JPH01294039A - 印刷機の版万力装置 - Google Patents

印刷機の版万力装置

Info

Publication number
JPH01294039A
JPH01294039A JP12486788A JP12486788A JPH01294039A JP H01294039 A JPH01294039 A JP H01294039A JP 12486788 A JP12486788 A JP 12486788A JP 12486788 A JP12486788 A JP 12486788A JP H01294039 A JPH01294039 A JP H01294039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
vise
paper
cylinder
gripper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12486788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sugiyama
博幸 杉山
Toshiyuki Murakami
俊之 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP12486788A priority Critical patent/JPH01294039A/ja
Publication of JPH01294039A publication Critical patent/JPH01294039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は印刷機の版胴に設けられ胴周面に巻付けられる
版のくわえ側と尻側とを固定する版万力装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
各種の印刷機は印刷用の版が周面に装着される版胴を備
えており、例えば枚葉印刷機の場合、この版胴の他にゴ
ム胴と圧胴とを備えている。そして版の表面からゴム胴
のブランケット面に転写された画像は、ゴム胴と圧胴と
の間で印圧を加えられながら搬送される紙に転写されて
印刷が施され、多色刷機の場合にはこの動作が各色ごと
に繰返される。
このように紙には各印刷ユニットでの印刷のたびに大き
な印圧が加えられるので、搬送方向に対し遅れる紙の尻
側の方が、搬送方向に対し先行するくわえ側よりも幅広
となるように次第に伸ばされてしまい、ことにオフセッ
ト印刷の場合には画像形成のために湿し水が用いられる
ことによりこのように紙が伸ばされる傾向が大きいので
、各色の印刷ユニットごとの絵柄が同一箇所に重ならず
、見当精度が合わなくなる出合い不良と呼ばれる印刷障
害が発生して印刷の鮮明度や色調再現性が低下すること
がある。また、尻側か伸びたように印刷される現象は、
紙が伸びるからだけでなく、搬送途中、ばたついている
状態で紙がくわえ替えられることにより爪と爪との間の
紙がたるむ結果尻側か伸びたように印刷されることもあ
る。
そこで従来、版胴の周面に装着される版を胴軸方向に引
っ張って伸ばし紙の伸び量に対応させる調整が行われて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来におけるこの種の調整は、尻側版万
力を胴軸方向に分割してこれを互いに離間する方向に移
動させることにより版を伸ばすものであるために、版万
力の付近のみしか伸びず、紙の伸びに対応した調整がな
されないばかりでなく、引っ張り過ぎると版に亀裂が入
り易いので、これを避けようとするために調整量が不足
することが多く、高い見当精度を期待することができな
かった。また紙の伸び量は、紙質や紙厚、印圧等によっ
てその値が異なるし、印刷物のインキ量や低目の方向等
によっても値が異なるので、伸び着の算出には熟練と長
時間を要するという問題があごのような課題を解決する
ために本発明においては、胴軸方向に延びるくわえ側版
万力を、尻側版万力に対向する端縁側に連結部材を設け
て胴軸方向に複数分割し、前記連結部材と胴周切欠きと
の間に、回動によりこの連結部材を胴周方向に進退させ
るねじ部材を介装した。
〔作 用〕
ねじ部材を回動丘作すると、ねじ作用で連結部材が胴周
方向に進退し、くわえ側版万力は分割部が胴周方向に進
退して屈曲するので、版のくわえ側が左右方向に伸縮し
て紙の伸びに対応する。
〔実施例〕
第1図ないし第4図は本発明に係る印刷機の版万力装置
の実施例を示し、第1図はくわえ板を除いて示すくわえ
側版万力と尻側版万力の一部との概要平面図、第2図は
第1図の■■−拡大断面図、第3図は第2図の■祝事面
図、第4図は版の伸縮調整を説明するために示す版の展
開平面図である。
図において、版胴lの外周切欠き2内には、胴軸方向に
延びるくわえ側の版万力3と、尻側の版万力4とが平行
して装着されており、アルミニウム。
合成樹脂5紙等で長方形状に形成された版5は版胴lの
周面に巻付けられ、くわえ側の版万力3と尻側の版万力
4とで(わえ側5aと尻側5bとをそれぞれくわえられ
て固定される。
万力台6とこれに重ねられる開閉自在な(わえ板(図示
せず)からなるくわえ側の版万力3は、胴輪方向に延び
て並列する版万力3^と版万力3Bとに分割されており
、分割された両方の版万力3^。
3Bの万力台6間には、図に符号tで示す間隙が形成さ
れている。尻sFi万力4に対向するくわえ側版万力3
の分割部:ja縁には、両方の版万力3A。
3Bを連結する連結部材としての連結板7がボルト8で
固定されており、この連結板7の中央に設けれたねし孔
には、調節ボルト9が進退調節自在に螺入されている。
この調節ボルト9は、間隙(を通って先端を切欠き2の
壁面に当接されており、この調節ポルト9の頭部と連結
板8との間には、周面に目盛10aが施された段付き円
筒状の目盛管lOと、これに回動自在に嵌合されたカラ
ー11が:A節ポルト9上に遊装されている。目盛り管
10の小径部は連結Fi8の孔に嵌合されて止ねじ12
で連結板8と一体的に固定されており、またカラー11
は止ねじ13によって調節ボルト9に固定されている。
14は万力板6のねし孔に螺入されて先端を切欠き2の
壁面に当接させた複数個のテンションボルトであり、ま
た15は尻側版万力4の孔に挿入されたボルト16上に
嵌装されて両板万力3.4を互いに弾発する圧縮コイル
ばねである。
以上のように構成された版万力装置の動作を説明する0
版胴1の周面に巻付けられた版5は、くわえ側の版万力
3と尻側の版万力4とでくわえられて固定される。そし
て試し刷りの結果紙の伸びによる絵柄のずれがある場合
には、本刷りに先立ち版5の伸縮調整を行う。前述した
ように1色目の印刷が施された紙は、2色目、3色目、
4色目となるにしたがって印圧により次第に伸びて尻側
かくわえ側よりも1〜2m程度幅広になる。そこで、ボ
ルト9を回動操作すると、そのねじ作用で連結板8が胴
周方向へ進退し、これと一体のくわえ側版万力30分割
部も胴周方向にaiJAする。この結果、版万力3Aと
版万力3Bとが互いに逆への字状をなすように屈曲する
ので、版5はくわえ側5aが幅方向に圧縮され、第4図
に示すようにくわえ側5aが縮んで紙の伸びに対応する
このような版5の伸縮調整においては、くわえ側の版万
力3A、3Bの屈曲により、版5のくわえyA5aが幅
方向に伸縮するとともに、版5の両端縁が引っ張られる
ことになり、伸びた紙と同形状になるような理想的な変
形をする0版5の尻側を真横へ引っ張っていた従来のよ
うに、版5が局部的に引っ張られたり亀裂が入ったりす
ることなく自然に伸びる。また、本実施例では目盛10
aを設けたことにより、印刷ユニットによる印刷回数と
紙質に応じた紙の伸び量とを経験的に把握しておけば、
目盛10aを見ながら調節ボルト9を所定量だけ調節す
ることにより適切な見当合わせが短時間でできる。なお
、版5は一般にアルミニウムや合成樹脂2紙等で形成さ
れているので、外部応力により容易に変化し、通常1〜
2膳以下である調整量に亀裂もなく充分耐える強度を有
している。
そしてこの版5の伸m調節は、1色目の印刷ユニットか
ら4色目の印刷ユニントに至るまで順次調節量を大きく
して行われる。
第5図および第6図は本発明の他の実施例を示し、第5
図はくわえ板を除いて示すくわえ側版万力と尻側版万力
の一部との概要平面図、第6図は調節ボルト近傍の拡大
平面図である0図において第1図に示す実施例と同構成
の部材にはこれと同符号を付してその説明を省略する9
本実施例においては、切欠き2の底面に固定されたブラ
ケット20のねし孔には、頭部を連結板7の端面に当接
させた調節ボルト21が螺入されており、ff1ilf
fボルト21の頭部とブラケット20との間には、頭部
と一体のカラー22と、ブラケット20と一体の目盛2
3a付きの目盛管23とが互いに回動自在に嵌合して調
節ポルト21上に介装されている。
さらに、連結、板7と切欠き2の壁面との間には、連結
板7を調節ボルト21の頭部に圧接させる方向に付勢す
る圧縮コイルばね24が両万力台6の間隙内に介装され
ている。
このように構成されていることにより、調節ボルト21
を回動操作すると、連結板7が圧縮コイルばね24を伸
縮させながら進退し、これと一体のくわえ側方力3がへ
の字状または逆への字状に屈曲して版5のくわえ側5a
が伸縮し紙の伸びに対応する。また、本実施例において
も目盛23aを設けたことにより、紙質に応じた紙の伸
び量等を経験的に把握しておけば、目盛23aを見なが
ら調節ねじ21を所定量だけ調節することにより適切な
見当合わせが短時間でできる。
なお、前記各実施例では分割されたくわえ側版万力3の
連結部材としての連結板7を万力台6と別体に設けた例
を示したが、これを万力台6と一体形成してもよい。ま
た、前記各実施例においては(わえ側版万力を2分割し
た例を示したが、3個以上に分割してもよく、これによ
りさらに微調整が可能になる。
〔発明の効果] 以上の説明により明らかなように本発明によれば印刷機
の版万力装置において、胴軸方向に延びるくわえ側版万
力を、尻側版万力に対向する端縁側に連結板を設けて胴
軸方向に複数分割し、前記連結部材と胴周切欠きとの間
に、回動によりこの連結部材を胴周方向に進退させるね
じ部材を介装したことにより、ねじ部材を回動操作する
と、くわえ側版万力が屈曲して版は亀裂や局部的な変形
を発生させることな(くわえ側が伸縮して紙の伸びと同
じ形状になるように自然に変形するので、きわめて高い
見当精度が得られ、印刷物の品質が向上する。また、ね
じ部材には目盛を容易に付設することができるので、こ
れを見ながら調節すれば熟練度を要することなく短時間
できわめて適切なj11節が行われ、印刷物の品質がさ
らに向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明に係る印刷機の版万力装置
の実施例を示し、第1図はくわえ板を除いて示すくわえ
側版万力と尻側版万力の一部との概要平面図、第2図は
第1図の■■−拡大断面図、第3図は第2図の■祝事面
図、第4図は版の伸縮調整を説明するために示す版の展
開平面図、第5図および第6図は本発明の他の実施例を
示し、第5図はくわえ板を除いて示すくわえ側版万力と
尻側版万力の一部との概要平面図、第6図は調節ボルト
近傍の拡大平面図である。 l・・・・版胴、2・・・・切欠き、3,3A。 3B・・・・くわえ側版万力、4・・・・尻側版万力、
5・・・・版、5a・・・・くわえ側、7・・・・連結
板、9.21・・・・調節ボルト、10.23−−・−
目盛管、10a、23a・・・・目盛、11,22・・
・・カラー、20・・・・ブラケット。 特許出願人   小森印刷機械株式会社代 理 人  
 山川数構(ばか2名)1  第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 胴軸方向に延びるくわえ側版万力を、尻側版万力に対向
    する端縁側に連結部材を設けて胴軸方向に複数分割し、
    前記連結部材と胴周切欠き側との間に、回動によりこの
    連結部材を胴周方向に進退させるねじ部材を介装したこ
    とを特徴とする印刷機の版万力装置。
JP12486788A 1988-05-24 1988-05-24 印刷機の版万力装置 Pending JPH01294039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12486788A JPH01294039A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 印刷機の版万力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12486788A JPH01294039A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 印刷機の版万力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01294039A true JPH01294039A (ja) 1989-11-28

Family

ID=14896060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12486788A Pending JPH01294039A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 印刷機の版万力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01294039A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4314436A1 (de) * 1993-05-03 1994-11-10 Roland Man Druckmasch Spannschiene für den Plattenzylinder einer Druckmaschine, insbesondere Bogenoffsetdruckmaschine
CN103648780A (zh) * 2011-06-30 2014-03-19 柯尼格及包尔公开股份有限公司 在多色胶版印刷机的印版滚筒上安装和配准印刷版的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4314436A1 (de) * 1993-05-03 1994-11-10 Roland Man Druckmasch Spannschiene für den Plattenzylinder einer Druckmaschine, insbesondere Bogenoffsetdruckmaschine
CN103648780A (zh) * 2011-06-30 2014-03-19 柯尼格及包尔公开股份有限公司 在多色胶版印刷机的印版滚筒上安装和配准印刷版的方法
CN103648780B (zh) * 2011-06-30 2015-10-14 柯尼格及包尔公开股份有限公司 在多色胶版印刷机的印版滚筒上安装和配准印刷版的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4862800A (en) Plate skewing assembly
US3533355A (en) Printing plate saddle
CN103608181B (zh) 用于将印板布置到印板滚筒上的方法
US4759287A (en) Unit-to-unit register adjusting apparatus for use in a sheet-fed rotary printing press
US5094165A (en) Plate lockup apparatus for sheet-fed press
CN103648781B (zh) 具有印板滚筒和至少一个布置到印板滚筒上的印板的设备
US8943967B2 (en) Method of mounting and registering a printing plate on a plate cylinder of a multi-color offset printing press
JPH0528991B2 (ja)
US3791295A (en) Self-tensioning printing plate saddle
US2360340A (en) Perfecting printing press
WO2004048093A3 (de) Vorregistereinstellung
EP0378835A3 (de) Greiferanordnung an bogenverarbeitenden Maschinen, insbesondere Bogenoffsetdruckmaschinen
JPH0753446B2 (ja) レジスタピン
JPH01294039A (ja) 印刷機の版万力装置
US5715752A (en) Device for drawing a printing plate onto the plate cylinder of a printing machine
EP0458323B1 (en) Plate lockup apparatus for printing press
JP2644449B2 (ja) 印刷機の版胴に版板を見当合せに対応して正確に張設するための装置
JP4567138B2 (ja) 版板を張設するための緊締装置
US4004512A (en) Sheet transfer drum for printing presses
JPH0544537U (ja) 回転体間の接触圧制御装置
US1220668A (en) Plate-cylinder.
JPH0439003Y2 (ja)
US5182994A (en) Plate lockup apparatus for sheet-fed press
US6354206B1 (en) Printing machine cylinder and clamping device for firmly clamping a cylinder packing
JPH0359828B2 (ja)