JPH01224865A - Data output device - Google Patents

Data output device

Info

Publication number
JPH01224865A
JPH01224865A JP63050763A JP5076388A JPH01224865A JP H01224865 A JPH01224865 A JP H01224865A JP 63050763 A JP63050763 A JP 63050763A JP 5076388 A JP5076388 A JP 5076388A JP H01224865 A JPH01224865 A JP H01224865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
logical
data
coordinate
coordinate area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63050763A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoyuki Nihei
朋之 仁瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP63050763A priority Critical patent/JPH01224865A/en
Publication of JPH01224865A publication Critical patent/JPH01224865A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To design a flexible slip, etc., by converting a logical coordinate area into the real coordinate area corresponding to the printing valid area having the size specified with the designation blank area of a designating means and allotting the logical data output area in a relative position coordinate area on the rear coordinate area. CONSTITUTION:An area converting means 3 converts the logical coordinate area into the real coordinate area corresponding to the printing valid area having the size specified by the blank area designated by a designating means 2. In such a case, by reducing, enlarging, or horizontally shifting the whole logical coordinate area, the area is converted into the real coordinate area. Based on the real coordinate converted in such a way, an allotting means 4 allots the logical data output area in the relative position coordinate area on the real coordinate area. Further, a data arranging means 5 arranges the output data consisting of the slip file, etc., to the area allotted by the allotting means 4. Thus, for the data of the slip file, etc., a layout can be easily outputted in the same format image.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は予め作成した帳票ファイル等を出力するオフ
ィスコンピュータやパーソナルコンピュータ等のデータ
出力装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a data output device such as an office computer or a personal computer that outputs a form file created in advance.

[発明の概要] この発明は、オフィスコンピュータ等において、予め作
成した所定フォーマットの帳票ファイル等を出力する際
に、用紙サイズ、印字出力サイズ、あるいは印字位置等
を変更したとしても、それに応じて用紙上の余白領域を
指定するだけで自動的にフォーマットを縮少、拡大、あ
るいは水平移動等を行うことにより、用紙サイズや印字
出力サイズ等の変更に拘らず、帳票ファイル等のデータ
を同様のフォーマットイメージでレイアウト出力するこ
とができるようにしたものである。
[Summary of the Invention] This invention enables an office computer or the like to output a form file, etc. in a predetermined format created in advance, and even if the paper size, print output size, or print position is changed, the paper size is changed accordingly. By simply specifying the upper margin area, the format can be automatically reduced, enlarged, or moved horizontally, so data such as form files can be formatted in the same format regardless of changes in paper size, print output size, etc. This allows the layout to be output as an image.

[従来の技術] 従来、オフィスコンピュータにおいて、所定フォーマッ
トの帳票ファイルを作成する場合、用紙サイズ、用紙の
向き、さらには用紙上への出力サイズ、出力位置等を考
慮して帳票フォーマットの設計を行っていた。
[Prior Art] Conventionally, when creating a form file in a predetermined format on an office computer, the form format is designed taking into account the paper size, paper orientation, output size and output position on the paper, etc. was.

[発明が解決しようとする課題] このため、用紙サイズや用紙上の出力サイズの変更ある
いは出力位置の変更(例えば、ページの左でとじていた
ものをページの上でとじる)等が必要となったときには
、帳票フォーマットの設計をやり直さなければならなか
った。
[Problem to be solved by the invention] For this reason, it is necessary to change the paper size, the output size on the paper, or the output position (for example, from binding on the left of the page to binding on the top of the page). In some cases, the document format had to be redesigned.

この発明の課題は、用紙サイズや印字出力サイズ等の変
更を行ったとしても予め作成した所定フォーマットの帳
票ファイル等のデータを同様のフォーマットイメージで
レイアウト出力することができるようにすることである
An object of the present invention is to enable data such as a form file created in advance to be output in a layout in a similar format image even if the paper size, print output size, etc. are changed.

[課題を解決するための手段] この発明の手段は次の通りである。[Means to solve the problem] The means of this invention are as follows.

領域記憶手段l(第1図の機能ブロック図を参照、以下
同じ)は、仮想的な論理空間を分割することによって得
られた論理座標領域を記憶すると共に、この論理座標領
域内に予め設定された論理的なデータ出力領域を記憶す
るもので1例えば、ランダムアクセスメモリやフロッピ
ィディスク等である。
The area storage means l (see the functional block diagram in FIG. 1; the same applies hereinafter) stores the logical coordinate area obtained by dividing the virtual logical space, and also stores the logical coordinate area set in advance in this logical coordinate area. For example, a random access memory or a floppy disk is used to store a logical data output area.

指定手段2は印字用紙にデータを出力する際の余白領域
をキーボード、マウス(ポインティングデバイス)等に
よって指定する。この場合、用紙サイズや印字出力サイ
ズ等を考慮して上余白、下余白、左余白、右余白の全部
あるいは一部を指定する。
The designation means 2 designates a margin area when outputting data on printing paper using a keyboard, a mouse (pointing device), or the like. In this case, all or a portion of the top margin, bottom margin, left margin, and right margin are specified in consideration of paper size, print output size, etc.

領域変換手段3は論理座標領域を指定手段2により指定
された余白領域によって特定された大きさの印字有効領
域に対応する実座標領域に変換する。
The area converting means 3 converts the logical coordinate area into a real coordinate area corresponding to the printable area of the size specified by the margin area specified by the specifying means 2.

割当手段4は論理的なデータ出力領域を実座標領域上の
相対的な位置座標領域内に割り当てる。
The allocation means 4 allocates the logical data output area within the relative position coordinate area on the real coordinate area.

データ配置手段5は割当手段4によって割り当てられた
領域内に出力データを配置する。
The data arrangement means 5 arranges the output data within the area allocated by the allocation means 4.

[作 用] この発明の手段の作用は次の通りである。[Work] The operation of the means of this invention is as follows.

まず、所定フォーマットの帳票ファイル等を作成する場
合には、そのフォーマットの設定を行う、この場合、仮
想的な論理空間を任意に分割する為に、例えば行数デー
タ、列数データを入力すると、これによって分割された
論理座標領域が領域記憶手段lに設定される。また、こ
の論理座標領域内の任意の位置を指定すると、その指定
領域が論理的なデータ出力領域として領域記憶手段1に
設定される。
First, when creating a form file etc. in a predetermined format, set the format. In this case, in order to arbitrarily divide the virtual logical space, for example, input the number of rows and number of columns. As a result, the divided logical coordinate areas are set in the area storage means l. Further, when an arbitrary position within this logical coordinate area is specified, the specified area is set in the area storage means 1 as a logical data output area.

そして、予め作成した帳票ファイル等を印字出力させる
場合には、キーボードやマウス等によって印字用紙の余
白領域を指定する。これは、用紙サイズや印字出力ナイ
ズ等を考慮してユーザが任意に指定する。
When printing out a form file created in advance, the user specifies the margin area of the printing paper using a keyboard, mouse, or the like. This is arbitrarily specified by the user, taking into account the paper size, print output size, etc.

すると、領域変換手段3は論理座標領域を指定手段2に
よって指定された余白領域によって特定された大きさの
印字有効領域に対応する実座標領域に変換する。この場
合、論理座標領域全体を縮少、拡大あるいは水平移動等
を行うことによって実座標領域への変換が行われる。
Then, the area converting means 3 converts the logical coordinate area into a real coordinate area corresponding to the printable area of the size specified by the margin area specified by the specifying means 2. In this case, conversion to the real coordinate area is performed by reducing, enlarging, or horizontally moving the entire logical coordinate area.

このようにして変換された実座標領域に基づいて割当手
段4は、論理的なデータ出力領域を実座標領域上の相対
的な位置座標領域内に割り当てる。
Based on the real coordinate area converted in this way, the allocation means 4 allocates a logical data output area within the relative position coordinate area on the real coordinate area.

そして、データ配置手段5はこの割当手段4によって割
り当てられた領域内に帳票ファイル等を構成する出力デ
ータを配置する。
Then, the data arrangement means 5 arranges the output data constituting the form file etc. within the area allocated by the allocation means 4.

したがって、用紙サイズや印字出力サイズ等の変更を行
ったとしても、予め作成した所定フォーマットの帳票フ
ァイル等のデータを同様のフォーマットイメージでレイ
アウト出力することができる。換言すれば、印字内容の
平行移動、拡大、縮少等が可能となり、柔軟な帳票等の
設計が可能となる。また余白指定だけでフォーマットの
変更が可能となる為、その変更を極めて容易に行うこと
ができる。
Therefore, even if the paper size, print output size, etc. are changed, data such as a form file in a predetermined format created in advance can be outputted in a layout in the same format image. In other words, the printed content can be translated, enlarged, reduced, etc., and flexible forms can be designed. Furthermore, since the format can be changed simply by specifying the margins, it is extremely easy to change the format.

[実施例] 以下、第2図〜第8図を参照して一実施例を説明する。[Example] Hereinafter, one embodiment will be described with reference to FIGS. 2 to 8.

先ず、本発明の基本原理について説明する。First, the basic principle of the present invention will be explained.

第2図は本実施例において用いられている液晶プリンタ
の印字用紙上における最大印字有効領域を示している。
FIG. 2 shows the maximum effective printing area on the printing paper of the liquid crystal printer used in this embodiment.

この最大印字有効領域は液晶プリンタが実際に印字可能
である印字用紙上の領域であり、図中白抜き部分が最大
印字有効領域、斜線部分が印字不可能領域を示している
。この場合、最大印字有効領域は、印字用紙のサイズが
異なれCf、その面植が異なり、さらに用紙を置く向き
(縦向きに置くか、横向きに鐙〈か)によっても異なっ
てくる。
This maximum printable area is the area on the printing paper that can actually be printed by the liquid crystal printer, and the white area in the figure shows the maximum printable area and the diagonally shaded area shows the non-printable area. In this case, the maximum printable area differs depending on the size of the printing paper, Cf, and its surface layout, and also depending on the direction in which the paper is placed (vertically or horizontally in stirrups).

このように、最大印字有効領域は、用紙サイズ等によっ
て異なる可変領域である為、本発明においては、標準的
な用紙サイズ等の最大印字有効領域に対応して論理座!
li:l田城なるものを予め用意しておき、この論理座
標領域を拡大、縮少したりあるいは平行移動等を行うこ
とによって用紙サイズ等の変更に対処するようにしてい
る。
In this way, the maximum printable area is a variable area that varies depending on the paper size, etc. Therefore, in the present invention, the maximum printable area is a logical area corresponding to the standard paper size, etc.
A li:l tag is prepared in advance, and changes in paper size, etc. can be handled by expanding, contracting, or moving the logical coordinate area in parallel.

ここで、論理座標領域は次の如く定義されているal’
J)ち、論理座標領域は第3図(、a)に示す仮想的な
論理空間を行方向および列方向に任意に分割することに
よって得られた領域であり、第3図(b)に示すように
、論理空間を行数m、列数nで分割することによってm
Xn個のます目が生成される。これによって生成された
各ます目に対して行と列とで定義されるxY座標系にお
ける(0.0)、〜(0、n −1) ・−・−(m 
−1,0)〜(m−1,n−1)のます目座標を設定し
ておく。
Here, the logical coordinate area is defined as al'
J) The logical coordinate area is an area obtained by arbitrarily dividing the virtual logical space shown in Fig. 3(,a) in the row direction and column direction, and the logical coordinate area is the area shown in Fig. 3(b). By dividing the logical space by the number of rows m and the number of columns n,
Xn squares are generated. For each square generated by this, (0.0), ~ (0, n −1) ・−・−(m
-1, 0) to (m-1, n-1) coordinates are set in advance.

そして、帳票ファイル等を作成する際に、帳票ファイル
等を構成するデータの出力領域は、論理座標領域内の任
意のます目座標東始点としてこの始点位tから横方向の
ます目数および縦方向のます口数によって指定される。
When creating a form file, etc., the output area of the data constituting the form file, etc. is determined by the number of squares in the horizontal direction and the number of squares in the vertical direction from this starting point t as an east starting point in arbitrary square coordinates within the logical coordinate area. Specified by the number of units.

なお、第8図(a)の斜線部分は論理座標領域内に設定
された論理的なデータ出力領域を示し、このデータ出力
領域は、ます目座標(2,2)を始点として縦方向のま
す目数「1」、横方向のます目数「3」によって指定さ
れたものである。
Note that the shaded area in Figure 8(a) indicates the logical data output area set within the logical coordinate area, and this data output area is divided into vertical boxes starting from the square coordinates (2, 2). It is specified by the number of squares "1" and the number of horizontal squares "3".

ここで、実際に液晶プリンタによって印字される領域は
、用紙サイズや印字出力サイズ等を考慮して予め指定さ
れた用紙上の余白領域によって定まる実印字有効領域上
の相対的な位置座標領域となる。
Here, the area actually printed by the liquid crystal printer is a relative position coordinate area on the actual printing effective area determined by the margin area on the paper specified in advance, taking into account the paper size, print output size, etc. .

次に、帳票ファイル等を出力するオフィスコンピュータ
の基本的な回路構成を第4図を参照して説明する。
Next, the basic circuit configuration of an office computer that outputs form files and the like will be explained with reference to FIG.

CPUIIはシステム全体の制御を行う中央処理装置で
、RAM (ランダム・アクセス・メモリ)12等に格
納されているプログラムを読み出してシステム全体の制
御を行う。
The CPU II is a central processing unit that controls the entire system, and reads programs stored in a RAM (random access memory) 12 or the like to control the entire system.

RAM12は帳票ファイルの作成処理プログラムや帳票
出力プログラム等の各種のアプリケーションプログラム
やオペレーティングシステムからなるシステムプログラ
ムを格納すると共に、帳票出力プログラム等を実行する
際に必要となる定数データや変数データ等を記憶する領
域(後述する)を有している。
The RAM 12 stores various application programs such as a form file creation processing program and a form output program, as well as a system program consisting of an operating system, and also stores constant data, variable data, etc. required when executing a form output program, etc. (described later).

フロッピィディスク(FD)13はシステムプログラム
が格納されているシステムフロッピィディスクや帳票フ
ァイルが格納されているデータフロッピィディスク等に
よって構成されている。
The floppy disk (FD) 13 includes a system floppy disk in which a system program is stored, a data floppy disk in which a form file is stored, and the like.

キーボード14は帳票ファイル等を作成する為のデータ
入力、帳票出力等の各種のコマンド、さ 。
The keyboard 14 is used for various commands such as data input and form output for creating form files and the like.

らには用紙の余白領域を指定する為のデータ入力等を行
うデータ入力装置である。
Furthermore, it is a data input device for inputting data for specifying a blank area of a sheet.

CRT15は帳票ファイル等を表示する表示装置、プリ
ンタ16は帳票ファイル等を記録紙に印字させる液晶プ
リンタである。
The CRT 15 is a display device that displays form files, etc., and the printer 16 is a liquid crystal printer that prints form files and the like on recording paper.

第5図はRAM12の主要部を示した構成図である。FIG. 5 is a configuration diagram showing the main parts of the RAM 12.

先ず、プログラムメモリ12aはオペレーティングシス
テムやアプリケーションプログラムからなるシステムプ
ログラムを格納する領域である。
First, the program memory 12a is an area that stores system programs including an operating system and application programs.

行数メモリ12b、列数メモリ12cは上述した論理空
間(第3図(a)参照)を行列に分割する為の行数デー
タ、列数データを記憶するもので、ユーザが任意に入力
することによって設定される。
The row number memory 12b and the column number memory 12c are for storing row number data and column number data for dividing the above-mentioned logical space (see FIG. 3(a)) into matrices, and can be inputted arbitrarily by the user. Set by.

上余白メモリ12d、下余白メモリ12e、右余白メモ
リ12f、左余白メモリ12gは用紙サイズや印字出力
サイズ等を考慮して予め設定された上下左右の余白デー
タで、この余白データはミリメートル単位で設定されて
いる。
The top margin memory 12d, bottom margin memory 12e, right margin memory 12f, and left margin memory 12g are top, bottom, left, and right margin data set in advance in consideration of paper size, print output size, etc., and this margin data is set in millimeters. has been done.

メモリ12hは上述した論理座標領域(第3図(b)参
照)内に予め設定される論理的なデータ出力領域(第8
図(a)の斜線部分参照)の始点位置となるます目座標
(X+ 、Y+ )を記憶する領域である。また、メモ
リ12iは、用紙上の実際のデータ出力位置を示す実座
標(X 2、Y2 )を記憶する領域である。なお、こ
の実座標(X2 、 Y2 )は液晶プリンタのドツト
座標によって表現されている。
The memory 12h has a logical data output area (eighth
This is an area for storing the coordinates (X+, Y+) of the starting point (see the shaded area in Figure (a)). Further, the memory 12i is an area for storing actual coordinates (X 2 , Y2) indicating the actual data output position on the paper. Note that the actual coordinates (X2, Y2) are expressed by dot coordinates of the liquid crystal printer.

メモリ12jは上述した論理的なデータ出力領域上の文
字ピッチ(Pl)を記憶し、また、メモリ12には実際
に印字する際の用紙上の文字ピッチ(P2)をドツト数
で記憶する望城である。
The memory 12j stores the character pitch (Pl) on the above-mentioned logical data output area, and the memory 12 also has a memory that stores the character pitch (P2) on the paper during actual printing in dot numbers. be.

メモリ121は印字用紙の実印字有効利用域の横方向の
総ドツト数a、縦方向の総ドツト数すを記憶する領域で
あり、ユーザが予め指定した余白に基づいて求められた
ものである。
The memory 121 is an area for storing the total number a of dots in the horizontal direction and the total number of dots in the vertical direction of the effective printing area of the printing paper, which are determined based on the margin specified in advance by the user.

メモリ12mは論理座標領域上のます目を印字用紙の実
印字有効領域に投影することによって生ずる実印字有効
利用域のます目の横方向のドツト長(dx ) 、縦方
向のドツト長(dy )を記憶する領域である。
The memory 12m stores the dot length in the horizontal direction (dx) and the dot length in the vertical direction (dy) of the effective use area for actual printing, which is created by projecting the squares on the logical coordinate area onto the effective printing area of the printing paper. This is an area for storing.

出力データメモリ12nはフロッピィディスク13から
読み出された帳票ファイル等のデータを一格納する領域
で、帳票ファイル等を印字する際にフロッピィディスク
13から出力データメモリ12nに転送される。
The output data memory 12n is an area for storing data such as a form file read from the floppy disk 13, and is transferred from the floppy disk 13 to the output data memory 12n when printing the form file.

ドツト数変換テーブル12pは用紙サイズおよび用紙の
向きに対応してその最大印字有効領域のドツトサイズ、
即ち、横方向の総ドツト数(X)、縦方向の総ドツト数
(Y)を記憶すると共に、ミリメートル単位の余白デー
タに対応するドツト数を記憶するテーブルで、システム
設計時に設定されたものである。
The dot number conversion table 12p determines the dot size of the maximum printable area, depending on the paper size and paper orientation.
In other words, it is a table that stores the total number of dots in the horizontal direction (X) and the total number of dots in the vertical direction (Y), as well as the number of dots corresponding to the margin data in millimeters, and is set at the time of system design. be.

第6図はフロッピィディスク13内に格納されている帳
票ファイルの記憶状態を示したもので、帳票ファイルを
構成するlレフ−1分の項目データ(ワード)に対応し
てそのワードの論理的なデータ出力領域を示すフォーマ
ット情報が記憶されている。即ち、フォーマット情報は
上述したまず目座標(X+ 、Y+ )と、このます目
座標を始点とする縦方向のます目数および横方向のます
目数とから構成されている。
FIG. 6 shows the storage state of the form file stored in the floppy disk 13. In correspondence with the item data (words) of 1 ref-1 that make up the form file, the logical Format information indicating a data output area is stored. That is, the format information is composed of the above-mentioned square coordinates (X+, Y+), and the number of squares in the vertical direction and the number of squares in the horizontal direction starting from the square coordinates.

次に、本実施例の動作を説明する。Next, the operation of this embodiment will be explained.

先ず、帳票ファイルの作成に先立ってその帳票フォーマ
ットの設計を行っておく、この場合、仮想的な論理空間
を任意に分割する為に、キーボード14から行数データ
および列数データを入力する。すると、入力された行数
データ、列数データは、RAM12の対応する行数メモ
リ12b、列数メモリ12cに設定されると共に、この
行数データ、列数データに基づいて論理空間が行方向、
列方向に夫々分割される。第8図(a)は論理空間が1
0行10列のloXIO個のます目に分割された状態を
示している。
First, prior to creating a form file, the form format is designed. In this case, row number data and column number data are input from the keyboard 14 in order to arbitrarily divide the virtual logical space. Then, the input row number data and column number data are set in the corresponding row number memory 12b and column number memory 12c of the RAM 12, and the logical space is changed in the row direction based on the row number data and column number data.
Each is divided in the column direction. In Figure 8(a), the logical space is 1
It shows a state in which it is divided into loXIO squares arranged in row 0 and column 10.

このようにして帳票フォーマットに合わせて論理空間を
任意に分割した状態において、キーボード14からのコ
マンド入力により帳票ファイルの作成処理プログラムを
起動させてデータ入力を行うと、帳票ファイルが自動的
に作成されると共に、作成された帳票ファイルは、フロ
ッピィディスク13に転送されて保存される。ここで、
帳票ファイルは帳票の各項目をルーコードとするファイ
ル情報であり、各レコードは第6図に示すシうに、論理
的なデータ出力領域を示すフォーマット情報と項目デー
タを示すワードとから構成されており、1項目分のデー
タをその論理的なデータ出力領域を指定しながら入力す
ると、項目データとそれに対応するフォーマット情報が
ルコード分のデータとしてフロッピィディスク13に記
憶される。
With the logical space arbitrarily divided according to the form format in this way, when the form file creation processing program is started by inputting a command from the keyboard 14 and data is input, a form file is automatically created. At the same time, the created form file is transferred to the floppy disk 13 and stored therein. here,
A form file is file information in which each item of the form is a rule code, and each record is composed of format information indicating a logical data output area and words indicating item data, as shown in Figure 6. , when data for one item is input while specifying its logical data output area, the item data and format information corresponding to it are stored on the floppy disk 13 as data for a code.

しかして、上述のようにして作成した帳票ファイルを印
字出力させる場合には、プリンタ16にセットされてい
る用紙サイズや用紙の向きあるいは印字出力サイズ等を
考慮してキーボード14から余白データを入力する0例
えば、第8図(b)に示すように縦向きのA4サイズの
用紙に対して、上下左右に同等の余白を形成する場合に
は、キーボード14から上下左右の余白データをミリメ
ートル単位で夫々入力する。すると、入力され、た各余
白データはRAM12の対応する上余白メモリ12d、
下余白メモリ12e、右余白メモリ12f、左余白メモ
リ12gにセットされる。
When printing out the form file created as described above, margin data must be entered from the keyboard 14 taking into consideration the paper size and orientation set in the printer 16, the printout size, etc. 0 For example, if you want to create equal margins on the top, bottom, left, and right of an A4-size paper in portrait orientation as shown in FIG. input. Then, each input margin data is stored in the corresponding upper margin memory 12d of the RAM 12,
It is set in the bottom margin memory 12e, right margin memory 12f, and left margin memory 12g.

次に、キーボード14からファイル名を指定して印字コ
マンドを入力すると、CPUIIはフロッピィディスク
13より指定されたファイルを読み出し、RAM1Z内
の出力データメモリ12jに記憶させRAM12に格納
されている帳票出力プログラムを起動して第7図に示す
フローチャートにしたがった印字動作を実行する。
Next, when a file name is specified from the keyboard 14 and a print command is input, the CPU II reads the specified file from the floppy disk 13, stores it in the output data memory 12j in the RAM 1Z, and executes the form output program stored in the RAM 12. is activated to execute a printing operation according to the flowchart shown in FIG.

先ず、RAM12に記憶されている各余白データを読み
出しドツト数変換テーブル12pを参照しなからミリメ
ートル単位の余白データをドツト数に換算する(ステッ
プSl)、そして、用紙サイズおよび用紙の向S%例え
ば、縦向きのA4サイズの用紙に対応するその最大印字
領域のドツトサイズ(x、y)をドツト数変換テーブル
12Pから読み出し、このドツトサイズ(x、y)とド
ツト単位の各余白データとに基づいて実印字有効領域の
横方向の総ドツト数aおよび縦方向の総ドツト数すを求
める(ステップS2)、即ち、左余白と右余白を加算し
て横方向の余白トータルを求め、横ドツトサイズXから
横余白トータルを減算することにより、実印字有効領域
の横方向の総ドツト数aを求める。同様に、上余白と下
余白を加算して縦方向の余白トータルを求め、縦ドツト
サイズYから縦余白トータルを減算することによって実
印字有効領域の縦方向の総ドッ)数すを求める。このよ
うにして求められた実印字有効領域の各総ドツト数a、
bは、総ドツト数メモリ12ftにセットされる。
First, each margin data stored in the RAM 12 is read out and the margin data in millimeters is converted to the number of dots without referring to the dot number conversion table 12p (step Sl). , reads out the dot size (x, y) of the maximum printing area corresponding to a portrait-oriented A4 size paper from the dot number conversion table 12P, and prints the actual print based on this dot size (x, y) and each margin data in dot units. Find the total number of dots in the horizontal direction a and the total number of dots in the vertical direction of the character effective area (step S2). In other words, add the left margin and right margin to find the total horizontal margin, and calculate the total number of dots in the horizontal direction from the horizontal dot size X. By subtracting the total margin, the total number a of dots in the horizontal direction of the actual printing effective area is determined. Similarly, the total vertical margin is determined by adding the top margin and the bottom margin, and the total number of vertical dots in the actual printing effective area is determined by subtracting the total vertical margin from the vertical dot size Y. Each total number of dots in the actual printing effective area obtained in this way a,
b is set to the total dot number memory 12ft.

次に、行数メモリ12b、列数メモリ12cから論理空
間の行数1列数を読み出し、そして、総ドツト数メモリ
122内の横方向の総ドツトaaを列数で除算すると共
に、同じく総ドツト数メモリ121内の縦方向の総ドツ
ト数すを行数で除算することにより実印字有効領域上の
1ますのドツトサイズ(dx、dy)を求め、ドツト長
メモリ12mにセットする(ステップS3)。
Next, the number of rows and columns of the logical space is read from the row number memory 12b and the column number memory 12c, and the total horizontal dots aa in the total dot number memory 122 are divided by the number of columns, and the total dots are also calculated. By dividing the total number of dots in the vertical direction in the number memory 121 by the number of lines, the dot size (dx, dy) of one square on the actual printing effective area is obtained and set in the dot length memory 12m (step S3).

そして、CPUIIはフロッピィディスク13から帳票
ファイルを構成するlレフ−1分のデータを読み出す(
ステップS4)、これによって読み出されたデータの中
から論理座標領域のます目座標(X+ 、Y+ )を抽
出すると共に、実印字有効領域上の1ますの横ドツト長
dxに論理座標領域の横ます目座標x1を乗算し、また
同様に縦ドツト長dYに縦ます目座標Yl を乗算する
ことにより、実印字有効領域上の実座標(x2゜Y2)
を求める。こあ結果、ます目座標(X r 、Y+)か
ら実座標(X2.Y2 )への変換が行すれ、これによ
って変換された実座標(X 2、Y2)は座標メモリ1
2iにセットされる(ステップS5)。
Then, the CPU II reads 1 ref - 1 worth of data constituting the form file from the floppy disk 13 (
Step S4), extracts the square coordinates (X+, Y+) of the logical coordinate area from the data read out, and adds the horizontal dot length dx of one square on the actual printing effective area to the horizontal dot of the logical coordinate area. By multiplying the square coordinate x1 and similarly multiplying the vertical dot length dY by the vertical square coordinate Yl, the actual coordinate (x2°Y2) on the actual printing effective area is obtained.
seek. As a result, the square coordinates (X r , Y+) are converted to real coordinates (X2.Y2 ), and the converted real coordinates (X 2, Y2) are stored in coordinate memory 1.
2i (step S5).

次に、論理−座標領域上の文字ピッチP1を求める(ス
テップS6)、即ち、いまフロッピィディスク13から
読み出したデータの中から横方向のます目数を抽出する
と共に、このまず目数をワードの文字数で除算すること
により文字ピッチP1を求め、ピッチメモリ12jにセ
ットする。これによって求めた論理座標領域上の文字ピ
ッチptに横ドツト長ctxを乗算して用紙上の実際の
文字ピッチP2を求め、ピッチメモリ12kにセットす
る(ステップS7)。
Next, the character pitch P1 on the logical coordinate area is determined (step S6). That is, the number of squares in the horizontal direction is extracted from the data just read from the floppy disk 13, and the number of squares is first calculated by The character pitch P1 is obtained by dividing by the number of characters, and is set in the pitch memory 12j. The character pitch pt on the logical coordinate area thus determined is multiplied by the horizontal dot length ctx to determine the actual character pitch P2 on the paper, and is set in the pitch memory 12k (step S7).

そして、いま出力データメモリ12jから読み出したワ
ードをプリンタ16内のページメモリの実際1m (X
2 、 Y2 )から1文字ずつ文字ピッチP2で配置
する(ステップS8)、このようにしてlレフ−1分の
処理が終ったら出力データメモリ12jに次のレコード
が有るか否かをチエツクしくステップS9)、有れば、
ステップS4に戻リ、帳票ファイルを構成する全レコー
ドに対する処理が終るまでステップ54〜S9が繰り返
される。
Then, the word just read from the output data memory 12j is transferred to the actual 1 m (X
2, Y2) at a character pitch P2 (step S8). After completing the processing for 1 ref-1 in this way, check whether there is a next record in the output data memory 12j or not. S9), if available,
Returning to step S4, steps 54 to S9 are repeated until all records constituting the form file have been processed.

この結果、帳票ファイルから最終レコードが読み出され
ると、ステップS9でそのことが検出されてステップS
10に進み、プリンタ16内のページメモリのデータを
その配置通りに印字出力する。
As a result, when the last record is read from the form file, this is detected in step S9 and step S
Proceeding to step 10, the data in the page memory in the printer 16 is printed out according to its arrangement.

このように本実施例においては、用紙サイズや印字出力
サイズ等を考慮して実印字有効領域を特定する為の余白
を指定入力すると、実印字有効領域のドツトサイズ(a
、b)が求められる。そして、このドツトサイズ(a、
b)を論理空間の行数、列数とで分割することによって
実印字有効領域上には論理座標領域を投影した実座標領
域が生成される。例えば、第8図(a)に示すように。
In this way, in this embodiment, if you designate and input the margin for specifying the actual printing effective area in consideration of the paper size, print output size, etc., the dot size (a
, b) is obtained. And this dot size (a,
By dividing b) by the number of rows and columns of the logical space, a real coordinate area is generated by projecting the logical coordinate area onto the actual printing effective area. For example, as shown in FIG. 8(a).

10XIO個のます目に分割された論理座標領域は、指
定された余白に応じて第8図(b)、(C)、(d)に
示すような大きさの実座標領域に変換される。この場合
、実座標領域は論理座標領域と同様にloXIO個のま
す目に均等分割されるが、各ます目のドツトサイズ(d
x 、  dy )は実座標領域の大きさに比例して夫
々異なる。
The logical coordinate area divided into 10XIO squares is converted into a real coordinate area of the size shown in FIGS. 8(b), (C), and (d) according to the designated margin. In this case, the real coordinate area is equally divided into loXIO squares like the logical coordinate area, but the dot size (d
x, dy) differ in proportion to the size of the actual coordinate area.

しかして、このlます目のドツトサイズ(dx、dv)
に論理空間上のます目座標(XI 、Yl )を乗算す
ることによってこのまず目座標(XI 、 Yl ) 
カら実座標(X2 、 Y2 )への変換を行う、した
がって、第8図(a)に示すように、ます目座標が(2
,2)の場合には実座標(dxX2、dyX2)に変換
される。そして、この実座標を始点としてlレフ−1分
のワードを所定ピッチ毎に配置することによって、第8
図(a)で斜線を付して示す論理的なデータ出力領域が
実座標領域上の相対的な位置(第8図(b)、(C)、
(d)で斜線を付して示す)に展開される。
Therefore, this l-th dot size (dx, dv)
By multiplying by the square coordinates (XI, Yl) on the logical space, we first obtain the square coordinates (XI, Yl).
Therefore, as shown in Figure 8(a), the square coordinates are (2
, 2), it is converted to real coordinates (dxX2, dyX2). Then, by arranging words of 1 ref - 1 at predetermined pitches using this actual coordinate as the starting point, the 8th
The logical data output area shown with diagonal lines in Figure (a) is relative to the actual coordinate area (Figure 8(b), (C),
(shown with diagonal lines in (d)).

この結果、余白を任意に指定することによって予め作成
した所定フォーマットの帳票ファイルを同様のフォーマ
ットイメージでレイアウト出力することができる。換言
すれば、印字内容を任意に拡大、縮少あるいは平行移動
することができる。
As a result, by arbitrarily specifying margins, it is possible to output a form file in a predetermined format created in advance in a layout with a similar format image. In other words, the printed content can be arbitrarily enlarged, reduced, or translated in parallel.

なお、上記実施例は帳票出力を例に挙げたが、それ以外
にもワードプロセッサで作成した文書ファイル等を印字
出力する場合にも適用できると共に、グラフィックデー
タの印字にも適用できる等、広範囲の印字出力に適用可
能である。
Note that although the above embodiment takes the example of form output, it can also be applied to a wide range of printing methods, such as printing out document files created with a word processor, as well as printing graphic data. Applicable to output.

[発明の効果] この発明は、用紙上の余白を指定するだけで用紙サイズ
や印字出力サイズ等に拘らず、容易に帳票ファイル等の
データを同様のフォーマットイメージでレイアウト出力
することができる。
[Effects of the Invention] According to the present invention, data such as a form file can be easily outputted in a layout in a similar format image, regardless of the paper size, print output size, etc., simply by specifying the margins on the paper.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の機能ブロック図、第2図〜第8図は
実施例を示し、第2図は液晶プリンタの最大印字有効領
域を示した図、第3図は論理空間を行列で分割すること
によって得られた論理座標領域を示す図、第4図はオフ
ィスコンピュータの基本的な構成を示したブロック回路
図、第5図は第4図で示したRAM12の主要構成を示
した図、第6図は第4図で示したフロッピィディスク1
3に格納されている帳票ファイルのルコード分のデータ
を示した図、第7図は印字動作を示したフローチャート
、第8図は論理座標領域が余白指定に応じて実座標領域
に変換された状態を示す図である。 11・・・・・・CPU、12・・・・・・RAM、1
3・・・・・・フロッピィディスク、14・・・・・・
キーボード、16・・・・・・プリンタ。 特許出願人  カシオ計算機株式会社 第1図 第2図 第3図 第5図 第7図
Fig. 1 is a functional block diagram of the present invention, Figs. 2 to 8 show examples, Fig. 2 is a diagram showing the maximum printable area of a liquid crystal printer, and Fig. 3 is a logical space divided into matrices. FIG. 4 is a block circuit diagram showing the basic configuration of an office computer; FIG. 5 is a diagram showing the main configuration of the RAM 12 shown in FIG. 4; Figure 6 shows the floppy disk 1 shown in Figure 4.
Figure 3 shows the data for the code in the form file stored in the form file, Figure 7 is a flowchart showing the printing operation, and Figure 8 shows the state where the logical coordinate area is converted to the actual coordinate area according to the margin specification. FIG. 11...CPU, 12...RAM, 1
3... Floppy disk, 14...
Keyboard, 16...Printer. Patent applicant Casio Computer Co., Ltd. Figure 1 Figure 2 Figure 3 Figure 5 Figure 7

Claims (1)

【特許請求の範囲】 仮想的な論理空間を分割することによって得られた論理
座標領域を記憶すると共に、前記論理座標領域内に予め
設定された論理的なデータ出力領域を記憶する領域記憶
手段と、 印字用紙にデータを出力する際の余白領域を指定する指
定手段と、 前記論理座標領域を前記指定手段の指定余白領域によっ
て特定された大きさの印字有効領域に対応する実座標領
域に変換する領域変換手段と、前記論理的なデータ出力
領域を前記実座標領域上の相対的な位置座標領域内に割
り当てる割当手段と、 この割当手段によって割り当てられた領域内に出力デー
タを配置するデータ配置手段と、を具備したことを特徴
とするデータ出力装置。
[Scope of Claims] Area storage means for storing a logical coordinate area obtained by dividing a virtual logical space, and for storing a logical data output area set in advance within the logical coordinate area. , a specifying means for specifying a margin area when outputting data on printing paper; and converting the logical coordinate area into an actual coordinate area corresponding to an effective printing area of a size specified by the specified margin area of the specifying means. area conversion means; allocation means for allocating the logical data output area within a relative positional coordinate area on the actual coordinate area; and data arrangement means for arranging output data within the area allocated by the allocation means. A data output device comprising:
JP63050763A 1988-03-04 1988-03-04 Data output device Pending JPH01224865A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63050763A JPH01224865A (en) 1988-03-04 1988-03-04 Data output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63050763A JPH01224865A (en) 1988-03-04 1988-03-04 Data output device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01224865A true JPH01224865A (en) 1989-09-07

Family

ID=12867872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63050763A Pending JPH01224865A (en) 1988-03-04 1988-03-04 Data output device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01224865A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107171A (en) * 1990-08-28 1992-04-08 Casio Comput Co Ltd Printing system and printing apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60107357A (en) * 1983-11-16 1985-06-12 Hitachi Ltd Word-processor
JPS6242868A (en) * 1985-08-21 1987-02-24 Casio Comput Co Ltd Page printer
JPS6248581A (en) * 1985-08-28 1987-03-03 Casio Comput Co Ltd Format setting device
JPS6486233A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Nec Corp Printing output system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60107357A (en) * 1983-11-16 1985-06-12 Hitachi Ltd Word-processor
JPS6242868A (en) * 1985-08-21 1987-02-24 Casio Comput Co Ltd Page printer
JPS6248581A (en) * 1985-08-28 1987-03-03 Casio Comput Co Ltd Format setting device
JPS6486233A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Nec Corp Printing output system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107171A (en) * 1990-08-28 1992-04-08 Casio Comput Co Ltd Printing system and printing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5615316A (en) Printing control method and apparatus
US8332749B2 (en) Adjusting tables in a document to avoid overlap with last page graphics
JPH01224865A (en) Data output device
JPH0755572B2 (en) Printer
US5878200A (en) Document processing apparatus for displaying inputted data in a print area based upon the size of a recording material and the reprinted data printed thereon
JP2550562B2 (en) Character display device
JP2998935B2 (en) Data output device
JP2907826B2 (en) Character font management device
JPS62255993A (en) Image output unit
JP2615942B2 (en) Data output control device
JP2770171B2 (en) Data output device
JP3139955B2 (en) Information processing method and apparatus
JPH0610441Y2 (en) Word processor
JP2897987B2 (en) Printing control device
JPH0225355A (en) Data output device
JP2839139B2 (en) Document processing method
JPH01294079A (en) Data output device
JPH03114856A (en) Printer data management system
JP2995313B2 (en) Document data output device
JP2687478B2 (en) Printing device
JP3040398B2 (en) Image processing device
JP3483468B2 (en) Information processing method and apparatus, and storage medium
JPS6235856A (en) Output apparatus
JP3102979B2 (en) Document information processing device with ruled line conversion function
JPS62229289A (en) Document processor