JPS6291857A - 超音波映像化方式 - Google Patents

超音波映像化方式

Info

Publication number
JPS6291857A
JPS6291857A JP60231320A JP23132085A JPS6291857A JP S6291857 A JPS6291857 A JP S6291857A JP 60231320 A JP60231320 A JP 60231320A JP 23132085 A JP23132085 A JP 23132085A JP S6291857 A JPS6291857 A JP S6291857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric signal
phase difference
arch
signal
inspected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60231320A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560551B2 (ja
Inventor
Koji Toda
耕司 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60231320A priority Critical patent/JPS6291857A/ja
Publication of JPS6291857A publication Critical patent/JPS6291857A/ja
Publication of JPH0560551B2 publication Critical patent/JPH0560551B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は超音波を用いて対象物の形状やその内部の状態
を映像化する超音波映像化方式に関する。
(従来の技術) 弾性表面波用すだれ状トランスデユーサは液体中への縦
波音波の放射あるいは受波用として有効に機能する。こ
の点に着[」シて従来からすだれ状トランスデユーサを
用いた超音波映像化方式が種々提案されている。
(発明か解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の超音波映像化方式にあ
っては、被検体の音響像情報として、被検体で反射され
た音波がすだれ状トランスデユーサで受波されて変換さ
れた電気信号の強度 (振幅)を用いていた。
本発明は、被検体の音響像情報として電気信号の振幅を
用いた場合よりも、被検体の弾性的変化を感度よく検知
できる超音波撮像方式を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、圧電基板とその一表面上に設けられた複数組
のアーチ形すだれ状電極とからなる超音波デバイスを液
状の媒体を介して被検体に対向する如く設置し、所定の
アーチ型すたれ状電極に入力電気信号を印加して超音波
を前記液状の媒体へ放射し、被検体で反射された超音波
を残りのアーチ型すだれ状電極で受波して得られた出力
電気イ、−号をゲート回路を介して所望の時間だけ取出
し、取出された出力電気信号と前記入力電気信号との位
相差又は出力電気信号間の位相差を求めることにより被
検体の音響像情報を得る超音波映像化方式である。
(実施例) 以下、本発明の一実施例の図面を参照して詳細に説明す
る。
第2図は本発明に用いられる超音波デバイスの1つであ
るラム波デバイスの一構成例の平面図である。ラム波デ
バイスIOは、表面に垂直方向に分極軸を有する薄板状
の圧電物質で形成される圧電体12と、アーチ形のくし
の歯状電極指がインタディジタルに配列された4組のア
ーチ型すだれ状電極14a、14b、14c、14dと
で形成されている。また、16a、16b、+6c、1
6d、16e、16fはそれぞれ端子である。
圧電体12の厚みは圧電体を伝搬する彼が分数特性を有
するラノ、波として扱いつる範囲である。アーチ形ずだ
れ状電極14a、14b、14c、14dは例えば圧電
体12の一人面七にアルミニウム等の金属を真空蒸着す
ることにより形成される。
第1図は本発明によるMi音波映像化方式の一実施例の
構成を示す図である。同図において、ラム波デバイスI
Oの端子16dと16fとは入力端子18に接続され、
端一7−16eは接地されている。また、端子16a 
 と16c  は増幅回路20の入力端子に接続され、
端子16bは接地されている。ラム波デバイス10と被
検体22とは液体層を介して図示の如く難問配置されて
いる。液体としては水、エーテル、アセトン、グリセリ
ン等の超音波を吸収しにくいものであればよく、ゲル状
又はグリース状であってもよい。位相比較器24は内部
にゲート回路を仔する。このゲート回路は、入力端のア
ーチ型すだれ状電極から放射されたM音波26が被検体
22により反射されて出力側のアーチ型すだれ状電極で
受波されて変換された電気信号を所定時間だけ通過させ
る。そして、位相比較器24は、ゲート回路から出力さ
れた電気信号(以下、遅延信号という)と、入力端f−
18に印加された電気信号(以下、基準信号という)と
の位相差を検出する。表示器28は例えばX−Yレコー
ダを用いて構成され、前記位相差に基つき被検体22の
映像を表示する。
このように、基準信号と遅延信号との間には、被検体2
2の表面の起伏、内部のひずみ及び弾性的特性に依存す
る位相差が存在するので、この位相差を得ることにより
被検体22映像化することができる。特に、遅延信号を
ゲート回路を介して所定時間だけ通道させることにより
、被検体22の映像化すべきポイント(例えば表面、ま
たは表面から数μm内部の−)を設定することができる
第3図は第1図に示す増幅回路12及び位相比較器24
の回路図である。位相比較器24はゲート回路30、フ
リップフロップ回路32、位相比較回路34、積分回路
36とを具備して構成される。ゲート回路30は具体的
には第5図のように構成される。ゲート回路30は任意
の時間だけゲートを開くことにより、所望の時間の遅延
信号を位相比較回路34に入力することを目的としたア
ナログスイッチ回路38を具備する。この回路の動作原
理は次のとおりである。
+Aは常にハイレベルに保たれている。IBにトリガが
入力されハイレベルとなると、AND回路はハイレベル
を出力し、1段目のパルスが立ち上がる。パルスが立ち
下がりローレベルになると、インバーターを経て2^に
ハイレベルが入力される。
2Bには常にハイレベルは入力されるので、1段目のパ
ルスの立ち下がりにより、2段目のパルスがtち上がる
。2段目のパルスはリレー回路に入力され、パルス幅の
分だけゲートが開き、入力信号が通過できるようになっ
ている(第6図参照)。
1段目および2段[1のパルス幅は次の式で与えられる
T = 0.82RC(1+0.2/R)R:にΩ、C
:pF、T:ns 第3図に戻り、C111に図示しない発振器による基準
信号を入力し、C1(2に遅延信号を印加すると、積分
回路36の出力から2つの信号の位相差に対応する直流
信号が検出される。第4図は第3図に示す回路の動作タ
イミング図である。第3図中のA−Hは第4図中のA−
Hに対応する。2つの信号は増幅回路20で論理レベル
まで増幅された後ゲート回路30を通り、その後矩形波
として成形され、フリップフロップ回路32で分周され
る。フリップフロップ回路32から出力される2つの信
号は位相比較回路34で位相比較され、位相差に相当す
るパルスとして出力される。このパルスは積分回路36
で積分され、最終的に積分回路36の出力から、2つの
チャネルに加えられた信号の位相差に対応する直流出力
電圧を得ることができる。この位相差と出力電圧との間
には直線関係が存在する。
この場合、第3図の回路では周波数を%に分周している
ので、位相差が360度のときに出力電圧は最大となる
次に、動作について説明する。入力端子18を介して入
力端のアーチ形すだれ状電極に印加された電気信号は超
音波(縦波)に変換され、この音波は液体中に次に関係
式に従って放射される。
θ、 =sin−1(Vc/VL) ここで、01は固体−液体境界面の法線と音波の放射方
向とのなす角、vcは液体中を伝搬する超ン″を波26
の速度、及び■1.は圧電体12を重置する漏えいラム
波の伝搬速度である。このようにして放射された超音波
26は被検体22の表面又は内部で反射され、出力側の
アーチ形すだれ状電極で受波され、電気信号に変換され
る。このようにして得られた遅延信号のうち、ゲート回
路の作用により基準信号が印加された時、11から所定
時間経通後の遅延信号と基準信号との位相差が位相比較
回路34により、検出され、この位相差に対応する出力
電圧が得られる。表示器28はこの出力電圧に基づき被
検体22を映像化する。尚、被検体22の走査はこれを
圧電体12の境界面と平行に移動させることにより行わ
れる。また、ラム波デバイスIOはラム波の速度分散性
を有するために、基準153号の周波数を変化させるこ
とによって超音波の放射方向θ1を換えることができる
以上、本発明の一実施例を説明した。他の実施例として
は、上記実施例のようにラム波デバイス10において出
力側の電極として2組のアーチ型すたれ状電極を並列に
接続するのではなく、それぞれ別個に用いて2つの遅延
信号を検出する構成とすることができる。この場合、第
1図において、被検体22中を放射角θ2で伝わる縦波
が高さδHたけ穴なるA面及びB而で反射された場合の
位相差を考える。2つの反射波の位相φい、φ8は被検
体22中の横波の速度v81行程LA、LBとすると、
と表すことができるので、位相差δφは、(ただし0≦
δφ≦2π) となる。
従って、2組のアーチ形すだれ状電極でそれぞれ受信さ
れた遅延イ1)号に対し2つの増幅器を設け、これらの
増幅器の出力をそれぞれ第3図に示す(:lI+ 1 
、 [:lI 2に接続することにより、被検体22を
映像化することができる。
また、上記実hM例ではラム波デバイスを用いる構成で
あったか、レイリー波を用いたデバイス、すなわち圧電
体が厚いものを用いた超音波デバイスを用いても同様に
実施できる。更に、アーチ型すだれ状電極は4組の場合
を例に説明したが、これ以外の組数でも同様に実施でき
る。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、基準信号と遅延
信号との位相比較又は遅延信号間の位相比較をゲート回
路と併用して行なうこととしたため、従来よりも音響像
の分解能を大幅に向上できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図はラム波デバイスの平面図、第3図は、第1図に示
す増幅回路及び位相比較器の回路図、第4図は第3図の
回路の動作タイミング、第5図は第3図に示すゲート回
路の回路図、及び第6図はゲート回路の動作タイムチャ
ートである。 10−・・ラム波テバイス、 I2−・圧電体、 14a、14b、目c、+4d −アーチ形すだれ状電
極、16a、16b、+6c、16d、16c、16f
 −−一端子、18−・入力端子、 20−・・増幅回路、 22・・−被検体、 24−・・位相比較器、 26−−・超音波、 28・・・表示器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧電基板とその一表面上に設けられた複数組のアーチ形
    すだれ状電極とからなる超音波デバイスを液状の媒体を
    介して被検体に対向する如く設置し、所定のアーチ形す
    だれ状電極に入力電気信号を印加して超音波を前記液状
    の媒体へ放射し、被検体で反射された超音波を残りのア
    ーチ型すだれ状電極で受波して得られた出力電気信号を
    ゲート回路を介して所望の時間だけ取出し、取出された
    出力電気信号と前記入力電気信号との位相差又は出力電
    気信号間の位相差を求めることにより被検体の音響像情
    報を得ることを特徴とする超音波映像化方式。
JP60231320A 1985-10-18 1985-10-18 超音波映像化方式 Granted JPS6291857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60231320A JPS6291857A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 超音波映像化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60231320A JPS6291857A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 超音波映像化方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6291857A true JPS6291857A (ja) 1987-04-27
JPH0560551B2 JPH0560551B2 (ja) 1993-09-02

Family

ID=16921783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60231320A Granted JPS6291857A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 超音波映像化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6291857A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63293462A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 Koji Toda 超音波装置
JPS63302361A (ja) * 1987-06-03 1988-12-09 Koji Toda 超音波走査装置
JPS63302362A (ja) * 1987-06-03 1988-12-09 Koji Toda 超音波撮像装置
JP2002301037A (ja) * 2001-04-09 2002-10-15 Seiko Instruments Inc 脈検出装置
JP2011227018A (ja) * 2010-04-23 2011-11-10 Hitachi Cable Ltd 半導体単結晶中の欠陥検査方法
EP3240305A4 (en) * 2014-12-24 2018-08-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ultrasonic sensor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822978A (ja) * 1981-08-04 1983-02-10 Koji Toda 超音波装置
JPS58223714A (ja) * 1982-06-22 1983-12-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液体検知方法及び装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822978A (ja) * 1981-08-04 1983-02-10 Koji Toda 超音波装置
JPS58223714A (ja) * 1982-06-22 1983-12-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液体検知方法及び装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63293462A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 Koji Toda 超音波装置
JPS63302361A (ja) * 1987-06-03 1988-12-09 Koji Toda 超音波走査装置
JPS63302362A (ja) * 1987-06-03 1988-12-09 Koji Toda 超音波撮像装置
JP2002301037A (ja) * 2001-04-09 2002-10-15 Seiko Instruments Inc 脈検出装置
JP4738621B2 (ja) * 2001-04-09 2011-08-03 セイコーインスツル株式会社 脈検出装置
JP2011227018A (ja) * 2010-04-23 2011-11-10 Hitachi Cable Ltd 半導体単結晶中の欠陥検査方法
EP3240305A4 (en) * 2014-12-24 2018-08-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ultrasonic sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560551B2 (ja) 1993-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Campbell et al. A method for estimating optimal crystal cuts and propagation directions for excitation of piezoelectric surface waves
US3810257A (en) Acoustic surface wave transducer configuration for reducing triple transit signals
JPS62120115A (ja) テ−パ変換器を有する分散形表面音響波フイルタ
JPS61110050A (ja) 超音波探触子
Joshi et al. Excitation of ultrasonic Lamb waves in piezoelectric plates
US4296348A (en) Interdigitated electrode ultrasonic transducer
JPS6291857A (ja) 超音波映像化方式
US3794939A (en) Nonlinear surface wave convolution filter
US3909741A (en) Acoustic transducer with direct current output
US3873946A (en) Acoustic surface wave tapped delay line
JPH045290B2 (ja)
Holmgren et al. Side radiation of Rayleigh waves from synchronous SAW resonators
US4101852A (en) Microacoustic shear bulk wave device
JPH0675688A (ja) 超音波タッチパネル
US3435250A (en) Solid state microwave acoustic delay line and frequency converter
RU2244908C2 (ru) Устройство для дистанционного измерения давления
GB2029148A (en) Surface wave devices
SU930577A1 (ru) Частотный дискриминатор
US4142212A (en) Two-dimensional surface acoustic wave image scanning
JPH0643995A (ja) 超音波タッチパネル
SU590662A1 (ru) Пьезоэлектрический преобразователь
JPS6133523A (ja) 弾性波を利用した位置標定装置
JPS60216284A (ja) 超音波撮像方式
Bridoux et al. Rayleigh‐Wave Propagation on Bi12 GeO20
SU567130A1 (ru) Ультразвуковое сканирующее устройство