JPH0130706Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130706Y2
JPH0130706Y2 JP17129083U JP17129083U JPH0130706Y2 JP H0130706 Y2 JPH0130706 Y2 JP H0130706Y2 JP 17129083 U JP17129083 U JP 17129083U JP 17129083 U JP17129083 U JP 17129083U JP H0130706 Y2 JPH0130706 Y2 JP H0130706Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
backfilling
pipe
tool
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17129083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6079068U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17129083U priority Critical patent/JPS6079068U/ja
Publication of JPS6079068U publication Critical patent/JPS6079068U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0130706Y2 publication Critical patent/JPH0130706Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は建造物のスラブ、壁、梁等の構造体を
貫通配管した場合の貫通部用埋戻し具に関する。
(従来技術) 建造物の給・配水管その他各種の配管は、スラ
ブ、壁、梁等の構造体を貫通して配設され、配設
後に貫通部を埋戻しすることが多い。一般に埋戻
しとは、予め構造体に形成した比較的大径の貫通
口に配管を挿入した後、配管と貫通孔間の隙間を
充填することを云う。上記の充填には、火災時に
配管と貫通孔間の隙間を通して火焔が伝わるのを
防止する等の目的で、主としてセメントモルタ
ル、ロツクウール、グラスウール等の不燃性材料
が使用される。
従来から行なわれている埋戻しを第1図及び第
2図について説明すると、コンクリート等からな
るスラブ1′には、コンクリートを打設する際に
型等を使用して貫通孔2′を予め形成する(第1
図)。貫通孔2′の径は、配設すべき配管3′の芯
出し等を考慮して配管径よりもかなり大きく作ら
れるのが並通である。貫通孔2′内に配管3′は配
設した後に、配管3′を囲つてスラブ1′の底面に
添え板4′を釘等を用いて取付け、配管3′と貫通
孔2′間の隙間にモルタル、ロツクウール等の充
填材5′を充填する。
第2図は壁、梁6′の埋戻しを示す。この場合、
充填材注入口(図示せず)を有する添え板4′は
壁、梁6′の内外両側面に取付ける必要がある。
添え板は充填材の逸出を防止してその施工を容
易にはするが、このような添え板の取付け(さら
には工事完了後に取外す場合もある)及び充填施
工をすべて現場で行なうので現場作業が極めて繁
雑になるのみならず、添え板を取外した後のスラ
ブ、壁面の美観を低下する欠点があつた。
上記の埋戻し現場作業を省力化するために、近
時、埋戻し具が使用されている。
スラブ工事を例にあげて示した第3図におい
て、コンクリート打設時に、金属、プラスチツ
ク、厚紙等からなるスリーブ7′をサポート(図
示せず)で支持したコンクリートパネル8′に釘
等を用いて取付け、その上にコンクリートを打
つ。スラブの厚さは通常120mm、150mmが標準なの
で、スリーブ7′の高さはほぼこれと同一に作ら
れる。スリーブの内径は配管3′の芯出しの都合
上かなり大きいので、配管3′を配設した後にモ
ルタル、グラスウール等の充填材5′をつめる。
尚、コンクリートパネル8′はコンクリート硬化
後撤去される。この場合上述の貫通孔はスリーブ
の内径で構成される。
スリーブを使用した上記の埋戻しは第1図及び
第2図の埋戻しに比較して現場作業が多少減少す
る。また地震国である我国においては、地震発生
時に構造体の挙動に配管を安全に追従させて破損
を防止することが必要である。即ち階高さを2.6
m、安全率に余裕をみた層間変位を1/150として
層間の水平移動距離17mmに対応せねばならぬが、
モルタル埋戻しでは振動により配管が破損する怖
れがある。
また上記の何れの埋戻し具も添え板又はコンク
リートパネルを取外した後は充填材を受止めるも
のがないので配管との隙間から充填材がはみ出す
場合がある。
(考案の目的) 本考案は上記の欠点を解消すべく提案されたも
ので、その目的とするところは現場での作業を極
力少なくし、また地震等による層間変位を充分吸
収し、さらに埋戻し痕の目立たない配管貫通部用
埋戻し具を提供することである。
(考案の構成) 建築物の構造体に設けた貫通孔内に変形可能な
充填材を介して配管を密封状に配記する埋戻し具
であつて、上記埋戻し具が、構造体内に装着して
貫通孔を形成しかつ構造体の厚さとほぼ同一の高
さを有する外筒と、該外筒内に遊嵌されて上記配
管を若干の間隙を有して囲繞する環状板と、上記
外筒の一端において外筒と環状板間を軸線に直角
な平面内で変位可能に接続した複数の連結部材と
を備え、上記外筒、環状板、連結部材間には、埋
戻し具に現場において、配管配記後に圧縮変形可
能な充填材を充填すべき空所が形成されてなる配
管貫通部埋戻し具によつて達成される。
(実施例) 第4〜6図に示すように本考案の埋戻し具は円
筒状の外筒1と、該外筒1に遊嵌された環状板2
と、外筒1の一端において外筒と環状板とを接続
する複数の連結部材3とを有して工場内で製造・
組立てられる。
外筒1は、後述するコンクリート製の床スラブ
等の構造体4の厚さにほぼ等しい高さを有し、長
手端縁の外方に放射状に突出した複数の取付用ブ
ラケツト5を備える。各取付用ブラケツト5は、
周縁にかしめ付けた複数のピン6を介して所定の
間隙をあけた平行2枚板構造に形成される。7は
取付用ブラケツト5に設けた釘孔である。
環状板2は、配設すべき配管8の外径よりも若
干大きい内径をすると共に連結部材3の端部を枢
着すべき複数の孔が穿孔されている。
連結部材3の一端は、2枚板構造の取付用ブラ
ケツト5間にあつてピン6間に滑動自在に挿入さ
れ、他端は環状板2の孔に枢着される。上記の連
結部材3で外筒1と環状板2間を接続すると、環
状板2が埋戻し具の軸線に直角な平面内に自由に
変位することができ、従つて埋戻し具と配管8間
に多少の芯ずれがあつても環状板2が該水平面内
で移動して芯ずれを修正することができる。
このように組立てた埋戻し具を、現場において
構造体4打設時にコンクリートパネル9上に配置
し、配管8を配設すべき位置に釘孔7を通して釘
打ちして仮止めする。埋戻し具の高さまでコンク
リートを打設し、硬化後コンクリートパネル9を
取外すと、環状板2の内径の孔が構造体4に設け
られたことになる。この孔に配管8を挿入した後
に、配管8と外筒1との空間にロツクウール、グ
ラスウール等の圧縮変形可能な不燃性充填材10
を充填する。11は裏面温度(火災発生時の裏側
温度)が危険温度になるのを防止する石綿シート
でこれを使用する場合は外筒を構造体厚さよりも
低くすることにより効果が発揮される。なお、石
綿シート111を使用しない時の外筒1の高さは
構造体4の厚さにほぼ等しい。
(考案の効果) 本考案は上記のように構成したので、従来の埋
戻し具に比べて現場作業が少なくなり、連結部材
によつて充填材のはみ出しが防止できるのみなら
ず芯ずれ及び層間変位を吸収することができ、さ
らに埋戻し痕が目立たない等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は従来の埋戻し具を示す概略図、第
4〜6図は本考案の実施例を示す概略図で、その
うち第4図は夫々配管配設前、第5図は配設後を
示す図、第6図は第5図の平面図である。 1……外筒、2……環状板、3……連結部材、
4……構造体、8……配管、10……充填材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 建築物の構造体に設けた貫通孔内に変形可能
    な充填材を介して配管を密封状に配設する埋戻
    し具であつて、上記埋戻し具が、構造体4内に
    装着して貫通孔を形成しかつ構造体の厚さとほ
    ぼ同一の高さを有する外筒1と、該外筒内に遊
    嵌されて上記配管8を若干の間隙を有して囲繞
    する環状板2と、上記外筒の一端において外筒
    と環状板間を軸線に直角な平面内で変位可能に
    接続した複数の連結部材3とを備え、上記外
    筒、環状板、連結部材間には、埋戻し具に現場
    において、配管配設後に圧縮変形可能な充填材
    10を充填すべき空所が形成されてなる配管貫
    通部埋戻し具。 2 外筒の高さを構造体の厚さよりもかなり短か
    く形成した実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の埋戻し具。
JP17129083U 1983-11-07 1983-11-07 配管貫通部埋戻し具 Granted JPS6079068U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17129083U JPS6079068U (ja) 1983-11-07 1983-11-07 配管貫通部埋戻し具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17129083U JPS6079068U (ja) 1983-11-07 1983-11-07 配管貫通部埋戻し具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6079068U JPS6079068U (ja) 1985-06-01
JPH0130706Y2 true JPH0130706Y2 (ja) 1989-09-20

Family

ID=30373698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17129083U Granted JPS6079068U (ja) 1983-11-07 1983-11-07 配管貫通部埋戻し具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6079068U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100883851B1 (ko) * 2007-06-30 2009-02-17 정태기 열융착사를 혼합한 헤드타이용 직물지의 제조방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3266745B2 (ja) * 1994-10-19 2002-03-18 因幡電機産業株式会社 貫通孔の充填材支持具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100883851B1 (ko) * 2007-06-30 2009-02-17 정태기 열융착사를 혼합한 헤드타이용 직물지의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6079068U (ja) 1985-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3949532A (en) Sandwich-type building panel and mounting assembly therefor
US3690076A (en) Precast fireplace veneer
JPH0130706Y2 (ja)
RU2009144768A (ru) Способ изготовления тяжелого модульного элемента и модульный элемент, изготовленный в соответствии с данным способом
JPH0131828Y2 (ja)
US3999341A (en) Composite concrete structure and method of making same
JPH0131827Y2 (ja)
JPH0130705Y2 (ja)
JP2002180648A (ja) ステンレス床構築方法およびステンレス床
JP2955446B2 (ja) 配管貫通部の防火処置工法および防火装置
JP5350200B2 (ja) 地中埋設箱およびその製造方法
US2101181A (en) Building block
JPS6091078A (ja) 配管貫通部の埋戻し方法
CN108277907A (zh) 一种格构式混凝土墙体砌块改性水泥聚苯模壳的安装工艺
JPS5851580B2 (ja) 建物壁の構築法
US1792491A (en) Structural element
AU2017100301A4 (en) A Building Panel
US1767067A (en) Ceiling plate
JPS6155488A (ja) 配管貫通部の埋戻し方法
JPH0749965Y2 (ja) 中空間仕切壁における電線、電線管等の貫通部の防火措置構造
JP3399597B2 (ja) 蓄熱槽の構築に用いる定着具を備えた断熱型枠材
JPS639689Y2 (ja)
JP3615078B2 (ja) 耐震スリット用ソケットおよび耐震スリットならびにその形成方法
JPH0786261B2 (ja) 建築物の床施工法
KR20180003680A (ko) 금속프레임 인서트 모듈러 콘크리트 건축물 및 그 시공방법