JPH01298538A - 光ヘッド - Google Patents

光ヘッド

Info

Publication number
JPH01298538A
JPH01298538A JP63128218A JP12821888A JPH01298538A JP H01298538 A JPH01298538 A JP H01298538A JP 63128218 A JP63128218 A JP 63128218A JP 12821888 A JP12821888 A JP 12821888A JP H01298538 A JPH01298538 A JP H01298538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical head
optical
light
intensity distribution
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63128218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2654091B2 (ja
Inventor
Masato Inoue
正人 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63128218A priority Critical patent/JP2654091B2/ja
Publication of JPH01298538A publication Critical patent/JPH01298538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2654091B2 publication Critical patent/JP2654091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カード状またはディスク状等の光学的情報記
録媒体に情報を記録および再生のいずれか、或は、その
両方を行なう光ヘッドに関するものである。
〔従来例〕
従来、光を用いて情報を記録し、また記録された情報を
読出す媒体の形態としてディスク状、カード状、チーブ
状等各種のものが知られている。
これらの内、カード状に形成された光学的情報記録媒体
(以下「光カード」と称す)を例にとると、前記光カー
ト9は小型・軽量で持ち運びに便利な大記録容量の媒体
として、大きな需要が見込まれている。
上記の光カードには、記録情報に従って変調され微小ス
ポットに絞られた光ビームで光カード上に予め設定され
た記録トランクを走査することKよって、光学的に検出
可能な記録ビット列として情報が記録される。
また、該光カードに記録された情報の再生は、光カード
に情報が書き込まれないレベルの一定パワーの光ビーム
で前述の記録ビット列を走査することによって行なわれ
る。
ところで、このような記録或は再生動作には欠くことの
できない技術として、従来よりオート・フォーカシング
(以下AFと記す)制御とオート・トラッキング(以下
ATと記す) Plt制御がある。
AF副制御、常に微小スポットを記録媒体上に結ばせる
もので、非点収差法がよく知られている。
AT制御は、記録媒体上にあらかじめプリフォーマット
された案内トラックに微小スポットを追従させ、トラン
クはずれを防止するもので、3ビーム法及びプッシュプ
ル法がよく知られている。
以下、従来の光ヘッドについて説明する。
第4図は、光カードに情報を記録・再生するために用い
る光ヘッドの構成の1例である。
半導体レーデ1から発せられた光束は、コリメータレン
ズ2によシ平行光束となる。該平行光束は、光カード7
に結ぶ微小スポットの径を決定するためのアノ4’−チ
ャ3で制限され、グレーティング4によって0次回折光
、±1次回折光の3光束に分割され、それぞれ、ビーム
スプリンタ−5を通過後、対物レンズ6で光カード7上
に直径数μmの微小スポットとして結像される。
第5図は、光カード7上での3スポy ) s、、s。
S3と案内トラック31の位置関係を示した図である。
また、第6図は、O次回折光束が光カード70基板表面
21を経て媒体面22に入射し、更に反射するときの光
路図であり、図からもわかるように、媒体面からの反射
光の光路(実線)は、入射光路と一致するが、カード表
面からの反射光の光路(点線)は、対物レンズ6に入射
した後、発散光束とをシ、前記入射光路とは一致しない
光カードで反射された光束は、再び対物レンズ6を経て
、前記第4図のビームスプリンター5で反射し、球面t
・ンズ8とシリンドリカルレンズ9からなる非点収差光
学系で集光され、光検出器10に入射する。
第7図は、光検出器10の構成と、受光面上でのスポラ
) P、 、 P2. P3を示した図である。光検出
器10Fiそれぞれ、独立に光電変換機能を有する光検
出素子10m 、10b 、lOe 、10d 。
10@、10fから構成されている。
この時、前記各検出素子により、光電変換された電気信
号の値について(l Oa+lOd )−(10b+1
0c)がゼロになるようにAF’制御し、(10a−1
Of)がゼロになるようにAT制御する。
ところで、この種の光ヘッドの光軸調整は、金物等でつ
くられた光ヘツド本体に各光学部品を固定し、これに対
して半導体し〜ザ1をその取付は基準面内で位置調整す
るのが一般的である。この際、光学部品で成る軸に対す
る半導体レーザlの光軸の角度についてFi調整してお
らず、この角度については、半導体レーザ1の取付は面
に対するチップ(発光部)の取付は精度に頼っている。
通常、この取付は精度は±3°程度である。
また、半導体レーザ1から発する光の強度分布は、軸対
称のガウス分布となるのが一般的である。
このような半導体レーザlからの光がコリメータレンズ
2にある角度をもって入射すると、コリメータレンズ2
から出射する平行光束は本来の光軸から平行シフトして
アパーチャ3に入射する九め、アパーチャ3から出射す
る光束の光強度分布は、第8図のように本来の光軸に対
して非対称となり、この非対称性は、カード面上でのス
ポット及び光検出器10上でもそのまま保存されること
になる。
また、光検出器10には元カード7の表面反射光も入射
し、当然、この表面反射光の強度分布も非対称となる。
以上のような非対称な光強度分布をもつ光束が光検出器
10に入射すると、例えば、光検出器10@と1Ofで
の光強度分布が異なるためにAT副制御オフセントをも
たせてしまうことになる。
更に、対物レンズ6を上下させることにより得られるA
Fエラー信号(いわゆるAFS字信号)を用いてAF引
込みを行う時、AFエラー信号にオフセットをもたせる
とともに、AFS字波形波形状変化を発生させることに
なる。
第4図の光ヘッドでは、アパーチャ3で最小有効光束を
決定したが、第9図の光ヘッドのようにア・−一チヤを
用いずに、対物レンズ6が最小有効光束を決定する光ヘ
ッドにおいても、上記のような問題が発生することは明
らかである。
従来技術における光ヘッドは、以上のような欠点を有し
ておυ、それは、光ヘッドの精度及び信頼性を低下させ
るものである。
〔発明が解決しようとしている課題〕
以上のごとく、従来の光ヘッドでは、光ヘッドで決定さ
れる最小有効光束の強度分布が光束中心に対して非対称
となシ得るため、AF及びAT副制御るための信号検出
系である光検出器上でのスポットの強度分布も非対称と
なり、AF及びAT副制御オフセットを発生させ、更に
AFエラー信号の波形を変化させるという問題点がある
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、以上の様な課題を解決するものとして
、光源から発生する光束をコリメータレンズで平行光束
とし、前記平行光束を対物レンズで光学的情報記録媒体
面上に微小スポットとして結び、前記記録媒体から反射
する光を検知し々から、情報を記録、または再生する光
ヘッドにおいて、前記平行光束の最小有効光束内の光強
度分布を外部から確認しながら変更する手段を有するこ
とを特徴とする光ヘッドが提供される。
〔作用〕
本発明の光ヘッドは、光ヘッドで決定される最小有効光
束の光強度分布を光束中心に対して対称形にすることK
よシ、光検出器上のスポットの強度分布をスポット中心
に対して対称形にすることができ、それKより、光ヘッ
ドで生じるAFエラー信号の波形変化をおさえ、さらに
、AF及びATのオフセットを無くすことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の光ヘッドの具体的な実施例について、図
面に基づき詳細に説明する。
第1図は、本発明に係る光ヘッドの第1実施例の光学配
置と光路及び光学的情報記録媒体を示したものである。
第1図において、1は半導体レーデ、2はコリメータレ
ンズ、3はアパーチャ、4はグV −フイング、5はビ
ームスプリッタ−16は対物レンズ、7は光学的情報記
録媒体、8Fi球面レンズ、9はシリンドリカルレンズ
、10ti光検出器、11は平行平板、51は光ヘツド
本体にあけられた開孔である。
半導体レーデ1から出射した光は、コリメータ、レンズ
2によって平行光束となり、該平行光束は平行平板11
を経てアミ4−チヤ3で制限され、グレーティング4、
ビームスプリンタ5を通過し対物レンズ6によって、光
学的情報記録媒体7に微小な3つのスポットとして結ば
れる。
記録媒体7で反射した光は再度対物レンズ6を経てビー
ムスプリッタ−5で反射され、更に球面レンズ8とシリ
ンドリカルレンズ9からなる非点収差光学系を経て、光
検出器10に入射する。
ここで、アパーチャ3は、入射光束を制限することによ
り、記録媒体7上でのスポット径を希望の値にするため
に用いる。該アパーチャ3は一点鎖線で示される本来の
光軸に関し対称的に固定配置されている。
また、光ヘツド本体にあけた開孔51は、アパーチャ3
で制限された光束がビームスグリツタ−5に入射し、そ
の時の反射成分を取シ出すためのものであり、反射光束
のケラレを防止するために、反射光束径よりも充分大き
くしである。
第1実施例の光ヘッドにおけるAF副制御は非点収差A
F方式を用い、AT制御には3ビ一ムAT方式を用いる
。それぞれの方式は既に知られている事項であるため、
ここでは説明を省く。
また、記録媒体7とスポットの関係及び光検出器10の
構成と光検出器lOと入射光との関係については、それ
ぞれ従来例に示した第5図と第7図と同様であるため、
ここでは説明を省く。
ところで、半導体レーザの取付基準面に対するチソ7°
(発光部)の取付位置精度は±3°程度である。
第1図において、半導体レーデ1が発する光が上記のよ
うな角度でコリメータレンズ2に入射すると、コリメー
タレンズ2から出射する平行光束の軸は、上記−点鎖線
で示す本来の光軸に対して平行シフトし、そのまま平行
平板11に入射する。
ここで、最小有効光束を決定しているア・母−チャ3か
ら出射する光束の強度分布が上記本来の光軸に対して対
称になるように、平行平板11を光束に対して角度調整
する。
平行平板11の角度調整を行なうにあたシ、ア/9−チ
ャ3での出射光束の強度分布を確認するため、光ヘツド
本体にあけた開孔51からTVカメラでアノ9−チャ面
をモニターし、そのモニター情報を波形モニターに出力
することにより前記平行平板11の角度調整の情報とす
る。
平行平板11の角度調整で得られた光束の本来の光軸に
対する対称性は、光検出器10上でも保存できるため、
従来の光ヘッドにあるような光ヘッドで生ずるAP及び
ATのオフセットはなくなり、更に、APエラー信号の
波形変化もおさえることができる。
また、前記光束の強度分布確認手段は、精度の面で充分
であり、さらに調整時間の短縮、容易さ等、作業性の向
上も達成できる。
以上のようK、本発明の第1実施例では、従来における
光ヘッドの問題点を解決することができる。
本発明は、前記実施例に限らす穐々の変形、応用が可能
である。
゛前記実施例では、光ヘッドの最小有効光束を決定する
部材としてアパーチャをとシあげたが、第2図に示すよ
うに対物レンズ6で最小有効光束を決定する光ヘッドも
考えられる。この場合は、対物レンズ6の近傍でかつ半
導体レーデl側に平行平板11を設け、光束に対して角
度調整することにより、対物レンズ6から出射する光束
の強度分布を光軸に対して対称形にすることができるた
め、本発明の第1実施例と同様の効果を得ることができ
る。但し、この場合の強度分布の確認は、開孔51のか
わりに対物し/ズ6 t−’rvカメラでモニターする
ことによって可能となる。
また、光ヘッドの最小有効光束を決定する部材は、アパ
ーチャ、対物レンズに限ることなく、いかなる部材でも
よい。その部材の近傍でかつ半導体レーデ1側に平行平
板を設け、同様に角度調整を行なうことにより、第1実
施例と同様の効果が得られる。
また、第3図は、最小有効光束を決定する部材(ア/?
−チャ3)自体を移動させて光強度分布を変更する例で
あシ、コリメータレンズ2から出射する平行光束の軸が
、−点鎖線で示す本来の光軸に対して平行シフトした場
合、アパーチャ3によって制限された出射光束の強度分
布が出射光束の軸に対して対称になるように、アパーチ
ャ3を光軸を横切る水平面内で移動させる。
但し、アノ9−チャ3からの出射光束は、本来の光軸か
ら平行シフトしたままなので、アパーチャ3の後に更に
平行平板11を設け、光束に対して該平行平板11t−
角度調整することにより、出射光束の軸と本来の光軸と
を近付けることができる。
これによシ、第1実施例と同様の効果が可能となる。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、本発明の光ヘッドでは、光軸調
整不良や半導体レーデの取付精度不良等が原因で発生す
るAF −? ATのオフセット及びAFエラー信号の
変動の問題を簡便な手段で解決することができ、実用上
の利点は大きい。また、本発明の光ヘッドを用いること
によシ、望ましい制御のもとてシステム全体を機能させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の第1実施例の光ヘッドの光学配置及
び光路図である。 第2図は、本発明の第2実施例の光ヘッドの光学配置及
び光路図である。 第3図は、本発明の第3実施例の光ヘッドの光学配置及
び光路図である。 第4因は、従来における光ヘッドの1例で、その光ヘッ
ドの光学配置及び光路図である。 第5図は、光学的情報記録媒体7上の案内トラック31
とスポット81〜S3の位置関係を示した図である。 第6図は光学的情報記録媒体7の断面と入射光束を示し
た図である。 第7図は、光検出器10a〜10fの構成と、入射光束
を示した図である。 第8図は、アt4−チャから出射する光束の光強度分布
を示した図である。 第9図は、従来における元ヘッドの1例で、その光ヘッ
ドの光学配置及び光路図である。 1:半導体レーザ、2:コリメータレンズ、3ニアパー
チヤ、4ニゲレーテイング、5:ビームスプリッタ 、
 6二対物レンズ、7:光学的情報記録111体、s 
:球面レンズ、9ニジリントリカルレンズ、10:光検
出器、11:平行平板、21:記録媒体の表面、22:
記録媒体面、31:案内トラック、51:開孔、s4.
s2.s、:記録媒体上のスポット、Pl、P2.P3
:光検出器上のスポット像。 第5図 第6図 第8図 第9図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源から発生する光束をコリメータ・レンズで平
    行光束とし、前記平行光束を対物レンズで光学的情報記
    録媒体面上に微小スポットとして結び、前記記録媒体か
    ら反射する光を検知しながら、情報を記録、または再生
    する光ヘッドにおいて、前記平行光束の最小有効光束内
    の光強度分布を外部から確認しながら変更する手段を有
    することを特徴とする光ヘッド。
  2. (2)前記光強度分布を変更する手段として、前記光源
    と対物レンズとの間に平行平板を持ち、該平行平板の角
    度を変化させることにより、最小有効光束を決定する部
    材と協働して、前記光強度分布を変更することを特徴と
    する請求項1に記載の光ヘッド。
  3. (3)前記光強度分布を変更する手段として、最小有効
    光束を決定する部材を用い、該部材を光軸方向を横切る
    方向に移動させることにより、前記光強度分布を変更す
    ることを特徴とする請求項1に記載の光ヘッド。
  4. (4)前記光強度分布を外部から確認する手段として、
    光ヘッドに前記最小有効光束の径よりも大きい光束取出
    し用開孔を有することを特徴とする請求項1に記載の光
    ヘッド。
JP63128218A 1988-05-27 1988-05-27 光ヘッド Expired - Fee Related JP2654091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63128218A JP2654091B2 (ja) 1988-05-27 1988-05-27 光ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63128218A JP2654091B2 (ja) 1988-05-27 1988-05-27 光ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01298538A true JPH01298538A (ja) 1989-12-01
JP2654091B2 JP2654091B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=14979416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63128218A Expired - Fee Related JP2654091B2 (ja) 1988-05-27 1988-05-27 光ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2654091B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0558249A2 (en) * 1992-02-28 1993-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Optical information recording/reproducing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0558249A2 (en) * 1992-02-28 1993-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Optical information recording/reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2654091B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5638353A (en) Optical head device
JPH02246030A (ja) 光情報記録再生装置
JPH0757271A (ja) 光情報再生方法
US5157249A (en) Miniaturized optical pick-up with high sensitivity focusing error detecting device
EP1143428B1 (en) Tracking servo apparatus of optical information recording and reproducing apparatus
US5144131A (en) Device for optically scanning an information plane detecting border portions of light beam
JP3044667B2 (ja) 光学式読取り装置
JPH01298538A (ja) 光ヘッド
EP1005031A2 (en) Multi-beam optical pickup apparatus appropriately controlling distance between objective lens and optical information recording medium.
JP2698109B2 (ja) 光ピックアップ装置
US6434092B1 (en) Optical head for land and groove recording
JPH02227835A (ja) 光記録媒体記録再生装置
JP2616722B2 (ja) 光ヘッド装置
JP3547286B2 (ja) 光ピックアップ装置
HU208587B (en) Method for tracking an optical scanner on the track of a data carrier and optical scanner performing said method
US6946634B2 (en) Optical pickup device
JPH0863778A (ja) 光学ピックアップ
US20060018215A1 (en) Optical pickup device
JPS63257929A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH0138564Y2 (ja)
JP2631975B2 (ja) フォーカス検出装置
JPS61172226A (ja) 光学的情報読取装置
JPH06349082A (ja) 光ピックアップ装置
JPS61227233A (ja) 光学的読取装置
JPS63157325A (ja) 焦点制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees