JPH01306417A - 芳香族ポリアミドの製造方法 - Google Patents

芳香族ポリアミドの製造方法

Info

Publication number
JPH01306417A
JPH01306417A JP63136688A JP13668888A JPH01306417A JP H01306417 A JPH01306417 A JP H01306417A JP 63136688 A JP63136688 A JP 63136688A JP 13668888 A JP13668888 A JP 13668888A JP H01306417 A JPH01306417 A JP H01306417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic
diisocyanate
polymerization
solvent
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63136688A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kobayashi
忠 小林
Seiji Obuchi
省二 大淵
Mitsuo Wada
和田 三男
Hiroshi Takayanagi
高柳 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP63136688A priority Critical patent/JPH01306417A/ja
Publication of JPH01306417A publication Critical patent/JPH01306417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は芳香族ジイソシアネートと芳香族ジカルボン酸
より芳香族ポリアミドを製造する方法に関する。
さらに詳しくは、特定の触媒を用いて着色の少ないしか
も高重合度を有する芳香族ポリアミドを得る方法に関す
る。
〔従来の技術〕
芳香族ジイソシアネートと芳香族ジカルボン酸とを反応
させて芳香族ポリアミドを製造できることはよく知られ
ているが、−aには繊維、フィルム、成形品等の形態に
加工して充分な物性を発揮しうるような高分子量の重合
体を得るのが困難であり、そのために接着剤、フェス等
の使用がほとんどであった。また反応に使用するジイソ
シアネートが反応時、とくに高温下各種の副反応を生じ
、その為にしばしば反応中にゲル化したり、また副反応
物が重合体中に混入するために重合体の耐熱性や諸物性
を低下させる等の問題があった。この為、上記反応系に
は各種の触媒が開発されている。
例えば(1)金属アルコキシド、金属フェノキシトを使
用する方法: U S P、 4,001,186.4
,061,62及び4,061,623 、(2)ラク
タメートを使用する方法: U S P、4,021,
412.4,094,864及び4,094,866 
、(3)環状ホスホラスオキシドを使用する方法:U 
S P、 4,156.065更に(4)多価カルボン
酸のアルカリ金属塩を使用する方法:特開昭57−15
1615、(5)アルカリ金属炭酸塩または炭酸水素塩
を使用する方法:特開昭58−18629、(6)アル
カリ金属水酸化物を使用する方法二特開昭58−677
23、(7)アルカリ金属弗化物を使用する方法等があ
げられる。上記の触媒を使用し、溶液重合により重合体
を製造するのが一般的である。溶媒として、ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−
ビロリドン、γ−ブチロラクトン、ヘキサメチル燐酸ト
リアミドのような鎖状もしくは環状のアミド類またはホ
スホリルアミド類等が使用されている。さらに、特開昭
61490517 、特開昭61−204218等に開
示されているように、アルカリ金属塩を触媒として用い
て溶媒にN、N’−ジメチルアルキレンウレア化合物を
用いる溶液重合法も公知である。
該公報には、N、N’−ジメチルアルキレンウレアは、
公知の種々の溶媒の中でも比較的高沸点溶媒であり、高
温で反応させることが出来て、しかも着色のほとんどな
いポリアミドが得られることが開示されている。
しかし、上記重合法においても種々の用途の中でも、強
度の大きい繊維として使用出来るようなより高重合度の
ポリマーを安定して得るにはまだ不満足であり、用途面
での制約を受けていた。
さらに実質的に同一重合度の重合体を再現性よく得るこ
とが難しいという問題もあった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は芳香族ジイソシアネートと芳香族ジカルボン酸
とを触媒の存在下、N、 N’−ジメチルアルキレンウ
レア溶媒中で加熱重合させ芳香族ポリアミドを製造する
方法において、該芳香族ポリアミドが着色が少なく、よ
り高い重合度を有し、強度の大きい繊維として使用出来
、且つ実質的に同一重合度の重合体を再現よく得る事で
ある。
〔課題を解決する手段〕
本発明者らは上記課題につき鋭意検討した結果、本発明
を完成させた。
即ち本発明は、芳香族ジイソシアネートと芳香族ジカル
ボン酸を触媒の存在下、N、N’−ジメチルアルキレン
ウレア溶媒中で加熱重合させ、芳香族ポリアミドを製造
する方法において、マイクロ波加熱処理したアルカリ金
属塩を触媒として使用し重合することを特徴とする芳香
族ポリアミドの製造方法である。
本発明方法において、アルカリ金属塩をマイクロ波加熱
する装置とは300MIIz〜300GHzの周波数を
有する通常公知のマイクロ波加熱装置が使用でき、加熱
処理する触媒量によっては工業的に使用されているもの
から、時には、家庭用電子レンジ(2450MHz)の
如きものでも充分使用できる。
マイクロ波加熱処理時間はマイクロ波加熱処理装置ある
いは処理する触媒量によって適時変動するが、通常はマ
イクロ波加熱処理した後のアルカリ金属塩の温度(表面
温度)が100°C以上に達する時間、通常の装置では
10分乃至30分以内で充分である。
加熱処理時間が10分以内または表面温度が100°C
以下では本発明の効果は得られない。
アルカリ金属塩の温度(表面温度)は熱電対を用い測定
される。
また、マイクロ波加熱以外の他の手段、例えば熱風乾燥
、または真空乾燥などでは150°Cの条件でも10時
間以上を要し、工業的に実施するには問題もある。
マイクロ波加熱処理中は水分の発散を良くするために触
媒は広口の容器に入れる。
容量の材質はマイクロ波に感応しない耐熱性のものなら
いずれも使用出来るが、処理後に密閉出来る構造になっ
たものが好ましく、摺合わせのフタ付で広口のガラスフ
ラスコ等が使用出来る。
マイクロ波加熱処理後は、すみやかに密閉し、重合反応
系へ添加するまでそのまま保存する。このようにしてマ
イクロ波加熱処理したアルカリ金属塩中の水分は、無水
かあるいは痕跡程度である。
本発明の方法において使用する触媒はアルカリ金属塩で
あればいずれでも使用出来、特に弗化カリウム、弗化セ
シウムの使用が好ましい。触媒は粉末化して使用するこ
とが望ましく、1〜100μの微粒子になっている弗化
カリウムが特に良好な結果を与える。
本発明方法において使用する溶媒としては、N。
N′−ジメチルエチレンウレア(以下DMIと略す) 
、N、N’−ジメチルプロピレンウレア、N、 N’−
ジ 。
メチルブチレンウレアなどが挙げられるが、特にDMI
が好ましい。
本発明方法において、モノマーとして使用する芳香族ジ
イソシアネートは、ジイソシアネート以外にカルボン酸
に対し活性な置換基を持たない芳香族化合物であればい
づれでも使用でき、芳香族ジイソシアネートとしては、
例えばフェニレン−I+2−ジイソシアネート、フェニ
レン−L4−ジイソシアネート、トリレン−2,4−ジ
イソシアネート、トリレン−2,6−ジイソシアネート
などが挙げられる。特に、トリレン−2,4−ジイソシ
アネートを使用した場合はより高重合度のポリマーが得
られるので好ましい。
また一方のモノマーである芳香族ジカルボン酸は必ずし
も無水にしたものを原料とする必要はなく、またジカル
ボン酸以外にイソシアネートに対し活性な置換基を持た
ない芳香族化合物であればいづれでも使用でき、芳香族
ジカルボン酸としては例えばテレフタル酸、イソフタル
酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸などが挙げられ
るが、ジイソシアネートにトリレン−2,4−ジイソシ
アネートを選択した場合はテレフタル酸を使用すればよ
り高重合度のポリマーが得られるので、テレフタル酸は
特に好ましいジカルボン酸である。
芳香族ジイソシアネートの芳香族ジカルボン酸に対する
モル比は0.70〜1.30の範囲で使用できるが、特
に0.95〜1,10の範囲で実質的に当量付近である
ことが好ましい。
本発明の実施において好ましい態様は、芳香族ジカルボ
ン酸を、DMI類溶媒にあらかじめ添加して仕込んでお
き、これを加熱下不活性ガスでバブリングした後に、マ
イクロ波加熱処理した触媒を添加し、芳香族ジイソシア
ネートを滴下しながら重合反応を行う方法がよい。
溶媒の使用量は、モノマー全使用量に対し3〜50重量
倍が好ましく、反応条件により任意に調整できる。
また溶媒中へ吹込まれる不活性ガスは、モノマーや溶媒
に不活性なガスならば何等制限されず、例えば、窒素、
アルゴン、キセノン等と一種以上が使用できる。特に脱
水を効果的に行え、安価である点からも窒素の使用が好
ましく、これにより水分や低沸点不純物は容易に除去で
きる。
市販のDMI類の水分含有量は通常100〜300pp
m含有されているが、加熱された芳香族ジカルボン酸を
溶解した仕込み溶液を加熱下不活性ガスでバブリングさ
せるだけで水分は20ppm以下となる。
不活性ガスを通ずる際の加熱温度は、100’C以上が
よく、DMIの場合は沸点より若干低い200〜210
’Cがよい。
本発明の重合反応温度は100’C以上、溶媒の沸点以
下が好ましく、100”C以下では反応が遅く、高分子
量のポリマーが得られない。特に好ましい温度は150
〜200’Cであり、溶液重合を行う。反応時間は好ま
しくは30分〜5時間でよく、副化する二酸化炭素の発
生が実質的に認められなくなった時点で終了すればよい
このようにして本発明により得られる芳香族ポリアミド
は、紡糸することにより、強度の高い繊維が得られるの
で、種々の繊維製品の製造に適する。また、そのまま、
あるいは他の樹脂と併用してフィルム、シート、紙状製
品の製造等、各種の用途にも利用出来る。
〔実施例〕
以下に実施例を示すが、実施例及び比較例において使用
したDMI頻中の不純物含有量および得られたポリマー
の物性値は以下の方法により測定した。
DMI中の不純物の測定方法 ヱ止左ユ晟2皿 0.4χ−KOI(−DPG (ジプロピレングリコー
ル)溶液200gに使用する吸着剤2gを加え、95°
Cにて30分間攪拌した後ガラス濾過器にて濾過する。
冷却後その濾液40gをとり、iff製氷100dを加
え、pHを測定し、0.05N−HCj!溶液にてpH
7,8まで滴定する。
同様にブランク試験を行う。
吸着能計算式 %式%) Sドブランク採取量(g) xI・ブランクのl(Cρ油消費敗 Sア・濾液採取量(g) x2・試料溶液のIICj!消費tni数アセ アミ゛
 NMF 高速液体クロマトグラフィーを用いて分析測定した。
分析条件: カラム; YMCPack A−3120DS温 度;
室温 流速;0.8 mff1/min 移動相;アセトニトリル3′g、水?8液リン酸緩衝液
Pl+・2.23 検出器:Uv検出器(205nm) アセトアミドはRT(保持時間) =4.2m1n、 
NMFはRT(保持時間) =4.5m1nのところで
ピークが検出され、それぞれ検量線を作成し、絶対量を
算出した。検出下限界は10ppmである。
重合液の物性 対数周ヌ」ユ且U 対数粘度(η1nh)は、 ηinh =−ら」双りし で表され、ここでto−粘
度計中の溶媒の流下時間 t −同一粘度計中の同一溶媒のポリマー希薄溶媒の流
下時間 C=溶媒100 d中のポリマー固形分のグラム数で表
した濃度 であり、重合液のポリマー固形分をモノマー、溶媒仕込
み量より算出し、N−メチルピロリドンで0.1gポリ
マー固形分/100dの濃度となるよう稀釈し、温度3
0゛Cで測定した。
なお、溶媒および溶液の水分測定は、カールフィッシャ
水分計(京都電子型MK−210、電量滴定方式)を用
いて室温にて測定した。
土星公子1 重合液をジメチルホルムアミドで稀釈し、GPCを用い
て、分子量分布曲線のピークを測定し、ポリスチレン 
スタンダードによって平均分子量を得た。
旦猪度 通常のB型粘度計を用い、重合度を23°Cの恒温室に
て一晩保管した後、測定した。
実施例I 攪拌機、温度針を備えた2!の反応容器中へ市販のDM
 11.5 kg (アセトアミド150pp翔、NM
F60ppm含有)を装入し、5iOz−A l go
s系吸着剤(富国製薬製 トミックスA D700; 
A l toy 13χ、Sing 69χ、アルカリ
吸着能3.38mEq/g)を45g(DM■の3重量
%)を添加し、80°Cに保温しながら1時間かきまぜ
た。冷却後、減圧濾過して吸着剤を除去した結果1.4
5kgの精製DMTが得られた。不純物を測定したとこ
ろ、アセトアミド、NMFも検出されなかった(top
pm以下)。
次に、攪拌機、温度計、コンデンサー、滴下ロート、窒
素導入管を備えたIflの反応器中に上記で得られたD
 M 1800g、テレフタル酸33.2g (0,2
0モル)を窒素雰囲気中で装入後、攪拌しながら窒素ガ
スを通じ200’Cに加熱した。さらに、窒素バブリン
グ続けながら1時間加熱し、DM+を80g留出させた
。反応器中の溶液の水分は20ppm以下であった。
次いで家庭用電子レンジ(松下電器製 NE−M325
出力500W)で20分間加熱処理した弗化カリウム粉
末120mg (森田化学製 クロキャットF;テレフ
タル酸に対し1.0モル2)を窒素雰囲気中で添加し、
攪拌しながら200°Cに昇温した。反応器中のDMI
溶液に窒素を通じながら200°Cに維持して、窒素雰
囲気下にトリレン−2,4−ジイソシアネー) 34.
8g(0,20モル)を滴下ロートにより1.5時間に
渡って連続的に滴下させた。
滴下終了後30分間200°Cで維持した後室温まで冷
却し、淡黄色のポリアミド重合液を得た。
B粘度は61ボイズ、対数粘度はηinh =2.02
、平均分子1125.o万であった。
この重合液を通常の湿式紡糸装置を用いて50°CでD
MI水溶液へ押出し、糸切れを起こすことなく紡糸出来
、乾燥延伸後2デニールの糸を得た。
強度は原糸1本当り6g/デニールあった。
実施例2 弗化カリウム粉末を電子レンジで10分間加熱処理する
以外は、実施例1と同様に実施し、ポリアミド重合液を
得た。  B粘度44ボイズ、対数粘度ηinb =1
.88、平均分子1Jt24.3万であった。
この重合液を通常の湿式紡糸装置を用いて50℃でDM
+水溶液へ押出し、糸切れを起こすことなく紡糸出来、
乾燥延伸後2デニールの糸を得た。
強度は原糸1本当り6g/デニールあった。
比較例1 実施例1に用いた弗化カリウム粉末を電子レンジで5分
間加熱処理する以外は、実施例1と同様に重合した結果
、淡黄色の重合液を得たが、B粘度は7.0ボイズと低
く、対数粘度もηinh =1.3、平均分子ff11
4.8万でしかなかった。
この重合液を通常の湿式紡糸装置を用いて50°CでD
MI水溶液へ押出し紡糸したが、糸切れを起こして紡糸
出来なかった。
〔発明の効果〕
本発明は、実施例、比較例に示されるように芳香族ジイ
ソシアネートと芳香族ジカルボン酸とのN、N’−ジメ
チルアルキレンウレア溶媒中での重合属゛応において、
ジイソシアネートを導入して反応させる前、マイクロ波
加熱処理した触媒を使用し重合することにより、特に繊
維に適した高重合度の芳香族ポリアミドが得られる。
特許出願人 三井東圧化学株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、芳香族ジイソシアネートと芳香族ジカルボン酸を触
    媒の存在下N,N′−ジメチルアルキレンウレア溶媒中
    で加熱重合させ芳香族ポリアミドを製造する方法におい
    て、マイクロ波加熱処理したアルカリ金属塩を触媒とし
    て使用することを特徴とする芳香族ポリアミドの製造方
    法。 2、アルカリ金属塩が弗化カリウムである請求項1記載
    の製造方法。 3、溶媒のN,N′−ジメチルアルキレンウレアが、N
    ,N′−ジメチルエチレンウレアである請求項1記載の
    製造方法。 4、芳香族ジイソシアネートが、トリレン−2,4−ジ
    イソシアネートであり、芳香族ジカルボン酸が、テレフ
    タル酸である請求項1記載の製造方法。
JP63136688A 1988-06-03 1988-06-03 芳香族ポリアミドの製造方法 Pending JPH01306417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63136688A JPH01306417A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 芳香族ポリアミドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63136688A JPH01306417A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 芳香族ポリアミドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01306417A true JPH01306417A (ja) 1989-12-11

Family

ID=15181146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63136688A Pending JPH01306417A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 芳香族ポリアミドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01306417A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666655A (en) * 1994-02-04 1997-09-09 Ntt Mobile Communication Network Inc. Mobile communication system with autonomous distributed type dynamic channel allocation scheme

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666655A (en) * 1994-02-04 1997-09-09 Ntt Mobile Communication Network Inc. Mobile communication system with autonomous distributed type dynamic channel allocation scheme

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3681293A (en) Continuous polymerization of 2-pyrrolidone with carbon dioxide as activator
JPH01306417A (ja) 芳香族ポリアミドの製造方法
Oishi et al. Synthesis and characterization of N‐phenylated aromatic polyamides from N‐silylated dianilino compounds and aromatic diacid chlorides
JPH01306416A (ja) 芳香族ポリアミドの製造方法
De Abajo et al. Copolyanhydride‐imides
JP2664711B2 (ja) 芳香族ポリアミドの製造方法
US5075406A (en) Process for refining 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone
JPS61162528A (ja) 高親水性合成繊維製造に適する共重合組成物とその製法並びに関連ある繊維およびその製品
So Poly (terephthalic acid anhydride) as a latent monomer in polybenzoxazole synthesis
Podkoscjelny et al. Linear polythioesters. IV. The effect of hydrogen chloride acceptor on interfacial polycondensation of 4, 4′‐di (mercaptomethyl) benzophenone with isomeric phthaloyl chlorides
JP2726291B2 (ja) 芳香族ポリアミドの製造方法
JP3621200B2 (ja) 低吸湿性フェノール性水酸基含有芳香族ポリアミド樹脂
Tani et al. Some properties of poly‐α‐piperidone
Biagini et al. Adiabatic polymerization of ϵ‐caprolactam in presence of lithium chloride, 3. Oligomer formation
Varma et al. Stability of polyamic acids and polyimides
JPH02269724A (ja) 難燃性熱安定性ホモポリイミドの製法
JP2874738B2 (ja) 2−ピロリドン重合体の製法
JPS62280220A (ja) 高分子量ポリラクチド又はポリグリコリドの製造法
CN115894249A (zh) 一种尼龙66盐的制备方法及其制备的尼龙66
US4923951A (en) Production process of aromatic polyamide
JPS6225121A (ja) ポリグリコリドまたはポリラクチドの製造方法
SU759547A1 (ru) Способ полиамидобен 30 ксазолов •ί
JPH0275616A (ja) 芳香族ポリアミドの製造方法
JPS61204218A (ja) 芳香族ポリアミドの製造方法
KR810000094B1 (ko) N,n'-테레프탈로일 비스-프탈이미드의 제조방법