JPH01307707A - 光結合回路 - Google Patents

光結合回路

Info

Publication number
JPH01307707A
JPH01307707A JP13741888A JP13741888A JPH01307707A JP H01307707 A JPH01307707 A JP H01307707A JP 13741888 A JP13741888 A JP 13741888A JP 13741888 A JP13741888 A JP 13741888A JP H01307707 A JPH01307707 A JP H01307707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
substrate
thickness direction
circuit
exit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13741888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0786578B2 (ja
Inventor
Masahiro Ikeda
正宏 池田
Goji Kawakami
剛司 川上
Tsuneji Motosugi
本杉 常治
Satoru Oku
哲 奥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP63137418A priority Critical patent/JPH0786578B2/ja
Publication of JPH01307707A publication Critical patent/JPH01307707A/ja
Publication of JPH0786578B2 publication Critical patent/JPH0786578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は集積化に適した、光回路どうしの光結合回路に
関する。
〈従来の技術〉 光回路どうしの光結合に関しては、光回路間でパワー分
布が相違するので、種々の問題がある。
例えば半導体レーザの光出力を光ファイバに結合させろ
場合、従来は次のような方法が採られている。
即ち、半導体レーザからの出射ビームのパワー分布(ビ
ーム形状)と、光ファイバの固有モードのパワー分布が
大きく異なるため、光ファイバの入射端面と半導体レー
ザの出射端面とを直接近づけても結合損失が大きくなる
ので、途中に何らかの光パワー分布整合回路の介在を必
要とした。
第3図は従来の技術の一例を示し、半導体レーザ1の出
射端面に空間をあけて光ファイバ4の入射端面を向き合
せ、これらの間に収束用レンズ3を配置する。2は光導
波路のコアであり、この例の場合には活性層に相当して
いる。
第3図の従来技術では、今レンズ3を20倍の対物レン
ズとし、光ファイバ4を単一モードファイバとすると、
各々の相互位置を適切に調整することにより、結合損失
を1dB程度とすることができる。
しかし、レンズ3、光ファイバ4ともにミクロンオーダ
の位置の微調整が必要とされ、実現は非常に困難である
。また、半導体レーザ1、レンズ3、光ファイバ4の相
互の位置関係を固定して、これらを一体化したモジュー
ルを製造するに際しては、レンズ3が元来別物であるか
らモジュール全体が大きくなること、及び位置精度が厳
しすぎるという欠点があった。
一方、第4図は従来技術の他の例を示し、光ファイバ5
の先端をテーパ状で且つ球面状に加工して、半導体レー
ザ1のコア2に近づけろ。
第4図の従来技術では、結合部分をフンバクトに構成す
ることができる。
しかし、半導体レーザ1と光ファイバ5の相互位置の許
容度が非常に厳しく、光軸方向と、それとの直交面内で
の2方向、それぞれに対してサブミクロンオーダの位置
の微調整が必要となるという欠点があった。
〈発明が解決しようとする課題〉 上述した従来技術に鑑み、本発明の目的は、光結合特性
の改善と、光回路の集積化に適した光結合回路を提供す
ることにある。
く課題を解決するための手段〉 本発明による光結合回路は、先導波回路の入射または出
射端面の近傍に形成した、光導波回路の導波路の光軸を
該光導波回路の基板内の基板厚み方向の光軸に方向転換
する反射面と、光導波回路に結合する他の光回路のパワ
ー分布と整合する形状に加工した、基板厚み方向の出射
または入射面とを具備することを特徴とするものである
く作   用〉 上記構成において、基板厚み方向の入射または出射面が
ビーム形状を制御し、他の光回路とのパワー分布の整合
をとる。
く実 施 例〉 第1図、第2図を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例として、三次元光導波回路
6と単一モード光ファイバ13との結合を行う場合につ
いて、光結合回路の断面構造を示す。三次元光導波回路
6のうち、2はコア、10は基板、11はクラツデイン
グである。14は光ファイバ13のコアである。
三次元導波回路6には、コア2の近傍に、出射ビームを
基板lOの厚み方向に反射する反射面7を形成しである
。また基板10の反射光軸上に光フアイバ13挿入用の
テーパ状ガイド穴9を明け、ガイド穴9の底部に出射面
としてレンズ面8を形成しである。なお、出射と入射を
逆にしても同じである。
今、三次元光導波回路6をInP系の半導体で作成した
場合について説明する。コア2はInGaAsPで厚さ
0.1μm、巾3pmのものであり、クラツデイング1
1はInPで厚さ3μmのものをInPの基板10に通
常の液相成長法で作成した。この光導波回路6の固有ス
ポットサイズは約1μmであり、一方単一モード光ファ
イバ13の固有モードスポットサイズは約10μmであ
る。したがってこのビームスポットサイズの不整合を何
らかの手段で整合させてやる必要がある。
第1図はその一例を示したものであり、プレーナ型光集
積回路としである。反射面7が45度の傾き角で形成さ
れているとすると導波された光は反射面7で反射され、
基板10の厚さ方向に放射モードとして拡が9ながら伝
搬する。導波モードから空気中に放射する場合には、光
パワが1/eに減少するまでの放射角として定義する角
度が約20度である。したがって、InP基板10の屈
折率を波長1.3μm帯で約3.2とすると、基板10
内の放射角は約6.2度となる。今導波路2の反射面7
から基板10の出射面8までの距離が約92μmあろと
すると、基板10内での放射ビーム15は拡がり、出射
面8で約10μmのスポットサイズとなる。したがって
、このスポットサイズのビームを空気中に平行ビームと
して出射させることができれば、光ファイバ13と対向
させろt!けで非常に高い効率で結合させろ事ができる
。第1図の出射面8はその為のコリメート用レンズ面で
あり、この場合には半径的63μmの球面で出射光は平
行ビームとなる。この球面の有効径は約15μm以上で
あれば良い。
第1図のガイド穴9は光ファイバ13の光軸を自動的に
合わせろためのテーパ状の穴であり、外径125μmの
光ファイバが挿入されるようにしである。外径130μ
m1深さ約50μmのゆるいテーパ状ガイド穴9で単一
モード光ファイバ13と上記光導波回路6との結合を行
ったところ、結合損失が3dB以下の良好な特性が容易
に得られた。これは後で述べろフォトリソグラフィの製
造法で作製されたガイド穴9の中心と光軸がサブミクロ
ンのオーダで一致している事と、レンズ面8からの出射
ビームが平行ビームになっているので軸合わせの許容度
が大きいことのためである。
次に上述した光結合回路の製造法について第2図を参照
して説明する。即ち、第2図は製造法のブロック図を示
したもので(alからfdlの四工程で回路を作製した
工程(alは導波路2に反射面7を設けろ工程であり、
三次元光導波回路6の光軸に直角な方向にスリット巾約
10μmのレジスト12−1を付け、BCl3のりアク
ティブイオンビームに対して45度に傾けてドライエツ
チングを行った。その結果を右側に示す。エツチングレ
ートは約0.6μm/分であり、溝は深さ4μm以上と
した。
次に工程(blは光フアイバ用のガイド穴9を開ける工
程であり、直径130μmの穴あき円形パターンを基板
10の裏に、両面マスクアライナを使用して三層レジス
ト膜12−2を形成した。エツチングはBCIガスにA
rガスを混入したりアクティブイオンビームで行い、約
50μm以上の深さをエツチングした。
エツチングレートは0.8μm/分以上取ることができ
、マスクの後退によって自然にゆるいテーパ状の穴とす
ることができた。
工程telは光ファイバのストッパ用段差16を形成す
ることと、導波路からの距離を精密に制御してエツチン
グするための工程であり、直径80μmの円形パターン
を持つレジスト12−3を形成して同様にエツチングし
た。
工程(dlはガイド穴9の底部に出射面としてレンズ面
8を形成する工程であり、直径30μmの円形レジスト
12−4を形成し、現像条件を調ねすることによって半
径的64μmの球面を持つレジストパタンを形成する。
その後同様にBCIでドライエツチングして所期の球面
を形成することができた。
これらの工程(al〜[dlはマスクとマスクアライナ
で決定きれる精度“で位置合わせが行なえろため、位置
精度はサブミクロンのオーダで達成できているものと思
われろ。なお、レンズ面8はし・シストそのものを用い
ても良いし、ポリイミド等のプラスチック材料で形成す
ることもできる事は言うまでもない。
実施例の場合には平行ビームとして取り出すようにレン
ズ面8を形成したが、ある距離で焦点を結ぶようなレン
ズ面を形成することができる事は言うまでもない。
更に、出射面(または入射面)8は球面レンズに形成す
る他、凹面に形成しても良く、あるいは、グレーティン
グ(回折格子)を形成しても良く、更には、フラット面
に誘電体膜を形成するなど、光パワー分布を整合する形
状に加工すれば良い。
また更に、上記実施例では光ファイバ13を結合対象と
したが、先導波回路どうしの結合であっても良くその場
合には必ずしもガイド穴98必要としない。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、導波路の光軸を基
板厚み方向に変える反射面と、光パワー分布を整合させ
るレンズ面等の出射または入射面を備え、これらはフォ
トリソグラフィ技術で形成できるなめ以下に記すような
利点がある。
(il  プレーナ型光ts積回路の入出力回路を容易
に形成することができる。
(iil  ビームスポットサイズの異なる光回路どう
しを容易に、かつ結合損失少なくスタックできる。
−光集積回路を上下に何枚もスタックして相互に光の結
合を行うことができる。
(M  精度良く、大量生産が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光結合回路の一実施例の構造図、
第2rEIはその製造法を示す工程図、第3図と第4図
はそれぞれ従来の光結合法を示す説明図である。 図面中、2はコア、6は三次元光導波回路、7は反射面
、8は出射または入射面としてのレンズ面、9はガイド
穴、10は基板、11はクラツデイング、12−1から
12−4はレジメト、13は光ファイバ、14はコア、
15は基板内のビーム、1日は段差である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光導波回路の入射または出射端面の近傍に形成した、光
    導波回路の導波路の光軸を該光導波回路の基板内の基板
    厚み方向の光軸に方向転換する反射面と、 光導波回路に結合する他の光回路のパワー分布と整合す
    る形状に加工した、基板厚み方向の出射または入射面と
    を具備することを特徴とする光結合回路。
JP63137418A 1988-06-06 1988-06-06 光結合回路 Expired - Fee Related JPH0786578B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63137418A JPH0786578B2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06 光結合回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63137418A JPH0786578B2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06 光結合回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01307707A true JPH01307707A (ja) 1989-12-12
JPH0786578B2 JPH0786578B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=15198167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63137418A Expired - Fee Related JPH0786578B2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06 光結合回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0786578B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0542121A1 (de) * 1991-11-15 1993-05-19 JENOPTIK GmbH Anordnung zur Ein- und Auskopplung von Licht in einen bzw. aus einem Wellenleiter
EP0546954A1 (fr) * 1991-12-12 1993-06-16 France Telecom Procédé de montage et de couplage optique d'une fibre optique sur un substrat et substrat équipé d'une fibre optique
JPH068912U (ja) * 1992-07-06 1994-02-04 京セラ株式会社 光導波路と光デバイスの接続構造
EP0644443A1 (en) * 1993-09-16 1995-03-22 Hitachi, Ltd. Three-dimensional opto-electric integrated circuit using optical wiring
EP0658784A2 (de) * 1991-02-08 1995-06-21 Siemens Aktiengesellschaft Optoelektronisches Bauelement zum Ein- und Auskoppeln von Strahlung
JP2004125854A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路素子及びその製造方法
EP1816501A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-08 Ngk Insulators, Ltd. Optical device
EP1816500A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-08 Ngk Insulators, Ltd. Optical device
US7389013B2 (en) * 2004-09-30 2008-06-17 Stmicroelectronics, Inc. Method and system for vertical optical coupling on semiconductor substrate
JP2010286549A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Nec Corp 光信号処理回路、光信号処理回路付半導体装置および光信号処理回路の製造方法
JP2011133536A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Nec Corp 光結合器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50115050A (ja) * 1974-02-20 1975-09-09
JPS55101906A (en) * 1979-01-31 1980-08-04 Oki Electric Ind Co Ltd Optical plane circuit
JPS61241712A (ja) * 1985-04-18 1986-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導波光入出力装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50115050A (ja) * 1974-02-20 1975-09-09
JPS55101906A (en) * 1979-01-31 1980-08-04 Oki Electric Ind Co Ltd Optical plane circuit
JPS61241712A (ja) * 1985-04-18 1986-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導波光入出力装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0658784A3 (de) * 1991-02-08 1995-08-23 Siemens Ag Optoelektronisches Bauelement zum Ein- und Auskoppeln von Strahlung.
EP0658784A2 (de) * 1991-02-08 1995-06-21 Siemens Aktiengesellschaft Optoelektronisches Bauelement zum Ein- und Auskoppeln von Strahlung
EP0542121A1 (de) * 1991-11-15 1993-05-19 JENOPTIK GmbH Anordnung zur Ein- und Auskopplung von Licht in einen bzw. aus einem Wellenleiter
EP0546954A1 (fr) * 1991-12-12 1993-06-16 France Telecom Procédé de montage et de couplage optique d'une fibre optique sur un substrat et substrat équipé d'une fibre optique
FR2685098A1 (fr) * 1991-12-12 1993-06-18 Schiltz Andre Procede de montage et de couplage optique sur un substrat et substrat equipe d'une fibre optique.
US5392368A (en) * 1991-12-12 1995-02-21 France Telecom Process for mounting an optical coupling of an optical fiber on a substrate and substrate equipped with an optical fiber
JPH068912U (ja) * 1992-07-06 1994-02-04 京セラ株式会社 光導波路と光デバイスの接続構造
US5627923A (en) * 1993-09-16 1997-05-06 Hitachi, Ltd. Three-dimensional opto-electric integrated circuit using optical wiring
EP0644443A1 (en) * 1993-09-16 1995-03-22 Hitachi, Ltd. Three-dimensional opto-electric integrated circuit using optical wiring
JP2004125854A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路素子及びその製造方法
US7389013B2 (en) * 2004-09-30 2008-06-17 Stmicroelectronics, Inc. Method and system for vertical optical coupling on semiconductor substrate
EP1816501A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-08 Ngk Insulators, Ltd. Optical device
EP1816500A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-08 Ngk Insulators, Ltd. Optical device
US7373051B2 (en) 2006-02-03 2008-05-13 Ngk Insulators, Ltd. Optical device
US7376297B2 (en) 2006-02-03 2008-05-20 Ngk Insulators, Ltd. Optical device
JP2010286549A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Nec Corp 光信号処理回路、光信号処理回路付半導体装置および光信号処理回路の製造方法
JP2011133536A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Nec Corp 光結合器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0786578B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7142772B2 (en) Optical component for free-space optical propagation between waveguides
US7116852B2 (en) Optical signal processing circuit and method of producing same
US10591694B2 (en) Photonic chip having a monolithically integrated reflector unit and method of manufacturing a reflector unit
US6965714B2 (en) Integrated aspheric optical coupler for RF planarized automatic photonics packaging
JP2006522943A (ja) ビーム成形と、薄いシリコン導波管への外部ソースおよび光学系の嵌合に関連する損失を減らす実用的方法
WO2004095528A2 (en) Polarization splitting grating couplers
JPH01307707A (ja) 光結合回路
JPH02195309A (ja) 光結合素子
JPH10282364A (ja) 光学デバイスの組立体
US7450621B1 (en) Integrated laser-diffractive lens device
JP3147564B2 (ja) 光回路
CN208488564U (zh) 一种基于部分透射式角反射镜组的片上集成部分反射器
JPH05281443A (ja) 光結合方法
CN108333681A (zh) 基于部分透射式角反射镜组的片上集成部分反射器
JPH05107428A (ja) 光フアイバの端部構造及びその製造方法
US9812842B2 (en) Hybrid optical source with optical proximity coupling provided by an external reflector
JPS63140589A (ja) 発光素子モジユ−ル及びその製法
CN115701552A (zh) 光纤阵列连接器及制造超构表面透镜的方法
JPH04264409A (ja) 光学結合回路
JPH0359619A (ja) 光増幅器
JP3385625B2 (ja) 光導波路及びその製造方法
JPS62124510A (ja) グレ−テイング光結合器
US6721108B2 (en) Optical lens device assembly
JPH02226783A (ja) 半導体レーザと光導波路との結合方法およびその結合方法によって得られる光学デバイス
JPH10186165A (ja) 光分波器または光分岐器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees