JPH0129355B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0129355B2
JPH0129355B2 JP57202650A JP20265082A JPH0129355B2 JP H0129355 B2 JPH0129355 B2 JP H0129355B2 JP 57202650 A JP57202650 A JP 57202650A JP 20265082 A JP20265082 A JP 20265082A JP H0129355 B2 JPH0129355 B2 JP H0129355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
ultrasonic transducer
electric field
series
ultrasonic probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57202650A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5991796A (ja
Inventor
Shuzo Wadaka
Fumio Takeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57202650A priority Critical patent/JPS5991796A/ja
Publication of JPS5991796A publication Critical patent/JPS5991796A/ja
Publication of JPH0129355B2 publication Critical patent/JPH0129355B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0611Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements in a pile

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、パルス圧縮技術を適用した非破壊
検査や医療診断に用いられる超音波探触子に関す
るものである。
この種の超音波探触子としては例えば特願昭57
−201524号に示されるものが提案されており、そ
れは第1図に示すように構成されていた。1は超
音波振動子であり、音響放射面2を対向させ複数
個積重ねてある。3は超音波振動子1を電気的に
絶縁するための絶縁膜であり厚さは波長に比べ十
分薄い。4はリード線であり、例えば第1図に示
すように結線し、各超音波振動子1に印加される
電界方向が、擬似不規則符号系列の1つである
Barker系列+、+、−、+に沿つて変わるようにし
てある。5はパツキング材であり、6は音響イン
ピーダンス変成層である。このようにして構成さ
れた超音波探触子を電気的にインパルス励振する
と第1図において、各超音波振動子1には図中矢
印で示す方向の電界が加わる。各超音波振動子1
は半波励振されるが、そのとき励振される超音波
の位相は電界方向が逆のところでは180゜位相が異
なる。したがつて、第1図中左側に示すような時
間波形が励振され、これが被検材内へ送波される
こととなる。
さて、パルス圧縮技術を適用した検査では、被
検材内へ送波される超音波は、例えば、第2図に
示すような時間波形であることが要求される。
第2図は、正弦波を、上記Barker系列で変調
した波形であり、振幅一定、位相が0、πで変調
されている。
つまり、第2図では、正符号+と負符号−とか
らなる長さ4の擬似不規則符号系列(+、+、−、
+)の各符号に対して、(0゜、0゜、180゜、0゜)の位
相変調をかけた時間波形を送波している。
つまり、正符号に0゜、負符号に180゜を対応させ
ている。
このように構成された超音波探触子において、
電気音響相互作用が弱い場合、すなわち、電気機
械結合係数が小さい超音波振動子1を用いた場合
には、各超音波振動子1は厚さが半波長となる共
振周波数の超音波を強く励振し、また、各超音波
振動子に印加する電界方向を第1図に示すように
Barker系列に沿つて変わるようにしているから、
被検材内へ送波される超音波の波形は第2図に示
すものとなる。
しかし、電気機械結合係数が大きい超音波振動
子1を用いた場合、超音波振動子1より励振され
た超音波は、超音波振動子1内を伝ぱんすると
き、電圧を発生し、発生された電圧は再度超音波
を励振する。すなわち、電気音響相互作用が大き
い場合、従来のこの種の超音波探触子では、上述
の過程より再励振された超音波による影響のた
め、被検材内へ送波される超音波の波形は第2図
に示したものからずれ、このため、分解能の劣化
やサイドローブレベルが大きくなるなどの欠点が
あつた。
この発明は、このような欠点を改善するため、
複数個の超音波振動子1を、音響放射面2どうし
を対向させ積重ねて配列し、各超音波振動子1に
印加する電界方向を擬似不規則符号系列を適用す
ることにより不規則にするとともに、上記電界の
振幅または位相を、各超音波振動子1に直列に設
けた電気負荷により調整できるようにしたもので
あり、以下第3図には示す一実施例を用いて詳細
に説明する。
第3図は、この発明に係る超音波探触子の一実
施例である。1は超音波振動子であり、音響放射
面2を対向させ複数個積重ねている。3は従来と
同様の絶縁膜である。4はリード線であり、第1
図と同様に結線し、、電界方向をBarker系例+、
+、−、+にそつて変えている。5は従来と同様の
パツキング材、6は従来と同様の音響インピーダ
ンス変成層である。7は各超音波振動子1ごとに
直列に設けた電気負荷であり、調整可能となるよ
うにしてある。
この発明に係る超音波探触子において、電気機
械結合係数が大きい超音波振動子1を用いた場
合、従来と同様に、超音波振動子1により励振さ
れた超音波が超音波振動子1内を伝ぱんすると
き、電圧が発生する。発生した電圧は再度超音波
を励振する。しかし、この発明に係る超音波探触
子では、第1図のものと異なり、各超音波振動子
1ごとに直列に電気負荷7を設けている。上記過
程により発生する電圧は、電気負荷7に依存する
ため、この発明に係る超音波探触子では、再度励
振される超音波の影響を電気負荷7を調整するこ
とにより制御できる。尚電界の振幅は電気負荷7
として抵抗を用いその値を調整することにより、
また電界の位相は電気負荷7として誘導性又は容
量性負荷を用いその値を調整することにより容易
に制御できる。すなわち、この発明に係る超音波
探触子では、電気負荷7を調整し、再励振される
超音波の影響を制御することにより、被検材内へ
送波される超音波の時間波形を、分解能、サイド
ローブ等の変化をみながら最適なものとすること
ができる利点がある。
なお、以上は第3図に示す一実施例の場合につ
いて説明したが、この発明はこれに限らず、電気
負荷7は更に並列に設けてもよい。
また、超音波振動子1に印加する電界方向は、
他のBarker系列やM系列などの擬似不規則符号
系列に沿つて変えてもよい。
以上のように、この発明に係る超音波探触子で
は、複数個の超音波振動子1を、音響放射面2ど
うしを対向させ積重ねて配列し、各超音波振動子
1に印加する電界方向を擬似不規則符号系列に沿
つて変化するようにするとともに、超音波振動子
1に直列に電気負荷7を設けることにより、電気
機械結合係数の大きい超音波振動子1を用いても
従来に比べ分解能やサイドワーブレベルを改善で
きる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は先に提案されている超音波探触子を示
す図、第2図は超音波の時間波形を示す図、第3
図はこの発明に係る超音波探触子の一実施例を示
す図である。 図中、1は超音波振動子、2は音響放射面、3
は絶縁膜、4はリード線、5はバツキング材、6
は音響インピーダンス変成層、7は電気負荷であ
る。なお、図中、同一あるいは相当部分には同一
符号を付して示してある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数個の超音波振動子を、上記各超音波振動
    子の音響放射面どうしを対向させ積重ねて配列
    し、上記各超音波振動子に印加される電界方向
    を、正符号と負符号とからなる擬似不規則符号系
    列の各符号に対応して変化するようにし、かつ、
    上記超音波振動子に直列に電気負荷を設け上記電
    界の振幅又は位相を制御するようにしてなること
    を特徴とする超音波探触子。
JP57202650A 1982-11-18 1982-11-18 超音波探触子 Granted JPS5991796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57202650A JPS5991796A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 超音波探触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57202650A JPS5991796A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 超音波探触子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5991796A JPS5991796A (ja) 1984-05-26
JPH0129355B2 true JPH0129355B2 (ja) 1989-06-09

Family

ID=16460855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57202650A Granted JPS5991796A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 超音波探触子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5991796A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728500A (en) * 1980-07-29 1982-02-16 Kureha Chem Ind Co Ltd Ultrasonic wave transducer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728500A (en) * 1980-07-29 1982-02-16 Kureha Chem Ind Co Ltd Ultrasonic wave transducer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5991796A (ja) 1984-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU629496A1 (ru) Акустический преобразователь ультразвука
US2558563A (en) Piezoelectric strain gauge
JPS62154900A (ja) 超音波センサ
US4245172A (en) Transducer for generation and detection of shear waves
US4412147A (en) Ultrasonic holography imaging device having a macromolecular piezoelectric element transducer
Robinson et al. PVDF reference hydrophone development in the UK-from fabrication and lamination to use as secondary standards
Hole et al. Measurement of space-charge distributions in insulators under very rapidly varying voltage
JPH0129355B2 (ja)
US3909741A (en) Acoustic transducer with direct current output
US3656012A (en) Method of generating unipolar and bipolar pulses
Holé et al. Single transducer generation of unipolar pressure waves
JPH0720181A (ja) 空間電荷測定方法
JPS6291857A (ja) 超音波映像化方式
GB1501426A (en) System for processing an optical image
US4062105A (en) Method for fabricating ferroelectric ultrasonic transducers
JPH0441877B2 (ja)
SU847525A1 (ru) Широкополосный пьезопреобразователь
SU1663405A1 (ru) Способ определени деформаций в изделии
SU983532A1 (ru) Способ ввода низкочастотных продольных ультразвуковых колебаний в изделие
JPS59178378A (ja) 超音波探触子
JPH0546511B2 (ja)
JPH029520B2 (ja)
JPS6330575B2 (ja)
JPH1056695A (ja) 超音波トランスデューサ
Clark A matched impedance, electrostatic approach to hydrophone design