JPH01298171A - 薄膜形成装置 - Google Patents
薄膜形成装置Info
- Publication number
- JPH01298171A JPH01298171A JP12757988A JP12757988A JPH01298171A JP H01298171 A JPH01298171 A JP H01298171A JP 12757988 A JP12757988 A JP 12757988A JP 12757988 A JP12757988 A JP 12757988A JP H01298171 A JPH01298171 A JP H01298171A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- cylindrical structure
- substrate
- electrodes
- substrates
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 83
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 19
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 29
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 19
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 13
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 9
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 7
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 4
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N Nitrous Oxide Chemical compound [O-][N+]#N GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 2
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007264 Si2H6 Inorganic materials 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003323 beak Anatomy 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 composed of carbon Chemical compound 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- NRQNMMBQPIGPTB-UHFFFAOYSA-N methylaluminum Chemical compound [CH3].[Al] NRQNMMBQPIGPTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001272 nitrous oxide Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「発明の利用分野」
本発明はスパッタ効果を伴わせつつ成膜させるプラズマ
気相反応方法であって、かつ−度に多量の基体上に被膜
形成を行う気相反応方法に関する。
気相反応方法であって、かつ−度に多量の基体上に被膜
形成を行う気相反応方法に関する。
本発明はかかる薄膜の1例として、ビッカース硬度20
00Kg/mm2以上を有する炭素または炭素を主成分
とする被膜、窒化珪素被膜、酸化珪素被膜、窒化チタン
またはこれらの多層膜を基体の被形成面上にコーティン
グすることにより、これら固体の表面の補強材、また機
械ストレスに対する保護材を得んとしたものである。
00Kg/mm2以上を有する炭素または炭素を主成分
とする被膜、窒化珪素被膜、酸化珪素被膜、窒化チタン
またはこれらの多層膜を基体の被形成面上にコーティン
グすることにより、これら固体の表面の補強材、また機
械ストレスに対する保護材を得んとしたものである。
「従来技術」
−CにプラズマCVD法においては、被形成面をスパッ
タ(損傷)しないように注意して成膜する方法が有効で
あるとされている。それらはアモルファス珪素等の膜を
作製する場合である。しかし他方、逆にプラズマCVD
法でありながら、スパッタ効果を伴わせつつ成膜させる
方法も知られている。その代表例である炭素膜のコーテ
ィングに関しては、本発明人の出願になる特許願r炭素
被膜を有する複合体およびその作製方法」 (特願昭5
6−146936 昭和56年9月17日出願)が知
られている。しかしこれらは平行平板型の一方の電極(
カソード側)に基板を配設し、その上面に炭素膜を成膜
する方法である。またはマイクロ波励起方法により活性
種を強く励起して、基板上に硬い炭素膜を成膜する方法
である。
タ(損傷)しないように注意して成膜する方法が有効で
あるとされている。それらはアモルファス珪素等の膜を
作製する場合である。しかし他方、逆にプラズマCVD
法でありながら、スパッタ効果を伴わせつつ成膜させる
方法も知られている。その代表例である炭素膜のコーテ
ィングに関しては、本発明人の出願になる特許願r炭素
被膜を有する複合体およびその作製方法」 (特願昭5
6−146936 昭和56年9月17日出願)が知
られている。しかしこれらは平行平板型の一方の電極(
カソード側)に基板を配設し、その上面に炭素膜を成膜
する方法である。またはマイクロ波励起方法により活性
種を強く励起して、基板上に硬い炭素膜を成膜する方法
である。
「従来の問題点」
しかし、かかるスパッタ効果を伴わせつつ成膜させる従
来例は、被膜を大面積に成膜できないばかりか、凹凸を
有する基体または一度に多量に基体上に膜を作ることが
できない。このため、大容量空間に多量の基体を配設し
て、これらに−度に被膜を形成する方法が求められてい
た。本発明はかかる目的のためになされたものである。
来例は、被膜を大面積に成膜できないばかりか、凹凸を
有する基体または一度に多量に基体上に膜を作ることが
できない。このため、大容量空間に多量の基体を配設し
て、これらに−度に被膜を形成する方法が求められてい
た。本発明はかかる目的のためになされたものである。
「問題を解決すべき手段]
本発明は、筒状構造を有し、この筒構造体内に被形成面
を有する基体を複数個配設する。そしてその筒構造体の
開口の一端および他端に一対の電極を配設する。そして
この一対の電極に第1の交番電圧の出力側のマツチング
コイルの一端および他端とを互いに連結して、対称また
は対称に近い交番電圧を印加する。さらにそのコイルの
接地レベルにある中点と被形成面を有する基体または基
体ホルダとの間に他の第2の交番電圧を印加し、この基
体ホルダ(単にホルダともいう)または基体を第3の電
極として作用せしめ、この基体上にスパッタ効果を伴わ
せつつ薄1fiを形成せんとしたものである。
を有する基体を複数個配設する。そしてその筒構造体の
開口の一端および他端に一対の電極を配設する。そして
この一対の電極に第1の交番電圧の出力側のマツチング
コイルの一端および他端とを互いに連結して、対称また
は対称に近い交番電圧を印加する。さらにそのコイルの
接地レベルにある中点と被形成面を有する基体または基
体ホルダとの間に他の第2の交番電圧を印加し、この基
体ホルダ(単にホルダともいう)または基体を第3の電
極として作用せしめ、この基体上にスパッタ効果を伴わ
せつつ薄1fiを形成せんとしたものである。
そして第1の交番電圧を1〜50 M tl zのグロ
ー放電の生じやすい周波数とし、さらに第2の交番電圧
を1〜500KIIzの反応性気体に運動エネルギを加
えやすい周波数として印加する。さらにこの第2の交番
電圧の一方とマツチングコイルの中点とはともに接地レ
ベルにあり、即ち第2の交番電圧の出力側には負の直流
の自己バイアスが重畳して印加される。すると第1の交
番電圧により活性化した気体を自己バイアスにより基体
上に加速し、さらに基体上での不要のチャージアップし
た電荷を第2の交番電圧により除去する。かくして表面
にも被膜形成を行い得るようにしたものである。
ー放電の生じやすい周波数とし、さらに第2の交番電圧
を1〜500KIIzの反応性気体に運動エネルギを加
えやすい周波数として印加する。さらにこの第2の交番
電圧の一方とマツチングコイルの中点とはともに接地レ
ベルにあり、即ち第2の交番電圧の出力側には負の直流
の自己バイアスが重畳して印加される。すると第1の交
番電圧により活性化した気体を自己バイアスにより基体
上に加速し、さらに基体上での不要のチャージアップし
た電荷を第2の交番電圧により除去する。かくして表面
にも被膜形成を行い得るようにしたものである。
そしてこの薄膜の形成の1例として、エチレン(C2+
14)、メタン(CH4)、アセチレン(C2H2)の
ような炭化水素気体または弗化炭素の如き炭素弗化物気
体を導入し、分解せしめることによりsp3軌道を有す
るダイヤモンドと類似のC−C結合を作り、光学的エネ
ルギハンド巾(Egという)が1.OeV 以上、好ま
しくは1.5〜5.5eVを有するビッカース硬度が2
000Kg/mm2以上、好ましくは4500Kg/m
m2以上、理想的には6500Kg/mm2というダイ
ヤモンド類似の硬さを有する炭素膜を形成した。さらに
ジシラン(SizllJ とアンモニア(Nllff
) との反応によって室温(基体温度を意図的に加熱
することなく)で窒化珪素膜を作製した。この窒化珪素
膜は抵抗率1.7〜2.0.1/10弗酸でのエッチ速
度2〜10人/秒ときわめて緻密(通常の窒化珪素膜は
30人/秒程度のエッチ速度を有する)な膜である。さ
らに基体上に窒化珪素膜とその上に前記した炭素膜を形
成する多層膜とした。
14)、メタン(CH4)、アセチレン(C2H2)の
ような炭化水素気体または弗化炭素の如き炭素弗化物気
体を導入し、分解せしめることによりsp3軌道を有す
るダイヤモンドと類似のC−C結合を作り、光学的エネ
ルギハンド巾(Egという)が1.OeV 以上、好ま
しくは1.5〜5.5eVを有するビッカース硬度が2
000Kg/mm2以上、好ましくは4500Kg/m
m2以上、理想的には6500Kg/mm2というダイ
ヤモンド類似の硬さを有する炭素膜を形成した。さらに
ジシラン(SizllJ とアンモニア(Nllff
) との反応によって室温(基体温度を意図的に加熱
することなく)で窒化珪素膜を作製した。この窒化珪素
膜は抵抗率1.7〜2.0.1/10弗酸でのエッチ速
度2〜10人/秒ときわめて緻密(通常の窒化珪素膜は
30人/秒程度のエッチ速度を有する)な膜である。さ
らに基体上に窒化珪素膜とその上に前記した炭素膜を形
成する多層膜とした。
またシラツ(Silla)と亜酸化窒素(N20)との
反応により、酸化珪素(SiO□)膜を形成した。この
成膜も基体は室温としたが、成膜された酸化珪素被膜は
きわめて緻密な膜であった。この成膜に際し、リンまた
はホウ素をフォスヒンまたはジボランを用いて同時に添
加し、リンガラスまたはホウ素ガラスを作ってもよい。
反応により、酸化珪素(SiO□)膜を形成した。この
成膜も基体は室温としたが、成膜された酸化珪素被膜は
きわめて緻密な膜であった。この成膜に際し、リンまた
はホウ素をフォスヒンまたはジボランを用いて同時に添
加し、リンガラスまたはホウ素ガラスを作ってもよい。
本発明は、さらにこの被膜が形成される基体材料として
、ガラス、セラミックス、金属、磁性体、プラスチック
ス(有機樹脂ともいう)、酸化物超伝導材料に対して適
用せしめた。また、基体の形状として、板状、皿状、容
器、ピンセット、シリコンウェハまたはウェハホルダ用
カセット、ジグ、棒状材料に対しても可能とせしめた。
、ガラス、セラミックス、金属、磁性体、プラスチック
ス(有機樹脂ともいう)、酸化物超伝導材料に対して適
用せしめた。また、基体の形状として、板状、皿状、容
器、ピンセット、シリコンウェハまたはウェハホルダ用
カセット、ジグ、棒状材料に対しても可能とせしめた。
以下に図面に従って本発明に用いられた複合体の作製方
法を記す。
法を記す。
「実施例1」
第1図は本発明の薄膜形成方法を実施するためのプラズ
マCVD装置の概要を示す。
マCVD装置の概要を示す。
図面において、プラズマCVD装置の反応容器(7)は
ロード/アンロード用予備室(7゛)とゲート弁(9)
で仕切られている。そしてガス系(10)において、キ
ャリアガスである水素または窒素を(11)より、反応
性気体である炭化水素気体、例えばメタン、エチレンを
(12)より、また珪化物気体例えばモノシラン、ジシ
ランを(13)より、またアンモニアまたは酸素化物気
体を(14)より、パルプ(28)、流量計(29)を
へて反応系(30)中にノズル(25)より導入する。
ロード/アンロード用予備室(7゛)とゲート弁(9)
で仕切られている。そしてガス系(10)において、キ
ャリアガスである水素または窒素を(11)より、反応
性気体である炭化水素気体、例えばメタン、エチレンを
(12)より、また珪化物気体例えばモノシラン、ジシ
ランを(13)より、またアンモニアまたは酸素化物気
体を(14)より、パルプ(28)、流量計(29)を
へて反応系(30)中にノズル(25)より導入する。
すると、ジシランとアンモニアとを導入すると窒化珪素
膜が成膜でき、また炭化物気体を導入するとダイヤモン
ド状炭素膜が成膜できる。モノシランと酸化物気体とを
導入すると、酸化珪素膜を作ることができる。
膜が成膜でき、また炭化物気体を導入するとダイヤモン
ド状炭素膜が成膜できる。モノシランと酸化物気体とを
導入すると、酸化珪素膜を作ることができる。
反応系(30)では、筒構造体(2)(円筒または四角
の枠構造を有する)を有し、この上方および下方の開口
部にはこの開口部を覆うようにフード(8)。
の枠構造を有する)を有し、この上方および下方の開口
部にはこの開口部を覆うようにフード(8)。
(8°)を有する。そしてこのツー)” (8) 、
(8°)に配設された一対の同一形状を有する第1およ
び第2の電極(3) 、 (3“)をアルミニウムの金
属メツシュで構成せしめる。反応性気体はノズル(25
)より下方向に放出される。第3の電極はホルダをアル
ミニウムとし、この表面をアルマイト処理によりアルミ
ナコートをして直流的には絶縁化し、交流的6ごは導電
化して設けた。そしてこの絶縁膜上に被形成面を有する
基体を配設した。このホルダに保持されて基体(1−1
) 、 (1−2) 、・・・(1−n)即ち(1)に
は第2の交番電圧より負の直流バイアスが印加された1
〜100KHzの交番電圧が印加されている。第1の高
周波の交番電圧によりプラズマ化した反応性気体は、反
応空間(60)に均一に分散し、この枠(2)より外部
(6)にはプラズマ状態で放出しないようにして反応容
器内壁に付着しないようにした。電源系(40)には二
種類の交番電圧が印加できるようになっている。第1の
交番電圧は1〜100M1lz例えば13.56MHz
の高周波電源(15)よりマツチングトランス(16)
に至る。このマツチングトランスは、対称型または概略
対称型の出力を有し、一端(4)および他端(4゛)は
一対の第1および第2の電極(3)。
(8°)に配設された一対の同一形状を有する第1およ
び第2の電極(3) 、 (3“)をアルミニウムの金
属メツシュで構成せしめる。反応性気体はノズル(25
)より下方向に放出される。第3の電極はホルダをアル
ミニウムとし、この表面をアルマイト処理によりアルミ
ナコートをして直流的には絶縁化し、交流的6ごは導電
化して設けた。そしてこの絶縁膜上に被形成面を有する
基体を配設した。このホルダに保持されて基体(1−1
) 、 (1−2) 、・・・(1−n)即ち(1)に
は第2の交番電圧より負の直流バイアスが印加された1
〜100KHzの交番電圧が印加されている。第1の高
周波の交番電圧によりプラズマ化した反応性気体は、反
応空間(60)に均一に分散し、この枠(2)より外部
(6)にはプラズマ状態で放出しないようにして反応容
器内壁に付着しないようにした。電源系(40)には二
種類の交番電圧が印加できるようになっている。第1の
交番電圧は1〜100M1lz例えば13.56MHz
の高周波電源(15)よりマツチングトランス(16)
に至る。このマツチングトランスは、対称型または概略
対称型の出力を有し、一端(4)および他端(4゛)は
一対の第1および第2の電極(3)。
(3°)にそれぞれに連結されている。またトランスの
出力側中点(5)は接地レベルに保持され、第2の1〜
500KHz例えば50KHzの交番電圧(17)が印
加されている。そしてその出力は、ホルダ(1’−1’
L(1’−2’)、 ・・・(1’−n’)即ち(1゛
)または基体(1)を構成する第3の電極(2)に連結
されている。基体が導電性の場合は、この基体に直接出
力端を連結すればよい。また基体が絶縁性の場合は絶縁
膜コートがなされた導体のホルダに出ツノ端を連結すれ
ば交流的に導電性であるため被膜形成が可能である。か
くして反応空間にプラズマ(60)が発生ずる。排気系
(20)は、圧力調整バルブ(21)、ターボ分子ポン
プ(22) 、 ロータリーポンプ(23)をへて不要
気体を排気する。
出力側中点(5)は接地レベルに保持され、第2の1〜
500KHz例えば50KHzの交番電圧(17)が印
加されている。そしてその出力は、ホルダ(1’−1’
L(1’−2’)、 ・・・(1’−n’)即ち(1゛
)または基体(1)を構成する第3の電極(2)に連結
されている。基体が導電性の場合は、この基体に直接出
力端を連結すればよい。また基体が絶縁性の場合は絶縁
膜コートがなされた導体のホルダに出ツノ端を連結すれ
ば交流的に導電性であるため被膜形成が可能である。か
くして反応空間にプラズマ(60)が発生ずる。排気系
(20)は、圧力調整バルブ(21)、ターボ分子ポン
プ(22) 、 ロータリーポンプ(23)をへて不要
気体を排気する。
これらの反応性気体は、反応空間(60)で0.001
〜i、Qtorr例えばQ、Q5torrとし、この筒
構造体(2)は四角形を有し、例えば巾80cm、奥行
き80cm、 1140cmとした。かかる空間におい
て0.5〜5KW (単位面積あたり0.3〜3W/c
m2)例えばIKW(単位面積あたり0.6W/cm”
の高エネルギ)の第1の高周波電界を加える。さらに第
2の交番電圧による交流バイヤスの印加により、被形成
面上には−200〜−600v(例えばその出力は50
0W)の負自己バイアス電圧が印加されており、この負
の自己バイアス電圧により加速された反応性気体を基体
上でスパツクしつつ成膜し、かつ緻密な膜とすることが
できた。
〜i、Qtorr例えばQ、Q5torrとし、この筒
構造体(2)は四角形を有し、例えば巾80cm、奥行
き80cm、 1140cmとした。かかる空間におい
て0.5〜5KW (単位面積あたり0.3〜3W/c
m2)例えばIKW(単位面積あたり0.6W/cm”
の高エネルギ)の第1の高周波電界を加える。さらに第
2の交番電圧による交流バイヤスの印加により、被形成
面上には−200〜−600v(例えばその出力は50
0W)の負自己バイアス電圧が印加されており、この負
の自己バイアス電圧により加速された反応性気体を基体
上でスパツクしつつ成膜し、かつ緻密な膜とすることが
できた。
もちろん、この四角形(直方体)の筒構造体の高さを設
計上の必要に応じて20cm〜1m、また−辺を30c
m〜3mとしてもよい。また第1の交番電圧も上下間で
はなく、図面を装置の上方より示した如く、前後間に配
設して加えてもよい。
計上の必要に応じて20cm〜1m、また−辺を30c
m〜3mとしてもよい。また第1の交番電圧も上下間で
はなく、図面を装置の上方より示した如く、前後間に配
設して加えてもよい。
かくして対称型マツチングトランス(16)の出力側の
端子(4)、(4°)とし、中点をカソード側のスパッ
タ効果を有すべき電源側とするため、接地電位とした。
端子(4)、(4°)とし、中点をカソード側のスパッ
タ効果を有すべき電源側とするため、接地電位とした。
反応性気体は、例えばエチレンまたはアセチレンとした
。この反応容器の前方および後方(図示せず)には加熱
または冷却手段を有し、基体を450°C〜−100°
C1代表的には室温に保持させる。かくして被形成面上
はビッカーズ硬度2000Kg/mm”以上を有すると
ともに、熱伝導度2.5W/cm deg以上のC−C
結合を多数形成したアモルファス構造または結晶構造を
有する炭素を生成させた。成膜速度は100〜1000
人/分を有していた。特に例えば表面温度を室温(外部
加熱なし)とし、第2の交番電圧により交流バイアスの
Vpl)を±300〜±tooovとし、直流の負バイ
ア ス−100〜−500Vとを加えた場合、その成膜
速度は100〜20OA/分(メタンを用いた場合)
、500〜100OA/分(エチレンを用いた場合)を
得た。これらはすべてビ、7カース硬度が2000Kg
/mm”以上を有する条件のみを良品とした。
。この反応容器の前方および後方(図示せず)には加熱
または冷却手段を有し、基体を450°C〜−100°
C1代表的には室温に保持させる。かくして被形成面上
はビッカーズ硬度2000Kg/mm”以上を有すると
ともに、熱伝導度2.5W/cm deg以上のC−C
結合を多数形成したアモルファス構造または結晶構造を
有する炭素を生成させた。成膜速度は100〜1000
人/分を有していた。特に例えば表面温度を室温(外部
加熱なし)とし、第2の交番電圧により交流バイアスの
Vpl)を±300〜±tooovとし、直流の負バイ
ア ス−100〜−500Vとを加えた場合、その成膜
速度は100〜20OA/分(メタンを用いた場合)
、500〜100OA/分(エチレンを用いた場合)を
得た。これらはすべてビ、7カース硬度が2000Kg
/mm”以上を有する条件のみを良品とした。
反応後の不純物、不要物は排気系(20)よりターボ分
子ポンプ(22)、ロータリーポンプ(23)を経て排
気される。
子ポンプ(22)、ロータリーポンプ(23)を経て排
気される。
かくして基体である半導体(例えばシリコンウェハ)、
セラミックス、磁性体、金属、酸化物超伝導材料または
電気部品の基体がホルダに仮付けまたは配設された基体
表面上に、炭素特に炭素中に水素を25モル%以下含有
する炭素、またはP、 1またはN型の導電型を存す
る炭素を主成分とする被膜を形成させることができる。
セラミックス、磁性体、金属、酸化物超伝導材料または
電気部品の基体がホルダに仮付けまたは配設された基体
表面上に、炭素特に炭素中に水素を25モル%以下含有
する炭素、またはP、 1またはN型の導電型を存す
る炭素を主成分とする被膜を形成させることができる。
「実施例2J
この実施例は実施例1で用いた装置により作製した窒化
珪素膜の作製例である。
珪素膜の作製例である。
第1図において、ジシラン(Si2H6)とアンモニア
(H,)とキャリアガス(N2)とを1:3:5の流量
比とした。さらに第1の交番電圧として13.56Mt
lzの周波数、800−の出力で印加した。また第2の
交番電圧として50KHzの周波数を印加し、vpp電
圧士750νを印加した。セルフバイアスは一130v
であった6反応圧力は0.05torrとした。成膜温
度は室温である。すると成膜速度として3.1人/秒を
得た。
(H,)とキャリアガス(N2)とを1:3:5の流量
比とした。さらに第1の交番電圧として13.56Mt
lzの周波数、800−の出力で印加した。また第2の
交番電圧として50KHzの周波数を印加し、vpp電
圧士750νを印加した。セルフバイアスは一130v
であった6反応圧力は0.05torrとした。成膜温
度は室温である。すると成膜速度として3.1人/秒を
得た。
その窒化珪素膜の屈折率は1.774を有し、1710
弗酸でのエツチングレイトは3.75人/秒であった。
弗酸でのエツチングレイトは3.75人/秒であった。
赤外線吸収スペクトルでは窒化珪素膜を示す5t−N結
合の880cm−1の吸収がみられ、5i−0結合の1
100cm−’の波長での吸収はみられなかった。この
■/10弗酸でエッチレイトはこの被形成面をアノード
側とした時、基板温度が350°Cであっても、30人
/秒であることを考えると、きわめて緻密な膜であるこ
とがわかる。
合の880cm−1の吸収がみられ、5i−0結合の1
100cm−’の波長での吸収はみられなかった。この
■/10弗酸でエッチレイトはこの被形成面をアノード
側とした時、基板温度が350°Cであっても、30人
/秒であることを考えると、きわめて緻密な膜であるこ
とがわかる。
この時、基体は集積回路が作られたシリコンウェハ上の
ファイナルコーティングまたリードフレーム上にICチ
ップが作られ、さらにワイヤボンディングがなされたも
のを用いた。この実施例においてはホルダをアルミニウ
ムとし、ここに第2の交番電圧を加え、この上面の絶縁
膜を介して基体上に成膜をした。
ファイナルコーティングまたリードフレーム上にICチ
ップが作られ、さらにワイヤボンディングがなされたも
のを用いた。この実施例においてはホルダをアルミニウ
ムとし、ここに第2の交番電圧を加え、この上面の絶縁
膜を介して基体上に成膜をした。
「実施例3」
この実施例は実施例2で作られた窒化珪素膜上に実施例
1で作られた炭素膜を形成した。
1で作られた炭素膜を形成した。
炭素膜は一般にガラス基板上に直接密接して形成させん
とすると、長期間の使用に関しビーリングをしてしまう
。それはガラスの成分である酸素と炭素とが互いに反応
し、気体状のCOxを作り、界面から剥離がおきてしま
うためである。
とすると、長期間の使用に関しビーリングをしてしまう
。それはガラスの成分である酸素と炭素とが互いに反応
し、気体状のCOxを作り、界面から剥離がおきてしま
うためである。
このため、この実施例ではガラス基板上にまず窒化珪素
膜を100〜1000人の厚さに形成した。さらに同一
反応炉で窒化膜形成用の反応性気体を排除した後、炭素
膜形成用の反応性気体を導入してその上に炭素膜を0,
1〜1μの厚さに形成した。
膜を100〜1000人の厚さに形成した。さらに同一
反応炉で窒化膜形成用の反応性気体を排除した後、炭素
膜形成用の反応性気体を導入してその上に炭素膜を0,
1〜1μの厚さに形成した。
するとこの基板を85°C1相対湿度85%の雰囲気に
1000時間おいても、まったくビーリングすることが
なかった。
1000時間おいても、まったくビーリングすることが
なかった。
「実施例4」
この実施例は実施例1の装置を用いて作製した酸化珪素
膜の作製例である。モノシランとN、0とN2とを1:
3:10の割合で混合した。第1の交番電圧として13
.56MHzを、第2の交番電圧として50KIlzを
実施例2と同様に室温で成膜させ実施した。成膜速度は
300〜1000入/秒が得られた。この被膜も1 /
1011 Fでエツチングをしたが、50人/秒程度
であり、300°Cでのアノード方式のプラズマCVD
酸化珪素膜に比べて約175のエッチレイトであった・
きわめて緻密な膜であり、赤外線吸収スペクトルでは1
100cm柵の5i−0ビークが明らかにみられた。
膜の作製例である。モノシランとN、0とN2とを1:
3:10の割合で混合した。第1の交番電圧として13
.56MHzを、第2の交番電圧として50KIlzを
実施例2と同様に室温で成膜させ実施した。成膜速度は
300〜1000入/秒が得られた。この被膜も1 /
1011 Fでエツチングをしたが、50人/秒程度
であり、300°Cでのアノード方式のプラズマCVD
酸化珪素膜に比べて約175のエッチレイトであった・
きわめて緻密な膜であり、赤外線吸収スペクトルでは1
100cm柵の5i−0ビークが明らかにみられた。
この酸化珪素膜も実施例2と同じくリードフレーム上の
ワイヤボンディングがなされた基体に0.1〜1μmの
厚さに形成し、その後プラスチックモールドをさせた。
ワイヤボンディングがなされた基体に0.1〜1μmの
厚さに形成し、その後プラスチックモールドをさせた。
この実施例の酸化珪素膜の場合、耐湿度は充分でないが
、ストレス緩和に十分であり、動作寿命テストでの信頼
性向上に有効であった。
、ストレス緩和に十分であり、動作寿命テストでの信頼
性向上に有効であった。
「実施例5」
この実施例は基体として導体上に有機樹脂が形成されて
いるものを用いた。その代表例がopc <オーガニッ
ク・フォト・コンダクタ)の静電複写機用ドラムである
。
いるものを用いた。その代表例がopc <オーガニッ
ク・フォト・コンダクタ)の静電複写機用ドラムである
。
かかる実施例において、筒状導体に第2の交番電圧を印
加した。そして叶C上に実施例1と同じく炭素膜を10
0〜500人の膜厚で形成した。成膜は室温で行った。
加した。そして叶C上に実施例1と同じく炭素膜を10
0〜500人の膜厚で形成した。成膜は室温で行った。
かかる基体の他の例として、シリコンウェハ、サーマル
ヘッド用基板などがあげられる。
ヘッド用基板などがあげられる。
そしてかかる場合の一例として半導体のウェハ(1)例
えばシリコンウェハの裏面側に炭素膜をヒートシンクと
してコートすることは有効である。
えばシリコンウェハの裏面側に炭素膜をヒートシンクと
してコートすることは有効である。
するとこの炭素膜は膜の熱伝導度が2.5W/cm d
eg以上、代表的には4.0〜6.0W/cm deg
を有するため、半導体集積回路におけるパワートランジ
スタ部等の局部発熱を全体に均一に逃がすことができる
。そしてウェハの裏面に形成させる場合、炭素膜は0.
5〜5μmの厚さ、例えば1μmの厚さに形成した。こ
の厚さは密着性を阻害しない範囲で厚い方がよい。
eg以上、代表的には4.0〜6.0W/cm deg
を有するため、半導体集積回路におけるパワートランジ
スタ部等の局部発熱を全体に均一に逃がすことができる
。そしてウェハの裏面に形成させる場合、炭素膜は0.
5〜5μmの厚さ、例えば1μmの厚さに形成した。こ
の厚さは密着性を阻害しない範囲で厚い方がよい。
このコーティングの後、ウェハのプローブテストを行い
、さらにそれぞれのICチップにするため、スクライブ
、ブレイク工程を経て、各半導体チップが裏面に炭素膜
がコートされた構成をグイボンディング、ワイヤボンデ
ィングして完成させた。
、さらにそれぞれのICチップにするため、スクライブ
、ブレイク工程を経て、各半導体チップが裏面に炭素膜
がコートされた構成をグイボンディング、ワイヤボンデ
ィングして完成させた。
本発明の実施例は炭素または炭素を主成分とする被膜ま
たは窒化珪素被膜、酸化珪素被膜の作製方法を主として
示した。しかしシランのみを導入し、スパッタ効果を伴
わせつつ水素が添加された非単結晶珪素を作製してもよ
い。またメチルアルミニウム等を導入し、アルミニウム
の導体を形成してもよい。しかし本発明方法においては
、成膜した材料が導体の場合、電極間のショートを誘発
しやすいため、成膜する材料は絶縁材料または電気抵抗
の十分大きい材料(酸化物超伝導材料)、セラミックス
、磁性材料)が好ましい。
たは窒化珪素被膜、酸化珪素被膜の作製方法を主として
示した。しかしシランのみを導入し、スパッタ効果を伴
わせつつ水素が添加された非単結晶珪素を作製してもよ
い。またメチルアルミニウム等を導入し、アルミニウム
の導体を形成してもよい。しかし本発明方法においては
、成膜した材料が導体の場合、電極間のショートを誘発
しやすいため、成膜する材料は絶縁材料または電気抵抗
の十分大きい材料(酸化物超伝導材料)、セラミックス
、磁性材料)が好ましい。
「効果」
本発明方法は、基体側をカソード側のスパッタ効果を有
すべき電極関係とし、かつその反応空間をきわめて大き
くしたことにより、工業的に多量生産を可能としたもの
である。
すべき電極関係とし、かつその反応空間をきわめて大き
くしたことにより、工業的に多量生産を可能としたもの
である。
以上の説明より明らかな如く、本発明は有機樹脂または
それに複合化させたガラス、磁性体、金属またはセラミ
ックス、さらに半導体またはそれらの複合体を構成した
磁気ディスク、光ディスク、サーマルヘッド、その地固
体の表面に薄膜、例えば炭素または炭素を主成分とした
被膜、窒化珪素、またはこれらの多層膜をコーティング
して設けたものである。この複合体は他の多くの実施例
にみられる如くその応用は計り知れないものであり、特
にこの炭素が150°C以下の低温で形成できるに対し
、その硬度また基体に対する密着性がきわめて優れてい
るのが特徴である。
それに複合化させたガラス、磁性体、金属またはセラミ
ックス、さらに半導体またはそれらの複合体を構成した
磁気ディスク、光ディスク、サーマルヘッド、その地固
体の表面に薄膜、例えば炭素または炭素を主成分とした
被膜、窒化珪素、またはこれらの多層膜をコーティング
して設けたものである。この複合体は他の多くの実施例
にみられる如くその応用は計り知れないものであり、特
にこの炭素が150°C以下の低温で形成できるに対し
、その硬度また基体に対する密着性がきわめて優れてい
るのが特徴である。
本発明におけるセラミックスはアルミナ、ジルコニア、
カーボランダム、YBaCu=06〜.B15rCaC
uzOx等で知られる酸化物超伝導材料が有効である。
カーボランダム、YBaCu=06〜.B15rCaC
uzOx等で知られる酸化物超伝導材料が有効である。
また磁性体はサマリューム、コバルト等の希土類磁石、
アモルファス磁性体、酸化鉄またはこれにニッケル、ク
ロム等がコートされた形状異方形の磁性体であってもよ
い。
アモルファス磁性体、酸化鉄またはこれにニッケル、ク
ロム等がコートされた形状異方形の磁性体であってもよ
い。
第1図は本発明のプラズマCVD装置の概要を示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、筒構造を有する筒構造体内に被形成面を有する基体
を配設し、前記筒構造体の開口部の一方および他方に一
対の同一形状の電極を有し、前記一対の電極はマッチン
グコイルの一端および他端と連結して互いに対称または
対称に近い交番電圧を印加せしめるとともに、前記筒構
造体は接地レベルまたは電気的に浮いた構造を有し、前
記マッチングコイルの接地レベルにある中点と、ホルダ
または基体の第3の電極との間に第2の交番電圧を印加
することにより、前記筒構造内に導入された反応性気体
をプラズマ化せしめ、反応生成物を前記基体上に成膜せ
しめることを特徴とする薄膜形成方法。 2、特許請求の範囲第1項において、交番電圧は高周波
電界よりなり、さらに第3の電極には第2の交番電圧に
加えて負の100〜500Vの直流バイアスを重ね合わ
せられたカソードを構成したことを特徴とする薄膜形成
方法。 3、特許請求の範囲第1項において、互いに離間して平
行または概略平行に第3の電極を構成するホルダを複数
ケ配設せしめ、導体ホルダの裏面に絶縁膜を介して接し
て基体を配設することにより、基体の表面に反応生成物
の被膜を形成することを特徴とする薄膜形成方法。 4、特許請求の範囲第1項において、基体は外部加熱を
行うことなしに反応生成物の被膜が形成されることを特
徴とする薄膜形成方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63127579A JP2522987B2 (ja) | 1988-05-24 | 1988-05-24 | 薄膜形成装置 |
US07/324,669 US5079031A (en) | 1988-03-22 | 1989-03-17 | Apparatus and method for forming thin films |
EP89302855A EP0334638A1 (en) | 1988-03-22 | 1989-03-22 | Improvements relating to the formation of thin films |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63127579A JP2522987B2 (ja) | 1988-05-24 | 1988-05-24 | 薄膜形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01298171A true JPH01298171A (ja) | 1989-12-01 |
JP2522987B2 JP2522987B2 (ja) | 1996-08-07 |
Family
ID=14963551
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63127579A Expired - Fee Related JP2522987B2 (ja) | 1988-03-22 | 1988-05-24 | 薄膜形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2522987B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013093525A (ja) * | 2011-10-27 | 2013-05-16 | Tokyo Electron Ltd | 成膜装置及びその運用方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5391665A (en) * | 1977-01-24 | 1978-08-11 | Hitachi Ltd | Plasma cvd device |
JPS6011414A (ja) * | 1983-06-07 | 1985-01-21 | マリンクロツド・インコ−ポレイテツド | 粒状n−アセチル−p−アミノフエノ−ル組成物およびその製造方法 |
JPS60111414A (ja) * | 1983-11-22 | 1985-06-17 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | プラズマ気相反応方法およびその製造装置 |
-
1988
- 1988-05-24 JP JP63127579A patent/JP2522987B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5391665A (en) * | 1977-01-24 | 1978-08-11 | Hitachi Ltd | Plasma cvd device |
JPS6011414A (ja) * | 1983-06-07 | 1985-01-21 | マリンクロツド・インコ−ポレイテツド | 粒状n−アセチル−p−アミノフエノ−ル組成物およびその製造方法 |
JPS60111414A (ja) * | 1983-11-22 | 1985-06-17 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | プラズマ気相反応方法およびその製造装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013093525A (ja) * | 2011-10-27 | 2013-05-16 | Tokyo Electron Ltd | 成膜装置及びその運用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2522987B2 (ja) | 1996-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6711592B2 (ja) | プラズマチャンバ部品用耐プラズマコーティング | |
US6544599B1 (en) | Process and apparatus for applying charged particles to a substrate, process for forming a layer on a substrate, products made therefrom | |
US5230931A (en) | Plasma-assisted cvd of carbonaceous films by using a bias voltage | |
US5186973A (en) | HFCVD method for producing thick, adherent and coherent polycrystalline diamonds films | |
KR920003431B1 (ko) | 플라즈마 처리 방법 및 장치 | |
JP3801730B2 (ja) | プラズマcvd装置及びそれを用いた薄膜形成方法 | |
US5079031A (en) | Apparatus and method for forming thin films | |
US5147687A (en) | Hot filament CVD of thick, adherent and coherent polycrystalline diamond films | |
US5283087A (en) | Plasma processing method and apparatus | |
CN101473062A (zh) | 改善pecvd不定形碳膜层的膜内缺陷的方法 | |
US5145711A (en) | Cyclotron resonance chemical vapor deposition method of forming a halogen-containing diamond on a substrate | |
US5120625A (en) | Carbon material containing a halogen and deposition method for same | |
JP2007016272A (ja) | 基板上に被覆形成される保護膜及びその製造方法 | |
US5256483A (en) | Plasma processing method and apparatus | |
US5007374A (en) | Apparatus for forming thin films in quantity | |
US20030107865A1 (en) | Wafer handling apparatus and method of manufacturing the same | |
JPH01298171A (ja) | 薄膜形成装置 | |
JP3271389B2 (ja) | 静電チャックの使用方法 | |
JPH01298172A (ja) | 薄膜形成方法 | |
US20030019858A1 (en) | Ceramic heater with thermal pipe for improving temperature uniformity, efficiency and robustness and manufacturing method | |
JP3370318B2 (ja) | ダイヤモンド状炭素膜を設けた部材 | |
JP2535586B2 (ja) | プラズマ処理装置 | |
JP3513811B2 (ja) | 炭素または炭素を主成分とする被膜の形成方法 | |
JPH05345698A (ja) | 合成ダイヤモンドフィルムの製造方法 | |
JPH0627342B2 (ja) | 炭素膜形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |