JPH01304086A - 分岐管路のライニング方法 - Google Patents

分岐管路のライニング方法

Info

Publication number
JPH01304086A
JPH01304086A JP13475888A JP13475888A JPH01304086A JP H01304086 A JPH01304086 A JP H01304086A JP 13475888 A JP13475888 A JP 13475888A JP 13475888 A JP13475888 A JP 13475888A JP H01304086 A JPH01304086 A JP H01304086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
pig
branch pipe
branch
lining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13475888A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Yoshida
弘一 吉田
Michitoshi Takada
高田 通利
Motoi Sugizaki
杉崎 基
Kiyonori Niino
清憲 新納
Mareo Shinjo
新庄 希男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KINKI HAIKAN KK
NIPPON GIJUTSU KAIHATSU CENTER KK
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
KINKI HAIKAN KK
NIPPON GIJUTSU KAIHATSU CENTER KK
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KINKI HAIKAN KK, NIPPON GIJUTSU KAIHATSU CENTER KK, Osaka Gas Co Ltd filed Critical KINKI HAIKAN KK
Priority to JP13475888A priority Critical patent/JPH01304086A/ja
Publication of JPH01304086A publication Critical patent/JPH01304086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は埋設ガス管や埋設水道管の更生に使用されるも
のであり、主管路と分岐管路とを連続してライニングす
る工法の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
所謂液相式ライニング法によって主管路へ〇と分岐管路
A2とを連続的にライニング処理する場合には、通常第
5図に示す如く、バルブ■2を開、バルブV□を閉にし
た後、バルブ■。を開にして主管路A。
の一端から作動用流体G、 (圧縮空気等)を供給し管
路A0内へ畜層状に充填した塗料CをピグBによって前
方へ流動させるごとにより、主管路A。及び分岐管路A
2を連続的にライニング処理するようにしている(特開
昭63−4885等)。
しかし、前記第5図の方法に於いては、主管路へ〇と直
線状連続する直管路へ〇が比較的長い場合には、バルブ
■□が閉鎖されていても内部空気の圧縮等により、第6
図の如く塗料Cの一部が直管路A1内へ流入して硬化し
たり、或いは、塗料Cと共にピグBまでもが直管路A1
内へ入り込み1分岐管路A2の方へ円滑に塗料C及びピ
グBが進行しないというケースが屡々発生する。
上述の如き問題を解決するため、第7図の如く2個のピ
グB□、B2を可撓性の紐等によって連結し。
万一先頭のピグB1が直管路A1内へ侵入しても、後方
のピグB2が先に分岐管路A2の方へ入って、塗料C及
びピグB1を引出し、直管路A1内に塗料C等が残らな
い様にした技術が開発されている。
しかし、当該方法にあっても、直管路A0内へのピグB
1の進入具合によっては、分岐管路A2の入口部が両ピ
グB2.B□によって開鎖されてしまう場合があり、ピ
グB0,82等の詰まりを生ずるという問題がある。
更に、前記第5図乃至第7図の様に5分岐管路A2と主
管路A。、直管路へ〇の口径が夫々等しい配管路はあま
り多くなく、通常は、主管路へ〇に比較して分岐管路A
2と直管路A□とは細かい口径管になっている。この様
な管路の場合には、従前の技術では主管路へ〇と分岐管
路A2とを連続的にライニング処理することは不可能で
あり、管路の分岐部A′に於いてこれを切断して1分岐
管路A2のみを単独にライニング処理する必要があった
しかし、建物や道路等の構造上の条件から、常に配管路
の分岐部A′にこれを切断することが出来るとは限らず
、埋設配管のライニング処理上大きな問題となっている
本発明は従前の液相工法による分岐管路のライニング処
理に於ける上述の如き問題、即ち■直管路A工内へ塗料
Cが侵入し易いうえ、万一塗料Cが直管路A1内へ侵入
すると、管内で硬化して閉塞を生ずるため、主管路A。
と分岐管路A2とを連続的にライニング処理することが
困難なこと、■分岐管路A2が主管路へ〇より縮径して
いる場合には1分岐管路A2と連続的にライニングする
ことが著しく困難であり、分岐部A′で管路を切断する
必要があること、等の問題を解決せんとするものであり
主管路A0と分岐管路A2とを同時に且つ連続的に、し
かも分岐部A′に於いて詰まりを生じることなく円滑に
ライニング処理できるようにした工法を提供するもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本件請求項1に記載の発明は、ピグBの前方に塗料Cを
畜層状に充填し、作動用流体G。によりピグB及び塗料
Cを流動させて管路内壁面に塗膜C′を形成するように
したライニング工法に於いて、主管路A。と連続的にラ
イニング処理をする分岐管路A2の末端を開放すると共
に、主管路A。及び該主管路へ〇と直線状に連続する直
管路A、の各両端開口より作動用流体G。及びG1を供
給し1作動用流体G。
により分岐部A′へ押し出されて来たピグB及び塗料C
を、前記作動用流体G1により分岐管路A2側へ引っ込
み案内することを発明の基本構成とするものである。
また1本件請求項3に記載の発明は1分岐管路A2が縮
径している場合に於いて、ピグBを分岐管路A2の口径
に適合する前方ピグ82と主管路へ〇の口径に適合する
後方ピグB0との連結構造とし、後方ピグB0により主
管路A。のライニングを行うと共に、縮径した分岐管路
A2では前方ピグ82で形成したライニング塗膜C′を
縮径せしめた後方ピグB0により整形することを発明の
基本構成とするものである。
〔作用〕
主管路へ〇内のピグBは作動用流体G。によって前方へ
押圧され、これにより塗料Cが前方へ流動されて管路内
壁面にライニング塗膜C′が形成される。管路の分岐部
A′に於いては、直管路A1から分岐管路A2へ流れる
作動用流体G工により、主管路Ao側の内部気体が分岐
管路A2側へ吸引され、主管路へ〇側から分岐管路A2
側への物体の移動が極めて容易な状態となっている。そ
の結果1分岐部A′へ到達した塗料C及びピグBは円滑
に管路A2内へ引き入れられ、その後は創作動用流体G
0及びG1(又は何れか一方の流体)により前方へ押圧
移動される。
また1本件請求項3に記載の発明では、塗料C及び前方
のピグB2が開作動用流体G0.G工によって分岐管路
A2内へ押し出されると共に、後方のピグB0も引き続
き縮径して分岐管路A2内へ押し出され、創作動用流体
G0及び(又は何れか一方の流体)により前方へ押圧移
動される。
〔実施例〕
以下、第1図乃至第4図に基づいて本発明の詳細な説明
する。
第1図は本発明の第1実施例を示す説明図であり、図に
於いてA。は主管路、八〇は直管路、A2は分岐管路、
V、、 Vl、 V2はバルブ、G、、G、は作動用流
体(圧縮空気)、G2は排気、Bはピグ、Cは塗料、C
′は塗膜である。又、前記各管路A。1AllA2は夫
々同一口径を有しており1分岐部A′は通常のT形分岐
である。
分岐管路A2のライニング処理に際しては、先ず主管路
へ〇の一端開口よりピグBを挿入すると共に。
その前方へ塗料C(例えば比較的粘度の高いエポキシ樹
脂塗料等)を畜層状に充填し、主管路へ〇内を塗料Cで
閉塞した状態とする。
次に、バルブv2を全開、バルブv0を開、バルブV□
を閉の状態にし、作動用流体G0の圧力によりピグB及
び塗料Cを前方へ所定の速度(例えば20〜30m/+
in)で前進させ、主管路A0のライニングを実施する
塗料Cが分岐部A′の近傍に到達すれば、バルブV□を
開放して作動用流体G0を供給する。作動用流体G工の
供給により、直管路A工から分岐管路A2への流体G1
の流れが形成され、主管路A。内の空気等もこの流体G
□の流れと共に分岐管路A2内へ吸引排出される。尚1
作動用流体G□は、前記流体G0の供給と同時に直管路
A2内へ放出するようにしてもよい。
一方、流体G0によって押圧されて来た塗料C及びピグ
Bは、分岐部A′へ到達すれば前記流体G工の流れにガ
イドされ、極めて円滑に分岐管路A2内へ進行する。そ
の結果、塗料Cは直管路A1内へ一切侵入せず、全量が
分岐管路A2内へ進行する。
分岐管路Az内へ入ったピグB及び塗料Cは1作動用流
体G0及びG、によって引き続き前方へ押圧され1分岐
管路A2の内壁面には所定の厚さの塗膜C′が形成され
て行く、尚、ピグBが完全に分岐管路A2内へ入れば1
作動用流体G工の供給を停止してもよいことは勿論であ
る。
第2図は、本発明の第2実施例を示すものであり、分岐
管路A2の口径が主管路へ〇及び直管路へ〇よりも小さ
いレジユース分岐回路のライニング処理を示すものであ
る。
この場合には、ピグBとして縮径自在な球形若しくは砲
弾形ピグを使用する。そして、前記第1図の場合と同様
に流体G工の流れを利用して塗料Cを分岐管路A2内ヘ
ガイドすると共に、創作動用流体B。l Blにより分
岐部A′に於いて前記ピグBを抑圧圧縮して縮径させ1
分岐管路A2内へこれを押圧進入させる。ピグBが分岐
管路A2内へ完全に入れば、必要に応じて作動用流体G
工の供給を止め(若しくは調整し)、縮径後のピグB及
び塗料Cの進行速度を調整する。この様にして、分岐部
A′で管路を切断することなしに、主管路A。と分岐管
路A2とは連続的にライニング処理されて行く。
第3図及び第4図は本発明の実施例を示すものであり、
縮径した分岐管路A2を連結型のピグBによりライニン
グ処理する場合を示すものである。
本実施例ではピグBとして、主管路A0の口径に適した
外径を有し且つ縮径自在な構造を備えた後方ピグ8゜と
、縮径した分岐管路A2の口径に適した外径を有する前
方ピグB2とを、可撓性のひもE等で連結した構造のも
のを使用する。
作動用流体G0によって後方ピグB0が押圧されること
により、前方ピグ8□及び塗料Cは主管路へ〇内を順次
進行し5主管路八〇の内壁面には主として後方ピグB。
によってライニング塗膜C′が形成されて行く。
塗料Cが管路の分岐部A′に到達すると、第1図の場合
と同様に、塗料Cは作動用流体G1の流れによってガイ
ドされ、分岐管路A2内へJlli次進入する。また、
これと同様に前方ピグB2もその外径が分岐管路A2の
内径に適した大きさであるため、流体G、によって無理
なく分岐管路A2内へ進行する。
一方、後方のピグB0はその外径が分岐管路A2の内径
より大きいため、流体G、、G、によって分岐部A′に
於いて押圧圧縮され、外周端部が椀形に彎曲するか(第
3図の場合)若しくはピグ全体が変形により縮径しく第
4図の場合)1分岐管路A2内へ押し出される。
分岐管路A2内に於いては、前方ピグB2により塗料C
が流動されることにより管路内壁面にライニング塗膜C
′が形成され、この形成された塗膜C′が縮径した後方
ピグB0によって整形されて行く。
〔発明の効果〕
本発明に於いては、主管路A0と分岐管路A2とを連続
的にライニング処理する場合に、分岐部A′へ塗料Cが
到達する前に直管路へ〇側から別の作動用流体G1を供
給し、直管路Aユ側から分岐管路A2への流体の流れを
形成するようにしているため、分岐管路A′へ到達した
塗料C及びピグBは極めて円滑に分岐管路A2内へ案内
され、従前の様な直管路A、内への塗料Cの流れ込みや
ピグBの詰まり等が皆無となる。
また、分岐管路A2が主管路へ〇より小口径の場合でも
、縮径自在なピグBを使用し且つ主管路へ〇側と直管路
A□側の両方から分岐部A′へ向けて作動用流体G0.
G工を供給する構成としているため、分岐部A′に於い
てピグBが容易に縮径されると共に、スムーズに分岐管
路A2内へ進行することが出来る。その結果、縮径した
分岐管路A2であっても。
管路を切断することなく主管路へ〇と連続的にライニン
グ処理が出来るうえ、連結形ビグBを使用した場合には
、塗膜の整形処理をも同時に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の説明図であり。 第2図は本発明による縮径した分岐管路のライニング説
明図である。 第3図及び第4図は、連結形ピグを用いる縮径した分岐
管路のライニング説明図である。 第5図は従前の分岐管路のライニング説明図あり、第6
図及び第7図は従前のライニング処理に於ける問題点の
説明図ある。 Ao    主管路 A1    直管路 A2    分岐管路 A′  分岐部 B   ピグ B、    後方ピグ B2    前方ピグ C塗料 C′  塗膜 Go、G1  作動用流体 特許出頴人  大阪瓦斯株式会社 他2名

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ピグ(B)の前方に塗料(C)を畜層状に充填し
    、作動用流体(G)によりピグ(B)及び塗料(C)を
    流動させて管路内壁面に塗膜(C′)を形成するように
    したライニング工法に於いて、主管路(A_0)と連続
    的にライニング処理をする分岐管路(A_2)の末端を
    開放すると共に、主管路(A_0)及び該主管路(A_
    0)と直線状に連続する直管路(A_1)の各両端開口
    より作動用流体(G_0)及び(G_1)を供給し、作
    動用流体(G_0)により分岐部(A′)へ押し出され
    て来たピグ(B)及び塗料(C)を、前記作動用流体(
    G_1)の流れにより分岐管路(A_2)側へ引っ込み
    案内するようにしたことを特徴とする分岐管路のライニ
    ング方法
  2. (2)前記ピグ(B)を、圧縮によりその外径が縮径す
    るものとした請求項1に記載の分岐管路のライニング方
  3. (3)ピグ(B)を、分岐管路(A_2)の口径に適合
    した縮径自在な前方ピグ(B_2)と主管路(A_0)
    の口径に適合した後方ピグ(B_0)との連結形とし、
    前記後方ピグ(B_0)により主管路(A_0)のライ
    ニングを行うと共に、縮径した分岐管路(A_2)にで
    は、前記前方ピグ(B_2)で形成したライニング塗膜
    (C′)を縮径させた後方ピグ(B_0)により整形す
    るようにした請求項1に記載の分岐管路のライニング方
JP13475888A 1988-05-31 1988-05-31 分岐管路のライニング方法 Pending JPH01304086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13475888A JPH01304086A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 分岐管路のライニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13475888A JPH01304086A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 分岐管路のライニング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01304086A true JPH01304086A (ja) 1989-12-07

Family

ID=15135872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13475888A Pending JPH01304086A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 分岐管路のライニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01304086A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202157A (en) * 1990-08-28 1993-04-13 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Method for lining internal surfaces of pipelines

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265776A (ja) * 1985-09-18 1987-03-25 Saniida:Kk パイプ内面のライニング方法
JPS62266178A (ja) * 1986-05-14 1987-11-18 Nippon Gijutsu Kaihatsu Center:Kk 管内壁面のライニング方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265776A (ja) * 1985-09-18 1987-03-25 Saniida:Kk パイプ内面のライニング方法
JPS62266178A (ja) * 1986-05-14 1987-11-18 Nippon Gijutsu Kaihatsu Center:Kk 管内壁面のライニング方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202157A (en) * 1990-08-28 1993-04-13 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Method for lining internal surfaces of pipelines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2162436A1 (en) Methods of Lining the Internal Surface of a Pipe
JPH04504542A (ja) パイプラインと通路のライニングに関する改良
US4397890A (en) Method of lining pipes
JPH01304086A (ja) 分岐管路のライニング方法
EP0922899A3 (en) Method of repairing an existing pipeline including a primary pipe and a branch pipe
GB2131910A (en) Pig for repairing interior portions of a pipeline
AU2006223693B2 (en) Arrangement for the cleaning of a pipe separator
JP3167253B2 (ja) 既設配管の更生修理工法
JP3515604B2 (ja) 管内ライニング方法
JPS5895565A (ja) パイプの内面ライニング法
JPH01257028A (ja) 管路形成方法及び複数の管路を有する管体
JPH0434456B2 (ja)
JPS634885A (ja) 管内壁面のライニング方法
JPS6059032B2 (ja) 導管ライニング方法
JPH0663504A (ja) 多岐配管の管路内面のライニング方法
JPS63162077A (ja) 長距離管路のライニング方法
JP3685594B2 (ja) 管内ライニング方法
JPH0244872Y2 (ja)
GB2114256A (en) Lining pipes
JPS6223488A (ja) 管内壁面のライニング方法
JPS62106867A (ja) 異径管路の内面ライニング装置
JPS62266178A (ja) 管内壁面のライニング方法
JPH0257997B2 (ja)
CN1526505A (zh) 采用内导管定位的钢管对接装置及应用
JPS5938028B2 (ja) 既設埋設管等の漏洩防止工法