JPH01286973A - 無機多孔質吸音材 - Google Patents

無機多孔質吸音材

Info

Publication number
JPH01286973A
JPH01286973A JP11657888A JP11657888A JPH01286973A JP H01286973 A JPH01286973 A JP H01286973A JP 11657888 A JP11657888 A JP 11657888A JP 11657888 A JP11657888 A JP 11657888A JP H01286973 A JPH01286973 A JP H01286973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
glass fiber
absorbing
sodium silicate
arbitrary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11657888A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Shimura
志村 達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Draftight Industry Co Ltd
Original Assignee
Draftight Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Draftight Industry Co Ltd filed Critical Draftight Industry Co Ltd
Priority to JP11657888A priority Critical patent/JPH01286973A/ja
Publication of JPH01286973A publication Critical patent/JPH01286973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C11/00Multi-cellular glass ; Porous or hollow glass or glass particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、オフィスビル、学校、一般住宅などの建築
物の天井や璧などに施工される無機多孔質吸音材に関す
る。
[従来の技術] オフィスビル、学校、一般住宅などの建築物において、
吸音し残嘗室音を減少させるために、−般に無機又は有
機の素材を平板状に形成し、これに貫通孔を付与したも
のや或は表面に凹凸を付与した吸音材が天井材や壁材と
して使用されている。
[発明が解決しようとする課ill] 上記従来の天井材や壁材として使用されている吸音材に
あっては、人間に聞こえる発主音が125〜4,000
サイクルの周波数まであるのに対し、その中の特定の周
波数の音をわずかに吸音し或は乱反射して消音すること
ができるだ1プであり十分な吸音・消音効果が得られず
、また素材が無機質である場合、構成上空間が少なく比
重が高いため重く施工が面倒なものとなっているといっ
た問題がある。
この発明は上記諸問題を解決することを目的とした無機
多孔質吸音材を提供するもである。
[課題を解決するための手段] この発明は上記目的を達成するために、任意の太さを有
する珪酸ソーダを三成分とするガラス繊維状物をフェル
ト状に任意の厚さ、任意の大きさ、任意の形態に保持し
、これを常温から徐々に高温加熱し、ガラス繊維状物間
を溶融結合し任意の大きさの独立孔を多数有せしめた構
造とした。
[作 用] この発明に係る無機多孔質唱音材は、珪酸ソーダを三成
分とするガラス繊維状物をフェルト状に任意の厚き、任
意の大きさ、任意の形態をもって保持し、これを常温か
ら徐々に高温加熱することにより成形するものであるか
ら、珪酸ソーダの結晶配列が向上し形態保持が良く強度
が著しく大きくなり、そしてフェルト状に保持されてい
るガラス繊維状物間が加熱により相互に溶融結合し内部
に多数の独立孔を有する一体物構造となっているので、
前記独立孔は大小さまざまな複雑な形を呈し、この独立
孔が広い範囲の周波数の音を吸MTる。
[実施例] 以下、この発明re図面に示す実施例に基づいて詳細に
説明する。
この発明に係る無機多孔質吸音材は、任意の太?!を有
する珪酸ソーダを三成分と了るガラスili維状物1を
フェルト状に任意の厚さ、任意の大きさ、任意の形態に
保持し、これを常温から徐々に高温加熱し、ガラス繊維
状物1間を溶融結合し任意の大きさの独立孔2を多数有
せしめた構造としたものである。
上記三成分を珪酸ソーダとするガラス繊維状物1は、そ
の直径が1〜5.000μに分布したフィラメン状に延
伸されて得られたものを長さ20mm〜500+*■の
スパン状にカットしたものからなっている。このガラス
繊維状物1をフェルト状に複合し、無機又は有機のバイ
ンダーにより摩2!3〜+00mm、巾300〜2 、
 OOOsm(7)平板状、波形状もしくは凹凸を交互
に付与した任意の形態に繊維間を結合して保持し、これ
を常温から徐々に+、200”Cまで上昇する耐火炉の
中に設置し、任意の時間任意の温度まで加熱し、ガラス
繊維状物1間が相互に溶融して一体とされたものであり
、内部1こは大小さまざまな複雑な形を呈する独立孔2
を多数有する構造となっている。
ここで、前記ガラス!liI状物1の太さ、これをフェ
ルト状に複合したときの厚さ、その形態、更1こは加熱
処理温度2時間を任意とした理由を説明する。
ガラス繊維状物1の太さにより独立孔2の大きさや形状
が左右され、前記厚さ、大きさ、形態により独立孔2の
数量が左右され、吸音効果を異にするものであり、これ
らの諸条件は使用目的或は求めようとする吸音効果に応
じて決定するようになっている。また、加熱処理温度1
時間により、得られる製品の強度を始めとする物性が異
なるので、この条件もまた使用目的或は求めようとする
吸音効果に応じて決定するようになっている。即ち、人
間に聞こえる音の周波数は125〜4゜000サイクル
であり、音の発生源によりその周波数が異なるため、こ
の発明が使用される場所の音の周波数に応じて、そして
また便用部位、用途(こ応じて前記諸条件が決定される
6例えば、最も好ましい条件として、ガラス繊維状物1
の太さがその製造可能な範囲の最小の太さから最大の太
さまで混合したものを用いることが大小ざまざまの独立
孔2を形成し、しかもその形を複雑なものとし、広い範
囲の周波数も吸音可能とする。また、フェルト状の厚さ
にしても厚い程良く、その形態にあっても複雑な程良く
、また、加熱処理温度。
時間にあっては、その形態により選択される。このよう
に全ての諸条件は使用される目的とその効果並びにこれ
に対する最低のコストにより決定される。
次に、この発明を天井材として使用することを目的とし
て実施した例を示し、従来市販されている吸音材と吸M
率を比較する。
*発明製品 組成・・・珪酸ソーダを三成分とする大きざが10〜1
,000μのガラス繊維状物 (1,2009/rr?) 形状−・ll1i!g 2 、0 am、巾1,000
mm。
!&ざ2.OOOm−波形 保形用バインダー・・・アクリル系水溶性樹脂(固形分
1009/ば) 加熱処理温度・・・常温〜800℃ 加熱処理時間・・・30分間 上記条件で製造したこの発明製品と従来吸音材として重
板されている無機質穴あき平板とを、それぞれ1/3オ
クタ一ブ中心周波数(C/S)での吸音率及ヒ、JIS
−A1409残奮音室法(周波数)における吸音率につ
いて比較した結果、第3図M4図に示すように、この発
明製品は市販品より吸音率がはるかに高く吸音効果に優
れていることが判る。この効果の要因は、直径(太さ)
の異なるガラス繊維状物がフェルト状に分布し大小ざま
ざまの複雑な形を呈する多数の独立した孔を形成し、か
つ波形に形状固定しているため、表面にあたる音波が乱
反射し互いに消し合うことと、独立した孔に入った音波
が屈曲して通過し反射して音源に戻ることが少ないため
と考えられる。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、任意の太さを有する珪
酸ソーダを三成分とするガラス謀繕状物をフェルト状に
任意の厚さ、任意の大きさ、任意の形態に保持し、これ
を常温から徐々に高温加熱し、ガラス繊維状物間を溶融
結合し任意の大きさの独立孔を多数有ぜしめた横這とし
たので、この独立孔が広い範囲の周波数の音を吸音する
ことができ吸音材として優れた吸音効果があり、更に、
軽量で且つ耐熱性が高いため天井材や壁材として使用さ
れる吸音材として最通であるといった効果がある。
【図面の簡単な説明】
M1図、第2図はそれぞれこの発明の一実施例を示す説
明図、第3図(よこの発明と従来の市販品との1/3オ
クタ一ブ中心周波数での吸音率を比較した表、M4図は
この発明と従来の市販品とのJ l5−A1409残誓
音l法での吸ii*を比較した表である。 1・・・ガラス繊維状物 2・・・独立孔特許出願人 
ドラーフタイト工業株式会社代理人 弁理士 大  塚
  明  連間      小    林      
   保手卑売ネ甫正書(方式) %式% 2、発明の名称 無機多孔質吸音材 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都杉並区成田東4−1−26名 称  ドラ
ーフタイト工業株式会社4、代 理 人 〒101 電
話(03)864−+448住 所  東京都千代田区
岩本町2−2−16玉川ヒル6階7、補正の内容 (1)明細書中筒8頁第10行目乃至篤13行目記載の
「中心周波数での・・・比較した表である。」を「中心
周波数における吸音率の特性図、蔦4図はこの発明と従
来の市販品とのJIS7A1409残奮音室法による吸
音率特性図である。」と補正する。 (2)第3図、第4図を別紙の通り補正する。 以上 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 任意の太さを有する珪酸ソーダを三成分とするガラス繊
    維状物をフェルト状に任意の厚さ、任意の大きさ、任意
    の形態に保持し、これを常温から徐々に高温加熱し、ガ
    ラス繊維状物間を溶融結合し任意の大きさの独立孔を多
    数有ぜししめた無機多孔質吸音材。
JP11657888A 1988-05-13 1988-05-13 無機多孔質吸音材 Pending JPH01286973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11657888A JPH01286973A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 無機多孔質吸音材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11657888A JPH01286973A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 無機多孔質吸音材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01286973A true JPH01286973A (ja) 1989-11-17

Family

ID=14690589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11657888A Pending JPH01286973A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 無機多孔質吸音材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01286973A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112820264A (zh) * 2021-01-07 2021-05-18 深圳市航天新材科技有限公司 一种装配式声学超构体及声障板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112820264A (zh) * 2021-01-07 2021-05-18 深圳市航天新材科技有限公司 一种装配式声学超构体及声障板
CN112820264B (zh) * 2021-01-07 2023-10-20 深圳市航天新材科技有限公司 一种装配式声学超构体及声障板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5700527A (en) Sound-absorbing glass building component or transparent synthetic glass building component
RU2583463C1 (ru) Звукопоглощающая облицовка
US20090277715A1 (en) Furniture system for influencing the acoustics of a room
US2975853A (en) Sound absorbent translucent building block
KR20120059493A (ko) 흡음체
RU2583434C1 (ru) Звукопоглощающее устройство кочетова кольцевого типа
JPH0325108A (ja) 吸音壁体構造
RU28502U1 (ru) Двустенная панель модульного типа
JPH01286973A (ja) 無機多孔質吸音材
JP3071637B2 (ja) 共鳴器型吸音体および吸音天井
JPH10222170A (ja) 膜振動吸音体および吸音方法
Ortiz et al. Attenuating open cavity tones by lining its walls with microperforated panels
JP2001081878A (ja) 吸音パネル及び音響パネル
JP6663659B2 (ja) 吸音構造を構成する有孔吸音ボードの貫通孔の寸法設定方法
KR102023366B1 (ko) 흡음용 샌드위치 패널
JPH1156596A (ja) 遮音、吸音カーテン
RU2648724C1 (ru) Звукопоглощающий элемент для производственных помещений
JPH01287342A (ja) 部屋の音響設備
CN213868389U (zh) 一种保温效果好的建筑隔音板
CN213062479U (zh) 表面无孔式吸音板
JP3181931B2 (ja) 吸音材
CN212001659U (zh) 一种具有降噪机构的防火保温板
CN207959567U (zh) 全频吸声结构及静音建筑结构
Samodra et al. Architectural acoustics experiment for tropical and eco-house prototype design
Elliott et al. Sound