JPH01297553A - 液体クロマトグラフィーを用いた蛋白質及び生理活性物質の分離方法 - Google Patents

液体クロマトグラフィーを用いた蛋白質及び生理活性物質の分離方法

Info

Publication number
JPH01297553A
JPH01297553A JP63127985A JP12798588A JPH01297553A JP H01297553 A JPH01297553 A JP H01297553A JP 63127985 A JP63127985 A JP 63127985A JP 12798588 A JP12798588 A JP 12798588A JP H01297553 A JPH01297553 A JP H01297553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
phosphate
range
soln
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63127985A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Hiraide
恒男 平出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP63127985A priority Critical patent/JPH01297553A/ja
Publication of JPH01297553A publication Critical patent/JPH01297553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「利用分野」 本発明は、液体クロマトグラフィーを用いて蛋白質及び
酵素、核酸などの生理活性物質を分離する方法に関する
「従来技術及びその問題点」 従来、液体クロマトグラフィー用充填剤としては、シリ
カゲルや高分子ゲルが一般的に使用されてきたが、近年
、アパタイトの優れた生体親和性を利用して、蛋白質、
核酸、糖、配糖体などの生体高分子を分離する液体クロ
マトグラフィーにアパタイトが用いられるようになった
アパタイトを充填剤としたカラムを用いて液体クロマト
グラフィーを行う場合には、通常10mMリン酸緩衝液
をカラムに通液しながら試料を保持させた後、高濃度(
400mM)リン酸緩衝液を用いてステップ法あるいは
グラジェント法で溶離する。その際、リン酸緩衝液の使
用pH範囲は、6.5〜7.5程度であり、−船釣には
6.8である。
しかしながら、このような従来方法では、低濃度のリン
酸緩衝液で溶出してしまい、カラムに保持されない場合
があり、また、リン酸濃度を1+nM程度に下げると、
緩衝能が低下し、安定した分離を行うことができなくな
る。さらに、蛋白質や生理活性物質を含む試料をクロマ
トグラフィー分離する場合には、使用pH範囲で蛋白質
や生理活性物質が変性又は失活してしまうことがある。
また、pH6,5〜7.5のリン酸緩衝液に難溶性の物
質の分離には、アパタイトカラムを使用できないという
問題点もある。
「発明の目的」 本発明は、蛋白質及び生理活性物質を変性又は失活せず
にアパタイトカラムを用いて液体クロマトグラフィーに
より分離しうる蛋白質及び生理活性物質の分離方法を提
供することを目的とする。
「発明の構成」 本発明による液体クロマトグラフィーを用いた蛋白質及
び生理活性物質の分離方法は、−形式: %式%( 〔式中AはCa、PbSSn、Mn、Fe、Ba、Ni
Mg5Cd、Zn、Srなどの2価の金属のうちの1種
以上を示し、MはPSAs、V、S及びStのうちの1
種以上を示し、Xはハロゲン原子又は水酸基を示す〕で
表わされるアパタイト構造を有する充填剤を充填したカ
ラムを用いて液体クロマトグラフィーにより蛋白質及び
生理活性物質を分離するに当たり、リン酸塩を含まない
p)13〜12の範囲の緩衝液を用いて試料を保持させ
、該緩衝液にリン酸塩を添加した溶液を溶離液として用
いて緩衝液の最適pH範囲内で溶離を行うことを特徴と
する。
本発明の方法は、上記のように、−形式[1]で表わさ
れるアパタイト構造を有する充填剤を充填したカラムを
用いる。本発明に使用しうる一般式(Ilで表わされる
アパタイト構造を有する充填剤としては、例えばCat
s(P 04)6(OH)Z、Cats(P 04)6
(OH)Ce、Cats(P O,)−Clz、Cat
s(P 04)6(OH) F 、 Cats(P 0
4)1.F z、さらにこれらのアパタイトのCa原子
の一部又は全部がPb、Sn、Mn、Fe、Baなどの
2価の金属で置換されたものなどが挙げられる。
本発明の方法を実施するには、まず、上記のような充填
剤を充填したカラムに、リン酸塩を含まないp113〜
12の範囲の緩衝液中に試料を溶解した試料溶液を通液
することにより充填剤に試料を保持させる。ここで、リ
ン酸塩を含まない緩衝液としては、例えば、トリス−塩
酸緩衝液やトリス−マレイン酸緩衝液のようなトリス緩
衝液、ドータイトMES、ビス−トリス、MOPSのよ
うな各種のドータイト・グッド緩衝液、酢酸−酢酸ナト
リウムあるいは酢酸アンモニウムのような酢酸緩衝液な
どが挙げられるが、蛋白質及び生理活性物質を変性した
り、失活したすせず、リン酸塩を含まないp113〜1
2の範囲の緩衝液であれば、各種の緩衝液を使用するこ
とができる。
次に、充填剤に保持された試料成分を溶離するが、本発
明の方法において溶離液としては、上記のリン酸塩を含
まないpH3〜12の範囲の緩衝液にリン酸塩を添加・
溶解した溶液を用いる。この溶離は、ステップ法あるい
はグラジェント法で実施することができ、400mM程
度まで高濃度のリン酸塩を添加して実施することができ
る。
本発明の方法を実施する際には、使用最適pH範囲及び
使用最適濃度で蛋白質及び生理活性物質の変性や失活を
起こさない緩衝液を選択し、その緩衝液の緩衝能の高い
pHで用いて実施する。
発明の実施例J 次に、実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、
本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1 平均粒径2μm%のハイドロキシアパタイトから成る充
填剤を内径7.5肋、長さ100a+a+のステンレス
カラムに充填し、10IIIMトリスー塩酸緩衝液(p
H8,0)を通液しながらウシ血清アルブミン(BSA
)、リゾチーム及びチトクロームCを充填剤に保持させ
、次に0〜400mMのリン酸ナトリウムを上記のトリ
ス−塩酸緩衝液に溶解した溶液を移動相とし、1.0d
/分の流速で30分間、リニアグラジェント法によりB
SA、リゾチーム及びチトクロームCの分離を行ったと
ころ、第1図に示すようなりロマトグラムが得られた。
図面において、■はBSAのピーク、2はリゾチームの
ピーク、3及び4はチトクロームCのピークを示す。
実施例2 101トリス−塩酸緩衝液の代わりに、10mMドータ
イトMOPS−NaOH緩衝液(pH6,8)を用いた
以外は、実施例1と同様にして同し試料を分離したとこ
ろ、第2図に示すクロマトグラムが得られた。このクロ
マトグラムは、実施例1で得たものに比べてBSA、リ
ゾチーム及びチトクロームの各成分の分離時間が多少、
遅(なっているが、実施例1より高い分離能を示した。
比較例1 10mMトリス−塩酸緩衝液の代わりに、10mMリン
酸緩衝液(pH6,8)を用いた以外は、実施例1と同
様にして同じ試料を分離したところ、第3図に示すクロ
マトグラムが得られた。このクロマトグラムでは、第1
図及び第2図のクロマトグラムに比べてBSAのピーク
がシャープでなく、早く溶離してしまったことが判る。
「発明の効果」 本発明の方法によれば、リン酸塩を含まない緩衝液を用
いて試料を固定相に保持させるため、低濃度のリン酸塩
で溶出する試料でもカラムに保持させることができ、緩
衝液の緩衝能の高いpH範囲での保持及び溶離を行うこ
とができ、安定した分離が可能である。また、試料を固
定相に保持させる際に、試料中の蛋白質や生理活性物質
の変性や失活を起こさない緩衝液の種類、pH及び濃度
を選択することができるため、本発明方法は広範な物質
の分離・精製に適用することができる。さらに本発明の
方法は、リン酸緩衝液以外の緩衝液を用いるので、pH
6,5〜7.5程度のリン酸緩衝液に難溶であるために
アパタイトカラムを使用できなかった試料の分離・精製
に適用することができる。
また、試料を分離・精製する前処理で用いていた緩衝液
を用いて本発明の方法を実施することもでき、これによ
り精製工程の簡略化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で得られたクロマトグラム、第2図は
実施例2で得られたクロマトグラム、第3図は比較例1
で得られたクロマトグラムを示す。 符号の説明 1・・・BSAのピーク 2・・・リゾチームのピーク 3及び4・・・チトクロームCのピーク特許出願人  
旭光学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式: A_1_0(MO_4)_6X_2 〔式中AはCa、Pb、Sn、Mn、Fe、Ba、Ni
    、Mg、Cd、Zn、Srなどの2価の金属のうちの1
    種以上を示し、MはP、As、V、S及びSiのうちの
    1種以上を示し、Xはハロゲン原子又は水酸基を示す〕
    で表わされるアパタイト構造を有する充填剤を充填した
    カラムを用いて液体クロマトグラフィーにより蛋白質及
    び生理活性物質を分離するに当たり、リン酸塩を含まな
    いpH3〜12の範囲の緩衝液を用いて試料を保持させ
    、該緩衝液にリン酸塩を添加した溶液を溶離液として用
    いて該緩衝液の最適pH範囲内で溶離を行うことを特徴
    とする液体クロマトグラフィーを用いた蛋白質及び生理
    活性物質の分離方法。 2、リン酸塩を含まない緩衝液として、トリス緩衝液、
    ドータイト・グッド緩衝液又は酢酸緩衝液を用いる請求
    項1記載の分離方法。
JP63127985A 1988-05-25 1988-05-25 液体クロマトグラフィーを用いた蛋白質及び生理活性物質の分離方法 Pending JPH01297553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63127985A JPH01297553A (ja) 1988-05-25 1988-05-25 液体クロマトグラフィーを用いた蛋白質及び生理活性物質の分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63127985A JPH01297553A (ja) 1988-05-25 1988-05-25 液体クロマトグラフィーを用いた蛋白質及び生理活性物質の分離方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01297553A true JPH01297553A (ja) 1989-11-30

Family

ID=14973595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63127985A Pending JPH01297553A (ja) 1988-05-25 1988-05-25 液体クロマトグラフィーを用いた蛋白質及び生理活性物質の分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01297553A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03267760A (ja) * 1990-03-16 1991-11-28 Sekisui Chem Co Ltd 梅毒抗原の製造法
JPH04188066A (ja) * 1990-11-21 1992-07-06 Sekisui Chem Co Ltd 抗体の製造方法
JPH04188067A (ja) * 1990-11-21 1992-07-06 Sekisui Chem Co Ltd 抗原の製造方法
WO2004108272A1 (ja) * 2003-06-09 2004-12-16 Pentax Corporation 吸着剤、吸着装置および吸着装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03267760A (ja) * 1990-03-16 1991-11-28 Sekisui Chem Co Ltd 梅毒抗原の製造法
JPH04188066A (ja) * 1990-11-21 1992-07-06 Sekisui Chem Co Ltd 抗体の製造方法
JPH04188067A (ja) * 1990-11-21 1992-07-06 Sekisui Chem Co Ltd 抗原の製造方法
WO2004108272A1 (ja) * 2003-06-09 2004-12-16 Pentax Corporation 吸着剤、吸着装置および吸着装置の製造方法
US7919432B2 (en) 2003-06-09 2011-04-05 Hoya Corporation Adsorbent, adsorption apparatus, and method for manufacturing the adsorption apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7999085B2 (en) Enhanced capacity and purification of protein by mixed mode chromatography in the presence of aqueous-soluble nonionic organic polymers
JP4559216B2 (ja) 液体中の夾雑物からアルブミンを分離する方法、使用及びキット
NZ295810A (en) Method of purifying factor viii using hydrophobic interaction chromatography gel with at least one surfactant in the chromatography solution
JPH0586097A (ja) 上清iv、特にiv−4またはコーンフラクシヨンvまたはそれと類似の上清または画分からヒトアルブミンを単離する方法
JPS6348515B2 (ja)
EP0391974B1 (en) Process for the purification of vitamin k-dependent blood clotting factors
CA2077888A1 (en) Method for purifying factor viii and preparations obtained
JPH01297553A (ja) 液体クロマトグラフィーを用いた蛋白質及び生理活性物質の分離方法
EP0333474A2 (en) Process for the selective removal of endotoxin
Kincaid et al. Affinity chromatography of brain cyclic nucleotide phosphodiesterase using 3-(2-pyridyldithio) propionyl-substituted calmodulin linked to thiol-sepharose
KR100320394B1 (ko) 멤브레인크로마토그래피시켜비타민-k의존형단백질을정제시키는방법
Jefferson et al. Studies on ornithine decarboxylase activity in the isolated perfused rat liver
CA2213577C (en) A process for the preparation of factor ix from biological sources
US5445958A (en) Process for purifying blood clotting factors
JPS6034916A (ja) 第1x因子および他のビタミンk依存性タンパク質の高純度精製
Yeltman et al. Purification and characterization of aldolase from human erythrocytes
US6555661B1 (en) Simple, environmentally benign, method for purifying protein A
Smith et al. Use of 5′-UTP-agarose for ribonuclease affinity chromatography
Kastner et al. High-performance metal chelate affinity chromatography of cytochromes P-450 using Chelating Superose
WO1988001294A1 (en) Process for separating single-strand tpa and double-strand tpa from each other
Scouten [24] Propyl lipoamide glass
Garcia et al. Affinity chromatography of tyrosine transfer RNAs
Andersson et al. [74] Alcohol dehydrogenase from horse liver by affinity chromatography
Tashima et al. Identical properties of aldosterone and corticosterone binders and their presence in rat brain and kidney
US4078972A (en) Method of purification of carboxypeptidase G1