JPH01301226A - フイルタ付きタンクの製造方法 - Google Patents

フイルタ付きタンクの製造方法

Info

Publication number
JPH01301226A
JPH01301226A JP63131196A JP13119688A JPH01301226A JP H01301226 A JPH01301226 A JP H01301226A JP 63131196 A JP63131196 A JP 63131196A JP 13119688 A JP13119688 A JP 13119688A JP H01301226 A JPH01301226 A JP H01301226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
tank
bottom wall
wall
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63131196A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Kasugai
条治 春日井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP63131196A priority Critical patent/JPH01301226A/ja
Publication of JPH01301226A publication Critical patent/JPH01301226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、例えば、自動車におけるパワーステアリン
グ用のオイルタンク等の、内部に底壁から上方へのびる
筒状のフィルタが配設され、側壁上フィルタ下部の底壁
とにそれぞれ流入出用のニップルが形成され、上壁に注
入口が形成されているフィルタ付きのタンクに関する。
〈従来の技術〉 従来のパワーステアリング用のオイルタンクとしては、
第7図に示すものがある。
このタンク1は、円柱形状とし、それぞれ射出成形によ
り形成される上側ケース2と下側ケース4とを固着させ
るとともに、内部中央に円筒状の焼結フィルタフを配置
させて構成されている。
上側ケース2の上壁中央には、タンク1内にオイルを注
入する注入口3を形成すべく、キャップ10を螺着させ
るキャップ用筒部2bが形成され、また、フィルタフの
上部を保持すべく円筒状のリブ2aが形成されている。
下側ケース4の底壁中央には、フィルタフの下部を保持
する円筒状のリブ4aが形成されるとともに、その下部
にはニップル5が形成されている、また、下側ケース4
の側壁下部にもニップル6が形成されている。
ニップル5はタンク1内へのオイル流入用のものであり
、ニップル6はタンク1外へのオイル流出用のものであ
る。
内部に配設されるフィルタ7は、上下端に円環状のパツ
キン8を装着され、キャップ10を介して押圧される円
筒ピース9により、下側ケース4のニップル5周縁の上
面に配設されている。
このタンク1の製造は、それぞれ射出成形により形成し
た上側・下側ケース2・4を相互に溶着し、下端にパツ
キン8を装着してフィルタ7を注入口3から挿入し、そ
の後フィルタフ上端にパツキン8を装着するとともにそ
の上から円筒ピース9を装着し、さらにその上からキャ
ップ10をキャップ用筒部2bに螺着させて製品とし、
ていた。
〈発明が解決しようとする課題〉 したがって、従来のタンク1の製造方法では、各々別々
に成形した上側・下側ケース2・4を溶着させた後、順
次各部品を組付けて製造するものであり、手間がかかり
製品コストの上昇を招いていた。
この発明は、上述の課題を解決するもので、この種の筒
状のフィルタを内部に配設させているタンクを製造する
にあたり、容易かつ簡単に製造でき、製品コストを低減
することができる製造方法を提供することを目的とする
く課題を解決するための手段〉 この発明に係るフィルタ付きタンクの製造方法では、内
部に底壁から上方へのびる筒状のフィルタが配設され、
側壁と前記フィルタ下部の底壁とにそれぞれ流入出用の
ニップルが形成され、上壁に注入口が形成されているフ
ィルタ付きタンクの製造方法において、 前記フィルタをインサートとして前記底壁、側壁及び上
壁をブロー成形により一体的に形成し、前記フィルタ下
部外周を前記底壁に固着保持させて製造することを特徴
とする。
〈発明の作用・効果〉 この発明に係るフィルタ付きタンクの製造方法では、フ
ィルタをインサートとしてタンクの外壁となる底壁、側
壁及び上壁をブロー成形により一体的に形成し、フィル
タ下部外周を底壁に固着保持させて製造するものであり
、フィルタを所定のブロー成形用の金型にセットしてブ
ロー成形すれば、手間をかけずにフィルタ付きタンクを
製造することができる。
したがって、この発明に係るフィルタ付きタンクの製造
方法では、簡単かつ容易に製造でき、また、パツキンや
円筒ピースを不要として構成部品数も少なくなり、それ
らの製造や管理も削減できることから、製品コストを低
減させることができる。
〈実施例〉 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
実施例で製造するタンクは、第3図に示すように、従来
と同様なパワーステアリング用のオイルタンク11であ
る。
このオイルタンク11は、上壁12.底壁22及び側壁
14を備えた外形を円柱形状としてし)る上壁12の中
央には、タンク11内へオイルを注入する注入口13を
形成すべく、キャップ20を螺着させる略円筒状のキャ
ップ用筒部12aが形成されている。このキャップ用筒
部12aは、上壁12から筒部12aより小径の円筒部
!2bを介して突出されている。
底壁22の中央には、タンク11内へオイルを流入させ
るニップル15が形成されており、このニップル15は
、底壁22中夫の円柱形状に窪んだ凹部22aから形成
されている。
また、側壁14の下部には、タンク11外へオイルを流
出させるニップル16が形成されているそして、このタ
ンク11の内部には、下端外周面を底壁22の凹部22
a内周面に固着させ、上端外周面を上壁12の円筒部1
2内周面に固着させた円筒状のフィルタ17が配設され
ている。このフィルタ17は、フェノール樹脂粉末等に
エポキシ樹脂系接着剤を添加して凝集、圧縮して形成し
た合成樹脂製の焼結フィルタである。このフィルタ17
の上下外周面には、上壁12・底壁22及び側壁14を
ブロー成形で形成する際、それらの円筒部12b内周面
や凹部22a内周面との溶融接合強度を高めるため、接
触面積を大きくする凹溝17 a・17aが形成されて
いる。
つぎに、このタンク11を製造するブロー成形用の金型
31について説明すると、この金型31は、第2図に示
すように、成形機40のヘッド39下方に位置し、所定
の型面32a・33aを備えた割型32・33と、フィ
ルタ17の下端(第3図に示す上部側となる)を保持す
る凹溝34b及びタンク11のキャップ用筒部12a内
周面を形成する型面34aを備えた支持型34と、から
構成されている。35は、エアを吹き込むエア吹込口で
ある。
なお、ヘッド39から押出される円筒状のパリソン39
は、フィルタ17との溶融結合強度を考慮してPP−P
A等の合成樹脂材料から形成されている。
つぎに、このタンク11の製造について述べれば、まず
 第2図に示すように、凹溝34bに嵌合させてフィル
タ17を支持型34にセットさせる。
そして、成形機40のヘッド39から押出されたパリソ
ン38をフィルタ17の周囲に配置させる。
その後、型締めし、エア吹込口35からパリソン38内
にエアを吹込み、上壁12.底壁22及び側壁14をブ
ロー成形する(第1図参照)。その際、フィルタ17は
、底壁22の凹部22a内周面と上壁12の円筒部12
a内周面とに固着保持されることとなる。
そして、冷却後、型開きして取出し、ニップル15・1
6の端末処理を行ない、キャップ用筒部12aにキャッ
プ20を螺看させれば、所定のオイルタンク11を得る
ことができる。
このようにして製造されるタンク11は、フィルタ17
をインサートとしてブロー成形用の金型31にセットし
、ブロー成形すれば、手間をかけずに製造でき、製品コ
ストを低減させることができる。また、従来のようなパ
ツキン8や円筒ピース9が不要となることから、構成部
品点数も少なくなり、それらの製造や管理も不要となっ
て、−層製品コストを低減させることができる。
なお、実施例では、フィルタ17として合成樹脂製の焼
結フィルタを使用するものを示したが、合成樹脂等の枠
体の周面にネットを固着させてなるフィルタを使用して
もよい。
また、実施例において、フィルタ17上下部における底
壁22の凹部22a内周面と上壁12の円筒部12b内
周面との接合強度を高めるため、フィルタ11上下部の
外周面に鉄線等を巻付けておき、ブロー成形後に高周波
加熱して、フィルタ17上下部と凹部22a・円筒部1
2bのそれぞれ内周面との溶着状態を向上させてもよい
さらに、実施例ではフィルタ17を金型31にセットす
る際、支持型34の凹溝34bにセットする構成を示し
たが、エア吹込口35をニップル15やニップル16に
配置させるように構成すれば、成形機40のヘッド39
の中央から紐等で宙づりにするようにフィルタ17をセ
ットしてもよい。
さらにまた、フィルタ47を金型51にセットする方法
とし、第4図に示すように構成してもよい。すなわち、
フィルタ47下部にニップル45の内径より小さい孔4
9aとフィルタ47下部に嵌着される円筒部49bとを
有する円環ピース49を利用して、金型51をセットす
る方法であるこの第4図に示す方法では、フィルタ47
下端に円環ピース49を嵌着させ、その円環ピース49
を支持型54に支持させることにより、フィルタ47を
金型51にセットする方法である。なお、52・53は
割型、55はエア吹込口である。
さらにまた、フィルタ47自体の下端の内周面にニップ
ル45の内径より小さい孔を備えるリブを設け、支持型
54に支持させるようにしてもよい。
さらに、実施例では、製造するタンク11として、フィ
ルタ17上部に注入口13を形成したものを示したが、
第4・5図に示すように、フィルタ47の上部から離れ
た位置の上壁42に注入口43を設けたオイルタンク4
1を製造してもよいまた、実施例で製造するタンク11
として、フィルタ17の上下部が上壁12と底壁22に
固着されるものを示したが、これは・パワーステアリン
グ用のオイルタンクでは、ニップル15から流入してく
るオイルが高圧で流量も多いことから、フィルタ17の
ぶれを考慮して構成されているものである。そのため、
タンク内を通過する流体の圧力や流量が少ない場合には
、第6図に示すタンク61のように、フィルタ67の下
部を底壁72にのみ固着させるような態様としてもよい
。このタンク61の製造においては、フィルタ67の下
部に円環ピース49を嵌着させ、既述の方法で所定の金
型にセットしてブロー成形すればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す成形時の金型の断面
図、 第2図は同実施例におけるインサートセット時の金型の
断面図、 第3図は同実施例により製造するタンクの一部切欠斜視
図、 第4図はインサートセット時の他の実施例を示す金型の
断面図、 第5図は第4図に示す金型で成形したタンクを示す一部
切欠斜視図、 第6図は本発明により製造するタンクの他の形状を示す
一部切欠斜視図、 第7図は従来法により製造するタンクの断面図である。 11・・・オイルタンク、 12・・・上壁、 13・・・を主入口、 14・・・側壁、 15・16・・・ニップル、 17・・・フィルタ、 22・・・底壁、 31・・・金型。 第1図 31・・・金型 第2図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内部に底壁から上方へのびる筒状のフィルタが配設され
    、側壁と前記フィルタ下部の底壁とにそれぞれ流入出用
    のニップルが形成され、上壁に注入口が形成されている
    フィルタ付きタンクの製造方法において、 前記フィルタをインサートとして前記底壁、側壁及び上
    壁をブロー成形により一体的に形成し、前記フィルタ下
    部外周を前記底壁に固着保持させて製造することを特徴
    とするフィルタ付きタンクの製造方法。
JP63131196A 1988-05-28 1988-05-28 フイルタ付きタンクの製造方法 Pending JPH01301226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63131196A JPH01301226A (ja) 1988-05-28 1988-05-28 フイルタ付きタンクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63131196A JPH01301226A (ja) 1988-05-28 1988-05-28 フイルタ付きタンクの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01301226A true JPH01301226A (ja) 1989-12-05

Family

ID=15052274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63131196A Pending JPH01301226A (ja) 1988-05-28 1988-05-28 フイルタ付きタンクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01301226A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2388087A (en) * 2002-05-03 2003-11-05 Bamford Excavators Ltd Containers
CN105034202A (zh) * 2015-07-21 2015-11-11 浙江飞龙管业有限公司 一种玻璃钢化粪池的制作模具及其制作方法
JP2016117224A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 株式会社Fts 圧力容器の製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2388087A (en) * 2002-05-03 2003-11-05 Bamford Excavators Ltd Containers
JP2016117224A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 株式会社Fts 圧力容器の製造装置
CN105034202A (zh) * 2015-07-21 2015-11-11 浙江飞龙管业有限公司 一种玻璃钢化粪池的制作模具及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1657135B (zh) 易处置的离心式过滤器
CA1279579C (en) Suction sound damper
JP4768774B2 (ja) ブロー成形または延伸ブロー成形によって熱可塑性樹脂製の容器を製造する成形装置
CN101291854B (zh) 反渗透成品水贮存罐和反渗透系统中的方法
KR20080006591A (ko) 필터 카트리지 및 그 구성 방법
US7635429B2 (en) Fluid filter element
US6846412B2 (en) Combination filter assembly
JP2002166118A (ja) エアフィルタエレメント及びその製造方法
JP2001137626A (ja) フィルタカセットをオーバー溶接するための方法及びそれによって製造されたフィルターデバイス
US5540579A (en) Injection mold used to mold a preform with a hanger
US5022312A (en) Plastic piston head assembly
CN102076395B (zh) 用于固定过滤器元件的适配件
CN107074426A (zh) 储水罐囊及其制造方法,包括囊的储水罐和包括储水罐的水处理设备
JPH01301226A (ja) フイルタ付きタンクの製造方法
US6478959B1 (en) Self-fixturing filter
JP2581502B2 (ja) メッシュフィルタ、及びその製造方法
CN206855913U (zh) 热嘴组件及具有其的热流道系统
JP2006068956A (ja) 射出金型のキャビティ底部の冷却構造
JP3796594B2 (ja) 合成樹脂製壜体の成形方法
KR100445963B1 (ko) 솔레노이드 밸브
JP2000167916A (ja) ボトル成形用金型
CN212016927U (zh) 一种可伸缩式滤芯
CN207268196U (zh) 调温器罩体
JPH04246518A (ja) フィルター部を有する筒状体の製造方法
JP2018508347A (ja) 液体または気体を濾過するためのフィルタ