長尺ランプ(例えば、蛍光灯)が
保持され、上記配光手段が、上記両端において上記ラン
プホルダーの回りを回動すべく支持されるようにしても
よい。前記位置決め手段は、上記両側において、上記リ
ングに作用するとともに、上記長尺ランプに対して平行
に伸びる横軸により構成してもよい。 上記配光手段は、上記ランプホルダー内に保持されたラ
ンプを囲むようにしてもよい。 上記配光手段は、反射部材としての、円弧部材を備え、
該円弧部材は、上記ランプホルダーを中心とする回転の
軌跡よりなる円筒の曲率より小さい曲率を有するように
構成してもよい。 上記配光手段は、散光手段や分光制御手段または屈折レ
ンズを備え、これらの散光手段や分光制御手段または屈
折レンズは、円筒形状であってかつ上記ランプホルダー
回りの回転の中心と同軸であるように構成してもよい。 上記配光手段は、上記ランプホルダー内のランプを囲む
円筒シェルにより構成することもてきる。
【実施例】
以下に、本発明の実施例を詳細に説明する。 図示の空間照明装置は、支持部材2と、蛍光灯13を支
持するためのランプホルダ12と、配光手段14等を備
えている。この配光手段14は、第1図に示した第1位
置と第2図に示した第2位置との間で位置調整ができる
ようになっており、これにより、直接照明と間接照明と
ができる。配光手段14は、第1位置と第2位置との間
の任意の位置に連続的に位置調整することが可能であっ
て、これにより、直接照明と間接照明との種々の組み合
わせを実現することができるようになっている。第2図
は、破線により一つの中間的な位置を示している。 支持部材11は、蛍光灯13のためのトランスやスター
タを収納することができ、かつ、特に第1図に示すよう
に、スリットや穴11a等を介して、天井15や壁に取
り付けられるようになっている。支持部材11を天井1
5に取り付ける場合には、第1.2図に示すように、ね
じIlbをブラグllcにねじ込むことにより取り付け
られる。 また、支持部材11を壁に取り付ける場合には、第1.
2図に示した状態の照明装置を90度回転させて、而l
idが垂直になるようにして、取り付ける。第1図に示
される第1位置においては、直接照明がなされるのであ
るが、配光手段14は天井15(または壁)とランプホ
ルダ12との間に位置せしめられている。一方、第2図
に示された第2位置においては、間接照明がなされるの
で、この場合には、配光手段は、天井15(または壁)
の方向に光を反射するように位置せしめられている。 配光手段14は2つの回動部材14a、14bにより構
成される。これらの回動部材14a、14bは第1図の
第1位置から第2図の第2位置に、共に回動するべ(連
結されている。これらの回動部材14a、14bは、第
1位置においては、光の支持部材11(および天井15
または壁)の方への漏れを防ぐために、ランプホルダ1
2を密封している。また、これらの回動部材14a、1
4bは、第2位置においては、蛍光灯13から発せられ
る光を支持部材11.従って天井15(または壁)、の
方向へ反射する。2つの回動部材14a、14bは、蛍
光灯13の両側に互いに離れて位置する各軸14cを中
心として回動するようになっている。これらの回動部材
14a、14bはクラムシエル(蛤の貝殻)の如き部材
を形成した後に構成される。そして、蛍光灯13に対面
する側の表面14dは、銀メツキされた金属材料または
研摩された金属材料を使用することによって光を反射す
るように形成される。これらの回動部材14a、14b
はアルミニウムの押し出し成形により形成することがで
き、また、艶消し陽極処理のなされた外面14eを備え
る。回動部材14a、14bは、第1位置と第2位置と
の間で、第4図に示す如き両者に共通のアクチュエータ
16によって作動せしめられる。 このアクチュエータ16は、ラチェット17を備えてお
り、このラチェット17は回動部材14a。 14bの両者と協働するピニオン18a、18bを作動
せしめるようになっている。このようなラチェット・ビ
ニオン機構は、照明装置の両端における各キャップ19
内に構成されている。これらの各キャップ19は支持部
材11に固定されるとともに、長手方向に伸びるリブ2
1により補強されている。 各キャップ19はスロット22を有しており、このスロ
ット22内をラチェット17が摺動するようになってい
る。各アクチュエータ16を作動すべく、各キャップ1
9のスロット22から外部に向けて握り23が突出して
いる。 回動部材14a、14bは、上記実施例の変形例として
、それぞれのアクチュエータによって互いに独立して作
動するようにしてもよい。あるいは、回動部材1’4a
、14bの一方をアクチュエータ16から切り離して、
その他方が作動せしめられている間、上記一方の回動部
材が固定位置を保つようにしてもよい。後者の場合には
、上記切り離しは端位置または中間位置のいずれの位置
においてもなすことができる。回動部材14a、14b
は、また、所望により、互いに反対方向に動くようにす
ることもできる。すなわち、それらの一方が直接照明を
なすべき位置にある一方、他方の回動部材が間接照明を
なす位置にあるというようにすることもできる。さらに
前記実施例の作動機構は上記した変形例に適用できるこ
とは言うまでもない。 前記リブ21は、回動部材14a、14bが端位置に位
置せしめられるとき、それらの部材の端部の位置決めす
るための位置決め手段として作用する。また、これらの
リブ21は、散光手段、分光制御手段あるいは屈折レン
ズ24を支持する機能を有している。照明装置はこの屈
折レンズを通して直接照明を行うとともに、回動部材1
4a、14bが第2位置にあるとき、すなわち、これら
がランプホルダ12と屈折レンズ24との間に横たわっ
ているとき、これらの回動部材14a、14bを覆い隠
す機能を有している。この屈折レンズ24はアクリル樹
脂を用いて引き抜き加工またはモールド加工により作る
ことができる。回動部材14a。 14bは所望によりラチェット17を中間位置に保持す
ることにより、第1位置と第2位置との間の任意の位置
に設定することができ、これにより、それらの回動部材
の照明モードが、完全な直接照明モードまたは完全な間
接照明モードあるいは直接照明と間接照明との組み合わ
せモードになる。 上記した実施例の構成に対してその他種々の変形態様が
可能である。例えば、2個以上の蛍光灯や他の照明管あ
るいはストリップライトユニット(光源を帯状に並べた
照明ユニッ′ト)を照明装置内に設けることができる。 また、配光手段およびアクチュエータら種々の態様が考
えられる。これらの手段や部(オは、本発明の要旨の範
囲内で、種々の材料により構成することができるととも
に上記した実施例の構成と異なる構成をとることができ
る。さらに、本発明においては、光源は、蛍光灯や他の
照明管あるいは上記したストリップライトユニットに限
定されるものではない。例えば、白熱電球や石英ハロゲ
ン灯や他の照明ユニットを用いることができ、また、照
明装置は、必ずしも、ストリップライトユニットのよう
に細長く構成する必要はない。例えば、光源は、点光源
のようなものでもよい。このような点光源としては、例
えば、半球状のタラムシエルを有する標準的な白熱電球
を使用してもよい。ここにいうクラムシェルは、照明装
置が天井取付型である場合は、光を天井に向けて反射さ
せるようにして、上方から床面に直接に光を投射するこ
とのないようにする、所謂間接照明位置(下方位置)か
ら、光が天井に投射されることがなく光を床面に向けて
反射して電球から光を直接的に床面に到達させるように
する直接照明位置(上方位置)との間で回動する部材に
より構成される。 さらに、散光手段、分光制御手段あるいは屈折レンズは
、図示した散光手段あるいは屈折手段の代わりにあるい
はそれに加えて、回動部材14a。 +4bの内面に設けることもできる。ここで注意すべき
ことは、散光手段は必ずしも分光制御手段あるいは屈折
レンズと同様のものである必要はないということである
。散光手段は装飾のない簡単なあるいはリブを形成した
半透明部材で構成することもでき、一方、分光制御手段
あるいは屈折レンズは光を分散させるためではなくて光
の照明焦点を決めるために用いることができる。 アクチュエータ16はモータを備えてもよいことは言う
までもない。また、そのモータは、特に照明装置が天井
に備え付けられる場合には、壁スィッチあるいは赤外線
リモートコントロールにより遠隔操作するようにできる
。また、そのモータは、直接照明と間接照明との間で周
囲の光の状態に適合するように調整するところの光?l
!池の如き自動制御器により、あるいは、工場内事務所
において、多くのランプを一堵に作動せしめるための制
御シグナルにより作動せしめられる。この制御シグナル
は、交流主電源に加えられるかあるいは交流電源とは別
に送られるところの例えば0.5〜IOVの直流電圧で
作動する。 第5図に、第1ないし4図に一般的に図示した照明装置
を床面設置型支柱51に支持する場合を示している。こ
こに示された照明装置は散光手段や分光手段あるいは屈
折手段24をその上部に備えている。この装置において
は、回動部材L4a。 14bは破線で示す上方位置に位置せしめられるとき直
接照明光が下方に向かって投射される。また、回動部材
14a、14bが実線で示す位置に位置決めされて、光
が散光手段や分光制御手段あるいは屈折手段を通って天
井に向けられることにより間接照明光を得ることができ
る。上記の如き構成は、また、テーブルやキャビネット
やデスクあるいはその他の家具や備品の上に置いて用い
ることもでき、また、壁に設置することにより異なった
照明効果を得ることができる。 第6図は、主長尺部材61が、破線で示した端部のキャ
ップ62を介して、散光手段や屈折手段あるいは分光制
御手段65とともにランプ63、および回動部材14a
、14bのためのピボット64を支持するような構成を
示している。この場合には、その機構および支持機構部
材がランプ63の下方及びまたはランプ63の両側に位
置することになるので、回動部材14a、14bが破線
で示した下方位置にある場合は、天井に到る光路は何の
障害も受けることなく、そのため天井に影が映ることは
ない。回動部材14a、14bが実線で示された上方位
置にある場合は、散光手段、分光制御手段あるいは屈折
手段65を通って下方に投射される。回動部材14a、
14bが破線の下方位置にあってかつ主長尺部材61の
各上面61aが回動部材14a、14bの形状に対応ず
べく類似の反射面であるならば、その反射面61aは光
を上方に向ける反射手段の一部を構成することになる。 第7〜9図に示した実施例において、支持部材11は断
面六角形状に構成されており、その下方に反射効率のよ
い反射面11a’を有している。各端キャップ19は支
持部材11と一体的に成形されているとともに互いに噛
み合った2つの歯車71を収納している。これらの歯車
71に対して各回動部材14a、14bが装着されてい
て歯車71が回転することにより、回動部材14a、1
4bが実線で示す下方位置から破線で示す上方位置に動
くようになっている。各歯車7!の回転は、その一方に
噛み合うつまみ歯車72により行なわれる。 従って、つまみ歯車72が、若干中心から一方にずれて
配置されているか、あるいはこのつまみ歯車72が、歯
車71の1つと同軸のいま1つの歯車に噛み合っている
。各キャップの構成を変えずに上記と類似の構成を照明
装置の各端部に設けることもできる。 回動部材14a、14bが実線位置にあるときには、こ
れらの回動部材14a、14bは、照明装置が天井装着
型である場合には、下方向への直接照明光を効果的に遮
断して、ランプ13すなわち蛍光灯からの光を天井15
に向けて反射する。回動部材+4a、14bが破線位置
にある場合には、光は、照明装置より下方を直接照明す
べく、下方向に反射される。 言うまでもなく、回動部材14a、14bは、特に照明
装置に使われる蛍光灯が長尺である場合には、回動部材
がほとんど曲がることなくその一端側での操作で回動で
きる程度の剛性を有するへきである。 第9図に示されるように、ランプ13は散光手段または
フィルタ91により囲まれている。この散光手段または
フィルタ91の上部は開放されている。この散光手段ま
たはフィルタ91は大略断面U字形状をしているととも
に突起91aを有している。回動部材14a、14bか
下方の間接照明位置にあって、ランプ13が点灯された
ときに、この突起91aは2つの回動部材14a’、1
4bの間から照明装置の装飾的な白くて長い帯として見
えるようになっている。そして、これより、少しだけ分
散しかつフィルタのかけられた光が出てくることになる
。回動部材14a、14bは、手動操作で作動仕しめる
ことも、あるいは前記したような遠隔操作により作動せ
しめることができる。 第10−12図に他の実施例に係る空間照明装置11’
を示している。これらの照明装置11°は、蛍光灯13
のためのランプホルダ12と該ランプホルダ12を中心
として回転自在に支持される配光手段14と、ランプホ
ルダ12を中心として配光手段14を回転するために装
着された調整手段15°とを備えている。配光手段14
とランプホルダ12とは同軸になっている。上記調整手
段15゛は複数個のリング16°を備えている。この各
リング16’は、蛍光灯13の各端において、ランプホ
ルダ12を囲むとともに、配光手段14、および位置決
め手段17゛に対して固定されている。上記位置決め手
段+7’は各リング16 、従って、配光手段14、を
定位置に保持する。上記位置決め手段17°は、上記リ
ング16°に接続されたモータ!8゛を有している。こ
のモータ18゛はステッピングモータで構成することが
できる。また、そのモータは、壁スィッチあるいは赤外
線リモートコントロールにより遠隔操作するようにでき
る。また、そのモータは、直接照明と間接照明との間で
周囲の光の状態に適合するように調整するところの光電
池の如き自動制御器により、あるいは、工場内事務所に
おいて、多くのランプを一緒に作動せしめるための制御
シグナルにより作動1t−Lめられる。この制御シグナ
ルは、交流主電源に加えられるかあるいは交流電源とは
別に送られるところの例えば、0.5〜lO■の直流電
圧で作動する。モータ18’は、アイドラー19’を介
してリング16’に噛み合わせることにより、このリン
グを駆動するように接続されている。モータ18’は、
蛍光灯13の両端において、該蛍光灯13に平行に伸び
ている横軸21’介して各リング16’に作用する。 配光手段I4は蛍光灯13を囲むとともに反射部材22
°を有している。この反射部材22゛は円弧部材23゛
よりなる。円弧部材23°は、例えば、銀メツキ表面ま
たはエナメル光沢面24を有するとともに、破線で示さ
れた円筒の曲率より小さな曲率を有する表面24°を有
している。ここにいう円筒は蛍光灯13、従って、ラン
プホルダ12、の軸芯を中心とする回転の軌跡である。 配光手段14は、散光手段や分光制御手段あるいは屈折
レンズ25をも備えている。これらの部材25は円筒状
であって、蛍光灯13を中心とする回転軸と同軸になっ
ている。 配光手段14は、円筒シェル14a’を有している。こ
の円筒シェル14a’は蛍光灯13を囲むとともにその
内部に反射部材22′を有している。 この空間照明装置は、使用に際しては、第2図に示した
ように天井にねじ止めにより装着することができる。蛍
光灯13は、配光手段I4とともに移動できる。上記記
述において[噛み合い]はいわゆる歯車の歯がない摩擦
駆動とすることもできる。このようにすることにより、
配光手段を蛍光灯とともに容易に挿入・取り外しをする
ことができる。しかしながら、散光手段や分光制御手段
あるいは屈折レンズ25は弾力性のあるプラスチック材
料により構成すれば、反射部材22゛に対する係合また
は係合解除か弾力的に行なわれ、このためそれらに対し
て、独立して容易にアクセスすることができる。 上記実施例による構成は、照明を調整することができる
場合に生ずる問題、特に照明装置が容易に手に届かない
ところすなわち天井や壁の上部にある場合に生ずる問題
、に対して、簡単な解決手段を提供することができる。 しかしながら、この照明装置は、モータあるいは他の自
動制御装置すなわち遠隔制御装置を備えるかあるいは備
えないに拘わらず、家庭用あるいは商業用あるいは産業
上の設備に備えられるランプや、標準的なランプさらに
はデスクランプに適用することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、 第1図は、空間照明装置が天井に装着されてかつその配
光手段が第1位置にある状態を示す縦断面図、第2図は
、配光手段が第2位置にある状態を示す第1図と同様の
縦断面図、第3図は、第1゜2図に示さ昨た空間照明装
置の一端側を示す部分斜視図、第4図は、ラチェットと
ビニオンよりなる作動機構を示す端面図、第5図は、空
間照明装置を、床支持型支柱に装着した他の実施例を示
す斜視図、第6図は、他の実施例に係る空間照明装置の
縦断面図、第7図は、さらに他の実施例に係る空間照明
装置の側面図、第8図は、第7図の■−■線縦線面断面
図9図は、第7図のIX −IX線縦断面図、第10図
は、さらに他の実施例に係る空間照明装置の側面図、第
11図は、第10図の■−M線縦線面断面図12A、1
2B、12c図は、それぞれ、第10.11図に示した
実施例に係る空間照明装置において、配光手段を種々異
なる位置に位置せしめた状態を示す断面図である。 11・・・支持部材、11°・・・空間照明装置、11
a・・・穴、118′・・・反射面、Ilb・・・ねじ
、11c・・・プラグ、lid・・・面、12・・・ラ
ンプホルダー、13・・・蛍光灯・ランプ、14・・・
配光手段、14a、14b・・・回動部材、14a°・
・・円筒シェル、14c・・・軸、14d・・・表面、
14e・・・外面、15・・・天井、+5’・・・調整
手段、16・・・アクチュエータ、16°・・・リング
、17・・・ラチェット、■7°・・・位置決め手段、
18a、18b・・・ピニオン、+8’・・・モータ、
19・・・キャップ、19゛・・アイドラー、21・・
・リブ、21’・・・横軸、22・・・スリット、22
°・・・反射部材、23・・・握り、23°川円弧部材
、24・・・屈折レンズ、24°・・・表面、25・・
・散光手段、分光制御手段、屈折レンズ、51・・・支
柱、6!・・・主長尺部材、61a・・・上面、62・
・・キャップ、63・・・ランプ、64・・・ピボット
、65・・・散光手段、分光制御手段、屈折手段、71
・・・歯車、72・・・つまみ歯車、91・・・散光手
段・フィルタ、91a・・・突起。

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持部材と、ランプホルダーと、配光手段とを備
    え、 上記配光手段は、直接照明をなすための第1位置と、間
    接照明をなすための第2位置との間で可調整であること
    を特徴とする空間照明装置。
  2. (2)上記支持部材は壁面または天井に装着されるよう
    になっており、 上記配光手段は、上記第1位置において、上記壁または
    天井と上記ランプホルダーとの間に位置せしめられる一
    方、上記第2位置において、上記壁または天井に対して
    光を反射するような位置に位置せしめられることを特徴
    とする請求項1に記載の空間照明装置。
  3. (3)上記配光手段は、回動自在な回動部材であること
    を特徴とする請求項1または2に記載の空間照明装置。
  4. (4)上記配光手段は2つの回動部材より構成されてお
    り、これらの2つの回動部材は、光が上記ランプホルダ
    ーや上記支持部材から漏れるのを実質的に防ぐ第1位置
    から、上記ランプホルダー内のランプからの光を上記支
    持部材に向けて上記第2位置まで、共に回動するように
    構成されたことを特徴とする請求項3に記載の空間照明
    装置。
  5. (5)上記2つの回動部材は、互いに離れた各軸を中心
    として回動することを特徴とする請求項4に記載の空間
    照明装置。
  6. (6)上記各軸は上記ランプホルダーの両側に位置する
    ことを特徴とする請求項5に記載の空間照明装置。
  7. (7)上記2つの回動部材は、カムシェル部材を構成し
    たあとに形成することを特徴とする請求項1〜6のいず
    れかに記載の空間照明装置。
  8. (8)上記2つの回動部材は、それぞれ、第1位置と第
    2位置との間で動くべく、両者に共通のアクチュエータ
    により作動せしめられることを特徴とする請求項1〜7
    のいずれかに記載の空間照明装置。
  9. (9)上記アクチュエータは、上記2つの回動部材と協
    働する各ピニオンに作用するラチェットあることを特徴
    とする請求項8に記載の空間照明装置。
  10. (10)上記支持部材は、上記ランプホルダー内に装着
    された状態において、上記ランプの方向に向けられた反
    射部材を構成することを特徴とする請求項1〜9のいず
    れかに記載の空間照明装置。
  11. (11)直接照明光が透過するための散光手段または屈
    折レンズを、さらに、備えたことを特徴とする請求項1
    〜10のいずれか記載の空間照明装置。
  12. (12)上記散光手段または屈折レンズは、上記ランプ
    ホルダーから離れた側でかつ配光手段の第2位置の側に
    位置せしめられ、それにより、上記第2位置の配光手段
    が上記ランプホルダー、散光手段または屈折レンズとの
    間に位置せしめらることを特徴とする請求項11に記載
    の空間照明装置。
  13. (13)管状ランプが使用されることを特徴とする請求
    項1〜12のいずれかに記載の空間照明装置。
  14. (14)蛍光灯が使用されることを特徴とする請求項1
    3に記載の空間照明装置。
  15. (15)ランプホルダーと、 上記ランプホルダーの回りを回動するように支持された
    配光手段と、 上記配光手段を上記ランプホルダー回りに回転させるた
    めの調整手段とを備え、 上記ランプホルダーと上記配光手段は同軸になっており
    、 上記調整手段は、 上記ランプホルダーを囲むとともに上記配光手段に対し
    て固定されたリングと、 上記リング、従って、上記配光手段を所定位置に保持す
    る位置決め手段とを備えることを特徴とする空間照明装
    置。
  16. (16)上記位置決め手段は、上記リングを駆動すべく
    接続されたモータを有することを特徴とする請求項15
    に記載の空間照明装置。
  17. (17)上記モータは、リングに直接的または間接的に
    噛み合うことにより該リングを駆動するように接続され
    たことを特徴とする請求項16に記載の空間照明装置。
  18. (18)上記ランプホルダーにより、両端において、長
    尺ランプが保持され、上記配光手段が、上記両端におい
    て上記ランプホルダーの回りを回動すべく支持されるこ
    とを特徴とする請求項1〜17のいずれかに記載の空間
    照明装置。
  19. (19)上記位置決め手段は上記両側において上記リン
    グに作用することを特徴とする請求項18に記載の空間
    照明装置。
  20. (20)上記位置決め手段は、上記長尺ランプに対して
    平行に伸びる横軸により構成されることを特徴とする請
    求項19に記載の空間照明装置。
  21. (21)上記配光手段は、上記ランプホルダーに保持さ
    れたランプを囲むことを特徴とする請求項1〜20のい
    ずれかに記載の空間照明装置。
  22. (22)配光手段は反射部材により構成されることを特
    徴とする請求項1〜21のいずれかに記載の空間照明装
    置。
  23. (23)上記反射部材は、円弧部材を備え、該円弧部材
    は、上記ランプホルダーを中心とする回転の軌跡よりな
    る円筒の曲率より小さい曲率を有することを特徴とする
    請求項22に記載の空間照明装置。
  24. (24)配光手段は散光手段や分光制御部材または屈折
    レンズを備えることを特徴とする請求項1〜23に記載
    の空間照明装置。
  25. (25)上記散光手段や分光制御部材または屈折レンズ
    は、円筒形状であってかつ上記ランプホルダー回りの回
    転の中心と同軸であることを特徴とする請求項24の記
    載の空間照明装置。
  26. (26)上記配光手段は、上記ランプホルダー内のラン
    プを囲む円筒シェルよりなることを特徴とする請求項1
    〜25のいずれかに記載の空間照明装置。
JP1013012A 1988-01-20 1989-01-20 空間照明装置 Pending JPH01309203A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8801221 1988-01-20
GB888801221A GB8801221D0 (en) 1988-01-20 1988-01-20 Space lighting
GB8804847 1988-03-01
GB888804847A GB8804847D0 (en) 1988-03-01 1988-03-01 Space lighting

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01309203A true JPH01309203A (ja) 1989-12-13

Family

ID=26293343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1013012A Pending JPH01309203A (ja) 1988-01-20 1989-01-20 空間照明装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5003445A (ja)
EP (1) EP0325357B1 (ja)
JP (1) JPH01309203A (ja)
DE (1) DE68913560D1 (ja)
GB (1) GB2214285B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2653530B1 (fr) * 1989-10-19 1992-01-17 Emc2 Dispositif d'eclairage electrique direct ou indirect, notamment lampe murale ou lampadaire.
DE4024738C2 (de) * 1990-08-03 1995-04-27 Siemens Ag Indirekte Spiegelleuchte
JP3961652B2 (ja) * 1997-12-03 2007-08-22 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
CA2346580C (en) 2000-05-08 2008-07-15 Sylvan R. Shemitz Designs, Inc. Asymmetric distribution luminaire
US7128443B2 (en) * 2002-06-28 2006-10-31 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Light-collimating system
US20050005529A1 (en) * 2003-07-10 2005-01-13 David Brault Lighting system for a greenhouse
US20050201103A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-15 Honeywell International Inc. Luminaires with batwing light distribution
US7556402B2 (en) * 2004-03-29 2009-07-07 Cooper Technologies Company Direct-indirect luminaire with shutter
US20080055918A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Anthony Peter Mascadri Vehicular lamp assembly having multiple moveable reflectors
CN103185306B (zh) * 2011-12-28 2016-04-13 海洋王照明科技股份有限公司 筒灯面盖安装结构及筒灯

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE540548A (ja) *
DE236155C (ja) *
US1902991A (en) * 1930-10-01 1933-03-28 Cardon Henry Shell lamp
US2138373A (en) * 1935-06-26 1938-11-29 Earl L Canfield Luminair
US2139707A (en) * 1936-02-27 1938-12-13 John W Van Denburg Headlight system
US2118749A (en) * 1937-02-02 1938-05-24 Weaver May Lamp
US2301419A (en) * 1939-12-19 1942-11-10 Lew Reuben Lamp shade and the like
DE885382C (de) * 1951-12-11 1953-08-03 Siemens Ag Strassenleuchte fuer Leuchtstofflampen mit verstellbaren Reflektoren, insbesondere Spiegelreflektoren
GB1193284A (en) * 1966-08-05 1970-05-28 Studio Artemide S A S Di E Gis A Lamp Structure for Use as Table and Wall Lamp
NL7113220A (ja) * 1970-10-02 1972-04-05
US3769503A (en) * 1972-06-23 1973-10-30 Gen Electric Lamp fixture having dichoric filter arrangement for selectively directing heat and light
DE2416404A1 (de) * 1974-04-04 1975-10-16 Helmut Dipl Ing Julinot Lampe fuer leuchtstoffroehren bzw. rohroder stabfoermige beleuchtungskoerper
GB2037416B (en) * 1978-12-21 1983-05-11 Sassmannshause K Lamps
US4232359A (en) * 1979-04-09 1980-11-04 Berkey-Colortran, Inc. Spotlight or other illuminator
US4246629A (en) * 1979-10-15 1981-01-20 Louis Marrero Fluorescent light fixture
GB2082744B (en) * 1980-07-08 1983-12-14 Planned Space Products Ltd Adjustable lighting apparatus
SU956907A1 (ru) * 1980-07-11 1982-09-07 Предприятие П/Я А-3695 Осветительное устройство с измен емой шириной светового пучка
US4323955A (en) * 1980-07-21 1982-04-06 Mark Edward H Light with 360° rotatable cover
DE3212284A1 (de) * 1982-04-02 1983-10-13 Heinrich 6238 Hofheim Wendel Leuchtengehaeuse
DE3316000A1 (de) * 1983-05-03 1984-11-08 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Leuchte fuer eine langgestreckte lichtquelle
DE8402555U1 (de) * 1984-01-30 1985-05-30 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH, 8000 München Leuchte für eine einseitig gesockelte elektrische Lampe
NL8500299A (nl) * 1985-02-04 1986-09-01 Poot Lichtenergie Reflector.
DE8507634U1 (de) * 1985-03-15 1985-11-14 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Langgestreckte Leuchte mit eingebauter Spiegeloptik
EP0206702A3 (en) * 1985-06-21 1988-09-07 RAYOVAC Corporation Lantern with adjustable reflector assembly
DE8523101U1 (ja) * 1985-08-10 1986-11-20 Trilux-Lenze Gmbh + Co Kg, 5760 Arnsberg, De

Also Published As

Publication number Publication date
EP0325357A2 (en) 1989-07-26
GB8900568D0 (en) 1989-03-08
US5014172A (en) 1991-05-07
DE68913560D1 (de) 1994-04-14
EP0325357B1 (en) 1994-03-09
GB2214285A (en) 1989-08-31
EP0325357A3 (en) 1990-04-18
US5003445A (en) 1991-03-26
GB2214285B (en) 1992-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8740407B2 (en) Method and apparatus for lighting involving reflectors
US4337506A (en) Adjustable lamp
US20060256561A1 (en) Light socket adapter and adjustable light fixture
JP4728895B2 (ja) 室内照明用照明器具
JPH01283704A (ja) 病院用オーバーベッド照明器具
KR101656343B1 (ko) 외형을 자동으로 변형시킬 수 있는 인테리어용 조명기구
JPH01309203A (ja) 空間照明装置
KR20120005436U (ko) 엘이디조명등부 브이에이브이 전동디퓨저
US10082261B2 (en) Pivotable light fixture
KR200394755Y1 (ko) 각도 조절 기능을 갖는 천정용 조명등
JPH03214502A (ja) 空間照明取付具
JP5248736B2 (ja) 反射照明装置
JP2002369729A (ja) 照明装置
KR200372092Y1 (ko) 조명기구
CN220119291U (zh) 天花机灯具组件及天花机
JP2020507441A (ja) 鏡に映った人物を見るためのミラー装置、ミラー装置を製造するための方法、およびミラー装置で人物を見るための方法
JP2007200701A (ja) 照明器具
JP2009146638A (ja) 照明器具
KR200192698Y1 (ko) 조명기구의 조절장치
JPS649682B2 (ja)
KR20210146161A (ko) 천장등 조립체
JPH04274102A (ja) 照明装置
KR20130000120U (ko) 조명등
GB2219068A (en) Lighting unit
KR20170088667A (ko) 수평 및 수직회전 기능을 갖는 조명장치