JPH01295803A - 超電導物質の製法 - Google Patents

超電導物質の製法

Info

Publication number
JPH01295803A
JPH01295803A JP62334636A JP33463687A JPH01295803A JP H01295803 A JPH01295803 A JP H01295803A JP 62334636 A JP62334636 A JP 62334636A JP 33463687 A JP33463687 A JP 33463687A JP H01295803 A JPH01295803 A JP H01295803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extrusion
molding
raw material
molded
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62334636A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihide Okukawa
奥河 理英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP62334636A priority Critical patent/JPH01295803A/ja
Publication of JPH01295803A publication Critical patent/JPH01295803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は超?it導物質の製法に関し、更に詳しくは超
電導物質の新規な製法に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
周知の通り超電導物質の新しい研究が現在盛んに行われ
ており、超電導物質としてもY −Ba−Cu−〇系、
La5r−Cu−0系、La−Ba−Cu−0系あるい
はその他の種々のセラミック系物質がすでに知られてい
る。特にY−Ba−Cu−0系超電導物質は研究が進ん
でおり、実用化に向けての研究が盛んに行われている現
状にある。
これ等超電導物質の従来における製法をY −Ba−C
u−0系を代表例として示せば、第2図に示す通りであ
る。即ち先ず原料粉末、通常は酸化イツトリウム、酸化
銅、及び炭酸バリウムの各粉末を所定Un合する。混合
に際しては水分の共存を出来るだけ防ぐためにエタノー
ルの如きアルコールを添加して湿式混合する。乾燥後必
要に応じ再度混合し乾燥した後、加圧成形して通常粒状
またはペレット状となす。次いでこれを900℃前後で
仮焼し冷却後粉砕し、該粉砕物を湿式混合する。
次いで乾燥後加圧成形し、焼結を行う。
上記従来方法に於いては、仮焼体の粉砕物を成形し、焼
結を行うが、この仮焼体の粉砕物の成形体はその後処理
に於いて、次の様な問題点が存在する。即ち仮焼体の粉
砕物の成形体はいまだ焼結していないために、取扱中に
破損や形状の変化が生じ易く、また成形体から粉砕物が
脱落し易い。
特に小さな衝撃によっても微細なりランク等が容易に発
生する。このような破損、変形、クラックの発生はこれ
を焼結して得られる超電導物質の超電導特性に大きく影
響し、従来から大きな問題となっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明が解決しようとする問題点は、従来方法に於ける
上記問題点を解決することである。
〔問題点を解決するための手段〕
この問題点は、仮焼体の粉砕物を成形するに際し、該粉
砕物をそのまま、好ましくは粘結剤、可塑剤及び溶剤を
配合して押出し成形法によりこれを行うと同時にその表
面に樹脂被覆層を形成することによって解決される。即
ち本発明は、所定原料粉末を混合し、仮焼し、次いで該
仮焼体を粉砕した後成形し、ここに得た成形体を焼結し
て超電導物質を製造する方法に於いて、上記焼結体の粉
砕物を成形するに際し、該粉砕物を押出し成形法により
成形すると共に該成形物表面に樹脂被覆層を形成するこ
とを特徴とする超電導物質の製法にに係るものである。
〔発明の作用並びに構成〕
本発明に於いては、仮焼体の粉砕物を押出し成形すると
共にその押出成形物の表面に樹脂被覆層を形成している
ために、その後の焼結までの間の取扱いに於いて従来の
如く変形や破損は極めて生し難く、また粉砕物が脱落す
ることもない。また小さな衝撃力が加わっても表面の樹
脂層により緩和されてクランクの発生が有効に防止され
る。またこの際該粉砕物に粘結剤を配合して成形すると
更に成形物の強度が向上し益々変形、脱落、クラック発
生防止に効果がある。そしてこれ等樹脂被覆層や粘結剤
は、後の工程たる焼結工程で実質的に消失せしめること
が出来、超電導物質には残存しない。
以下に本発明法を工程順に説明する。
先ず原料粉末を調製する。原料としては、所望する超電
導物質の種類に応じて適宜に原料を選択する。たとえば
Y−Ba−Cu−0系の場合には、酸化イツトリウム、
炭酸バリウム、酸化銅を使用し、La−5r−Cu−0
系の場合には酸化ランタン、炭酸ストロンチュウム、酸
化銅を使用する。またLa −Ba−Cu−0系の場合
には酸化ランタン、炭酸バリウム、酸化銅を使用する。
これ等原料粉末は所望する組成配合比で混合するが、た
とえばY −Ba −Cu−0系の場合には得られる目
的物超電導物質の組成が第1図に示すようになるように
予めこれ等原料を配合する。
この原料粉末は次いで混合されるが、この際の混合は通
常湿式で行われ、水以外の液体たとえばエタノール等の
アルコールを加えて行う。その理由は、水の共存は望ま
しくないという理由に基づく。湿式混合物は自然乾燥で
も良(、また150℃前後以下の温度で加熱しても良い
。必要に応じてこの乾燥物に上記液体を加えて再度湿式
混合を繰返し行う。繰返し行うことにより原料粉末の粒
度を調整し、成形時の最適充填粒度が得やすくなる効果
がある。
次いで上記原料粉末を加圧成形し、必要に応じ乾燥後成
形体を仮焼する。尚加圧成形に際しては原料粉末中のア
ルコール等を除去することが望ましくこのため通常乾燥
する。加圧成形は通常ペレット状に成形するがその形状
は、ペレットに限定されるものではなく、仮焼し易い形
状であれば良い。ここに得た成形体を次いで仮焼する。
この仮焼は、原料粉末を反応させ、超電導相を示し得る
物質を得るための目的で行われ、使用する原料粉末の種
類並びに配合割合に応じて適宜に温度が決定され、たと
えばY−Ba−Cu−0系の場合は通常800℃以上、
好ましくは850〜950℃、特には900℃前後が好
ましい。仮焼の時間は温度にもよるが通常6〜48時間
、好ましくは12〜24時間程度である。
本発明に於いては、この仮焼体を好ましくは湿式粉砕す
る。この際使用される液剤は水辺外の通常アルコール系
のものたとえばエタノールが使用され、粉砕中に出来る
だけ水分が吸着しない状態で行われる。乾燥後得られた
粉砕物を押出し成形する。押出し成形に際しては、該粉
砕物の押出成形物表面に樹脂被覆層が成形されるように
する。
この際の樹脂としては広く各種の合成または天然樹脂が
使用でき、たとえばポリエチレン、ポリプロピレン、エ
チレン−α−オレフィン共重合体等のポリオレフィン、
硬質または軟質ポリ塩化ビニル、ポリスチレン等のビニ
ルポリマー、6,6−ナイロン、12−ナイロン、6.
1)−ナイロン、6−ナイロンの如きポリアミド、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート
の如きポリエステル類、ポリアクリレート、ポリメチル
メタクリレート、ポリサルフォン、ポリエーテル・エー
テル・ケトン等をはじめその他各種エラストマーも使用
出来る。エラストマーとしては、たとえばTPE、TR
R,ペルブルン、EPゴム、NRゴム、5BRSNBR
SBR,、EVA、EEA、フッ素ゴム等が例示出来る
。この被覆層の厚みは通常0.3鶴〜3龍、好ましくは
0.5m〜1.5鶴程度である。
またこの成形に際し、本発明に於いては上記粉砕物に粘
結剤を添加して押出し成形することが好ましい。この際
使用される粘結剤としては、粘結性を有する有機質のも
のであれば良く、通常の有jIJ、質粘結剤が使用出来
、その代表例としてセルロースアセテートブチレート、
ニトロセルロース、石油レジン、ポリエチレン、ポリア
クリル酸エステル、ポリメチルメタクリレート、ポリビ
ニルアルコール、ポリビニルブチラール、ポリ塩化ビニ
ル、ポリメタクリル酸エステル、エチルセルロース、ア
ビエチン酸レジン等を例示することが出来る。この粘結
剤の添加量は、該粉砕物100重量部に対し、通常0.
5重量部以上、好ましくは1〜3重量部程度である。
また上記粘結剤を使用するに際しては、適宜な可塑剤や
溶剤を併用することが好ましい。この際の可塑剤として
は、たとえばブチルベンジルフタレート、ジブチルフタ
レート、ブチルステアレート、ジ−メチルフタレート、
メチルアジテート、フタール酸エステルの混合物、ポリ
エチレングリコールの誘導体、トリクレゾールフォスフ
ェート等を、また溶剤としては、たとえばアセトン、エ
チルアルコール、ベンゼン、ブロムクロロメタン、ブタ
ノール、ジアセトン、エタノール、プロピルアルコール
、メチルイソブチルケトン、トルエン、トリクロロエチ
レン、キシレン等を例示出来る。
これ等粘結剤、可塑剤及び溶剤の好ましい配合量はつぎ
の通りである。
セラミック原料粉末: 55〜70 (重量%)粘結剤
      : 1〜3 (重量%)可塑剤     
 : 3〜6 (重量%)溶剤       : 20
〜35(重量%)次いでこの押出成形物は焼結され、か
(して超1導物質が収得される。
〔実施例〕
以下に実施例を示して本発明の詳細な説明する。
実施例I YI Bat Cu3 ox  (但しXは6〜7)の
製造:純度99.9重量%以上ノY z Os 、Ba
C0t 、及びCuOをl:  3.5:  2.1 
’(重量比)でエタノールの共存下に乳鉢で湿式混合し
、自然乾燥後金型に粉末を充填し、圧力100kg/a
+Iでハンドプレスを用いて10φ×5鶴程度のベレッ
トに成形し、次いで900℃で24時間大気中で仮焼し
、炉冷した。得られた仮焼体をエタノール中で粉砕した
この粉砕物100重量部に対し粘結剤たるポリビニルブ
チラールを12重量部配合し、これを第3図に示すよう
な押出し手段によりポリエチレン被覆層(厚み1)1)
を有する押出し成形物となした。このものは取扱い中に
於いても同等破損、脱落、ひび割れは生じなかった。但
し第3図中(1)は押出機、(2)は粉砕物と粘結剤の
混合物用ホッパー、(3)はスクリュー、(4)はポリ
エチレン用ホッパー、(5)はポリエチレン被覆層、(
6)は粉砕物の成形体である。この押出し成形体を95
0℃で24時間焼結した。得られた焼結物の超電導特性
はTce (電気抵抗がOとなる温度)91にと極めて
優れたものであった。
実施例2 Yo、* Bao、t Cul○y(yは2〜2.5)
の製造:実施例1と異なって原料の配合比をY2O。
:BaC0t  :CuO= 1 : 4. 1 : 
2. 3とし、且つ焼結時の温度を900℃とし、その
他は実施例1と同様に処理した。このものの測定結果は
、Tce86にであった。
【図面の簡単な説明】
第1図はY、Ba及びCuの三成分系組成図であり、第
2は従来の超電導物質の製法の1例を示すフローシート
であり、第3図は本発明に於いて行う押出し成形手段を
説明するための模凝的な図面である。 (1)・・・・押出機 (2)・・・・ホッパー (3)・・・・スクリュー (4)・・・・ホッパー (5)・・・・被覆層 (6)・・・・粉砕物の押出し成形物 (以上) 特許出願人  三菱電線工業株式会社 % 2 図 出 昭和62年 特許願 第334636号2、発明の名称 超電導物質の製法 3、補正をする者 事件との関係          特許出願人住所  
兵庫県尼崎市東向島西之町8番地氏名  三菱電線工業
株式会社 代表者 結城 醇造 4、代理人 〒530  大阪市北区南森町lの1の25(発送日 
平成1年5月30日) 6、補正の対象 明細書中図面の簡単な説明の項 7、補正の内容 別紙の通り 補正の内容 1.明細書第12頁第8行(図面の簡単な説明の項中)
「第2」とあるを「第2図jと訂正する。 (以 上)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定原料粉末を混合し、仮焼し、次いで該仮焼体
    を粉砕した後成形し、ここに得た成形体を焼結して超電
    導物質を製造する方法に於いて、上記焼結体の粉砕物を
    成形するに際し、該粉砕物を押出し成形法により成形す
    ると共に該成形物表面に樹脂被覆層を形成することを特
    徴とする超電導物質の製法。
  2. (2)上記仮焼体の粉砕物に粘結剤を配合することを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の製法。
  3. (3)所定原料粉末の混合に際し、これを湿式混合し、
    その後乾燥することを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項または第(2)項に記載の製法。
  4. (4)仮焼体を粉砕するに際し、湿式混合し、その後乾
    燥することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項また
    は第(2)項に記載の製法。
  5. (5)所定原料粉末が酸化イットリウム、酸化銅、及び
    炭酸バリウムの混合粉末である特許請求の範囲第(1)
    項乃至第(4)項のいずれかに記載の製法。
  6. (6)所定原料粉末が酸化ランタン、炭酸ストロンチュ
    ウム又は炭酸バリウム、及び酸化銅の混合粉末である特
    許請求の範囲第(1)項乃至第(5)項のいずれかに記
    載の製法。 (6)得られる超電導物質のイットリウム、バリウム及
    び銅の組成が第1図に示す三成分組成図に於いて斜線で
    示した範囲となるように原料粉末を配合することを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項または第(5)項に記
    載の製法。
JP62334636A 1987-12-28 1987-12-28 超電導物質の製法 Pending JPH01295803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62334636A JPH01295803A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 超電導物質の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62334636A JPH01295803A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 超電導物質の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01295803A true JPH01295803A (ja) 1989-11-29

Family

ID=18279592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62334636A Pending JPH01295803A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 超電導物質の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01295803A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5925764A (en) * 1998-06-15 1999-07-20 Wu; Wen-Xue Process and intermediated for the manufacture of pyridine-2, 3-dicarboxylate compounds
US6080867A (en) * 1998-06-15 2000-06-27 American Cyanamid Company Process and intermediates for the manufacture of pyridine-2,3-dicarboxylate compounds
CZ305262B6 (cs) * 2013-09-10 2015-07-08 Vysoké Učení Technické V Brně Způsob přípravy a použití stroncium yttritého cementu

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5925764A (en) * 1998-06-15 1999-07-20 Wu; Wen-Xue Process and intermediated for the manufacture of pyridine-2, 3-dicarboxylate compounds
US6080867A (en) * 1998-06-15 2000-06-27 American Cyanamid Company Process and intermediates for the manufacture of pyridine-2,3-dicarboxylate compounds
CZ305262B6 (cs) * 2013-09-10 2015-07-08 Vysoké Učení Technické V Brně Způsob přípravy a použití stroncium yttritého cementu

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0303249B1 (en) Method of manufacturing oxide superconductor, and method of manufacturing composite oxide powder which is the precursor of the oxide superconductor
JPH01295803A (ja) 超電導物質の製法
EP0302308B1 (en) Method for producing superconducting material
CN1024057C (zh) 铋类氧化物超导体制造方法
US3238049A (en) Dry grinding of ceramics
JPH0193466A (ja) 超伝導性セラミック製品
JP2587651B2 (ja) 超電導物質の製法
JPH04228467A (ja) 超伝導酸化物セラミック材料の成形品の製法
JPH0193465A (ja) 超伝導性セラミックの形成のための方法と組成物及びそれからの超伝導製品
CN1031774A (zh) 制造超导陶瓷和其它电阻率降低的陶瓷材料的方法和组成物以及由这些材料制成的导电制品
JP2767750B2 (ja) 配向性酸化物超伝導体の製造方法
JP3243874B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3427100B2 (ja) 着色セラミックス焼結体の製造方法
JP2585020B2 (ja) 超電導物質の製法
JP2926196B2 (ja) 磁気シールド体の製造方法
JP3044394B2 (ja) 磁気シールド体の製造方法
JP2520747B2 (ja) コンデンサ用材料の製造方法
JP2654460B2 (ja) 超電導物質の製法
JPH01131087A (ja) 超電導物質の製法
JPH07114824A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2002184253A (ja) 超電導造粒粉、超電導導体、及びその製造方法
JP3243873B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH01126257A (ja) 高温超電導セラミックスの成形法
JP2541653B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP3073996B2 (ja) Y1Ba2Cu3O7‐x系酸化物超電導体焼結体の製造方法及びY1Ba2Cu3O7‐x系酸化物超電導体