JPH01292940A - 変調装置 - Google Patents

変調装置

Info

Publication number
JPH01292940A
JPH01292940A JP63123100A JP12310088A JPH01292940A JP H01292940 A JPH01292940 A JP H01292940A JP 63123100 A JP63123100 A JP 63123100A JP 12310088 A JP12310088 A JP 12310088A JP H01292940 A JPH01292940 A JP H01292940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
signal
amplifier
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63123100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2737921B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Nagata
善紀 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63123100A priority Critical patent/JP2737921B2/ja
Publication of JPH01292940A publication Critical patent/JPH01292940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2737921B2 publication Critical patent/JP2737921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、多値変調、とりわけ直交振幅変調のように搬
送波の振幅および位相を情報として用いる多値変調(Q
AM)において、増幅器の非線形性を補償するために予
め送信信号波形を変形させて送出する変調装置に関する
(従来の技術) 通常の増幅器の入出力非線形特性には、第3図に示すよ
うに、AM−AM変換と呼ばれる出力振幅の飽和特性と
、AM−PM変換と呼ばれる出力位相の入力振幅による
変化がある。入力振幅が飽和点から十分小さい点では、
振幅特性は直線であり位相の変化もない。しかしながら
、入力振幅が飽和点に近づくにつれて、出力振幅は飽和
し、出力位相は回転し始める。その結果として送信スペ
クトルの劣化、および受信特性の劣化をまねく。
第2図(a)〜(d)はこのような非線形増幅器の信号
に対する影響を示している。変調は16値QAMの場合
を想定しでいる。第2図(a)は本来あるべき送信信号
の位相平面における信号点分布であり、第2図fb)は
その時の送信スペクトル分布である。
第2図(C)は動作点を飽和レベルの近くにしたときの
増幅器出力の位相平面における信号点の分布を示す。第
2図(C1の信号点は第2図(a)の信号点に比して歪
んでいる。この時の送信スペクトルは第2図(dlに示
すように、3次および5次等奇数次の相互変調成分が出
て、隣接チャンネルへの干渉の原因となる。また、受信
機は第2図(a)の信号点が送られたものとして判定を
行うので、第2図(c)のような信号点が送られると、
小さな雑音によって誤りを起してしまい、受信特性が劣
化する。
送信スペクトル特性および受信特性の劣化を防ぐために
、このような増幅器の非線形性を補償する必要がある。
従来、このような非線形性を補償し、かつ増幅器特性の
時間変化をも補償する手段として、電子通信学会昭和6
0年情報システム部門全国大会講演番号m32c+r移
動通信用送信増幅器における適応型歪補償回路(ディジ
タル線形変調への応用)」に述べられたものがある。第
5図は従来の適応型歪補償回路性の変調装置を示すブロ
ック図である。
この第5図の従来の変調装置は次の如くに作動する。
入力端子501および502から入力した信号511−
Iおよび511−Qは、複素信号をサンプル量子化した
信号系列の実部および嘘部をあられす。第4図に入力信
号の例を実線で示した。信号511−I及び511−Q
を受けた書き換え可能なメモIJ−(RAM)520は
、増幅器の非線形性を補償するための歪を加えた複素信
号をあられす521−Iおよび521−Qを出力する。
第4図に信号511−Iの例を実線で、521−Iの例
を破線で示した。信号521−Iおよび521−Qはデ
ィジタル・アナログ(DA)変換器530でそれぞれア
ナログ信号に変換される。直交変調器540ではDA変
換器530の出力を受けて発振器541で出力を変調す
る。変調された信号は出力端子504より増幅器(図示
せず)へ入力する。増幅器出力の一部が入力端子503
より入力し、直交復調器545において複素ベースバン
ド信号549−I 、549−QK復調される。信号5
49−Iおよび549−Qは、アナログ・ディジタル(
AD)変換器550においてサンプル量子化される。減
算回路560では本来送信されるべき信号である511
−I、511−QからAD変換器出力551−I、55
1−Qをそれぞれ引き算する。RAM52Qにおいて信
号(511−I、511−Q)から(521−I 、5
21−Q)への変換が増幅器の非線形性を補償するよう
に正しく行なわれていれば、減算回路560の出力は0
となる。この出力がOでない時には、修正量発生回路5
70において減算回路560出力が9倍される(pは1
以下の定数)。加算回路580ではRAM520出力と
修正量発生回路出力が加算され、信号571−I、57
1−Qを出力する。
信号571−I 、571−QはR,AM520に入力
し、RAMの内容を書きかえる。
これまでの説明では減算回路560において信号511
−I、511−Qから信号551−I。
551−Qをそれぞれ引いた値を出力するとしたが、こ
れはその逆の符号の値を出力してもよい。
その場合加算回路580は、減算回路となり、RAM5
20出力から修正量発生回路570出力を引き算した値
が出力される。
(発明が解決しようとする課題) このような従来方式では、ディジタルアナログ変換回路
530人力からアナログディジタル変換回路550出力
までの帰還部において遅延が存在する場合に、減算回路
において正確な信号の比較ができなくなり当初設計した
歪補償ができなくなる。歪補償用のRAMに記憶された
値が仮K、ディジタルアナログ変換回路530人力から
アナログディジタル変換回路550出力までに起こる非
線形歪を正確に補償する値であったとする。先に述べた
ような遅延がない場合、そのとき第5図の減算器560
の入力511−Iと551−I並びに511−Qと51
1−Qは全く等しく減算器560の出力は0となる。し
かし、実際には遅延が存在する。
ディジタルアナログ変換回路530出力からアナログデ
ィジタル変換回路550出力までの帰還部に於ける遅延
をτとする。変調信号をa ftl十j b (t) 補償回路における信号変換特性を F(・) とすると、復調出力は a(を十τ)とb(を十τ) となる。減算器入力は、例えば551−Iはa(t+τ
)であり511−Iはa (t)である。その関係は第
6図に示したようになる。減算回路560の出力はOで
なくなる。その結果、RAMの値が必要がないのに書き
換わり、送信信号スペクトル劣化を起こす。
本発明の目的は、このような欠点を克服し、送信スペク
トル特性を常に高精度に改善する非線形歪補償回路付き
変調装置の提供にある。
(課題を解決するための手段) 前述の課題を解決するために本願の発明が提供する変調
装置は、入力サンプル値系列をうけて増幅器の非線形性
を補償するように予め歪ませた複素信号のサンプル値系
列を変換テーブルを参照して出力する信号変換回路と;
該信号変換回路出力と搬送波をうけて送信信号に変換す
る直交変調器と;前記搬送波を出力する発振器と;該直
交変調器出力信号を増幅する非線形増幅機と:前記発振
器出力により前記増幅機出力をふたつの基底帯域信号に
変換する直交復調器と;サンプルタイミングクロックを
受けてふたつの前記直交復調器出力をサンプルするサン
プル器と;前記入力サンプル値系列をサンプル時間間隔
の整数倍だけ遅らせる遅延回路と;前記遅延回路出力と
前記サンプル回路出力との間の差をとる減算器と:前記
遅延回路出力が前記サンプル回路出力に対して遅れてい
るか進んでいるかを示す比較器と;前記比較器出力を受
けて前記遅延回路出力と前記サンプル回路出力との間に
時間差がなくなるように前記サンプルタイミングクロッ
クの位相を調整するクロック発生回路と;前記減算器出
力と前記信号変換回路出力を加算し前記信号変換回路の
前記変換テーブルを書き換える加算器とからなることを
特徴とする。
(実施例) 以下本発明について図を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。入
力端子101および102から入力した信号111−I
および111−Qは、複素信号をサンプル量子化した信
号系列の実部および一部をあられす。第4図に入力信号
の例を実線で示した。
信号111−I及び1tt−Qを受けた、例えば書き換
え可能なメモリー(几AM)で構成された信号変換回路
120は、増幅器の非線形性を補償するための歪を加え
た複素信号をあられす121−工および121−Qを出
力する。第4図に信号111−Iの例を実線で、121
−Iの例を破線で示した。信号121−Iおよび121
−Qはディジタル・アナログ(DA)変換器130でそ
れぞれアナログ信号に変換される。直交変調器140で
はDA変換器130の出力を受けて発振器141出力に
より変調する。変調された信号は出力端子104より増
幅器(図示せず)へ入力する。その増幅器出力の一部が
入力端子103より入力し、直交復調器145において
複素ベースバンド信号149−I、149−Qに復調さ
れる。信号149−■および149−Qは、アナログ・
ディジタル(AD)変換器150においてサンプル量子
化される。サンプル量子化のタイミングはクロック発生
回路159出力であるクロック信号から得られる。人力
信号111−I、111−Qはまた可変遅延回路161
を通ってAD変換器出力151−I、1s1−Qと共に
減算回路160に入力する。
減算回路160では可変遅延回路161を経た本未送信
されるべき信号である111−I、111−QからAD
変換器出力151−I、151−Qをそれぞれ引き算す
る。RAM120において信号(1t1−I、ttt−
Q)から(121−I。
121−Q)への変換が増幅器の非線形性を補償するよ
うに正しく行なわれ、かつAD変換器150のクロック
位相および可変遅延回路161の遅延量が減算器入力信
号間の遅延差が0になるように設定されていれば減算回
路160の出力はOとなる。両信号の遅延差がOなのに
この減算回路出力がOでない時には、修正量発生回路1
70において減算回路160出力が9倍される(pは1
以下の定数)。加算回路180ではRAM120出力と
修正量発生回路出力が加算され、信号171−I、17
1−Qを出力する。信号171−I。
171−QはRAM1201C入力し、几AMの内容を
書きかえる。
これまでの説明では減算回路160において信号111
−I、111−Qから信号151−I。
151−Qをそれぞれ引いた値を出力するとじたが、こ
れはその逆の符号の値を出力してもよい。
その場合加算回路180は、減算回路となり、RAM1
20出力から修正量発生回路170出力を引き算した値
が出力される。
遅延差検出回路190では、161−Iと151−■又
は161−Qと151−Qそれぞれの極性が反転するタ
イミングを調べ、その時刻の差が1/2サンプル間隔以
上だと制御信号を可変遅延回路161に出力し、その時
間差が1/2サンプル間隔以内におさまるように遅延時
間を決定する。
またその時刻差が1/2サンプル間隔以内だと制御信号
をクロック発生回路159に、出力して出力クロックの
位相を制御し、AD変換器150におけるサンプル量子
化のタイミングを変え、両信号のゼロクロスする時間差
がないようにする。
(発明の効果) 以上に説明したように、本発明の変調装置は、いかなる
変調方式に対しても、また装置内の遅延時間の大小にか
かわらず自動的に非線形増幅器の特性に合わせて非線形
増・幅器の出力が正しい送信信号波形になるようにする
ことができる。そこで、本発明によれば、増幅器の非線
形性により送信スペクトルの劣化が起こらないように増
幅器の非線形性を補償できる変調装置が提供できる。ま
た、本発明の変調装置は調整がきわめて容易であり、増
幅器の特性の温度による変化に対しても追従させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願の発明の一実施例を示すブロック図、第2
図は16値QAMの非線形増幅器による歪を示す図、第
3図は非線形増幅器の入出力特性の一例を示す図、第4
図は第1図および第5図における波形の一例を示す図、
第5図は従来の適応線形化回路付き変調回路の一例を示
すブロック図、第6図は第1図における波形の一例を示
す図である0 120.520は非線形歪を補償するように歪ませた信
号を記憶するRAM、130,530はDA変換器、1
40.540は直交変調器、145゜545は直交復調
器、550,150はAD変換器、160.560は減
算回路、190は遅延時間検出回路である。 代理人 弁理士  本 庄 伸 介 (a)            (b)(c)(d) 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力サンプル値系列をうけて増幅器の非線形性を補償す
    るように予め歪ませた複素信号のサンプル値系列を変換
    テーブルを参照して出力する信号変換回路と;該信号変
    換回路出力と搬送波をうけて送信信号に変換する直交変
    調器と;前記搬送波を出力する発振器と;該直交変調器
    出力信号を増幅する非線形増幅機と;前記発振器出力に
    より前記増幅器出力をふたつの基底帯域信号に変換する
    直交復調器と;サンプルタイミングクロックを受けてふ
    たつの前記直交復調器出力をサンプルするサンプル器と
    ;前記入力サンプル値系列をサンプル時間間隔の整数倍
    だけ遅らせる遅延回路と;前記遅延回路出力と前記サン
    プル回路出力との間の差をとる減算器と;前記遅延回路
    出力が前記サンプル回路出力に対して遅れているか進ん
    でいるかを示す比較器と;前記比較器出力を受けて前記
    遅延回路出力と前記サンプル回路出力との間に時間差が
    なくなるように前記サンプルタイミングクロックの位相
    を調整するクロック発生回路と;前記減算器出力と前記
    信号変換回路出力を加算し前記信号変換回路の前記変換
    テーブルを書き換える加算器とからなることを特徴とす
    る変調装置。
JP63123100A 1988-05-19 1988-05-19 変調装置 Expired - Lifetime JP2737921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63123100A JP2737921B2 (ja) 1988-05-19 1988-05-19 変調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63123100A JP2737921B2 (ja) 1988-05-19 1988-05-19 変調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01292940A true JPH01292940A (ja) 1989-11-27
JP2737921B2 JP2737921B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=14852198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63123100A Expired - Lifetime JP2737921B2 (ja) 1988-05-19 1988-05-19 変調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2737921B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2737921B2 (ja) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2513289B2 (ja) 変調装置
JP2967699B2 (ja) 送信装置
US6587513B1 (en) Predistorter
US7349490B2 (en) Additive digital predistortion system employing parallel path coordinate conversion
US7403573B2 (en) Uncorrelated adaptive predistorter
US7848452B2 (en) Distortion compensating apparatus
EP1282224B1 (en) Distortion compensation apparatus
JPH03198555A (ja) 変調装置
JPH1032435A (ja) 増幅器の非線形性を補正する方法及びその方法を使用する無線送信機
US7130357B2 (en) Apparatus and method for compensating error for analog quadrature modulator (AQM)
US7123890B2 (en) Signal sample acquisition techniques
JPH0580856B2 (ja)
JPS62139425A (ja) 送信機
US6630862B1 (en) System for pre-distorting an input signal for a power amplifier using-non-orthogonal coordinates
US7295819B2 (en) Signal sample acquisition techniques
JPH0879143A (ja) 無線機
JPH0531326B2 (ja)
US6919764B2 (en) Amplifier control system with statistical enhancement of resolution of digital control signals
JPH01292940A (ja) 変調装置
JP3378424B2 (ja) 無線装置
US8488718B2 (en) Correction of distortions in an emission chain
KR100414075B1 (ko) Aqm의 에러보상장치 및 방법
KR20030035448A (ko) 디지탈 선형화기
JPH0974371A (ja) 無線機
JPH09181787A (ja) 無線機