JPH01299634A - 物質交換塔及び熱交換塔のための液体分配器 - Google Patents

物質交換塔及び熱交換塔のための液体分配器

Info

Publication number
JPH01299634A
JPH01299634A JP1067747A JP6774789A JPH01299634A JP H01299634 A JPH01299634 A JP H01299634A JP 1067747 A JP1067747 A JP 1067747A JP 6774789 A JP6774789 A JP 6774789A JP H01299634 A JPH01299634 A JP H01299634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid distributor
liquid
slit
distributor according
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1067747A
Other languages
English (en)
Inventor
Ulrich Buehlmann
ウルリツヒ・ビユールマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuehni AG
Original Assignee
Kuehni AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuehni AG filed Critical Kuehni AG
Publication of JPH01299634A publication Critical patent/JPH01299634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F25/00Component parts of trickle coolers
    • F28F25/02Component parts of trickle coolers for distributing, circulating, and accumulating liquid
    • F28F25/04Distributing or accumulator troughs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は物質交換塔及び熱交換塔のための液体分配器で
あって、少なくともはぼ水平な多数の4sを有し、その
側壁には下方に延びるγ7tT、出スリットが設けられ
ている形式のものに関する。
従来の技術 物質交換塔及び熱交換塔のだめの液体分配器は、塔の内
部に挿入された充*物保護装置又は充填棒保護装置と介
して、液体を分配するのに使用される。、液体とガス相
との間の交換効率を可能な限り最良のものにするために
は、塔の全断面に亘って、液体をできるだけ等槍に分配
することが必要である。それには、全液量を多数の等し
い大きさの、塔の全断面に亘°りて一様に配置された、
部分流に分流する必要がるる。
この種7)M体分配器は主として椙留塔及び吸収塔に使
用されており、それらの内部では、蒸気又はガスの流れ
と液体の成れとか、多くの場合互いに反対−に流れて接
触を行っている。このように使用する場合に重要なこと
は、液体分配器がその組み込み高さが低く、かつ広範囲
の負荷領域内で使用ができるということでるる。
液体分配器は多数のものが公知であり、これらはその基
本的な機能原理に従って、2つのカテノリに分類するこ
とかできる。
1つのグループは、吐出原理に従って作動する液体分配
器である。液体は開口部を介して液面の下方に分配され
、その際の流出速度は、トリチェリの原理に従って水位
りの平方根に比例する。
この種の液体分配器の公知の実施例は、液体の流出用に
、側壁又は下方側部に孔を備えた箱形又は管形の分配器
でるる。このような分配器は、西ドイツ国特許出願公開
公報第2102424号、及びヨーロッパ公開特許第0
112978号に公開されている。この1分配器の一般
的な欠点は、負荷領域が狭く、かつ流出速度と水位の平
方根との間の所定の関係によって、必要とする組み込み
高さが必然的に高くなることである。
吐出孔は多くの場合、分配管又は分配箱の下方に装着さ
れているが、このような場合には吐出孔が速かに閉塞す
るという欠点がこれに加わる。
もう1つのグループの液体分配器は、オーバフローの原
理に従って作動する。液体は開溝路の側壁内に装着され
た四角形又は三角形状の溢流堰又はスリットを介して分
配される。その平均流出速度Wは、四角堰の場合にはh
3/2ニ1三角堰の場合には 5/2  に、夫々比例
する。
このグループに数えられる液体分配器の欠点は、液体の
分配が不正確なことでるる。とりわけ水位りが小さい場
合には、水平から比較的僅か偏っただけで、液体の分配
が不均一になる。
このことはしかし、流出速度と水位との間の所定の関係
から証明されうろことでろる。
この棟の液体分配器の実施例には、別の著しい欠点があ
る。それは構造が極端に複雑であるため、塔の全断面に
亘って流出位置を一様に配置することが、不町目目か或
は不満足乃至は部分的にしか達成され得ないからでるる
。開放四角溝の四偕内にスリット’<備えた簡単なトラ
フ形分配器にあって蛙、液体滴下個所の位置が規定され
ていない。液体の量が少ない場合には、液体は、溝壁部
に沿って下方に伝わり、滴下する。
これに反し液体の盪が多い場合には、液体は溝壁部から
溢れ出て不規則に落下し、下方に回う距離の間は制御不
能である。
西ドイツ国特許出願公開公報*2945103号には、
箱形分配器として側壁内に四角堰並びに三角堰を備えた
液体分配器が公開されている。
4壁部に対して平行な第2のm壁の助けを借りて、液体
は溝壁部の折れ曲った流出タングによって、交互の側に
導かれる。極端に費用のがかる実施形態の場合は別であ
るが、総ての流出タング上に4量の液体が流れるという
保証はどこにもない。
ヨーロッパ公開特許第261841号には、液体が長手
方向に装着された垂直j4によって、4壁部に対して平
行に流れ出し、案内装置によって直接、下方に向って垂
直に誘導されるような液体分配器が公開されている。こ
の分配形式は、液体が箱の下方に直接流下してしまうと
いう、著しい欠点を有している。選択した流出個所の数
に応じて、1方では過度に広幅の箱が必要になったり、
或は多数の箱が必要になったりするが、このことがガス
側に大きな圧力損失を招くことになる。この実施例のも
う1つの欠点は、流出スリットを、−様な分配のために
必要とする精度で製作することができないということで
ある。
オーバクロー原理に基く液体分配器は、上述の欠点があ
るために、たとえ負荷領域が広くて一般的には組み込み
高さが低く、かつ固形物による閉塞に対して鈍感である
という利点があるにかかわらず、殆んど使用されていな
い。
発明が解決しようとする課題 本発明の課題は、冒頭で述べた形式のオーバ70−の原
理に基いて作動する液体分配器を改良して、塔の全断面
に亘って正確に一様な液体の分配を行うという根本的な
要求を満すことのできる、簡単かつ安価な構造体の液体
分配器を提供することにある。
課題を解決するための手段 上記課題は本発明の請求項1の特徴によって解決するこ
とができた。その他の請求項には、本発明の有利な、特
別の実施態様が述べられている。
実施例 本発明の実施例を図面に示し、以下に詳しく説明する。
第1図の物質交換塔1の液体分配器は、水平に互いに平
行に配置された多数の溝部2から成り、該溝部2は、溝
部2の上方を越えて横方向に配置されている通常の予備
分配器3の下方に延びており、該予備分配器3は4部2
の上に、液体を一様に分配している。溝部2は、断面が
長方形で上方に開放されており、M2図に示すように、
2枚の側壁6、7と床部8とから成つている。溝部2は
、その端部で閉鎖されている。
M2図によれば、溝部2の1III壁6及び1には長く
て狭い垂直なスリット10が設けられており、該スリッ
ト10は4部の長手方向に対し横方向に1.有利には垂
直方向に1111壁を貫いて延びており、上方並びに下
方に対しては1111I壁の縁部までは延びていない。
スリットは機械的にか又はylllj1条浸蝕によって
、非常に簡単にかつ匝めてsrに、これを側壁内に切り
込むことができる。
スリットのスリット幅ははぼ0.5〜1.5Hの領域内
にあるが、スリット長はこれに反して、スリット幅に比
較して非常に長く、6011IIlから120趨までに
達している。スリットの形状がこのように極端に長く延
びているために、液量が少ない場合でも大きな水位が達
成され、その結果、個々のスリットに良好な精度で、液
体の一様な分配が保証されることになる。
各スリットの長手縁部に、スリットの全長に沿って、プ
レート状の某FF3部材12の案内面11が直接、接続
している。この簡単な配置により、液体の一様な分配に
決定的な、2つの顕著な効果が同時に達成される。1方
では案内面がスリットに直接接続しているために、所要
のスリット幅が狭い場合でも、又総てのスリットが同一
水位にある場合でも、流体は表面張力により、スリット
を通って一様に流出することになる。
他方案内面は全液量を受答し、該液体はスリットを通っ
て流れ、溝壁部に対し垂直に流出する。
液体は案内面上でフィルム18として拡幅されて滴下個
所に注ぐ。その滴下個所は溝部2に対し全く自由に選択
可能な位置に配置されている。
案内面11t−下方に向って制限している縁部14は、
液体が此処から全く滴下しないで、仁れに沿って滴下個
所に注ぐように構成されている。第2図では側壁6乃至
7に隣接する案内面11の縁部13が、下方に向って側
壁6乃至7及び溝部2の床部8から突き出ている。その
ため、案内面11の下方縁部14は床部Bの下方に位置
し、溝部2から下方に向って傾斜している、つまり水平
巌15に対して#4@している。
その結果案内面11は、その外側下部に鋭角の角部16
を有し、該角部16がスリット10によって案内面11
上に流れる全液体のための(唯一の)流出個所乃至は滴
下−所を形成することになる。その角度は、成体が縁部
14′t−伝わるだけで、滴下しないような角度に選ば
れる。
第6図には別の実厖例が示されており、この場合縁部1
4はスリットの下方から直ちに始まっている。この縁部
も水平−15に対して同様に傾斜しており、しから付加
的に9[fだけ折れ曲っている。この配置は、少ない液
量が比較的広い間隔で構部から滴下個所に案内される必
要がある時に有利である。
最後に第4図に図示の如く、下方縁部14は水平方向に
延びていても宜い。併しこの場合、。
下方縁部はトラフ21として形成されていなければなら
ない。
液体が全負荷領域において、つまり小量及び中量のみな
らず非常に大量の液量の、場合でも、所定の滴下個所1
6で、垂直な流束として下方に向って流下できるように
するために、有利には溝部2から離れた案内面117)
側縁部17に、導水部材が配置されている。該導水部材
は液量に応じて、案内面上に色々な厚さで拡幅された液
体を集めて1つの流束にし、これを下方に向って垂直に
転向させる役目を有している。このような導水部材は、
垂直に下方に向って延びるトラフの形に構成されている
と好都合である。
第5a図、第5b図及び第5C図には、このようなトラ
フ22,23,24の、可能性のある実施形態が示され
ており、その際第5a図及び第5b図にあっては、溝部
2から離れた案内部材12の側縁部17内体が、トラフ
22.23に成形されている。第5C図にあっては、ト
ラフ24は、案内部材12乃至は案内面11の両側で、
その側縁部17から僅か離れた距離で対称的に配、ぺさ
れており、これが漱不の一体な流下を特に保証している
。側縁部17からトラフの頭頂縁部までの距離は、スリ
ット10のスリット幅にはぼ等しいか、又は最高でもス
リット幅よりも若干大きい程度で、その大きさはほぼ0
.5〜6朋である。トラフ22,23,24は、長方形
又はV字形の代りに、円形であっても宜い。トラフは案
内面11の上方一部にまで延びる必要はない。特に機能
的なものとして、例えば第5b図に図示のトラフ23の
ように、殆んど閉鎖さ几たトラフがあるが、該トラフに
あっては、液体用に狭い入口スリットが開放゛されてい
るだけである。従って液体は、単に向きを変えられるだ
けでなく、確実、/C1つの流束に果められる。下方縁
部14に、折れ曲った終結部乃至はトラフ21(第6図
及び第4図)を設けると共に、溝部2から離れた案内面
11の側縁部11に、トラフ22,23,24(第5a
図、第5b図、第5c図)を設けることも勿論可能でる
り、この場合両トラフ間の角部16内には、流出乃至は
滴下個所としての開口部を形成する必要がある。溝部1
MII壁6から滴下−所の距離が小さい場合には、溝壁
部6に向い合う導水部材22乃至は導水部材24の両側
壁が、4部し11壁6まで延び、該W壁と袷に結合して
も差支えない。このような導水部材25.26がa16
a図及び第6b図に図示されている。導水部材25゜2
6は、溝壁部6に密に当接する該部材の側壁及び案内部
材12と共に、下方の流出開口部35.36まで閉鎖し
ている。そして導水部材25は、側壁6の下方縁部に密
に接続された、長方形の傾斜した床部37を有しており
、導水部材26は、台形状の傾斜した床部38と、それ
から折れ曲って側壁6に密に固定されたパッチ39とを
有している。このようにして、完全に閉鎖された案内部
材−導水部材ユニットが、簡単な形式で形成される。
従って案内部材12はほぼ案内面11.下方縁部14及
び導水部材から成り、下方一部14は液体金、少くとも
案内面11の下方領域内に導いて滴下させないようにし
ており、導水部材は全欧体を染めて下方に垂直に転向さ
せ、これを1つの流束として流出せしめている。最も藺
単な場合には、案内部材は、その面と縁部とが前記の機
能を果している、1枚の平らなプレートから成っている
第7図では、種々の幅の案内部材31.32を用いて流
出又は滴下個所の−様な分配が、三角分岐の形で達成さ
れている。円形の塔断面の場合に、滴下個所の配置を最
適に適合させるようにするためには、第8図から第10
図に図示のように、外側の滴下個所を流出スリット10
に対し4部の長手方向にずらせて配置すると有利である
。そのために、溝端部に配置された案内面11が側壁6
又は7と形成している角度αを、第1図及びM2図とは
異なって、第10図に図示の如く、9Ifよりも小さな
角度にし、案内部材12が溝壁部6に対して斜めに突き
出すようにする。もう1つの可能性は第9図に図示の如
く、案内部材12を軽く曲げる、つまり溝壁部に対して
湾曲するように構成することである。ただし案内面11
は溝壁部6に直角に交るようにする。
上方に向うガス鑞が符に高速である場合、スリットから
流出する液体を該ブス流から防護するために、第2図及
び第10図と異なり、スリットを垂直でなく傾斜させて
装着すると有利である。その場合はスリット縁部に接続
される案内面も傾斜し、液体は傾斜した平面上t−流出
個所乃至は滴下個所に向って流れる(第11図に図示の
、垂直線27に対し角度βだけ傾斜したスリット28と
、それに応じて配置された案内面3uを備えている案内
部材29とを参照)。
更に、案内部材12にトラフ21(第4図)及び/又は
トラフ22−26(第5図及び第6図)を設けたように
、案内部材29にトラフを付加して設けることも可能で
ある。
スリットは平行な縁部で構成されなければならないとい
う理由りよない。軍ろスリット幅は上方から下方に向っ
て減少させる(第12図)ことも可能であり、その際第
11図のように案内部材を傾斜させると有利である。こ
の場合も案内面11を、スリット10の長手一部に直接
接続する。このようなスリットの形状にすると、負荷領
域が更に拡大される。
第16図には、流出スリット10における案内部材12
0種々の配置形式が図示されている。
第13a図では案内面11がスリット縁部の片方に直接
接続している。第13b図では案内面11がスリット内
で、流出スリット縁部の片面を形成し、その際案内部材
12が流出スリット壁部も形成する。第13C図では、
案内面11 イを備えた案内部材12が側壁6から内方
に向って突出している。第13d図では、案内部材12
がスリットを2つの流出スリットに分割している。この
場合案内面が2つあるために、トラフを使用しようとす
る場合には、1つ又は複数のトラフ(第6図、第4図、
第5図、第6図)を案内部材の両側に設ける必要がある
。案内面11を備えた案内部材12が、流出スリット内
に延びている(第13b図、第13d図)か、又はこれ
1に貫通して延びている(第13C図)ような配置にあ
っては、液1不が流出スリット内で既に案内面上に到達
するという利点がるり、従つて狭いスリット:鴫の場合
に液体の流出が特に−様になり、分配の精度がこれによ
って改善さる。
分配溝2は断面がV字形で、側壁6及び7が下方で一直
線に集合するように、傾斜していても宜い。この場合流
出スリット10及びそれに適合した案内部材12は、傾
斜した壁部に装着される。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は液体分配
器を備えた物質交換塔の平面図、第2図は2つの流出ス
リットを備え、夫々に案内部材が配設されている物質交
換塔のための、液体分配器の4部の部分図、第6図から
第6図は部分的に導水部材を備えた案内部材の、種々の
実施例の図、第7図から第9図は第1図に基く物質交換
塔の液体分配器の、変化態様の部分図、第10図は案内
部材が別の配置になった第2図の部分図、第11図は流
出スリットとそれに附属の案内部材とが別の配置になっ
た場合の第2図の部分図、第12図は流出スリットとそ
れに附属の案内部材とが別の配置になった場合の第2図
の部分図、第16図は流出スリットにおける案内部材の
種々の配置図である。 1・・・物質交侠塔、2・・・溝部、3・・・予備分配
器、6.7・・・側壁、8・・・床部、10・・・流出
スリット、11・・・案内面、12・・・案内部材、1
3・・・縁部、14・・・下方縁部、15・・・水平線
、16・・・角部、17・・・側縁部、18・・・フィ
ルム、21,22゜23.24・・・トラフ、25.2
6・・・導水部材、27・・・垂直線、28・・・傾斜
スリット、29・・・案内部材、30・・・案内面、3
1−.32・・・案内部材、35.36・・・流出開口
部、37・・・床部、38・・・台形状床部、39・・
・パッチ、α、β・・・角度。 L      LL

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、物質交換塔及び熱交換塔のための液体分配器であつ
    て、少くともほぼ水平な多数の溝部(2)を有し、その
    側壁(6、7)には下方に延びる流出スリット(10)
    が設けられている形式のものにおいて、溝部側壁(6、
    7)から突出している案内部材(12)の案内面(11
    )が、夫々の流出スリット(10)に直接接続し、該案
    内部材は流出スリットから流れ出る全液量を受容し、こ
    れを流出個所乃至は滴下個所(16)に導くことを特徴
    とする、物質交換塔及び熱交換塔のための液体分配器。 2、大部分又は総ての案内部材(12)の下方縁部(1
    4)は、液体が滴下することなく、該縁部に沿つて流れ
    るように構成されていることを特徴とする、請求項1記
    載の液体分配器。 3、大部分又は総ての案内部材(12)の下方縁部(1
    4)が、一部(2)から下方に向つて延びていることを
    特徴とする、請求項1又は2記載の液体分配器。 4、大部分又は総ての案内部材(12)の下方縁部(1
    4)が、折れ曲つていることを特徴とする、請求項1か
    ら3までのいずれか1項に記載の液体分配器。 5、大部分又は総ての案内部材(12)の下方縁部(1
    4)が、トラフ(21)を有していることを特徴とする
    、請求項1から3までのいずれか1項に記載の液体分配
    器。 6 大部分又は総ての案内部材(12)の、側壁(6、
    7)に隣接する縁部(13)が、側壁(6、7)から下
    方に向つて突き出ていることを特徴とする、請求項1か
    ら4までのいずれか1項に記載の液体分配器。 7、大部分又は総ての案内部材(12)の下方縁部(1
    4)が、流出スリット(10)の下方に直接配置されて
    いることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか
    1項に記載の液体分配器。 8、大部分又は総ての案内部材(12)の、溝部(2)
    から離れた縁部の、少くとも1つの下方部分が、導水部
    材(22、23、24、25、26)を有していること
    を特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項に記
    載の液体分配器。 9、導水部材が、案内面(11)の前方に張り出すか又
    はこれを取り囲んで、トラフ(22、23、24、25
    、26)の形状に構成されていることを特徴とする、請
    求項8記載の流体分配器。 10、トラフ(23)が殆んど閉鎖されていて、液体用
    の入口スリット部だけが開放されていることを特徴とす
    る、請求項9記載の液体分配器。 11、トラフ状の導水部材(24、26)が、案内部材
    (12)の両側で、案内面(11)に対して対称的に配
    置されていることを特徴とする、請求項9又は10記載
    の液体分配器。 12、導水部材(24、26)が、溝部(2)と反対側
    の案内部材の縁部に、流出スリット (10)の幅にほぼ等しい僅かの距離だけ離れて配置さ
    れていることを特徴とする、請求項8から11までのい
    ずれか1項に記載の液体分配器。 13、導水部材(25、26)の側壁が、溝部側壁(6
    、7)まで延びていて、該側壁(6、7)と密に結合さ
    れていることを特徴とする、請求項8、9、11及び1
    2のいずれか1項に記載の液体分配器。 14、案内部材(12)と導水部材(25、26)とか
    ら形成されるユニットが、下方で流出開口部(35、3
    6)の上まで閉鎖している (37、38、39)ことを特徴とする、請求項13記
    載の液体分配器。 15、大部分又は総ての案内部材(12)の案内面(1
    1)が、溝部側壁(6)と直角を形成していることを特
    徴とする、請求項1から14までのいずれか1項に記載
    の液体分配器。 16、大部分又は総ての案内部材(12)の案内面(1
    1)が、溝部側壁(6)と鋭角(α)を形成しているこ
    とを特徴とする、請求項1から15までのいずれか1項
    に記載の液体分配器。 17、大部分又は総ての案内部材(12)とそれに附属
    する流出スリット(28)とが、垂直線(27)と鋭角
    (β)を形成しており、その結果、流出する液体が、急
    勾配に傾斜している案内面(30)によつて形成された
    平面上を流出するようになることを特徴とする、請求項
    1から16までのいずれか1項に記載の液体分配器。 18、案内部材(31、32)の幅が種々に異なつてい
    ることを特徴とする、請求項1から17までのいずれか
    1項に記載の液体分配器。 19、流出スリットのスリット幅が0.5〜1.5mm
    であり、スリット長はスリット幅の多数倍に達している
    ことを特徴とする、請求項1から18までのいずれか1
    項に記載の液体分配器。 20、大部分又は総ての流出スリットの幅が下方に向つ
    て減少していることを特徴とする、請求項1から19ま
    でのいずれか1項に記載の液体分配器。 21、大部分又は総ての案内部材(12)の案内面(1
    1)が、流出スリット(10)内に突入し、又はこれを
    貫通して延びており、かつ両流出スリット壁の1つを形
    成していることを特徴とする、請求項1から20までの
    いずれか1項に記載の液体分配器。 22、案内面(11)が溝部側壁(6、7)から内方に
    向つて突き出していることを特徴とする、請求項21記
    載の液体分配器。 23、流出スリット(10)が、溝部長手方向に対し、
    横方向、好ましくは垂直方向に、側壁(6、7)を貫い
    て延びており、そのために液体が溝部長手方向に対し横
    方向乃至は垂直方向に出て行かせられることを特徴とす
    る、請求項1から22までのいずれか1項に記載の液体
    分配器。
JP1067747A 1988-03-22 1989-03-22 物質交換塔及び熱交換塔のための液体分配器 Pending JPH01299634A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1078/88A CH674895A5 (ja) 1988-03-22 1988-03-22
CH1078/88-4 1988-03-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01299634A true JPH01299634A (ja) 1989-12-04

Family

ID=4201948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1067747A Pending JPH01299634A (ja) 1988-03-22 1989-03-22 物質交換塔及び熱交換塔のための液体分配器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4981265A (ja)
JP (1) JPH01299634A (ja)
CH (1) CH674895A5 (ja)
DE (1) DE3907436C2 (ja)
FR (1) FR2629191B1 (ja)
GB (1) GB2218353B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU617869B2 (en) * 1988-11-03 1991-12-05 Koch (Cyprus) Limited Liquid distributor assembly for packed tower
US5192465A (en) * 1991-02-05 1993-03-09 Glitsch, Inc. Method of and apparatus for liquid distribution
US5180528A (en) * 1991-07-31 1993-01-19 Amsted Industries Inc. Apparatus and method for fluid distribution in a cooling tower
US5906773A (en) * 1997-07-30 1999-05-25 Norton Company Liquid distributor
ES2241254T3 (es) * 1998-11-30 2005-10-16 Sulzer Chemtech Ag Distribuidor de liquido para columna de empaquetadura.
CA2338215C (en) * 2000-05-08 2004-09-14 Sulzer Chemtech Ag Guide member for a liquid jet to be deflected
DE50114107D1 (de) * 2000-05-08 2008-08-28 Sulzer Chemtech Ag Kolonne mit einem Boden zwischen Füllkörperabschnitten
DE102004012276A1 (de) * 2004-03-12 2005-09-29 Bayerisches Zentrum für angewandte Energieforschung e.V. (ZAE Bayern) Flüssigkeitsverteiler
US8540218B2 (en) 2007-04-27 2013-09-24 Gtc Technology Us Llc Fluid dispersion unit assembly and method
US8517354B1 (en) 2008-03-20 2013-08-27 Gtc Technology Us Llc Fluid dispersion unit with directional component vector
US8517352B1 (en) 2008-04-04 2013-08-27 Gtc Technology Us Llc Liquid distributor
US9463397B2 (en) 2008-04-04 2016-10-11 Gtc Technology Us Llc System and method for liquid distribution
US8678357B2 (en) 2010-05-17 2014-03-25 Gtc Technology Us, Llc Fluid contactor-diffuser tray assembly
US8480062B2 (en) * 2009-05-15 2013-07-09 Gtc Technology Us, Llc Activated hinge-joint
CN102091430B (zh) * 2011-01-26 2012-12-05 刘谏文 液体采集均布器
US9072986B2 (en) 2011-02-23 2015-07-07 Gtc Technology Us Llc Method and apparatus for securing fractionation trays
US9597650B2 (en) 2011-04-18 2017-03-21 Gtc Technology Us Llc System for improved reactant mixing and distribution
FR3006599B1 (fr) 2013-06-10 2015-05-29 IFP Energies Nouvelles Plateau distributeur pour colonne de contact gaz/liquide avec systeme de distribution secondaire
FR3016533B1 (fr) 2014-01-21 2016-01-15 IFP Energies Nouvelles Plateau distributeur pour colonne d'echange entre un gaz et un liquide avec deflecteur de liquide
FR3030309B1 (fr) 2014-12-19 2016-12-23 Ifp Energies Now Plateau distributeur pour colonne d'echange de chaleur et/ou de matiere comprenant des moyens de bullage
RU171761U1 (ru) * 2017-03-10 2017-06-15 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Распределительное устройство для ректификационных колонн
JP7015284B2 (ja) * 2018-09-28 2022-02-02 株式会社デンソー 水散布冷却装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH520309A (de) * 1970-08-20 1972-03-15 Bbc Brown Boveri & Cie Einrichtung für Verdunstungskühltürme mit Rieselwänden
US3937769A (en) * 1973-12-27 1976-02-10 Norton Company Liquid distributor
US4159291A (en) * 1977-08-16 1979-06-26 Union Carbide Corporation Outlet means for vapor-liquid contacting tray
CA1120396A (en) * 1979-01-09 1982-03-23 Rolf P.C. Manteufel Device for feeding liquids into material and heat exchanger columns
US4264538A (en) * 1980-05-14 1981-04-28 Norton Company Liquid distributor
US4432913A (en) * 1981-08-31 1984-02-21 The Dow Chemical Company Liquid distributing apparatus and method for a liquid-vapor contact column
CH658198A5 (de) * 1983-01-04 1986-10-31 Sulzer Ag Fluessigkeitsverteiler in einer stoff- und waermeaustauschkolonne.
DE3409524C1 (de) * 1984-03-15 1985-09-05 Julius Montz Gmbh, 4010 Hilden Flüssigkeitsverteiler für eine Gegenstromkolonne
CH671165A5 (ja) * 1987-03-02 1989-08-15 Sulzer Ag
EP0328786A1 (en) * 1988-02-15 1989-08-23 Dow Chemical (Nederland) B.V. Splash plate liquid distributor

Also Published As

Publication number Publication date
DE3907436C2 (de) 2000-12-28
GB2218353A (en) 1989-11-15
GB2218353B (en) 1991-07-17
US4981265A (en) 1991-01-01
FR2629191B1 (fr) 1994-12-30
DE3907436A1 (de) 1989-10-12
FR2629191A1 (fr) 1989-09-29
CH674895A5 (ja) 1990-07-31
GB8906528D0 (en) 1989-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01299634A (ja) 物質交換塔及び熱交換塔のための液体分配器
US4816191A (en) Distributor for liquid-gas contact column and method of preparation and use
FI85818C (fi) Anordning foer jaemn foerdelning av en vaetska oever vaexlingsavsnittet i en aemnes- och vaermevaexlingskolonn.
RU2176153C2 (ru) Система распределения жидкости
RU2076002C1 (ru) Башенная насадка
RU2176148C2 (ru) Противоточная колонна с распределителем жидкости
US4808350A (en) Liquid distributor apparatus for high turndown ratios and minimum fouling
US5783119A (en) Liquid distributor for columns
ES2263441T3 (es) Un dispositivo para la acumulacion y distribucion de liquido en una columna.
JPS6349521B2 (ja)
JP2000167301A (ja) 充填カラム用液体分配器及び同液体分配器を備えたカラム
RU2334551C2 (ru) Распределительное устройство для тонкого распределения жидкости
JPH06500264A (ja) 気液接触装置のための液体分配器
US3013781A (en) Fractionating apparatus
CA2412113C (en) Liquid distributor internal baffling
US6293528B1 (en) Fractionation apparatus with low surface area grid above tray deck
US4775499A (en) Gas-liquid contacting apparatus
RU2241515C2 (ru) Тарелка для контакта газов с жидкостями
CA2534878A1 (en) Gas-liquid contacting tray
GB2163063A (en) Liquid distributor for a mass transfer column
CA2338215C (en) Guide member for a liquid jet to be deflected
US6299146B1 (en) Retangular suspending downcomer directing tray
GB2059285A (en) Counter-current gas-liquid contact apparatus
JPH0824620A (ja) 2以上の液体流路を有する物質及び/又は熱交換塔用の液体分配器
SU1340804A1 (ru) Распределительное устройство дл ввода газа (пара) в тепломассообменный аппарат