JPH01307453A - 排気ガス浄化触媒体 - Google Patents

排気ガス浄化触媒体

Info

Publication number
JPH01307453A
JPH01307453A JP63138944A JP13894488A JPH01307453A JP H01307453 A JPH01307453 A JP H01307453A JP 63138944 A JP63138944 A JP 63138944A JP 13894488 A JP13894488 A JP 13894488A JP H01307453 A JPH01307453 A JP H01307453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
waste gas
gas purification
layer
purification catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63138944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0817941B2 (ja
Inventor
Ikuo Matsumoto
松本 郁夫
Kenji Tabata
研二 田畑
Yu Fukuda
祐 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63138944A priority Critical patent/JPH0817941B2/ja
Publication of JPH01307453A publication Critical patent/JPH01307453A/ja
Publication of JPH0817941B2 publication Critical patent/JPH0817941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、石油やガスを燃料とした各種の家庭用や工業
用燃焼機器および自動車などの排気ガスを清浄Gこ浄化
させる排気ガス浄化触媒体に関するものである。
従来の技術 従来6穏の燃焼機器から排出される排気ガスを清浄にさ
せる触媒は自動車などの排気ガスも含め、白金(Pt)
、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh )などの白金
族元素を主体としたものであった(特公昭52−335
8号公報など)。しかしこれらの金属は良好な活性を有
する反面、コストが高く、また資源的にも限りがあり、
その代替品が強く要望されていた。また金属酸化物に関
してもコバルト(Co)やニッケル(Ni)など遷移金
属の単独酸化物の形では、温度を高くしてゆ(と酸化物
の形が変り失活してしまうので、実際の排気ガス浄化触
媒として用いるのは特殊な例を除いて困難である。
しかし、これらの金属も、ペロブスカイト型複合酸化物
(ABO8)としてB位置に導入することにより、耐熱
性、耐久性および触媒活性もかなり向上させることがで
きる(特開昭48−89187号公報)。
またペロブスカイト型複合酸化物のみでは活性が不足す
る場合は微量の白金族元素系触媒を併用することにより
その特性をかなり向上させることができ、特に安価なパ
ラジウムと相性は良く、それぞれの欠点を補う良好な触
媒である。
発明が解決しようとする課題 しかし従来の併用系の触媒では、ペロブスカイト型複合
酸化物とパラジウムが同時に、また同位置に担持させて
いるため、それぞれの持つ触媒効果の特徴が十分に生か
されているとはいえない。
たとえば硫黄や鉛に対して被毒を受けやすいパラジウム
が表面にある場合は、先にこれらの触媒が劣化し、効果
が半減してしまうというような問題があった。またパラ
ジウムは水素雰囲気のような還元雰囲気下では耐熱性に
課題があることも知られている。
本発明は上記の課題を解決するもので、還元雰囲気や毒
成分に強く、安価で高性能の排気ガス浄化触媒体を提供
することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記の課題を解決するために本発明の排気ガス浄化触媒
体は、耐熱性セラミックスのハニカム担体に、各種の被
毒に対して弱いパラジウムを触媒層の下層の部分に担持
させ、上層の部分には被毒に強いペロブスカイト複合酸
化物の微粉末層を形成させたものである。
作用 上記の槽成により、各種の被毒成分に対して強く、かつ
還元雰囲気にも強く、シかも高価な白金やロジウムを必
要としない安価な高性能触媒である。
実施例 耐熱性セラミックスとして市販のコーディエライト(2
M、90・5Si03・2AlxOs、)製のハニカム
担体を用いて、排気ガス浄化触媒体を調整した。用いた
ハニカム担体は横断面が1インチ平方当り約400個の
ガス流通セルを有し、セル壁に貫通した多数の細孔を有
する外径75s11!、長さ7聞萬の円柱状のもので、
約331m1の体積を有していた。
活性アルミナ粒状担体1000gと硝酸酸性アルミナゾ
ル1,500gを磁性ボールミルで粉砕攪拌した後、得
られたスラリーを前記ハニカム担体にコーティングし、
空気雰囲気中200℃で2時間乾燥空気で乾燥後、70
0℃で2時間焼成した。このときのアルミナコート量は
55g/個であった。このハニカム担体に担体11当り
400rr&のパラジウム(Pd)を担持させた。すな
わち所定濃度の硝酸パラジウム(pd(Nos)y)水
溶液を調整し、その中に前記ハニカム担体を5分間浸漬
し、その後この水溶液かした。次に100℃の乾燥空気
で1時間乾燥後、600℃の空気中で30分間焼成させ
、所定量のPdを担持させた。
次にアルカル沈澱法で作製した、La6.@ Ce6.
I C003の構造を有するペロブスカイト型複合酸化
物の微粉末(表面積19.8m”/y1−次粒子粒径/
μm以下)と酢酸酸性アルミナゾルおよび水を重量比l
:1:lで混合し、これをボールミル混線機を用いてよ
く混練し、さらに水を加えて比重1.21になるように
調整し、ペロブスカイト型複合酸化物のスラリーを作製
した。このスラリーにPdを担持させた前記ハニカム担
体を1分間浸漬し、その後スラリーから取り出し流通セ
ル内の過剰のスラリーを圧縮空気でブローしてすべての
目詰まりを除去した。
次いで200℃で2時間乾燥空気で乾燥後、800 ”
Qで30分間焼成して、排気ガス浄化触媒体を得た比較
例 上記の実施例と同様のコーディエライト製のハニカム担
体を用い、ペロブスカイト型複合酸化物の微粉末を担持
させ、その上からPdを担持させたものを比較例とし作
成した。すなわち、La6.* Ce6.lCoO3の
構造を有する、上記実施例と同様のペロブスカイト型複
合物の微粉末と酢酸酸性アルミナゾルおよび水を重量比
1:1:1で混合し、これをボールミル混合機を用いよ
く混練し、さらに水を加えて比重1,21になるように
調整し、ペロブスカイト型複合酸化物のスラリーを作製
した。このスラリーに前記ハニカム15体を1分間浸漬
し、その後スラリーから取出し、流通セル内の過剰スラ
リーを圧縮空気でブローしてすべての目詰りを除去した
。次に200℃で2時間乾燥空気で乾燥後、SOOυで
300間焼成した。さらに硝酸パラジウム水溶液に浸漬
し、余分な水溶液をブローで落とし、乾燥して焼成を行
ない、実施例と同様の手順で400mg/l!のPdを
担持させた試料を作製した。
実施例および比較例の排気ガス浄化触媒体について耐久
試験を行なった。その結果を第1図に示す。耐久試験の
条件は次のとおりである。
SV値 : 10,00011−’ 温度  =500℃←700℃30分切替え上記条件で
所定時間耐久試験を行なった後、次の条件でCO変換率
を測定し、耐久試験前のCO変換率を1.0としたとき
のCO変換率相対値で示した。CO変換率測定=Sv値
−10,000t1 ’、CO・・・ψ00ppm1残
部・・・空気、測定温度・・・300℃。
第1図に示す結果から明らかなように、実施例の排気ガ
ス浄化触媒体は、わずかな初期劣化はあるもののそれ以
後は比較的安定しているのに対し、比較例のものは連続
して劣化し続ける傾向にある。
発明の効果 以上のように本発明の排気ガス浄化触媒体は、多数の細
孔を有する耐熱性セラミックスからなるハニカム担体に
担持させる触媒のうち、被毒に弱いパラジウムを内層の
部分に担持させ、被毒に強いペロブスカイト型複合酸化
物の微粉末を外層の部分に担持させたことにより、安価
で還元雰囲気および被毒にも強く、かつ高活性であり、
排気ガスを安定に高効率で浄化することができる。。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の排気ガス浄化触媒体と比較例
の排気ガス浄化触媒体における耐久試験の時間とCO変
換率相対値との関係を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、耐熱性セラミックスからなり内部に多数の細孔を有
    するハニカム担体に、アルミナを主体としたコーティン
    グ層を設け、その上にパラジウムを担持させ、かつその
    上に化学式ABO_3(Aは希土類元素またはアルカリ
    土類元素のうちの少なくとも一種類の元素、Bは遷移金
    属元素のうちの少なくとも一種類の元素)のペロブスカ
    イト型複合酸化物の微粉末をアルミナ系の担持助剤と共
    に担持させた排気ガス浄化触媒体。
JP63138944A 1988-06-06 1988-06-06 排気ガス浄化触媒体 Expired - Lifetime JPH0817941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63138944A JPH0817941B2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06 排気ガス浄化触媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63138944A JPH0817941B2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06 排気ガス浄化触媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01307453A true JPH01307453A (ja) 1989-12-12
JPH0817941B2 JPH0817941B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=15233804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63138944A Expired - Lifetime JPH0817941B2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06 排気ガス浄化触媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817941B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0817941B2 (ja) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4303552A (en) Diesel exhaust catalyst
EP0832688B1 (en) Exhaust gas purifying catalyst and exhaust gas purifying method
US6613299B2 (en) Catalyzed diesel particulate matter exhaust filter
JP2006334490A (ja) 排気ガス浄化用触媒
CA2466409C (en) Catalyst for purifying diesel engine exhaust gas and method for production thereof
JP2930990B2 (ja) 担体上の分子篩い―パラジウム―白金触媒
JPH0368451A (ja) 排気浄化用触媒の製造方法
JP2004167440A (ja) 触媒体
JPH11276907A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
EP0923990B1 (en) Composite catalyst for treatment of exhaust gas
JPH04250852A (ja) 含炭素化合物を酸化するための触媒およびその製造方法
JPH1076159A (ja) 排気ガス浄化触媒及びその製造方法
JPH01307453A (ja) 排気ガス浄化触媒体
JPH01304048A (ja) 排気ガス浄化触媒
JPH01107847A (ja) ディーゼル排ガス浄化用触媒
JP3447513B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
JP3340268B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP2001079391A (ja) 排ガス浄化用触媒担体及び排ガス浄化用触媒
JPH01307449A (ja) 排気ガス浄化触媒体
JP2011212641A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPS58109140A (ja) ハニカム触媒の製造方法
JPH01307447A (ja) 排気ガス浄化触媒体
JP2635689B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JPH01304046A (ja) 排気ガス浄化触媒
JPH02102315A (ja) パテイキユレート酸化触媒フイルター及び触媒器