JPH0129644Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0129644Y2
JPH0129644Y2 JP1983112935U JP11293583U JPH0129644Y2 JP H0129644 Y2 JPH0129644 Y2 JP H0129644Y2 JP 1983112935 U JP1983112935 U JP 1983112935U JP 11293583 U JP11293583 U JP 11293583U JP H0129644 Y2 JPH0129644 Y2 JP H0129644Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
amount
barcode
receiving element
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983112935U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6020664U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11293583U priority Critical patent/JPS6020664U/ja
Publication of JPS6020664U publication Critical patent/JPS6020664U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0129644Y2 publication Critical patent/JPH0129644Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 イ 産業上の利用分野 この考案はコンピユータのプログラム書込み等
に利用されるバーコードリーダに関するものであ
る。
ロ 従来技術 紙面に印刷等されたバーコードを光学的検出手
段を介して読み取るバーコードリーダは例えば第
1図に示すようにバーコードスキヤナーと称され
る1本の筒状ハンドスキヤナー本体1の先端部内
に一対の発光素子2と受光素子3を配置し、発光
素子2を発光させてその光m1をレンズ4でハン
ドスキヤナー本体1の先端開口に集光させると共
に、ハンドスキヤナー本体1の先端を例えば紙5
上に印刷されたバーコード6上を走査させ、前記
光m1によるバーコード6からの反射光m2をレ
ンズ7を介して受光素子3で受光して電気信号に
変換する構造が一般的である。バーコード6は白
黒の縦縞模様で、これに直交させてハンドスキヤ
ナー本体1を走査させるとバーコード6の白バー
部分と黒バー部分の光反射率の相違から反射光m
2の光量が増減を繰り返し、これにより受光素子
3の出力がバーコード6の白黒の繰り返しに応じ
増減を繰り返してバーコード6が読み取られる。
発光素子2は発光ダイオードなどが使用され、そ
の投光光量は一定に維持され、また受光素子3は
フオトトランジスタなどが使用され、その出力は
小さいので増幅器8で増幅される。
ところで、バーコード読み取り時、バーコード
6のある紙面5′と垂直な方向に対するハンドス
キヤナー本体1の中心軸の傾き角αにより受光素
子3の受光光量が変化する。つまり投光素子2の
投光光量を一定にした時の受光素子3の受光光量
はバーコード6の読み取り周波数における光量変
化を除いて傾き角αが0゜で最大、αが大きくなる
程減少し、αがある値を超えるとバーコード6の
読み取りが不可能となる。またこのような受光光
量変化は紙5′の光反射率の変化によつても生じ
る。そこで、上述傾き角αに例えば±30゜の許容
範囲の使用制限枠を定める。
いま第2図のイ,ロで傾き角αの±30゜の範囲
内における受光素子3の出力電流Iを説明する。
尚、第2図のロの実線はバーコード6の白バー部
分を読み取る際の電流I1の変化を示し、破線は黒
バー部分を読み取る際の電流I2の変化を示す。バ
ーコード6の読み取りは電流Iを増幅して得た電
圧を基準電圧と比較することにより行われるが、
α=0°のときの白黒の電流I1,I2のレベル差aと、
α=±30゜のときの白黒の電流I1,I2のレベル差b
との間にはaがbより約8倍程度も大きいといつ
た大きな差があつた。そこでこのような差に対処
するため増幅器8の直線性範囲を十分に大きくし
ているが限界があつて、大きな白黒レベル差aの
α=0゜及びその近傍では増幅器8の出力が飽和し
てバーコード読み取りが悪くなることがあつた。
逆にα=0゜の近傍でバーコードの読み取りが最良
になるよう回路設計すればαが大きくなる程感度
低下をきたし、結果的にαの許容範囲が±30゜よ
り狭くなつて非実用的になる問題があつた。
ハ 考案の目的 本考案は上記問題点を解決したバーコードリー
ダを提供することを目的とする。
ニ 考案の構成 本考案は受光素子へのバーコード読み取り周波
数以外の低周波数減の受光光量変化による受光素
子の出力変化で投光素子の投光光量を受光素子の
受光光量に反比例させて制御する光量調整回路を
組み込んだことを特徴とする。光量調整回路はハ
ンドスキヤナー本体が傾く等して受光素子への平
均的な入射光量が減じるとこれを検知して投光素
子の投光光量を増大せしめる動作、及びその逆の
動作をする。この動作によりバーコード読み取り
時の白黒レベル検出信号の白黒レベル差が平均化
して感度改善且つハンドスキヤナー本体の許容傾
き角の範囲拡大化が可能になる。
ニ 実施例 第3図の実施例において、第1図と同一物は同
一符号を付し、その詳細は省略する。相違点は受
光素子3と投光素子2間に光量調整回路9を追加
配置することのみである。いま投光素子2に発光
ダイオードLEDを、受光素子3にフオトトラン
ジスタFTを使用した光量調整回路9の具体例を
第4図から説明すると、R1は直流電源Eとフオ
トトランジスタFTのコレクタ間に接続した抵抗、
C2は抵抗R1とフオトトランジスタFT間に一
端を接続し他端がアースされたコンデンサであ
る。Trは投光光量制御用トランジスタで、ベー
スが抵抗R1とコンデンサC1間に、エミツタが
抵抗R2を介して発光ダイオードLEDに、コレ
クタが直流電源Eに接続される。フオトトランジ
スタFTのエミツタは増幅器8′に接続される。
発光ダイオードLEDを点灯させてハンドスキ
ヤナー本体1をバーコード6上に走査させると、
バーコード6からの反射光がフオトトランジスタ
FTのベースに入射してコレクタ−エミツタ間に
電流Icが流れ、これにより増幅器8′の抵抗R3
により入力電圧が変化してバーコード判読が行わ
れる。電流IcはフオトトランジスタFTへの入射
光量に比例して増減し、これに応じ抵抗R1によ
る電圧降下が増減する。但し、抵抗R1とコンデ
ンサC1の時定数CRはバーコード6の読み取り
周波数では抵抗R1の電圧降下の増減変化が無い
よう設定される。
従つて、例えばハンドスキヤナー本体1の傾き
角αが0゜に近付き、フオトトランジスタFTの受
光光量が増大して電流Icが増大した場合、抵抗R
1による電圧降下が大きくなつてトランジスタ
Trのベース電圧が低くなる。するとトランジス
タTrのエミツタ電圧も低くなり、発光ダイオー
ドLEDの印加動作電圧が低下して発光光量が減
少する。逆に傾き角αが大きくなつてフオトトラ
ンジスタFTの受光光量が減少し、電流Icが低下
すると上述と逆の動作で発光ダイオードLEDの
投光光量が増大する。このような光量調整は紙面
5′の光反射率変化によつても同様に行われる。
その結果例えば傾き角αを±30゜の範囲で電流Ic
の変化を見ると第5図に示すようにα=0゜の時の
白黒レベル差a′とα=30゜の時の白黒レベル差b′と
の差(a′−b′)が大幅に縮小化されることが確認
された、実際a′をb′より約4倍程度の大きさまで
に抑えることができ、これにより増幅器8′の飽
和の問題が減少し、また傾き角αに±30゜を超え
る許容範囲を持たせることが可能となる。
ヘ 考案の効果 以上の如く、本考案によれば出力側の増幅器の
飽和による影響が減少してバーコード読み取りの
感度向上化が図れ、而もハンドスキヤナー本体の
許容傾き角の拡大化が実現でき、実用的価値の高
いバーコードリーダが提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来のバーコードリーダの
使用時の要部断面図及び動作特性説明図、第3図
は本考案の一実施例を示す要部段面図、第4図及
び第5図は第3図のバーコードリーダの具体的回
路図及び動作特性波形図である。 2……投光素子(発光ダイオードLED)、3…
…受光素子(フオトトランジスタFT)、6……バ
ーコード、9……光量調整回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 バーコード上に投光する発光素子、反射光を受
    光する受光素子、および前記受光素子の受光量変
    化にともない前記投光素子の投光量を受光素子の
    受光量に反比例させて制御する光量補正回路を具
    備したバーコードリーダにおいて、 該光量補正回路が受光素子と直列に接続した抵
    抗により受光素子に流れる電流に比例した電圧を
    平均化して後、投光素子へ供給している電圧か
    ら、前記平均化した電圧を減じた電圧を、投光素
    子に印加する回路としてトランジスタエミツタホ
    ロウ回路を使用したことを特徴とするバーコード
    リーダ。
JP11293583U 1983-07-19 1983-07-19 バ−コ−ドリ−ダ Granted JPS6020664U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11293583U JPS6020664U (ja) 1983-07-19 1983-07-19 バ−コ−ドリ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11293583U JPS6020664U (ja) 1983-07-19 1983-07-19 バ−コ−ドリ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6020664U JPS6020664U (ja) 1985-02-13
JPH0129644Y2 true JPH0129644Y2 (ja) 1989-09-08

Family

ID=30261623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11293583U Granted JPS6020664U (ja) 1983-07-19 1983-07-19 バ−コ−ドリ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020664U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5178929A (ja) * 1974-12-30 1976-07-09 Fujitsu Ltd
JPS56135286A (en) * 1980-03-25 1981-10-22 Tokyo Electric Co Ltd Label detector
JPS5736366A (en) * 1980-08-12 1982-02-27 Sharp Corp Optical signal output circuit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5178929A (ja) * 1974-12-30 1976-07-09 Fujitsu Ltd
JPS56135286A (en) * 1980-03-25 1981-10-22 Tokyo Electric Co Ltd Label detector
JPS5736366A (en) * 1980-08-12 1982-02-27 Sharp Corp Optical signal output circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6020664U (ja) 1985-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5122644A (en) Optical code reading device with autofocussing
US5231280A (en) Focusing error detection apparatus using a first and second knife edge at different positions
JPH05503399A (ja) 複数の帰還ループを有するレーザドライバ
US7057423B2 (en) Current-voltage transforming circuit employing limiter circuit
JPH0129644Y2 (ja)
JP2562087Y2 (ja) レーザーパワー調整装置
US4659939A (en) Optical scanning system including an amplifier
JP2644722B2 (ja) 画像形成装置
JPH0564833B2 (ja)
JP2524405B2 (ja) センサ―回路
JPH0434503Y2 (ja)
GB2291241A (en) Bar-code reader
JPH06326384A (ja) 半導体レーザ素子駆動回路
JPS6325738B2 (ja)
JPH0620224B2 (ja) レ−ザプリンタ
JP2545529Y2 (ja) 光電スイッチ
KR940003119B1 (ko) 전자복사기의 자동 노광 조절회로 및 방법
JPH01209871A (ja) レーザプリンタの印字タイミング検知方式
JPS5976490A (ja) レ−ザ光制御装置
JPH0252476A (ja) 半導体レーザ出力制御装置
JPS6263483A (ja) 発光素子の駆動回路
JPH067066B2 (ja) 光検出回路
JPH04177582A (ja) 光量可変形バーコードリーダ
JPS6076867A (ja) レ−ザプリンタの制御方式
JP2644721B2 (ja) レーザユニット