JPH01294079A - Data output device - Google Patents

Data output device

Info

Publication number
JPH01294079A
JPH01294079A JP63125396A JP12539688A JPH01294079A JP H01294079 A JPH01294079 A JP H01294079A JP 63125396 A JP63125396 A JP 63125396A JP 12539688 A JP12539688 A JP 12539688A JP H01294079 A JPH01294079 A JP H01294079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
squares
size
data
square
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63125396A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takao Kimura
孝夫 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP63125396A priority Critical patent/JPH01294079A/en
Publication of JPH01294079A publication Critical patent/JPH01294079A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To facilitate designing of a format for a business form or the like, by projecting a logical space divided by a specified number of squares onto a specified printing region, thereby calculating the relative size of a square, and outputting a corresponding font size as a visual guidance. CONSTITUTION:In an office computer or the like, a printing region on a paper is specified by a first specifying means 1 such as a keyboard and a mouse, and line number data and column number data for dividing a virtual logical space into a plurality of squares are inputted from a second specifying means 2 such as a keyboard. A calculating means 3 calculates the relative size of a square when the logical space divided into the plurality of squares according to a specified number of squares is projected on a specified printing region, and a font size for data to be printed in the square according to the square size is outputted from a guidance output means 4 as a visual guidance through display or printing. It is thereby possible to efficiently design a format for a business form or the like.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、予め作成した帳票ファイル等を出力するオ
フィスコンピュータやパーソナルコンピュータ等のデー
タ出力装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a data output device such as an office computer or a personal computer that outputs a form file created in advance.

[発明のa要] この発明は、仮想的な論理空間を論理的なデータ出力領
域を示す複数のます目に分割し、この論理空間を所定の
印字領域に投影することによって得られた印字領域上の
相対的なます目に帳票ファイル等のデータを配置出力す
るデータ出力装置であって、帳票ファイル等のデータを
出力する前、即ち、帳票フォーマットの設計時にユーザ
が任意に論理空間を分割すると、この論理空間を予め指
定した用紙上の印字領域上に投影させた際の相対的なま
す目サイズを算出し、このまず目サイズに対応させて当
該ます口内に印字されるデータのフォントサイズを視覚
的にガイダンス表示することにより、帳票フォーマット
等の設計を効率良く行うようにしたものである。
[Summary of the Invention] This invention provides a printing area obtained by dividing a virtual logical space into a plurality of squares indicating a logical data output area and projecting this logical space onto a predetermined printing area. This is a data output device that arranges and outputs data such as form files in relative squares on the top, and when the user arbitrarily divides the logical space before outputting the data such as form files, that is, when designing the form format. , calculate the relative square size when this logical space is projected onto the printing area on the paper specified in advance, and first calculate the font size of the data to be printed in the square in correspondence with the eye size. By displaying visual guidance, it is possible to design form formats, etc. efficiently.

[従来の技術] 従来、オフィスコンピュータにおいて、所定フォーマッ
トの帳票ファイルを作成する場合、用紙サイズ、用紙の
向き、さらには用紙上への出力サイズ、出力位置等を考
慮して帳票フォーマ−/ )の設計を行っていた。
[Prior Art] Conventionally, when creating a form file in a predetermined format on an office computer, the paper size, orientation of the paper, output size on the paper, output position, etc. are taken into account when creating a form file. I was doing the design.

[発明が解決しようとする課Wi] このため、用紙サイズや用紙上の出力サイズの変更ある
いは出力位置の変更(例えば、ページの左でとじていた
ものをページの上でとじる)等が必要となったときには
、帳票フォーマットの設計をやり直さなければならなか
った。
[The problem to be solved by the invention Wi] For this reason, it is necessary to change the paper size, the output size on the paper, or the output position (for example, binding on the top of the page instead of binding on the left side of the page). When this happened, I had to redesign the form format.

そこで、本出願人は先に、用紙サイズや印字出力サイズ
等の変更を行ったとしても予め作成した所定フォーマッ
トの帳票ファイル等のデータを同様のフォーマットイメ
ージでレイアウト出力することができる技術(特願昭6
3−50763号、発明の名称:データ出力装置)を提
案した。
Therefore, the present applicant has developed a technology (patent application) that allows data such as a form file in a predetermined format created in advance to be layout-outputted in a similar format image even if the paper size, print output size, etc. are changed. Showa 6
No. 3-50763, title of invention: data output device).

ここで、このデータ出力装置の基本原理について説明す
る。
Here, the basic principle of this data output device will be explained.

第2図はこのデータ出力装置において用いられている液
晶プリンタの印字用紙上における最大印字有効領域を示
している。この最大印字有効領域は液晶プリンタが実際
に印字可能である印字用紙上の領域であり、図中白抜き
部分が最大印字有効領域、斜線部分が印字不可能領域を
示している。
FIG. 2 shows the maximum printable area on printing paper of the liquid crystal printer used in this data output device. This maximum printable area is the area on the printing paper that can actually be printed by the liquid crystal printer, and the white area in the figure shows the maximum printable area and the diagonally shaded area shows the non-printable area.

この場合、最大印字有効領域は、印字用紙のサイズが異
なれば、その面積が異なり、さらに用紙を置く向き(縦
向きに置くか、横向きに置くか)によっても異なってく
る。また、この最大印字有効領域は後述するが、用紙サ
イズや印字出力サイズ等を考慮することにより任意に指
定した上余白、ド余白、左余白、右余白によって異なる
ものである。
In this case, the area of the maximum printable area differs depending on the size of the printing paper, and also differs depending on the direction in which the paper is placed (portrait or landscape). Further, as will be described later, this maximum printing effective area varies depending on the top margin, dot margin, left margin, and right margin that are arbitrarily specified by taking into consideration the paper size, print output size, etc.

このように、最大印字有効領域は、用紙サイズ等によっ
て異なる可変領域である為、このデータ出力装置におい
ては論理的に決定される論理座標領域なるものを予め用
意しておき、この論理座標領域を拡大、縮少したり、あ
るいは平行移動等を行うことによって用紙サイズ、用紙
上への出力サイズ、出力位置等の変更に対処するように
してる。
In this way, the maximum printable area is a variable area that varies depending on the paper size, etc. Therefore, in this data output device, a logical coordinate area that is determined logically is prepared in advance, and this logical coordinate area is By enlarging, reducing, or moving in parallel, changes in paper size, output size on paper, output position, etc. can be handled.

ここで、論理座標領域は次の如く定義されている。即ち
、論理座標領域は第3図(a)に示す仮想的な論理空間
を行方向および列方向に任意に分割することによって得
られた領域であり、第3図(b)に示すように、論理空
間を行数m1列数nで分割することによってmXn個の
ます目が生成される。これによって生成された各ます目
に対して行と列とで定義されるxY座標系における(0
.0) 〜(0,n−1) ・−・・(m−1,0)〜
(m−1,n−1)のます目座標を設定しておく。
Here, the logical coordinate area is defined as follows. That is, the logical coordinate area is an area obtained by arbitrarily dividing the virtual logical space shown in FIG. 3(a) in the row direction and column direction, and as shown in FIG. 3(b), By dividing the logical space by the number of rows m and the number of columns n, mXn squares are generated. For each square generated by this, in the xY coordinate system defined by rows and columns (0
.. 0) ~(0,n-1) ・-・(m-1,0)~
Set the square coordinates of (m-1, n-1).

なお、帳票ファイル等を作成する際に、帳票ファイル等
を構成する各データの出力領域は、論理座標領域内の任
意のます目座標を始点としてこの始点位置から横方向の
ます目数および縦方向のます目数によって指定される(
第4図(a)参照)、即ち、第4図(a)に示すA!1
線部分は、論理座標領域内に設定された論理的なデータ
出力領域を示し、このデータ出力領域はまず目座標(2
,2)を始点として縦方向のます目数「l」、横方向の
ます目数「3」によって指定されたものである。
When creating a form file, etc., the output area of each data that makes up the form file, etc. starts from an arbitrary square coordinate in the logical coordinate area, and from this starting point position, specified by the number of squares (
(see FIG. 4(a)), that is, A! shown in FIG. 4(a)! 1
The line part indicates the logical data output area set within the logical coordinate area, and this data output area first starts with the eye coordinates (2
, 2) as the starting point, and is specified by the number of squares in the vertical direction "l" and the number of squares in the horizontal direction "3".

このようにして論理座標上に設計した帳票ファイルは、
用紙サイズ、用紙の向き、あるいは用紙上の出力位置や
出力サイズ等を変更したとしてもそれに応じて用紙上の
余白領域、即ち、第4図(b)、(C)、(d)に示す
ように上余白、下余白、右余白、左余白を指定するだけ
でフォーマット全体を縮少、拡大あるいは水平移動等を
行ラことにより、帳票ファイルの全体を論理座標上に設
計したイメージでレイアウト出力することができるもの
である。
The form file designed on logical coordinates in this way is
Even if you change the paper size, paper orientation, output position on the paper, output size, etc., the margin area on the paper will change accordingly, as shown in Figures 4(b), (C), and (d). By simply specifying the top margin, bottom margin, right margin, and left margin, you can reduce, enlarge, or move the entire format horizontally, and output the layout of the entire document file as an image designed on logical coordinates. It is something that can be done.

しかしながら、論理座標上のます目は、論理的な空間を
分割して得られたものである為、論理座標上に帳票等の
フォーマットを設計したとしても各ます目の大きさがそ
のます日内に印字される文字のフォントサイズに対して
どのくらいの大きさになっているか分からない為、実際
の印字イメージを把握することは困難であった。この為
、設計時の文字配列状態が狭すぎたり、広すざたり1時
には文字が重なり合って印字される場合があった。
However, since the squares on the logical coordinates are obtained by dividing the logical space, even if a format such as a form is designed on the logical coordinates, the size of each square will be within the same day. It was difficult to grasp the actual printed image because it was not known how large the font size was compared to the font size of the printed characters. For this reason, the character arrangement state at the time of design was sometimes too narrow, or when the width was too wide, the characters were sometimes printed overlapping each other.

この発明の課題は、帳票等のフォーマットを作成した際
に実際の印字イメージを把握することができ、フォーマ
ット設計を効率良く行うことができるようにすることで
ある。
An object of the present invention is to make it possible to understand the actual print image when creating a format for a form, etc., and to efficiently design the format.

第Iの指定手段l(第1図の機能ブa、り図を参照、以
下同じ)は、用紙上の印字領域を指定するキーボード、
マウス(ポインティングデバイス)等である。
The first specifying means l (see the function block a in Fig. 1; the same applies hereinafter) includes a keyboard for specifying a printing area on paper;
Such as a mouse (pointing device).

第2の指定手段2は仮想的な論理空間を複数のます日に
分割する為のます日数を指定するキーボード等で、この
キーボード等から例えば行数データ、列数データを入力
する。
The second specifying means 2 is a keyboard or the like for specifying the number of square days for dividing the virtual logical space into a plurality of square days, and inputs, for example, row number data and column number data from this keyboard or the like.

算出手段3は第2の指定手段2によって指定されたます
目数に応じて複数のます目に分割されてなる論理空間を
第1の指定手段!で指定された印字領域に投影させた際
に相対的なます目サイズを算出する。
The calculation means 3 uses the logical space divided into a plurality of squares according to the number of squares designated by the second designation means 2 as the first designation means! Calculates the relative grid size when projected onto the print area specified by .

ガイダンス出力手段4は算出手段3で算出されたます目
サイズに対応させて当該ます日内に印字されるデータの
フォントサイズを視覚的にガイダンス出力する表示装置
や印字装置等である。
The guidance output means 4 is a display device, a printing device, or the like that visually outputs guidance on the font size of the data to be printed within the corresponding day in correspondence with the square size calculated by the calculation means 3.

「Mc   ロ11 LKKIaIt【1’!’P(K2S)145)UfF
XJこの発明の手段は次の通りである。
``Mc ro11 LKKIaIt[1'!'P(K2S)145)UfF
XJ The means of this invention are as follows.

いま、所定フォーマットの帳票ファイルを作成する場合
には、先ずそのフォーマットの設計を行う、この場合、
仮想的な論理空間を複数のます目に分割するまず目数を
指定する為に例えば行数データ、列数データを第2の指
定手段2により入力する。
Now, when creating a form file in a predetermined format, first design the format, in this case,
Dividing a virtual logical space into a plurality of squares First, in order to specify the number of squares, for example, row number data and column number data are inputted by the second specifying means 2.

また、第1の指定手段lによって用紙上の印字領域を指
定しておく。
Further, the printing area on the paper is specified by the first specifying means l.

すると、算出手段3は指定ます目数に応じて複数のます
目に分割されてなる論理空間を指定印字領域内に投影さ
せた際に1ますのます目サイズを算出する。これによっ
てガイダンス出力手段4は算出されたます目サイズに対
応させて当該ます日内に印字される文字のフォントサイ
ズを視覚的にガイダンス出力する。
Then, the calculation means 3 calculates the size of one square when the logical space divided into a plurality of squares according to the designated number of squares is projected into the designated printing area. As a result, the guidance output means 4 visually outputs guidance on the font size of characters to be printed within the corresponding square day in correspondence with the calculated square size.

したがって、このガイダンス出力を目視確認すれば、論
理空間上のます目の大きさがフォントサイズに対してど
のくらいの大きさで設計されたかを知ることができる為
に、帳mWのフォーマット設計を効率良く行うことがで
きる。
Therefore, by visually checking this guidance output, you can know how large the squares in the logical space are designed relative to the font size, which allows you to efficiently design the mW format. It can be carried out.

この発明の手段の作用は次の通りである。The operation of the means of this invention is as follows.

[実施例] 以下、第5図〜第8図を参照して一実施例を説明する。[Example] Hereinafter, one embodiment will be described with reference to FIGS. 5 to 8.

第5図は帳票ファイル等を出力するオフィスコンピュー
タの基本的なシステム構成図である。
FIG. 5 is a basic system configuration diagram of an office computer that outputs form files and the like.

CPUIIはシステム全体の制御を行う中央処理装置で
、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)12等に格納
されているプログラムを読み出してシステム全体のM御
を行う。
The CPU II is a central processing unit that controls the entire system, and reads programs stored in a RAM (random access memory) 12 or the like to control the entire system.

RAM12は帳票ファイルの作成処理プログラムや帳票
出力プログラム等の各種のアプリケーションプログラム
やオペレーティングシステムからなるシステムプログラ
ムを格納すると共に、帳票出力プログラム等を実行する
際に必要となる定数データや変数データ等を記憶する領
域(後述する)を有している。
The RAM 12 stores various application programs such as a form file creation processing program and a form output program, as well as a system program consisting of an operating system, and also stores constant data, variable data, etc. required when executing a form output program, etc. (described later).

ハートティスフ(HD)13はシステムプログラムが格
納されているシステムディスクや帳票ファイルが格納さ
れているデータディスク等によって構成されている。
The heart disk (HD) 13 is composed of a system disk in which system programs are stored, a data disk in which form files are stored, and the like.

キーボード14は帳票ファイル等を作成する為のデータ
入力、帳票出力等の各種のコマンド、さらには用紙の余
白領域を指定する為のデータ入力等を行うデータ入力装
置である。
The keyboard 14 is a data input device for inputting data for creating a form file, etc., various commands such as outputting a form, and inputting data for specifying a margin area of a sheet.

CRT15は帳票ファイル等を表示する表示装置、プリ
ンタ16は帳票ファイル等を記録紙に印字させる液晶プ
リンタである。
The CRT 15 is a display device that displays form files, etc., and the printer 16 is a liquid crystal printer that prints form files and the like on recording paper.

第6図はRAM12の主要部を示した構を図である。FIG. 6 is a diagram showing the structure of the main parts of the RAM 12.

先ず、プログラムメモリ12aはオペL/−ティングシ
ステムやアプリケーションプログラムからなるシステム
プログラムを格納する領域である。
First, the program memory 12a is an area for storing system programs including an operating system and application programs.

行数メモリ12b、列数メモリ12cは上述した論理空
間(第3図(a)参照)を行列に分割する為の行数デー
タ、列数データを記憶するもので、ユーザが任意に入力
することによって設定される。
The row number memory 12b and the column number memory 12c are for storing row number data and column number data for dividing the above-mentioned logical space (see FIG. 3(a)) into matrices, and can be inputted arbitrarily by the user. Set by.

上余白メモリ12d、下余白メモリ12e、右余白メモ
リ12f、左余白メモリ12gは用紙サイズや印字出力
サイズ等を考慮して予め設定された上下左右の余白デー
タで、この余白データはミリメートル単位で設定されて
いる。
The top margin memory 12d, bottom margin memory 12e, right margin memory 12f, and left margin memory 12g are top, bottom, left, and right margin data set in advance in consideration of paper size, print output size, etc., and this margin data is set in millimeters. has been done.

メモリ12hは予め設定された用紙サイズ、メモリ12
iは用紙の向きを記憶するもので、ユーザが任意に入力
することによって設定される。
Memory 12h stores the preset paper size, memory 12h
i stores the paper orientation, and is set by the user's arbitrary input.

メモリ12ノは論理座標領域上のます目を印字用紙の実
印字有効領域に投影することによって生ずる実印字有効
領域上のます目の横方向のドツト長(dx ) 、縦方
向のドツト長(dy )を記憶する領域である。
The memory 12 stores the horizontal dot length (dx) and vertical dot length (dy) of the squares on the actual printing effective area, which are generated by projecting the squares on the logical coordinate area onto the actual printing effective area of the printing paper. ).

メモリ12には印字用紙の実印字有効利用域の横方向の
総ドツト数a、縦方向の総ドツト数すを記憶する領域で
あり、ユーザが予め指定した余白に基づいて求められた
ものである。
The memory 12 is an area for storing the total number of dots in the horizontal direction (a) and the total number of dots in the vertical direction (a) of the effective printing area of the printing paper, which are determined based on the margins specified by the user in advance. .

ドツト数変換テーブル121は用紙サイズおよび用紙の
向きに対応してその最大印字有効領域のドツトサイズ、
即ち、横方向の総ドツト数(X)、縦方向の総ドツト数
(Y)を記憶すると共に、ミリメートル単位の余白デー
タに対応するドツト数を記憶するテーブルで、システム
設計時に設定されたものである。
The dot number conversion table 121 calculates the dot size of the maximum printable area,
In other words, it is a table that stores the total number of dots in the horizontal direction (X) and the total number of dots in the vertical direction (Y), as well as the number of dots corresponding to the margin data in millimeters, and is set at the time of system design. be.

メモリ12mは印字用のフォントサイズを記憶するフォ
ントサイズメモリで、本実施例においては、5種類、即
ち、漢字7ポイント、漢字9ポイント、漢字14ポイン
トの他、数字、アルファベット等のANK文字に対応し
てANK7ポイント、ANK8ポイントのフォントサイ
ズが記憶されている。
The memory 12m is a font size memory that stores the font size for printing, and in this embodiment, it supports 5 types of kanji characters: 7 point kanji, 9 point kanji, 14 point kanji, as well as ANK characters such as numbers and alphabets. The font sizes of ANK7 point and ANK8 point are stored.

次に、本実施例の動作を説明する。Next, the operation of this embodiment will be explained.

帳票ファイルの作成に先立ってその帳票フォーマ7)の
設計を行っておく、この場合、仮想的な論理空間を任意
に分割する為に、キーボード14から行数データおよび
列数データを入力する。すると、入力された行数データ
、列数データは、RAM12の対応する行数メモリ12
b、列数メモリ12cに設定されると共に、この行数デ
ータ、列数データに基づいて論理空間が行方向、列方向
に夫々分割される。第4図(a)は論理空間が10行l
O列の1oxio個のます目に分割された状態を示し、
ている。
Prior to creating a form file, the form former 7) is designed. In this case, row number data and column number data are input from the keyboard 14 in order to arbitrarily divide the virtual logical space. Then, the input row number data and column number data are stored in the corresponding row number memory 12 of the RAM 12.
b, is set in the column number memory 12c, and the logical space is divided in the row direction and column direction based on the row number data and column number data. In Figure 4(a), the logical space is 10 lines l.
It shows the state where the O column is divided into 1 oxio squares,
ing.

また、キーボード14から用紙サイズ、用紙の向きを指
定すると、指定された用紙サイズ、用紙の向きはRAM
12の対応するメモリ12h、12iに設定される。更
に、用紙サイズや用紙の向き等を考慮してキーボード1
4から用紙上の余白領域を指定入力する0例えば、第4
図(b)に示すように縦向きのA4サイズの用紙に対し
て上下左右に同等の余白を形成する場合には、キーボー
1’14から上下左右の余白データをミリメートル単位
で夫々入力する。すると、入力された各余白データはR
AM12の対応するメモリ12d、12e、12f、1
2gにセットされる。
Also, if you specify the paper size and paper orientation from the keyboard 14, the specified paper size and paper orientation will be stored in the RAM.
12 corresponding memories 12h and 12i. Furthermore, the keyboard 1 should be adjusted in consideration of the paper size, paper orientation, etc.
Specify and input the margin area on the paper from 4. For example, 4th
When forming equal margins on the top, bottom, left and right sides of a portrait-oriented A4 size paper as shown in FIG. 1(b), input the top, bottom, left and right margin data in millimeters from the keyboard 1'14. Then, each input margin data is R
Corresponding memories 12d, 12e, 12f, 1 of AM12
It is set to 2g.

このようにして列数、行数、用紙サイズ、用紙の向き、
余白を入力したのち、キーボード14に設けられている
ガイダンスキー(図示せず)を操作すると、CPUII
はキーボード14からのコマンド入力によって第7図の
フローチャートにしたがった動作を実行する。
In this way, the number of columns, number of rows, paper size, paper orientation,
After entering the margin, if you operate the guidance key (not shown) provided on the keyboard 14, the CPU II
executes operations according to the flowchart of FIG. 7 by inputting commands from the keyboard 14.

先ず、RAM12に記憶されている各余白データを読み
出しドツト数変換テーブル12文を参照しながらミリメ
ートル単位の余白データをドツト数に換算する(ステッ
プSl)、そして、用紙サイズおよび用紙の向き、例え
ば、縦向きのA4サイズの用紙に対応するその最大印字
領域のドツトサイズ(X、Y)をドツト数変換テーブル
12ILから読み出し、このドツトサイズ(x、y)と
ドツト単位の各余白データとに基づいて実印字有効領域
の横方向の総ドツト数aおよび縦方向の総ドツト数すを
求める(ステップS2)、即ち、左余白と右余白を加算
して横方向の余白トータルを求め、横ドツトサイズXか
ら横余白トータルを減算することにより、実印字有効領
域の横方向の総ドツト数aを求める。同様に、上余白と
下余白を加算して縦方向の余白トータルを求め、縦ドツ
トサイズYから縦余白トータルを減算することによって
実印字有効領域の縦方向の総ドツト数すを求める。この
ようにして求められた実印字有効領域の各総ドツト数a
、bは、総ドツト数メモリ12kにセットされる。
First, each margin data stored in the RAM 12 is read out and the margin data in millimeters is converted to the number of dots while referring to the dot number conversion table 12 (step Sl). Then, the paper size and paper orientation are determined, e.g. The dot size (X, Y) of the maximum print area corresponding to a portrait-oriented A4 size paper is read from the dot number conversion table 12IL, and actual printing is performed based on this dot size (x, y) and each margin data in dot units. The total number of dots in the horizontal direction a and the total number of dots in the vertical direction of the effective area are determined (step S2). That is, the left margin and right margin are added to determine the total horizontal margin, and the horizontal margin is calculated from the horizontal dot size X. By subtracting the total, the total number a of dots in the horizontal direction of the actual printing effective area is determined. Similarly, the total vertical margin is determined by adding the top margin and the bottom margin, and the total number of vertical dots in the actual printing effective area is determined by subtracting the total vertical margin from the vertical dot size Y. The total number of dots a in the actual printing effective area obtained in this way
, b are set in the total dot number memory 12k.

次に1行数メモリ12b、列数メモリ12cから論理空
間の行数、列数を読み出し、そして総ドツト数メモリ1
2に内の横方向の総ドツト数aを列数で除算すると共に
、同じく総ドツト数メモリ12に内の縦方向の総ドツト
数すを行数で除算することにより実印字有効領域上の1
ますのドツトサイズ(ax 、  av )を求め、ド
ツト長メモリ12jにセットする(ステップS3)。
Next, the number of rows and columns of the logical space are read from the 1-row number memory 12b and the column number memory 12c, and the total dot number memory 1
By dividing the total number of dots in the horizontal direction in 2 by the number of columns, and dividing the total number of dots in the vertical direction in the total dot number memory 12 by the number of rows, 1 on the actual printing effective area is calculated.
The dot size (ax, av) of the square is determined and set in the dot length memory 12j (step S3).

そして、CPUIIはRAM12のフォントサイズメモ
リ12mから各フォントサイズを夫々読み出し、各サイ
ズ毎にそれに応じた大きさのエリアを点線でサイズ表示
すると共に、ステップS3で求めたlますのドツトサイ
ズ(ax 、d、)をドツト長メモリ12jから読み出
し、各フォントサイズの左下の点を基準にして実線で1
ますの大きさをガイダンス表示する。
Then, the CPU II reads out each font size from the font size memory 12m of the RAM 12, displays the size of an area corresponding to each size with a dotted line, and displays the dot size (ax, d) of 1 square obtained in step S3. , ) is read from the dot length memory 12j, and 1 is drawn with a solid line based on the lower left point of each font size.
Displays guidance on the size of the square.

第8図はこの場合の表示状態図で、予め決められている
印字用の各フォントサイズ、即ち、漢字7ポイント、漢
字9ポイント、漢字14ポイン)、ANK7ポイント、
ANK8ポイントの各フォントサイズに対応してlます
の大きさが夫々ガイダンス表示されるので、この表示内
容を確認し、文字配列状態が最適となるようなフォント
サイズを選択することができる。この場合、フォントサ
イズを変更せずにフォーマットの設計をやり直し、lま
すの大きさを変更するようにしてもよい。
Figure 8 is a display state diagram in this case, showing the predetermined font sizes for printing: 7 point Kanji, 9 point Kanji, 14 point Kanji), 7 point ANK,
Since the size of each square is displayed as guidance for each ANK8 point font size, the user can check the displayed content and select the font size that will optimize the character arrangement. In this case, the format may be redesigned without changing the font size, and the size of the squares may be changed.

[発明の効果] この発明は、論理空間上のます目の大きさがフォントサ
イズに対してどのくらいの大きさで設計されたかを知る
ことができる為、帳票等のフォーマット設計を効率良く
行うことができる。
[Effects of the Invention] This invention makes it possible to efficiently design formats for forms, etc., because it is possible to know how large the squares in the logical space are designed relative to the font size. can.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の機能ブロック図、第2図〜第4図は
この発明の前提技術を説明する為の図で、第2図は液晶
プリンタの最大印字有効領域を示した図、第3図は論理
空間を行列で分割することによって得られた論理座標領
域を示す図、第4図は論理座標領域が余白指定に応じて
実座標領域に変換された状態を示す図、第5図〜第8図
は実施例を示し、第5図はオフィスコンピュータの基本
的なシステム構成図、第6図は第5図で示したRAM1
2の主要構成図、第7図はガイダンス表示動作を示した
フローチャート、第8図はガイダンス表示状態図である
。 11・・・・・・CPU、12・・・・・・RAM、1
3・・・・・・ハードディスク、14・・・・・・キー
ボード、15・・・・・・CRT、16・・・・・・プ
リンタ。 特許出願人  カシオ計算機株式会社 、(0,0)     、、(0,n−1)fa3図 第6図
Figure 1 is a functional block diagram of this invention, Figures 2 to 4 are diagrams for explaining the underlying technology of this invention, Figure 2 is a diagram showing the maximum printable area of a liquid crystal printer, and Figure 3 is a diagram showing the maximum printable area of a liquid crystal printer. The figure shows the logical coordinate area obtained by dividing the logical space by matrices, Figure 4 shows the logical coordinate area converted to the real coordinate area according to the margin designation, and Figures 5 to 4. Fig. 8 shows an embodiment, Fig. 5 is a basic system configuration diagram of an office computer, and Fig. 6 shows the RAM 1 shown in Fig. 5.
2, FIG. 7 is a flowchart showing the guidance display operation, and FIG. 8 is a guidance display state diagram. 11...CPU, 12...RAM, 1
3...Hard disk, 14...Keyboard, 15...CRT, 16...Printer. Patent applicant: Casio Computer Co., Ltd., (0,0) , (0,n-1)fa3 Figure 6

Claims (1)

【特許請求の範囲】 仮想的な論理空間を論理的なデータ出力領域を示す複数
のます目に分割し、この論理空間を所定の印字領域に投
影することによって得られた印字領域上の相対的なます
目にデータを配置出力するデータ出力装置であって、 用紙上の印字領域を指定する第1の指定手段と、 前記論理空間を複数のます目に分割する為のます目数を
指定する第2の指定手段と、 この第2の指定手段によって指定されたます目数に応じ
て複数のます目に分割されてなる論理空間を前記第1の
指定手段で指定された印字領域に投影させた際の前記相
対的なます目サイズを算出する算出手段と、 この算出手段で算出されたます目サイズに対応させて当
該ます目内に印字されるデータのフォントサイズを視覚
的にガイダンス出力するガイダンス出力手段と、 を具備したことを特徴とするデータ出力装置。
[Claims] A relative value on a printing area obtained by dividing a virtual logical space into a plurality of squares indicating a logical data output area and projecting this logical space onto a predetermined printing area. A data output device that arranges and outputs data in square grids, the device comprising: a first designation means for designating a printing area on paper; and designation of the number of squares for dividing the logical space into a plurality of squares. a second specifying means; projecting a logical space divided into a plurality of squares according to the number of squares specified by the second specifying means onto the printing area specified by the first specifying means; a calculation means for calculating the relative square size when the calculation means is applied, and outputting visual guidance of the font size of data to be printed in the square in correspondence with the square size calculated by the calculation means; A data output device comprising: guidance output means;
JP63125396A 1988-05-23 1988-05-23 Data output device Pending JPH01294079A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63125396A JPH01294079A (en) 1988-05-23 1988-05-23 Data output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63125396A JPH01294079A (en) 1988-05-23 1988-05-23 Data output device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01294079A true JPH01294079A (en) 1989-11-28

Family

ID=14909102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63125396A Pending JPH01294079A (en) 1988-05-23 1988-05-23 Data output device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01294079A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196248A (en) * 1983-04-22 1984-11-07 Photo Composing Mach Mfg Co Ltd Composing apparatus
JPS6143588A (en) * 1984-08-08 1986-03-03 Tokyo Electric Co Ltd Label printer
JPS61278931A (en) * 1985-05-31 1986-12-09 Casio Comput Co Ltd Printing controller
JPS6292877A (en) * 1985-10-18 1987-04-28 Casio Comput Co Ltd Printing system
JPS6353755B2 (en) * 1979-07-25 1988-10-25 Mitsubishi Electric Corp

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6353755B2 (en) * 1979-07-25 1988-10-25 Mitsubishi Electric Corp
JPS59196248A (en) * 1983-04-22 1984-11-07 Photo Composing Mach Mfg Co Ltd Composing apparatus
JPS6143588A (en) * 1984-08-08 1986-03-03 Tokyo Electric Co Ltd Label printer
JPS61278931A (en) * 1985-05-31 1986-12-09 Casio Comput Co Ltd Printing controller
JPS6292877A (en) * 1985-10-18 1987-04-28 Casio Comput Co Ltd Printing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0523956B2 (en)
US20020184261A1 (en) Process of inputting and outputting a display table derived from a worksheet and data storage media programmed to perform the same
JPH0619773B2 (en) Document processor
JPH01294079A (en) Data output device
JP2770171B2 (en) Data output device
JP2550562B2 (en) Character display device
JP2635311B2 (en) Document processing device
JP2615942B2 (en) Data output control device
JP3101402B2 (en) Document editing method and document editing device
JP2576856B2 (en) Writing device
JP2839139B2 (en) Document processing method
JP2764944B2 (en) Character output device
JP2998935B2 (en) Data output device
JPH0225355A (en) Data output device
JPH01224867A (en) Data output device
JP3139955B2 (en) Information processing method and apparatus
JPH01224865A (en) Data output device
JP2973548B2 (en) Printing control device
JPH03184182A (en) Character output layout determination system
JP2851840B2 (en) Document processing device
JP3077777B2 (en) Document processing device
JPH0321932B2 (en)
JPH0270472A (en) Displaying method for printing position of document forming apparatus
JPH0580013B2 (en)
JPH05151216A (en) Document processor with frame editing function