JPH01306804A - 光結合器 - Google Patents
光結合器Info
- Publication number
- JPH01306804A JPH01306804A JP13567788A JP13567788A JPH01306804A JP H01306804 A JPH01306804 A JP H01306804A JP 13567788 A JP13567788 A JP 13567788A JP 13567788 A JP13567788 A JP 13567788A JP H01306804 A JPH01306804 A JP H01306804A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- mount
- optical
- fiber
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 37
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 37
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 10
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 28
- 238000005476 soldering Methods 0.000 abstract description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 35
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- KGWWEXORQXHJJQ-UHFFFAOYSA-N [Fe].[Co].[Ni] Chemical compound [Fe].[Co].[Ni] KGWWEXORQXHJJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は光半導体素子、光変調器或いはこれらを含む光
導波路等の光部品と光ファイバとを結合する光結合器に
関するものである。
導波路等の光部品と光ファイバとを結合する光結合器に
関するものである。
(従来の技術)
光ファイバを媒体とする光通信分野において、高速化及
び広帯域化が進み、それに伴ない光ファイバもコア径の
細いシングルモードファイバの使用開度が多くなってき
た。そのため、光半導体素子である半導体レーザや受光
素子或いは光カブラや光変調器等の光部品とシングルモ
ードファイバとの結合においてその位置合せ精度が厳し
くなっている。
び広帯域化が進み、それに伴ない光ファイバもコア径の
細いシングルモードファイバの使用開度が多くなってき
た。そのため、光半導体素子である半導体レーザや受光
素子或いは光カブラや光変調器等の光部品とシングルモ
ードファイバとの結合においてその位置合せ精度が厳し
くなっている。
そこで、従来、半導体レーザとシングルモードファイバ
との結合を行なう光結合器、例えば第2図(a) (b
) (c)に示すものが知られており、ここではデイア
ルイン形パッケージにベルチェ素子を組込み、広範囲の
温度条件で使用することができる半導体レーザモジュー
ルを説明する。
との結合を行なう光結合器、例えば第2図(a) (b
) (c)に示すものが知られており、ここではデイア
ルイン形パッケージにベルチェ素子を組込み、広範囲の
温度条件で使用することができる半導体レーザモジュー
ルを説明する。
即ち、1はパッケージ、2は半導体レーザ、3は半導体
レーザ2の熱を放出するヒートシンク、4はヘッダで、
半導体レーザ2とヒートシンク3とを搭載している。5
は受光素子、6は受光素子5を搭載するヘッダ、7はサ
ーミスタ、8はマウントで、ヘッダ4.6およびサーミ
スタ7を搭載している。また、マウント8の一端には所
定間隔をおいて垂直に立設した2つの支柱(支持部材)
9を有している。10はベルチェ素子で、マウント8を
搭載しパッケージ1に固定され、周囲の温度が大きく変
化しても半導体レーザ2の出力を一定に保つようになっ
ている。11はパッケージ1に設けられたリードで、半
導体レーザ2、受光素子5、サーミスタ7及びベルチェ
素子10の電極とワイヤーボンデングなどで接続されて
いる。
レーザ2の熱を放出するヒートシンク、4はヘッダで、
半導体レーザ2とヒートシンク3とを搭載している。5
は受光素子、6は受光素子5を搭載するヘッダ、7はサ
ーミスタ、8はマウントで、ヘッダ4.6およびサーミ
スタ7を搭載している。また、マウント8の一端には所
定間隔をおいて垂直に立設した2つの支柱(支持部材)
9を有している。10はベルチェ素子で、マウント8を
搭載しパッケージ1に固定され、周囲の温度が大きく変
化しても半導体レーザ2の出力を一定に保つようになっ
ている。11はパッケージ1に設けられたリードで、半
導体レーザ2、受光素子5、サーミスタ7及びベルチェ
素子10の電極とワイヤーボンデングなどで接続されて
いる。
12は光ファイバで、その先端から数センチメートルの
所まで保護用の被覆を除去し光フアイバ素線12aを剥
き出しにしている。光フアイバ素線12aの外周にはメ
タライズに依りAuなどの金属が施され、先端部は球状
に加工されレンズ効果を持たせている。13はTの字状
に加工されたファイバホルダで、その中心に断面v字状
の溝(図示しない)を加工し、光フアイバ素線12aを
半田14aで固定している。ファイバホルダ13の先端
側はマウント8の各支柱9の間に配置するとともに、フ
ァイバホルダ13の先端から左右に延びる肩部13aを
半導体レーザ2側に配置し半導体レーザ2の光軸と調整
した上で第2図(C)にも示すように半田14bで固定
している。尚、光フアイバ素線12aはパッケージ1の
側壁に設けた穴15から挿入しスリーブ16を介して半
田14Cでパッケージ1の内部を気密に保っている。ま
た、光ファイバ12とスリーブ16はあらかじめ接着剤
17で固定されている。18は最終的に半導体レーザ2
を気密封止・するための蓋で、パッケージ1とはシーム
溶接などで固定されている。
所まで保護用の被覆を除去し光フアイバ素線12aを剥
き出しにしている。光フアイバ素線12aの外周にはメ
タライズに依りAuなどの金属が施され、先端部は球状
に加工されレンズ効果を持たせている。13はTの字状
に加工されたファイバホルダで、その中心に断面v字状
の溝(図示しない)を加工し、光フアイバ素線12aを
半田14aで固定している。ファイバホルダ13の先端
側はマウント8の各支柱9の間に配置するとともに、フ
ァイバホルダ13の先端から左右に延びる肩部13aを
半導体レーザ2側に配置し半導体レーザ2の光軸と調整
した上で第2図(C)にも示すように半田14bで固定
している。尚、光フアイバ素線12aはパッケージ1の
側壁に設けた穴15から挿入しスリーブ16を介して半
田14Cでパッケージ1の内部を気密に保っている。ま
た、光ファイバ12とスリーブ16はあらかじめ接着剤
17で固定されている。18は最終的に半導体レーザ2
を気密封止・するための蓋で、パッケージ1とはシーム
溶接などで固定されている。
このようにして構成された半導体レーザモジュールは、
リード11からバイアスされ半導体レーザ2から出た光
が光フアイバ素線12aの先端部により絞られ光ファイ
バ12に入射する。また、半導体レーザ2は温度変化に
よりその出力が変動するため、受光素子5で半導体レー
ザ2の出力をモニタするとともに、サーミスタ7で温度
を検出し、それぞれ光出力を一定に保つよう半導体レー
ザ2の駆動回路やベルチェ素子10の駆動回路にフィー
ドバックしている。
リード11からバイアスされ半導体レーザ2から出た光
が光フアイバ素線12aの先端部により絞られ光ファイ
バ12に入射する。また、半導体レーザ2は温度変化に
よりその出力が変動するため、受光素子5で半導体レー
ザ2の出力をモニタするとともに、サーミスタ7で温度
を検出し、それぞれ光出力を一定に保つよう半導体レー
ザ2の駆動回路やベルチェ素子10の駆動回路にフィー
ドバックしている。
(発明が解決しようとする課題)
前述した従来の光結合器では、ファイバホルダ13とマ
ウント8・の各支柱9との半田固定においてYAGレー
ザなどの部分加熱法を用いて半田付けを行なうが、その
加熱工程において支柱9の熱容量が小さいため、各支柱
9全体が温度上昇し各支柱9が第2図(e)に示す矢印
の方向に熱膨張する。他方、半導体レーザ2は加熱され
ないため、半導体レーザ2と光ファイバ12との光軸が
ずれ、その状態でファイバホルダ13と支柱9が半田付
けされるため、光結合量が著しく低下するという欠点を
有していた。ここで、具体例を示すと、例えば各支柱9
の長さが2 rsraでその材料をコバール(鉄・ニッ
ケル・コバルト合金)とすると、線膨張係数は4.6X
10−6で温度差300℃の場合において光軸のずれ量
は2.76μmになり光結合量は10dB以上劣化する
。
ウント8・の各支柱9との半田固定においてYAGレー
ザなどの部分加熱法を用いて半田付けを行なうが、その
加熱工程において支柱9の熱容量が小さいため、各支柱
9全体が温度上昇し各支柱9が第2図(e)に示す矢印
の方向に熱膨張する。他方、半導体レーザ2は加熱され
ないため、半導体レーザ2と光ファイバ12との光軸が
ずれ、その状態でファイバホルダ13と支柱9が半田付
けされるため、光結合量が著しく低下するという欠点を
有していた。ここで、具体例を示すと、例えば各支柱9
の長さが2 rsraでその材料をコバール(鉄・ニッ
ケル・コバルト合金)とすると、線膨張係数は4.6X
10−6で温度差300℃の場合において光軸のずれ量
は2.76μmになり光結合量は10dB以上劣化する
。
本発明の目的は前記従来の問題点に鑑み、ファイバホル
ダの半田付けによる光結合量の著しい低下を防止できる
光結合器を提供することにある。
ダの半田付けによる光結合量の著しい低下を防止できる
光結合器を提供することにある。
(課題を解決するための手段)
本発明は前記目的を達成するため、光ファイバを保持す
るファイバホルダと、該光ファイバと光結合する光部品
とを有し、該ファイバホルダをマウントに設けた支持部
材に半田固定した光結合器において、前記支持部材は前
記ファイバホルダの固定部と、該固定部から離隔し前記
マウント上に立設した支柱部と、該固定部と該支柱部と
を連結するアーム部とから構成した。
るファイバホルダと、該光ファイバと光結合する光部品
とを有し、該ファイバホルダをマウントに設けた支持部
材に半田固定した光結合器において、前記支持部材は前
記ファイバホルダの固定部と、該固定部から離隔し前記
マウント上に立設した支柱部と、該固定部と該支柱部と
を連結するアーム部とから構成した。
(作 用)
本発明によれば、ファイバホルダが半田固定される固定
部とマウントに立設した支柱部とはアーム部を介して離
隔しているから、半田付けのときに加わる熱が支柱部に
多量に伝導することがなく、支柱部が大きく熱膨張する
ことがない。
部とマウントに立設した支柱部とはアーム部を介して離
隔しているから、半田付けのときに加わる熱が支柱部に
多量に伝導することがなく、支柱部が大きく熱膨張する
ことがない。
(実施例)
第1図、第3図及び第4図は本発明に係る光結合器、例
えば半導体レーザモジュールの要部を示すもので、従来
例と同一構成部分は同一符号をもって表わす。即ち、2
は半導体レーザ、3は半導体レーザ2の放熱用のヒート
シンク、4は半導体レーザ2及びヒートシンク3を搭載
するヘッダ、8はヘッダ4を搭載するマウント、13は
光フアイバホルダで、偏平直方体形状に形成したファイ
バ保持部13bと、ファイバ保持部13bの先端側から
それぞれマウント8の幅方向に延びる1対の肩部13a
とからなり、ファイバ保持部13bの上面中央には長手
方向に沿って断面V字状の溝13cが形成されている。
えば半導体レーザモジュールの要部を示すもので、従来
例と同一構成部分は同一符号をもって表わす。即ち、2
は半導体レーザ、3は半導体レーザ2の放熱用のヒート
シンク、4は半導体レーザ2及びヒートシンク3を搭載
するヘッダ、8はヘッダ4を搭載するマウント、13は
光フアイバホルダで、偏平直方体形状に形成したファイ
バ保持部13bと、ファイバ保持部13bの先端側から
それぞれマウント8の幅方向に延びる1対の肩部13a
とからなり、ファイバ保持部13bの上面中央には長手
方向に沿って断面V字状の溝13cが形成されている。
この溝13cには光ファイバ(図示しない)の光フアイ
バ素線12aが通っており、半田14aにてファイバ保
持部13bの上面に固着されている。
バ素線12aが通っており、半田14aにてファイバ保
持部13bの上面に固着されている。
20はファイバホルダ13を支持する一対の支持部材で
、ファイバ保持部13bの先端側の両側に所定間隔をお
いてマウント8の幅方向に延びる固定部21と、マウン
ト8の長手方向一端側の上面(ファイバ保持部13bの
後端)に立設した支柱部22と、固定部21の一端と支
柱部22の上端とを連結する水平に延設したアーム部2
3とからなり、固定部21のヘッダ4側の側面と肩部1
3aのファイバ保持部13b側の側面とを接触させ半田
14bにて固定している。
、ファイバ保持部13bの先端側の両側に所定間隔をお
いてマウント8の幅方向に延びる固定部21と、マウン
ト8の長手方向一端側の上面(ファイバ保持部13bの
後端)に立設した支柱部22と、固定部21の一端と支
柱部22の上端とを連結する水平に延設したアーム部2
3とからなり、固定部21のヘッダ4側の側面と肩部1
3aのファイバ保持部13b側の側面とを接触させ半田
14bにて固定している。
尚、本実施例に係る半導体レーザモジュールは従来例と
同様に、図示しないパッケージ、受光素子、ペルチェ素
子、サーミスタ等を有しており、半導体レーザ2からの
光が光フアイバ素線12aに入射するとともに、サーミ
スタ及び受光素子の検出信号を半導体レーザ2の駆動回
路やペルチェ素子の駆動回路にフィードバックし光出力
を一定に保つようになっている。
同様に、図示しないパッケージ、受光素子、ペルチェ素
子、サーミスタ等を有しており、半導体レーザ2からの
光が光フアイバ素線12aに入射するとともに、サーミ
スタ及び受光素子の検出信号を半導体レーザ2の駆動回
路やペルチェ素子の駆動回路にフィードバックし光出力
を一定に保つようになっている。
本実施例によれば、光フアイバ素線12aと半導体レー
ザ2との光軸調整を行なった後に、光フアイバ素線12
aをファイバホルダ13の上面に、ファイバホルダ13
の肩部13aを支持部材20の固定部21にそれぞれY
AGレーザで半田固定する。このとき、支持部材20の
固定部21と支柱部22とはアーム部23を介して離隔
(固定部21はファイバ保持部13bの先端側、支柱部
22はファイバ保持部13bの後端側)しているから、
固定部21に加わる熱が多量に支柱部22に伝導するこ
とがなく、従来の如く、支柱部22が熱膨張により大き
く変位することがない。
ザ2との光軸調整を行なった後に、光フアイバ素線12
aをファイバホルダ13の上面に、ファイバホルダ13
の肩部13aを支持部材20の固定部21にそれぞれY
AGレーザで半田固定する。このとき、支持部材20の
固定部21と支柱部22とはアーム部23を介して離隔
(固定部21はファイバ保持部13bの先端側、支柱部
22はファイバ保持部13bの後端側)しているから、
固定部21に加わる熱が多量に支柱部22に伝導するこ
とがなく、従来の如く、支柱部22が熱膨張により大き
く変位することがない。
また、支持部材20のアーム部23を細く形成するとき
は、固定部21から支柱部22への伝熱量が更に低下し
、支柱部22の変位が更に小さくなるし、また、固定部
21に熱が保有されるから、半田付けの濡れ性が向上し
、安定した半田固定を行なうことができる。
は、固定部21から支柱部22への伝熱量が更に低下し
、支柱部22の変位が更に小さくなるし、また、固定部
21に熱が保有されるから、半田付けの濡れ性が向上し
、安定した半田固定を行なうことができる。
尚、前記実施例では半導体レーザ2と光ファイバとの光
結合器について説明したが、一般の光導波路と光ファイ
バ、一般の先導波路と発光素子(或いは受光素子)並び
に各先導波路間の光結合器においても同様の効果が期待
できる。
結合器について説明したが、一般の光導波路と光ファイ
バ、一般の先導波路と発光素子(或いは受光素子)並び
に各先導波路間の光結合器においても同様の効果が期待
できる。
(発明の効果)
以上説明したように、本発明によれば、支持部材はファ
イバホルダの固定部と、固定部から離隔しマウント上に
立設した支柱部と、固定部と支柱部とを連結するアーム
部とからなるので、支持部材の固定部に加わる熱が多量
に支柱部に伝導することがなく、光ファイバと光部品と
の光軸ずれ量が小さくなり、従来の如く光結合量が著し
く低下するという事態を回避できるという利点を有する
。
イバホルダの固定部と、固定部から離隔しマウント上に
立設した支柱部と、固定部と支柱部とを連結するアーム
部とからなるので、支持部材の固定部に加わる熱が多量
に支柱部に伝導することがなく、光ファイバと光部品と
の光軸ずれ量が小さくなり、従来の如く光結合量が著し
く低下するという事態を回避できるという利点を有する
。
第1図、第3図及び第4図は本発明の一実施例を示すも
ので、第1図は半導体レーザモジュールの要部斜視図、
第2図(a) (b) (c)は従来例を示すもので、
第2図(a)は半導体レーザモジュールの内部を示す平
面図、第2図(b)は半導体レーザモジュールの縦断面
図、第2図(e)は半導体レーザモジュールの要部斜視
図、第3図は半導体レーザモジュールの要部側面図、第
4図は第3図の■−■線矢視方向の断面図である。 図中、2・・・半導体レーザ、8・・・マウント、12
・・・光ファイバ、12a・・・光フアイバ素線、13
・・・ファイバホルダ、14 a 、 14 b 、
14 c −・・半田、20・・・支持部材、21
・・・固定部、22・・・支柱部、23・・・アーム部
。 特許出願人 沖電気工業株式会社 代理人 弁理士 吉 1)精 孝 14a、14b =−ギ田 2−一一竹導体し−寸 20−−一 支将部
材8−−−マウ’/F’ 21−−一
同定部12a−−−光7フィバ粂糸鼠 22−−
一 支J王邪13−−−フ了イバホlレダ 23
−−一 了−り、苦廖本光明の′r−導)不し−ブ゛モ
ジ・−ルの寺都斜ネ地図第1図 2−−一午41本し−寸 8−−−マワ゛/ト 12a−−一光フフイrX累線 13−一−フ了イバ示jレタ″ 14a、14b−−−千日
ので、第1図は半導体レーザモジュールの要部斜視図、
第2図(a) (b) (c)は従来例を示すもので、
第2図(a)は半導体レーザモジュールの内部を示す平
面図、第2図(b)は半導体レーザモジュールの縦断面
図、第2図(e)は半導体レーザモジュールの要部斜視
図、第3図は半導体レーザモジュールの要部側面図、第
4図は第3図の■−■線矢視方向の断面図である。 図中、2・・・半導体レーザ、8・・・マウント、12
・・・光ファイバ、12a・・・光フアイバ素線、13
・・・ファイバホルダ、14 a 、 14 b 、
14 c −・・半田、20・・・支持部材、21
・・・固定部、22・・・支柱部、23・・・アーム部
。 特許出願人 沖電気工業株式会社 代理人 弁理士 吉 1)精 孝 14a、14b =−ギ田 2−一一竹導体し−寸 20−−一 支将部
材8−−−マウ’/F’ 21−−一
同定部12a−−−光7フィバ粂糸鼠 22−−
一 支J王邪13−−−フ了イバホlレダ 23
−−一 了−り、苦廖本光明の′r−導)不し−ブ゛モ
ジ・−ルの寺都斜ネ地図第1図 2−−一午41本し−寸 8−−−マワ゛/ト 12a−−一光フフイrX累線 13−一−フ了イバ示jレタ″ 14a、14b−−−千日
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 光ファイバを保持するファイバホルダと、該光ファイバ
と光結合する光部品とを有し、該ファイバホルダをマウ
ントに設けた支持部材に半田固定した光結合器において
、 前記支持部材は前記ファイバホルダの固定部と、該固定
部から離隔し前記マウント上に立設した支柱部と、該固
定部と該支柱部とを連結するアーム部とからなる ことを特徴とする光結合器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13567788A JPH0812311B2 (ja) | 1988-06-03 | 1988-06-03 | 光結合器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13567788A JPH0812311B2 (ja) | 1988-06-03 | 1988-06-03 | 光結合器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01306804A true JPH01306804A (ja) | 1989-12-11 |
JPH0812311B2 JPH0812311B2 (ja) | 1996-02-07 |
Family
ID=15157346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13567788A Expired - Lifetime JPH0812311B2 (ja) | 1988-06-03 | 1988-06-03 | 光結合器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0812311B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1160599A1 (en) * | 2000-05-31 | 2001-12-05 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Semiconductor laser diode module |
WO2011122440A1 (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-06 | 株式会社フジクラ | レーザ装置およびその製造方法 |
US20130022067A1 (en) * | 2010-03-31 | 2013-01-24 | Fujikura Ltd. | Laser device |
-
1988
- 1988-06-03 JP JP13567788A patent/JPH0812311B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1160599A1 (en) * | 2000-05-31 | 2001-12-05 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Semiconductor laser diode module |
US6734517B2 (en) | 2000-05-31 | 2004-05-11 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Semiconductor laser diode module |
US7030422B2 (en) | 2000-05-31 | 2006-04-18 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Semiconductor laser diode module |
WO2011122440A1 (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-06 | 株式会社フジクラ | レーザ装置およびその製造方法 |
EP2555030A1 (en) * | 2010-03-30 | 2013-02-06 | Fujikura Ltd. | Laser device and method for manufacturing same |
US8553736B2 (en) | 2010-03-30 | 2013-10-08 | Fujikura Ltd. | Laser device and method for manufacturing same |
JP5509317B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2014-06-04 | 株式会社フジクラ | レーザ装置およびその製造方法 |
EP2555030A4 (en) * | 2010-03-30 | 2014-11-05 | Fujikura Ltd | LASER DEVICE AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR |
US20130022067A1 (en) * | 2010-03-31 | 2013-01-24 | Fujikura Ltd. | Laser device |
US8687663B2 (en) * | 2010-03-31 | 2014-04-01 | Fujikura Ltd. | Laser device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0812311B2 (ja) | 1996-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4623220A (en) | Laser to fiber connection | |
US5068865A (en) | Semiconductor laser module | |
US4615031A (en) | Injection laser packages | |
JP3329797B2 (ja) | 光電子パッケージおよび集積マウントの製造方法 | |
US7030422B2 (en) | Semiconductor laser diode module | |
JP3488159B2 (ja) | 光源と光ファイバの整列装置及びこれを備える光源モジュール | |
CN101216575B (zh) | 保偏光纤尾纤组件 | |
JP2002006183A (ja) | 光結合装置 | |
US4741589A (en) | Coupler for optical waveguides | |
JPH01306804A (ja) | 光結合器 | |
US20180231725A1 (en) | Optical connecting device, optical processing apparatus, method for fabricating optical connecting device, method for fabricating optical processing apparatus | |
US5959315A (en) | Semiconductor to optical link | |
JP6826005B2 (ja) | 光接続デバイスを作製する方法 | |
JP2513192Y2 (ja) | 光結合器 | |
JP2004029161A (ja) | 光半導体素子モジュール | |
JPH0452636B2 (ja) | ||
JPH0682660A (ja) | 光半導体モジュール | |
JP3847178B2 (ja) | 光ファイバの気密封止構造とこれを用いた光ファイバアレイ | |
JP2967003B2 (ja) | 光半導体モジュールおよびその製造方法 | |
JPH0736328Y2 (ja) | 光結合器 | |
JPS62130582A (ja) | 半導体レ−ザモジユ−ル | |
JPS6219811A (ja) | 固定台への光フアイバ固定方法 | |
JPH03194506A (ja) | 混成型光集積回路用光学結合回路及びその組立方法 | |
JP3227970B2 (ja) | 光ファイバアレイ及びその取付方法 | |
JP2001194561A (ja) | レーザダイオードモジュール |