JPH0130585Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130585Y2
JPH0130585Y2 JP14595483U JP14595483U JPH0130585Y2 JP H0130585 Y2 JPH0130585 Y2 JP H0130585Y2 JP 14595483 U JP14595483 U JP 14595483U JP 14595483 U JP14595483 U JP 14595483U JP H0130585 Y2 JPH0130585 Y2 JP H0130585Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
valve
intake pipe
pipe length
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14595483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6054727U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14595483U priority Critical patent/JPS6054727U/ja
Publication of JPS6054727U publication Critical patent/JPS6054727U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0130585Y2 publication Critical patent/JPH0130585Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は可変吸気管長制御と気筒分割運転制御
とを併用する内燃機関に関する。
背景技術 多気筒内燃機関において、気筒を2つのグルー
プに分け、夫々のグループの気筒に第1及び第2
の吸気通路を接続し、第1及び第2の吸気通路間
の連通路に可変吸気管長制御弁を設け、更に第1
及び第2の吸気通路内に吸気遮断弁を設けたもの
が提案されている。可変吸気管長制御弁の開閉に
よつて吸気管の音響的固有振動数を変えこれによ
り実質的な吸気管長を制御することができる。ま
た、吸気遮断弁の開閉によつて全部の気筒を運転
したり気筒のうちの一部分のみ運転する制御を行
うことができる。
この種の内燃機関では、部分負荷時には、可変
吸気管長制御弁を開又は閉のどちらかに固定した
状態で、吸気遮断弁を閉鎖することで部分気筒運
転を行い、全負荷運転時には吸気遮断弁を開放す
ることで全気筒運転を行いつつ併せて機関回転数
に応じて制御弁を選択的に開閉することで各回転
数域にわたつて体積効率の向上を図つている。こ
の場合、全気筒運転時に、第1の吸気通路と第2
の吸気通路で有効断面積が等しくないと吸気バラ
ンスが不良になる問題がある。
考案の目的及び構成 本考案はかかる点に鑑みてなされたものであ
り、全気筒運転時における吸気バランスを取るこ
とができる改良構成を提供することにある。この
目的を達成するため、本考案にあつては、可変吸
気管長制御弁をその駆動機構に連結する弁軸は吸
気遮断弁が設けられる吸気通路とは異つた吸気通
路に位置している。第1の吸気通路内に設けられ
る吸気遮断弁は、全気筒運転時は全開となり、そ
のときの流通損失はその弁軸の投影面積相当とな
る。一方、第2の吸気通路内には可変吸気管長制
御弁の弁軸が位置している。その結果、第1の吸
気通路と第2の吸気通路で流通損失は均等化され
吸気バランスを取ることができる。
実施例 第1図において、10は6気筒の内燃機関の本
体を示す。12は各気筒の燃焼室を示し、夫々2
つの吸気弁14、排気弁16を持つており、いわ
ゆる4バルブ機関を構成する。6つの気筒は第1
番目から第3番目までのAグループと、第4番目
から第6番目までのBグループに分けられてい
る。排気管は17a,17bのように、2つのグ
ループにわけられ、夫々Aグループ、Bグループ
の気筒燃焼室からの排気ガスを受けとる。
吸気管18は、18aと18bとの2つの吸気
通路に分けられ、夫々第1のグループA、第2の
グループBの気筒に接続される。第1の吸気通路
18aはAグループの各気筒に接続される枝管部
20aと、サージタンク部21aと、吸気管部2
2aとより成る。同様に第2の吸気通路18bは
Bグループの各気筒に接続される枝管部20b
と、サージタンク部21bと、吸気管部22bと
より成る。吸気管部22a,22b内にスロツト
ル弁24a,24bが設けられ、これらは共通の
スロツトル弁軸26上に固設される。27はスロ
ツトルスプリングである。
スロツトル弁24a,24bの下流で吸気管部
22a及び22bは連通路30によつて相互に連
結される。31は連通路の開閉を行う制御弁を全
体として示すもので、デイスク状の弁体32と、
弁座34と、ロツド36と、駆動モータ38とよ
り成る。
連通路30の下流において第1の吸気管部22
a内に吸気遮断弁42が設けられ、44はその弁
軸である。弁軸44は一端でギヤ46を介して吸
気遮断弁駆動モータ48に連結される。吸気遮断
弁42が閉とされる部分気筒運転時に、その運転
されないAグループの気筒内でのガスの流れを循
環させるための機構が設けられ、この機構は、A
グループのサージタンク部21aを排気管17b
に接続する通路50と、この通路50上の負圧制
御弁52より成る。負圧制御弁52はダイヤフラ
ム54に連結され、ばね56は吸気遮断弁42を
閉とする方向の力を発揮している。ダイヤフラム
室58は3方弁59を介してサージタンク部21
bの負圧ポート60又はスロツトル弁24aの上
流の大気圧ポート62に接続される。
64は、可変吸気管長制御弁31による吸気管
長切替制御及び空気遮断弁42による全気筒運転
−一部気筒運転の切替制御を行う制御回路であ
る。この制御回路は線l1を介して回転駆動モータ
31に吸気管長切替作動指令を出すと共に、空気
遮断弁駆動モータ48及び3方切替弁59に夫々
線l2,l3を介して気筒制御指令を出す。その制御
のやり方は本考案の特徴点ではないことから詳細
な説明は省略するが大略次の通りである。
センサ群からはエンジン回転数、負荷、水温そ
の他の種々の運転条件センサからの信号が入力さ
れる。またスロツトル弁の弁軸26にはスロツト
ル弁位置センサ70が設けられ、スロツトル弁位
置信号を表す信号が線l4を介して制御回路64に
印加される。また、吸気遮断弁42の弁軸44に
はその吸気遮断弁42の位置センサ74が設けら
れ、その位置信号が線l5を介して制御回路64に
印加される。部分負荷において一部運転すべきと
判断したときは吸気遮断弁42が全閉となるよう
にモータ48が駆動され、その全閉位置は位置セ
ンサ74により確認される。そのため吸入空気は
Bグループの気筒にのみ行くことができ、空気の
行かないAグループの気筒は作動せずに休止す
る。このとき、3方弁59は黒のポート位置をと
るため負圧ポート60の負圧が負圧室58に行き
還流制御弁52が開放し、グループAの休止気筒
内では循環通路50内をガスが流れて圧縮損失を
実質上零とする。
高負荷運転時には吸気遮断弁42が開となるよ
うにモータ48が駆動され、また3方弁は消磁さ
れ、白のポート位置となる。その結果負圧室58
は大気圧となりばね56の働きで還流制御弁52
は閉となる。そして、その高負荷運転時には機関
回転数に応じて可変吸気管長制御弁31が開閉さ
れる。即ち、弁体32が弁座34から離れるよう
にモータ38が開放されると、連通路30の部分
より上流の吸気管は音響的にみれば存在しないの
と等価になり、吸気管長が短縮したのと同じにな
り、その固有振動数は大きくなる。また、弁体3
2が弁座34に着座するようモータ38を回転し
たときには音響的な吸気管長は延長し、固有振動
数は小さくなる。そして、機関回転数に合せて、
最適な吸気管長を選択することで各回転数にわた
つて体積効率を高くしトルクを得ることができ
る。
第2図は本考案の要部である可変吸気管長制御
弁の設けられる吸気管部22a及び22bの詳細
であり、吸気管部22a及び22bは一体のボデ
イ80により作られ、第1図のサージタンク部2
1a,21bに連結される。スロツトル弁24a
及び24b、そのスプリング27及びスロツトル
位置センサ70、可変吸気管長制御弁31及びそ
の駆動モータ38、更には吸気遮断弁42及びそ
の駆動ギヤ46及びモータ48及び位置センサ7
4は一体化されたボデイ80にアセンブリとして
構成され、組付及びメンテナンスの容易を狙つて
いる。
本考案によれば、第1図又は第2図に示すよう
に、可変吸気管長制御弁31の弁軸36は、吸気
遮断弁42の設けられる第1の吸気管部22aと
異つた吸気管部、即ち第2の吸気管部22bに設
けられる。第1の吸気管部22a及び第2の吸気
管部22bの流通抵抗を構成するものとしては、
第1及び第2の吸気管部のスロツトル弁24a,
24b及び第2の吸気管部22bの吸気遮断弁4
2がある。全気筒運転時に吸気遮断弁42は全開
になるが、その弁軸44の投影断面積相当の部分
は流通抵抗となりグループAとBとで吸気のアン
バランスの原因となる。このようなアンバランス
を解消するために、可変吸気管長制御弁31の弁
軸36は第2の吸気管部22bに設けられ、全気
筒運転時の吸気遮断弁42での吸気抵抗が弁軸3
6でのそれに一致される。そのため、第1の吸気
通路22aと第2の吸気通路22bとの流通抵抗
を全気筒運転時において一致させることができ
る。
考案の効果 全気筒運転時における各吸気通路吸気バランス
をとることができ、円滑な回転を実現することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の構成全体図、第2図は第1図
におけるスロツトル弁、制御弁、吸気遮断弁より
成るアセンブリの詳細構成図。 18a,18b……吸気通路、30……連通
路、31……制御弁、36……弁軸、、38……
モータ、42……吸気遮断弁、64……制御回
路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多気筒内燃機関における気筒を2つのグループ
    に分割し、夫々のグループの気筒に連結される第
    1及び第2の吸気通路を有し、第1及び第2の吸
    気通路を接続する連通路内に可変吸気管長制御弁
    を設け、該制御弁を開閉することで吸気管長の制
    御を行い、更に第1及び第2の吸気通路の一方に
    吸気遮断弁を設置し、該吸気遮断弁の開閉によつ
    て全気筒運転及び一部気筒運転を選択的に行うも
    のにおいて、可変吸気管長制御弁をその駆動機構
    に連結する弁軸は吸気遮断弁が設けられる吸気通
    路とは異つた吸気通路に位置している可変吸気管
    長制御と気筒分割運転制御とを併用する内燃機
    関。
JP14595483U 1983-09-22 1983-09-22 可変吸気管長型気筒分割運転制御内燃機関 Granted JPS6054727U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14595483U JPS6054727U (ja) 1983-09-22 1983-09-22 可変吸気管長型気筒分割運転制御内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14595483U JPS6054727U (ja) 1983-09-22 1983-09-22 可変吸気管長型気筒分割運転制御内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6054727U JPS6054727U (ja) 1985-04-17
JPH0130585Y2 true JPH0130585Y2 (ja) 1989-09-19

Family

ID=30325029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14595483U Granted JPS6054727U (ja) 1983-09-22 1983-09-22 可変吸気管長型気筒分割運転制御内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054727U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6054727U (ja) 1985-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0054964B1 (en) Multi-intake valve type internal combustion engine
US4854270A (en) Intake system for internal combustion engines
JPH0259290B2 (ja)
US5255659A (en) Pressure balanced exhaust gas recirculation valve
US5144803A (en) Internal combustion engine with a dual turbocharger system
JPH0439405Y2 (ja)
JPH0130585Y2 (ja)
JPH0320496Y2 (ja)
JPH0244021Y2 (ja)
JPS626252Y2 (ja)
JPH0528338Y2 (ja)
JPS6244097Y2 (ja)
JP2995200B2 (ja) エンジンの給気装置
JPH0320497Y2 (ja)
JPS61155619A (ja) 内燃機関
JPS61255214A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0543237Y2 (ja)
JPH0635835B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0113790Y2 (ja)
JPH06117260A (ja) エンジンの吸気装置
JP2583464Y2 (ja) 過給機付エンジンのソレノイド弁の設置構造
JPS63306252A (ja) 内燃機関の多連スロツトル装置
JPH07208181A (ja) エンジンの吸気装置
JPS5929728A (ja) 内燃機関における過給圧力制御装置
JPS6157135U (ja)