JPH01305836A - 水硬性セメント用添加剤 - Google Patents

水硬性セメント用添加剤

Info

Publication number
JPH01305836A
JPH01305836A JP13709788A JP13709788A JPH01305836A JP H01305836 A JPH01305836 A JP H01305836A JP 13709788 A JP13709788 A JP 13709788A JP 13709788 A JP13709788 A JP 13709788A JP H01305836 A JPH01305836 A JP H01305836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additive
water
hydraulic cement
cement
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13709788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2615857B2 (ja
Inventor
Shigekatsu Kobayashi
小林 茂勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP13709788A priority Critical patent/JP2615857B2/ja
Publication of JPH01305836A publication Critical patent/JPH01305836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2615857B2 publication Critical patent/JP2615857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、水硬性セメント用の添加剤及びこれを含有す
る水硬性セメント組成物に関する。本発明の添加剤は、
実質的に塩化物を含まず、非塩化物系のものであり、そ
して非アルカリ性かつ非腐蝕性であって、水硬性セメン
トの凝結促進剤、急結剤、硬化促進剤或いは防凍剤とし
て用いられる。
(従来の技術) 従来より、水硬性セメントの凝結促進剤として炭酸ソー
ダが有効であることが知られている。また、炭酸ソーダ
とアルミン酸ソーダからなる添加剤は、吹付施工用のシ
ョットクリート急結剤として有効であることが知られて
いる。
(発明が解決しようとする課題) しかし、炭酸ソーダがセメントに加えられると、例えば
、コンクリート中では、炭酸ソーダに含まれるアルカリ
分によってコンクリート中のアルカリ分は増加し、コン
クリートに白華現象を起させたり、或いはコンクリート
にアルカリ骨材反応を起させてコンクリートの劣化を惹
起させる。また、炭酸ソーダは、栄、活剤以外の目的で
も水硬性セメントに添加されることがあるが、これが加
えられると水硬性セメントに所謂こわばり現象が起きる
〔課題を解決するための手段〕
本発明の水硬性セメント用添加剤は、塩基性炭酸マグネ
シウムと水溶性アミノアルコール、好ましくはトリエタ
ノールアミンからなり、或いはこれらと更に高性能減水
剤とを含有することを特徴とする。
用いられる塩基性炭酸マグネシウムとしては、一般に塩
基性炭酸マグネシウムと呼ばれるものでよく、例えば、
化学式4MgC01・Mg(011)z  ・4H20
で表わされる。用いられる水溶性アミノアルコールの例
としては、モノエタノールアミン、ジェタノールアミン
、トリエタノールアミン等が挙げられ、その他一般にア
ミノ基とアルコール性水酸基を有する水溶性のアミンで
よいが、トリエタノールアミンが好ましい。用いられる
高性能減水剤は、例えば、スルホン酸基含有メラミンホ
ルムアルデヒド縮合物、スルホン酸基含有ナフタレンホ
ルムアルデヒド縮合物等が挙げられる。本発明の添加剤
としでは、上記塩基性炭酸マグネシウム、アミノアルコ
ール、高性能減水剤等の他に、更に公知のセメント用混
和剤を含有してもよい。
本発明の添加剤が加えられる水硬性セメントは、−iに
水和反応によって硬化するセメントであって、例えば、
普通ポルトランドセメント、早強ポルトランドセメント
、中庸熱ポルトランドセメント、高炉セメント等が挙げ
られる。本発明の添加剤は、セメントに対し塩基性炭酸
マグネシウムが0.5〜10重量%、好ましくは1〜5
重量%、水溶性アミノアルコールがo、oos〜0.0
8重量%、好ましくは0.01〜0.04重量%、高性
能減水剤が0.1〜2.0重量%となる比率にセメント
に加えられる。従って、本発明の添加剤としては、塩基
性炭酸マグネシウム0.5〜10重量部、好ましくは1
〜5重量部と、水溶性アミノアルコール0.005〜0
.08重量部、好ましくは0.01〜0.04重量部と
、高性能減水剤0.1〜2.0重量部の比率に予め配合
したものが好ましい。
塩基性炭酸マグネシウムと水溶性アミノアルコールから
なる添加剤、或いはこれらと更に高性能減水剤とからな
る添加剤としては粉状のものが好ましく、例えば、液状
の水溶性アミノアルコール又はこれと高性能減水剤の水
溶液との混合物に少量の塩基性炭酸マグネシウム粉末を
混合することにより予め粉末のマスターバッチを調製し
、これに更に所要成分の所要量を配合して更に混合する
ことにより容易に得られる。また、本発明の添加剤は、
水硬性セメントの配合物、例えば、セメントペースト、
モルタル、コンクリート等に、塩基性炭酸マグネシウム
、水溶性アミノアルコール、高性能減水剤等の各成分を
夫々個別に添加することにより水硬性セメントの配合物
中でも形成させることができる。
(作 用) 水硬性セメントに水が加えられると、セメントの水和反
応が進行すると共に、この加えられた水にはセメント中
のカルシウム分が溶解して水酸化カルシウムが溶存する
が、本発明の添加剤成分の塩基性炭酸マグネシウムはこ
の溶存水酸化カルシウムと下式 %式% の如く反応し、炭酸マグネシウムと水酸化マグネシウム
の沈澱を起させ、これによって水硬性セメントの初期水
和反応が促進されると考えられる。
また、添加剤成分の微量の水溶性アミノアルコールは、
上記溶存カルシウムイオンと共に弱いキレートを形成し
て上記塩基性炭酸マグネシウムの作用を助長し、或いは
塩基性炭酸マグネシウムとの相乗作用に寄与しているも
のと考えられる。更に、添加剤成分の高性能減水剤は、
粉状添加剤自体の発塵を防ぐのみならず、セメントペー
スト、モルタル、コンクリート等の配合物中でブリード
水の生起を防ぐ作用をする。適量の添加剤を加えること
によって、セメント硬化物の強度、その信性能が保持さ
れる。
(実施例) 実施例1 1.2でのミキサーに塩基性炭酸マグネシウム粉未60
gを投入し、撹拌下、これに15gのトリエタノールア
ミン8・0重量%水ン容ン夜と、15gのスルホン酸基
含有メラミンホルムアルデヒド縮合物の固形分35重量
%水溶液(SMF)とを添加することにより、マスター
バッチをつくった。次いで、5!のプラスチック性容器
中に、このマスターバッチ81gと塩基性炭酸マグネシ
ウム粉末1 kgを加え充分に混合することにより、本
発明の粉状の添加剤(A)を得た。この添加剤(A)は
、96重量%の塩基性炭酸マグネシウムと、1重量%の
トリエタノールアミンと、0.5重量%の高性能減水剤
と、2.5重量%の水分を含有していた。
実施例2 実施例1で得られた添加剤(A)と、トリエタノールア
ミン(TEA)と、塩基性炭酸マグネシウム(BMG)
とを添加剤として用意し、普通ポルトランドセメントを
用いてJIS R5201に準じてモルタルを調製する
際に、第1表に記載のセメントに対する添加量で上記添
加剤を加え、初期材令1日及び3日におけるモルタル圧
縮強度を測定した。実験No、 1の添加剤を加えない
場合の強度は55.9 kgf/cm”であったが、こ
れを100としてこれに対し添加剤を加えた場合の強度
を強度比として第1表に示した。
実UNα2ではトリエタノールアミンのみが加えられ、
実験Nα3〜5では塩基性炭酸マグネシウムのみが!、
 0重量%、2.0重量%、3.0重量%に加えられた
。これらNo、 2〜5は比較例である。
実験NO,6〜8は実施例であり、本発明の添加剤によ
って、セメントの初期材令強度が著しく高められること
が認められる。
実施例3 添加剤として、実施例1で得られた添加剤(A)と、実
施例1に用いられた高性能減水剤(SMF)とを用意し
、JIS八1へ23のコンクリートのブリージング試験
方法に準じて、普通ポルトランドセメント220gと豊
浦砂440gと水とを水/セメント比0.65で混練し
、その際上記添加剤を固形分としてセメントに対し第2
表に記載の添加量を加えることによりJISモルタルを
調製し、これについでブリージング試験を行い、第2表
記載の結果を得た。
実験No、1は、添加剤を加えなかった例である。
これに対し、添加剤(A)を加えたNo、 2と3では
、添加剤(A)の添加量の増加と共にブリード水抑制効
果が向上することが認められる。
第  1  表 (発明の効果) 本発明によれば、塩基性炭酸マグネシウムとアミノアル
コールとを混合することにより、或いはこれに更に高性
能減水剤を混合することにより極めて簡易に水硬性セメ
ント用添加剤が得られる。
そしてこの本発明の添加剤は、塩化物を含まず、非アル
カリ性かつ非腐蝕性であって、セメントに添加してもア
ルカリ骨材反応を惹起することもなく、セメントの凝結
促進剤、急結剤、硬化促進剤、ブリード水抑制剤、防凍
剤等として著しく高い性能を示す。
出 願 人 日産化学工業株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩基性炭酸マグネシウムと水溶性アミノアルコー
    ルからなる水硬性セメント用添加剤。
  2. (2)塩基性炭酸マグネシウム、水溶性アミノアルコー
    ル及び高性能減水剤からなる水硬性セメント用添加剤。
  3. (3)水硬性セメントと、これに対し0.5〜10重量
    %量の塩基性炭酸マグネシウムと、0.01〜0.08
    重量%量の水溶性アミノアルコールとを含有する水硬性
    セメント組成物。
  4. (4)水硬性セメントと、これに対し0.5〜10重量
    %量の塩基性炭酸マグネシウムと、0.01〜0.08
    重量%量の水溶性アミノアルコールと、0.1〜2.0
    重量%量の高性能減水剤とを含有する水硬性セメント組
    成物。
JP13709788A 1988-06-03 1988-06-03 水硬性セメント用添加剤 Expired - Lifetime JP2615857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13709788A JP2615857B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 水硬性セメント用添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13709788A JP2615857B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 水硬性セメント用添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01305836A true JPH01305836A (ja) 1989-12-11
JP2615857B2 JP2615857B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=15190794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13709788A Expired - Lifetime JP2615857B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 水硬性セメント用添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2615857B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995004009A1 (en) * 1993-07-29 1995-02-09 W.R. Grace & Co.-Conn. A low shrinkage cement composition
JP2006076825A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Nippon Steel Corp 炭酸ガスの利用方法
CN102557509A (zh) * 2010-12-28 2012-07-11 中铁五局(集团)有限公司 一种板岩碱活性抑制外加剂的配制方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995004009A1 (en) * 1993-07-29 1995-02-09 W.R. Grace & Co.-Conn. A low shrinkage cement composition
JP2006076825A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Nippon Steel Corp 炭酸ガスの利用方法
JP4625294B2 (ja) * 2004-09-09 2011-02-02 新日本製鐵株式会社 炭酸ガスの利用方法
CN102557509A (zh) * 2010-12-28 2012-07-11 中铁五局(集团)有限公司 一种板岩碱活性抑制外加剂的配制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2615857B2 (ja) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2004215680B2 (en) Accelerator admixture
KR0133274B1 (ko) 클리콜을 혼입한 수경시멘트 경화촉진제
US6540826B2 (en) Sulfate-free and alkali-free setting and hardening accelerator
RU2617852C9 (ru) Способ получения ускорителей затвердевания минеральных вяжущих композиций
SK9772002A3 (en) Preparation of concrete accelerator
JPH0640756A (ja) アミノ酸誘導体を組み込んだ水硬セメント凝結促進混和材
JP2003502269A (ja) コンクリート混和材
JPS6323147B2 (ja)
JP3339619B2 (ja) セメント系材料の添加剤、及びセメント系材料
JP2007520413A (ja) 水硬性バインダーのための水性の凝固及び硬化促進剤及びその製造方法
CA3009532C (en) Accelerator for hydraulic composition
CA2948564C (en) Stabilized solidification and setting accelerator for hydraulic binders
JPH0337145A (ja) セメント用急結剤
EP1680376B1 (en) Accelerator for hydraulic binder
JP3871594B2 (ja) 硬化促進剤及びセメント組成物
JPH01305836A (ja) 水硬性セメント用添加剤
AU2004272177A1 (en) Accelerator composition for accelerating setting and/or hardening of a cementitious composition
JP3162769B2 (ja) セメント混和材及びその急結施工方法
KR100725030B1 (ko) 초기강도 증진용 콘크리트 액상 혼화제 및 콘크리트 조성물
JP6809761B2 (ja) セメント組成物及びその製造方法
JP2017047640A (ja) セメント組成物への凝結促進剤の添加方法
JP2006182568A (ja) 急硬材及び急硬性セメント組成物
JP2019172522A (ja) セメント組成物及びその製造方法
RU2185347C2 (ru) Добавка в бетонную смесь
JP2001039761A (ja) セメント混和材