JPH01291573A - 線密度変換回路 - Google Patents

線密度変換回路

Info

Publication number
JPH01291573A
JPH01291573A JP63121410A JP12141088A JPH01291573A JP H01291573 A JPH01291573 A JP H01291573A JP 63121410 A JP63121410 A JP 63121410A JP 12141088 A JP12141088 A JP 12141088A JP H01291573 A JPH01291573 A JP H01291573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image element
bits
circuit
signal
linear density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63121410A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Otani
大谷 暢宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63121410A priority Critical patent/JPH01291573A/ja
Publication of JPH01291573A publication Critical patent/JPH01291573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、画像信号のディジタル処理に関し、特に、フ
ァクシミリ装置の線密度変換処理に関する。
従来の技術 従来、この種の線密度変換回路は、主走査方向の1ライ
ン分の画Wfiをカウント出来るカウンタを備え、この
カウンタの出力値と変換比率に応じて、画素を間引くあ
るいは捕間することで線密度変換を行っていた。
この種の回路の従来例を第3図に示す。
第3図中、イメージバッファ31は変換対象となる画像
データを一時蓄積する記憶回路である。カウンタ32は
変換対象である画像データの主走査刃+ii+ 1ライ
ン分の画素数をカウントするカウンタである。ROM(
READ  0NLY  MEMORT)33は、カウ
ンタ32の出力を受け、あらかじめ定めたカウンタ値の
ときにイメージバッファ31から画像を読み出すための
読み出し要求信号831と、記録部35に対し画像を書
込むための書き込み要求信号S32とを出力する固定記
憶回路である。クロック発生回路34は画像データのサ
ンプリングパルスS34を発生ずる。
記録部35は書き込み要求信号832とサンプリングパ
ルス834の論理積回路37の出力を受けて画像データ
833を記録する。
ヒ述した回路構成では、高解像化に伴う主走査方向19
47分の画素数が増加していくに従って、カウンタ32
の出力ビツト数とROM33の大カビ、ト数が増加し、
回路規模が大きくなる。
発明が解決しようとする課題 上述した線密度変換回路は、間引き、あるいは補間の動
作の条件としてカウンタの出力を全て用い、主走査1ラ
イン中の何番目の画素は間引(、あるいは補間を行って
いたので、画像の高解像度化に伴い主走査1ラインの画
素数の増加とともにカウンタの出力ビツト数も増加し、
間引き、補間を行う回路の規模も大きくなるという欠点
がある。
本発明は従来の上記実情に鑑みてなされたものであり、
従って本発明の目的は、従来の技術に内在する上記欠点
を解消することを可能とした新規な線密度変換回路を提
供することにある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成する為に、本発明に係る線密度変換回路
は、入力画像の一画素を点とみなしたときに隣り合う2
つの画素の間隔をNピット(N:整数)で表現する画素
指定回路と、前記画素指定回路のNビットの出力のうち
上位N−Iビット(N>I>O,I :整数)の出力を
受けて画素を決定する画素決定回路とを備えて構成され
る。
実施例 次に本発明をその好ましい一実施例について図面を参則
1しながら具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図である
第1図を参照するに、レジスタ1は線密度変換係数を一
時記憶するレジスタ、レジスタ3は出力画素の人力画像
上での画素間の位置情報を一時記憶するレジスタである
。加算器2は、レジスタ1の出力とレジスタ3の出力と
を受けて加算し、その出力をレジスタ3の入力に与えて
いる。固定記憶回路4は、レジスタ3の出力とイメージ
バッファ15より送出される2画素の情報を受けて決定
画素を出力する。
線密度変換制御部5は、レジスタ1に対して線密度変換
係数信号SIOを出力し、線密度変換係数信号51Gを
レジスタ1にラッチさせるためのラッチ信号811を送
出する。又線密度変換制御部5は、加算FA2のキャリ
ー出力S12を係数し、イメージバッファ15に対する
READアドレス信号S9を送出し、画データ要求信号
S8を送出する。画データ要求信号S8を受けたイメー
ジバッフy15は、2画素のイメージ情報813を固定
記憶回路4へ出力する。記録部17は、キャリー出力8
12を記録サンプリングクロックとして決定画素S7を
記録する。
次に、本実施例の動作について説明する。尚、本実施例
はファクシミ’)装置における主走査方向の線密度変換
を行うものである。
第1図のレジスタ1は線密度変換制御部5により線密度
変換係数が設定される。加算器2は、レジスタ1の出力
である線密度変換係数信号S2とレジスタ3の出力であ
る画素間位置指定信号S4を加算して、レジスタ3に入
力している。レジスタ1には変換比率を決めている値が
線密度変換係数として与えられる。
レジスタ3と加算器2はループを構成しているから一種
の積算器として動作し、レジスタ1にセットされた線密
度変換係数が次々と加えられた結果がレジスタ3に得ら
れる。従って、レジスタ1加算器2、レジスタ3より構
成される回路は入力画像上における変換後の画素位置情
報を発生する。
本例ではレジスタ1の出力S2信号は7ビツトであるが
、このビット幅は変換精度によって最適なものを選択す
る。
尚、レジスタ3には入力画像上における画素間の位置情
報のみが得られ、入力画像上の画素そのものを指定する
情報は、加算W2のキャリー出力を利用して線密度変換
制御部5により係数され、READアドレス信号S9と
してイメージバッファ15に出力される。
レジスタ3には画素間位置情報として7ビツトの出力S
4信号が得られるが、固定記憶回路4は前記S4信号の
7ビツト中の上位4ビツトであるS5信号を入力として
決定画素信号S7に黒(1)又は白(0)を出力する。
レジスタ3の出力S4信号と固定記憶回路4の入力S5
信号による画素間位置出し精度と画素決定精度について
第2図を参照して説明する。
第2図中A%Bはともに変換前画素を示す。レジスタ1
の出力S2信号及びレジスタ3の出力S4信号の意味す
るところは、第2図(1)に示すように画素を点とみな
したときに変換前の2つの画素AとBの間を128(=
 7ビツト)分割した精度での位置を示している。例え
ば変換比率を122/128倍にしたければレジスタ1
に与える線密度変換係数は122(100進)である。
ここで、第2図(1)のAの画素を主走査方向第1画素
と考えると、Aの位置を値“0”としてレジスタ3の出
力S4は122(10進)ごとに増加していく。
近年のファクシz’)装置の処理画像の解像度向上とミ
リ系とインチ系変換等の線密度変換の必要性から変換前
画素間位置出し精度を上げなければならない伏況にある
。このことはレジスタ1の出力ビット数を増加させなけ
ればならないことを意味する。しかしながら、画素決定
(黒か白か)の精度は前記画素間位置出し精度はど必要
はない。
つまり、画素決定の精度は人間の視覚で判別出来る粘度
でよい。第2図を参照して説明すると、画素間を1/1
28分割した中で、例えば第2図(1)のAの画素から
122番目の画素と123番目の画素で黒から白又は白
から黒へ変化する精度で画素決定を行っても、人間の視
覚判別能力を考えたときに細か過ぎてもっと荒い精度で
画素決定を行っても差は出ないし、線密度変換回路の実
現規模も小さくなる。例えば、第1図の固定記憶回路4
の入力を84信号の7ビツト全部ではなく上位4ビツト
を示すS5信号により画素決定を行った結果とS4信号
7ビツト全部を使って画素決定を行った結果とを比べて
も人間の視覚では差は判別出来ない。
よって、固定記憶回路4への画素決定用精度はレジスタ
3の出力の画素間位置出し精度より低くすることが可能
となる。第1図の画素決定精度を第2図(2)に示して
いる。この場合には画素間を16分割して画素決定精度
としている。第1図中の固定記憶回路4にはS5信号と
図には書かれていないが変換注目画素の両端の変換前画
素(例えば第2図中のAとB)の二値情報(黒か白)を
入力として決定画素を決定する論理をあらかじめ格納・
してお(。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、線密度変換におい
て画素位置指定精度より低い画素決定精度を用いる構成
をとることにより線密度変換回路の規模を小さく出来る
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図、第2
図は本発明の詳細な説明するための図、第3図は従来に
おけるこの種の回路を示すブロック図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力画像の一画素を点とみなしたときに隣り合う2つの
    画素の間隔をNビット(N:整数)で表現する画素指定
    回路と、前記画素指定回路のNビットの出力のうち上位
    N−Iビット(N>I>0、I:整数)の出力を受け画
    素を決定する画素決定回路とを含むことを特徴とする線
    密度変換回路。
JP63121410A 1988-05-18 1988-05-18 線密度変換回路 Pending JPH01291573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63121410A JPH01291573A (ja) 1988-05-18 1988-05-18 線密度変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63121410A JPH01291573A (ja) 1988-05-18 1988-05-18 線密度変換回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01291573A true JPH01291573A (ja) 1989-11-24

Family

ID=14810485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63121410A Pending JPH01291573A (ja) 1988-05-18 1988-05-18 線密度変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01291573A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4782399A (en) Image processing apparatus with high- and low-resolution image sensors and an edge detector
EP0227848A1 (en) Image preprocessing procedure for noise removal
EP0359292A2 (en) Apparatus for interpolating image signals
US5010497A (en) Image information recorder having a resolution density transformation device
US4143401A (en) System for generating line drawing of a scanned image
GB2183961A (en) Image reading and/or recording apparatus with enlarging and reducing function
JPH1084475A (ja) 画像領域判別方法および画像処理装置
US5585945A (en) Image synthesis with reduced memory requirements
US5444543A (en) Method and apparatus for detecting a closed-loop area of an image
US4734785A (en) Image processing apparatus having an automatic sampling modification function
US4710823A (en) Density conversion in image reproduction
US4258394A (en) Digital circuit for accurately detecting changes in the gray scale of a scanned image
US5572606A (en) Image information processing method and apparatus therefor with multi-level data capability
US4513325A (en) Image outputting device
JPH01291573A (ja) 線密度変換回路
US4313138A (en) Image information reading system of facsimile apparatus
US5299030A (en) Image data processing method and apparatus with mixture of simple binarization and psuedo intermediate tone
JPS586343B2 (ja) カヘンソウサセンミツドセイギヨホウシキ
US6687413B2 (en) Signal processing apparatus
KR100241609B1 (ko) 디지탈 화상 처리시스템의 영역신호 생성방법 및 장치
JP3230282B2 (ja) 画像読取り装置
JPS6089169A (ja) 画像情報縮小処理方法
JP2532383B2 (ja) 画信号間引き装置
JP3230281B2 (ja) 画像読取り装置
JP3203024B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法