JPH01286622A - 信号処理方法及び装置 - Google Patents

信号処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH01286622A
JPH01286622A JP63251026A JP25102688A JPH01286622A JP H01286622 A JPH01286622 A JP H01286622A JP 63251026 A JP63251026 A JP 63251026A JP 25102688 A JP25102688 A JP 25102688A JP H01286622 A JPH01286622 A JP H01286622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signal processing
processing device
path
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63251026A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Ing Grad Wermuth
ユルゲン・ヴエルムート
Heinz Dipl Ing Goeckler
ハインツ・ゲツクラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Telecom GmbH
Original Assignee
ANT Nachrichtentechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25860530&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01286622(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE19883815079 external-priority patent/DE3815079A1/de
Application filed by ANT Nachrichtentechnik GmbH filed Critical ANT Nachrichtentechnik GmbH
Publication of JPH01286622A publication Critical patent/JPH01286622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/02Analogue recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/028Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals with computer assistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G7/00Volume compression or expansion in amplifiers
    • H03G7/007Volume compression or expansion in amplifiers of digital or coded signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • G11B2220/91Helical scan format, wherein tracks are slightly tilted with respect to tape direction, e.g. VHS, DAT, DVC, AIT or exabyte
    • G11B2220/913Digital audio tape [DAT] format
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/024Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/026Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、デジタル又はアナログで伝送され、更に処理
され及び/又は再び記録するために、(ダイナミックに
)圧縮されて記録されているアナログ(音響)信号を有
するメモリー媒体から走査される信号の処理方法及び装
置に関する。
従来の技術 過去においては例えば音響記録は、ノイズの抑圧のため
に屡々圧縮されてアナログで行われていた。忠実な再生
を行うために、音、響を記録する記録媒′体を走査し引
続いて伸張器を用いて再生された。
デジタル技術が優勢になってくると、屡々、圧縮されて
記録されているアナログ信号を有するメモリー媒体から
走査された信号をデジタル信号に変換する必要が生じた
。デジタル信号に変換する目的は、できるだけ僅かなノ
イズで即ち高いダイナミックで忠実な再生を行うことに
ある。
発明が解決しようとする課題 本発明の課題は、伝送又は信号処理及び/又は記録し、
その際に伝送は再生装置まで行われることが可能である
ために、圧縮されて記録されている信号をデジタル信号
に変換する際に大きなダイナミック範゛囲を先ず得るこ
とにある。
課題を解決するための手段 上記課題は、請求項1に記載の特徴部分に記載の特徴を
有する方法と、請求項2に記載の時働部分に記載の特徴
を有する装置により解決される。本装置の有利な形態は
その他の請求項に記載されている。
本発明の基礎となっている着想は以下の如くである。メ
モリー媒体から走査され、圧縮されたアナログ信号を先
ず再びアナログで伸張することが当然なように思・える
であろう、何故ならばこのために適切なアナロク伸張器
が設けられているからである。このようにすると、大き
いダイナミックを有する伸張されたアナログ信号が得ら
れる。しかし、後置のアナログ/デジタ ・ル変換器は
多くの場合に、伸張器の出力信号の高いダイナミックを
制限し、従って望ましくないダイナミック損失が生ずる
ことが分かった。
これに対して本発明の場合には、再生走査され圧縮アナ
ログ信号を先ずアナログ/デジタル変換器に供給すると
いう方法が講じられている。
た 再生走査され圧縮アナログ信号は比較的小さなダイナミ
ック範囲を有するので、アナログ/デジタル変換におい
て通常はダイナミック範囲の制限は行われない。次いで
先ずデジタル伸張が行われ、前の圧縮がこのデジタル技
術により解消される。この、ようにして、大きなダイナ
ミック範囲金有する伸張されたデジタル信号が得られる
この方法のために、前のアナログ圧縮の際に使用された
圧縮関数をスタティックにもダイナミックにも申し分な
く再び解消する、即ち・、適切なアナログ伸張器をデジ
タル技術でシミュレーションするデジタル伸張器を使用
する。
文献111と121と131[C,それぞれ1つやアナ
ログ圧縮器上、これに整合するアナログ伸張器から成る
、全面的にアナログなコンパンダ−システムの2つの異
なるJRAが記載されている。穏々の変形も同時に記載
されている。
デジタル技術でシミュレートするべきアナログ伸張器の
基本厚理は111の第3章(3,2)と第4章に記載さ
れてい゛る。よ少新しい変形は131に記載されている
(第5図)。スタジオにおける使用のためのプロフェッ
ショナルな変形と、一般に使用される簡単な変形が区別
されている(111と121、第3図)。プロフェッシ
ョナル用変形においては使用スペクトル領域(0−−2
(l kHz )が、フィルター(121と+ 51 
:L−4)によ、QL個の部分帯域に分割され、この場
合に各部分帯域のために、適切な伸張器が設けられてい
る(121の第5章を参M)。
スタティックの場合には増幅特性曲線V−P 2− P
 i (aB )は、(P2−出力信号である。)アナ
ログ伸張器の入力信号P1に依存して、勾配m / n
 f有し、この場合にmとnは自然数である(111な
いし161においてmm’l及びn−3)。従って伸張
器の増幅特性曲線は勾装置 / m f有する、何故な
らばこのようにして双方の関数がスタティックの場合に
相互に補って1つの合計勾配(m/n)・(n7m)=
1を形成するからである。
請求項6には(部分的にデジタル技術からずれている)
デジタル処理方法により−、存在するアナログ圧縮・器
とコンパチブルに動作する1、即ち、既存の伸張器をシ
ステムコンパチブルにシミュレーションするデジタル伸
張器の、ための装置が記載されている・。
発明の効果 (ダイナミック)圧縮されて記録されているアナログ(
音響)信号、を有するメモリー媒体から再生される信号
の本処理方法及び装置において、メモリー媒体から再生
され圧縮されたアナログ信号を先ずアナログ/デジタル
変換し51次いでデジタルで伸張すること、によpl、
圧縮されて記録されている信号tデジタル渭号に変換す
る際に大きいダイナミック範囲金得ることができる。
実施例 次に本発明を実施例に基づき図を用いて説明する。先ず
第5図に基づいて本発明の装置の動作方法を説明する。
例゛えは音声信号である(テレビジョン信号の場合には
A/I)変換器に起因するダイナミック問題は発生しな
いので、テレビジョン信号は本例にはならない)圧縮さ
れて記録されている信号を有する(例えば磁気テープで
ある)メモリー媒体+3pmから、例えば磁気ヘッドで
ある走査装置Abt k用いて、圧縮されているアナロ
グ信号が、再生され、増幅器Vatに供給され、次いで
アナログ/デジタ・ル変換器A/Dに供給される。この
アナログ/デジタル変換器A/Dから送出されるデジタ
ル信号はデジタル伸張器Hzに供給され、次いで、デジ
タル記録装置に供給されるか、又は、デジタル伝送され
てから再生装置又は記録装置に供給されるか、又は、D
/A変換器に供給されてからアナログ記録又はアナログ
伝送され、アナログ伝送された場合には更に再生装置又
は記録装置に供給される。
第1図に示されているブロック回路図は、請求項6に記
載のデジタル伸張器に関するものであり、このデジタ・
ル伸張器は、121に記載のコンパンダシステムとコン
パチブルである。入力端子EOから分岐路19.・・・
、1.l+1.・・・。
Lが分岐し、分岐wt1.−.l、 l+1、−。
乙の入力側はEl、・・・、 xi 、 u +1 、
・・・EiI。
により示されている。分岐路1.・・・= l # l
 +1、・・・、Lのうち分岐路lのみが詳細に示され
ている。分岐路1.・・・、l、、l+1.・・・、L
はすべて原理的には同一の構成を有するが、それぞれの
°分岐路のパラメーターは一般には互いに異なり、特に
その都度のダイナミック特性を決めるパラメーターは互
いに異なる。入力側に設けられ114部分周波数帯を分
割するフィルターXP8..FMも分岐路によって異な
る。
各分岐路は分岐点−Abで信号路Sと測定路Mに分岐す
る。信号路日においては先ず、信号全路と同様に標本化
周波数fAで動作するフィルターFBにより信号分離が
行われる。操作素子として動作する信号路乗算器8Mで
、伸張すべき信号に(・増幅、減衰等のために、・)調
整量・SGが乗算され、この乗算の際に調整量8Gは信
号路乗算器13Mの第2入力端に測定路Mから供給され
る、即ちこの調整量日Gは、・入力側、Elに供給され
た信号から導゛出される。、補償乗算器Msで定数kg
、が乗算されるが2、これは補償のために行われる、。
すべての分岐路体1号、部ち伸張器出力側A1.・・・
+ AA! * Al + 1 #・・・ ALからの
すべての信号はデジタル加算′器Adで加算され、出力
側Aから伸張された合計信号が取出される。
測定路Mにおいて分岐点At)に後置接、続されている
フィル、ターF、Mでも帯域制限が行われる。
フ、イルター!PMからの出力信号は測定路乗算器MM
の入力側のうちの1つに供給される。測定路乗算器MM
は閉ループ制御区間の中に設けられている。補償・七行
う丸めに測定路乗算器MMの出力信号は補°償乗算器M
mで定数kmと乗算される。絶対値形成器Bで絶対値形
成操作(正負符号の抑圧)が行われ、次いで加算器A1
0で補正定数Uが加算される。閉ループ制御区間Rの中
に振幅制限器SLと、次いで対数変換器LMが設けられ
ている。、尊影でρ値表現から対数での値表現への移行
(Jin / log)することにより、伸張器特性を
対数領域において線形で表現する(°心゛線形″、11
1の第3図参照〕ことが可能となる。対数での値の領域
では先ず非線形伝送素子NLVで、レベルに依存する増
幅が行われる。次いで加算器A20で値工0が加算され
、次いで積分器で一積分され−る。積分器は、積分器−
閉ループ制御区間の中に振幅制限器Bzf有し、加算器
a30への帰還路Rf−の中に遅死素子Tl t、有す
る。閉ループ制御区間Rf:有する閉ループ制御回′路
は負、帰還路Gにより閉成され、負帰還路Gでは積分器
、の出力信号が重み係数−aと乗算される。重み付は手
段M1としてこの場合にも乗算器が使用される。重み付
は手段M1には゛真数変換器I)Gが後置接続され、対
数/線形変換器即ち真数変換器DGにより信号は、対数
変換器即ち線形/対数変展器T、+Mにおける線形/対
数変換に対する逆操作に対応して、再び線形での値の領
域に戻し変換される( log / lin変換)。真
数変換器I)Gの出力信号は、測定路内の閉ループ制御
回路の中で調整量として用いられる、即ち真数変換器D
Gの出力信号は測定路乗算器MMに供給され、このよう
にして制御ループは閉成される。
積分器ひいては閉ループ制御回路の出力信号に、重み付
は手段M2で重み係数a(n−m)7mにより止み付け
を行ない、次いで、測定路Mの中の閉ループ制御回路の
負帰還路Gの中の真数変換器I)Gに対応する真数変換
器′D2て真数変換を行うことにより、信号路Sのため
の調整量SGがこの出力信号から導出される。パラメー
ターnとmはスタティック特性、即ちデジタル伸張器゛
の増幅特性線の勾装置 / mを決める。パラメータa
!適切に選択することによりデジタル伸張器のダイナミ
ック特性を任意に定めることができる。
デジタル伸張器の入力信号又は出力信号は標本化周波数
fA−1/ Tにより標本化される。
この標本化周波数でフィルターF+3とFMS動作する
。同様のことが、閉ループ制御区間Rを有する閉ループ
制御回路についも言える。閉ループ制御区間Rを有する
制御回路の場合には標本化周波数f’、 −fAである
。アナログ伸張器のシミュレーションに対する要求が高
い場合にはf′A−17T′〉fAに選択する、但しT
′は積分器の帰還路における遅延時間である。しかし真
数変換器D2での調整量SGの計算は、いずれにせよ標
本化周波数fAで行われる。
本装置は、入力側E1に一定レベルの信号が入力される
と閉ループ制御区間Rの出力側から取出される信号が、
順次に到来する標本億に対して一定である、即ち調整量
8Gも一定であるよりに動作する。しかしこれらの信号
はレベルに依存するので、信号路乗算器8Mにより、大
きい信号レベルは、信号路Sにおいて小さな信号レベル
に比してよυ強く引き上げられる(又は小さい信号レベ
ルは、大きい信号レベルに比してよシ強く引き下げられ
る)。これは伸張器の機能からして当然の効果である。
入力側に供給される信号レベルの上方又は下方への跳躍
は、閉ループ制御区間Rの出力側から取出される信号の
特性に反映されなくてはならない、何故ならばこのよう
に反映されることにより、信号路乗算器SMによp形成
される信号路ノードにおいて、圧縮される前に存在した
所望の原信号が再び形成されるからである。このように
反映させる場合に、アナログ/デジタル変換され入力側
EOに供給されている入力信号全発生した圧縮器が、ど
のような移行特性を有するか全考慮しなければならない
。圧縮器のこの移行特性は通常は種々であり、上方レベ
ル跳躍か下方レベル跳躍かに依存する。下方レベル跳躍
の場合には移行時間は非常に短く(ミリ秒の傾城)、上
方レベル跳躍の場合には比較的長い(秒領域)。
第1図に示されている伸張器が、対応する圧縮器の特性
に整合するダイナミック特性を示すようにするために、
閉ループ制御区間に主要回路素子として非線形伝送素子
NLVが設けられ、非線形伝送素子NLVは対数での値
の領域において、レベルに依存する増幅を行う。この増
幅率は後置積分器と共働して、上方レベル跳躍の場合の
伸張器のダイナミック特性全決める。下方跳躍における
ダイナミック特性、いわゆる減衰は、加算器A20に供
給される定数工0により主に決まる。
伸張器を121に記載のシステムにコンパチブルに使用
するためにm=112とnm3に選択する。対数変換器
と真数変換器を実現するためには2つの方法がある。即
ち、入力信号に依存させて出力信号(数列展開法により
近似計算する方法と、記憶・されている表に基づき出力
信号金入力信号に対応させる方法である。
従って非線形素子NLVKj?いては、前述の2つの方
法それぞれに対応して、前もって与えられている数学的
関数により入力信号に依存させて出力信号を計算するか
、又は、記憶されている表に基づき出力信号を入力信号
に対応させる。
第1図に示されているブロックs1.s2と第3図に示
されているブロックS4のように、対数変換器と真数変
換器は機能的に、それぞれに隣接している回路素子群と
統合することができる。
フィルターFB及び/又はIPMはカスケード形に又は
並列に接続されている部分フィルターにより構成するこ
とが可能である。フィルターFB及び/又はF’Mは正
準構成の巡回形デジタルフィルター(+41、第2図′
参照)としても、状態空間フィルター構成(西独特許出
願第552241号明細書と第35.22412号明細
書と第、3522413号明細書と第3439977号
明細書を参照)としても構成することができる。
第2図が示すよりに、補償乗算器Mmで行う定数kmと
の乗算は、測定路乗算器MMの前でも行うことができる
。フィルターFMが状態全問フィルター構成として実゛
現されている場合には、このフィルターを補償乗算器M
mと統合し、統合体83を構成することかできる。この
ように統合した場合にはフィルター係数は量kmに統合
される。
補償乗算器M8は信号路乗算器BMを介して測定路Mの
中に挿入することができる(第1図のMs f参照〕。
このようにして信号路Sのノイズ特性が改善される。
第3図には別の変形方法が示されている。第1図の重み
付は手段(乗算器)MlとM2の代わりに、第3図では
3つの乗算器3M1′とM 2/とMsが設けられてい
る。両者の機能が同一であるのは明白である。第1図の
場合における、負帰還路Gの中に驚けられている真数変
換器DGは第3図の場合にはまったく設けられていない
、即ち第3図の場合には、対数値の領域中の信号が測定
路乗算器MAに供給されるのに対して、第1図の場合に
は測定路乗算器MMは線形値の領域で動作する。線形値
の領域にかける乗算は、対数値の領域における加°算に
対応する。従って、第3図では真数変換器を設けていな
いので、測定路乗算器MMの代わりに測定路加算器MA
が設けられている。第1図の場合と同一の機能を得るた
めに、第3図の場合にはフィルターFMと測定路加算器
MAの間に前置対数変換器VT、+が接続され、加算器
AIOの前に、は真数変換器D1が接続されゝている。
第1図の場合における、乗算のための補償定数kmの代
わりに、第3図の場合ではWm −logkmが補償加
算器Amに供給され、この信号係、給は対数値の領域で
行われ、従って第1図の場合における線形値の領域にお
ける(補償1乗算器Mmでの)乗算に対応する。
第1図においては加算器、A10の前に接続されている
絶対値形成器Bが、第3図においては前置対数変換器V
Lの前に接続され、このようにして第1図の場合と同一
の回路機能が、第3図の場合にも確実に実現されている
別の1つの変形方法が第4図に示されている。
第1図と第3図の場合に設けられている、線形値の領域
で動作する信号路乗算器8Mは、第4図の場合には、対
数値の領域で動作する信号路加算器i9Aにより置換さ
れる。信号路加算器19Aには調整量として、対数値の
領域にある調整量8Giが供給される。第4図の場合に
も信号路加算器には対数変換器LBが前置接続され、真
数変換器D 5.が後置接続されている。第1図の場合
におけるに8による乗算は、第4図の場合における、対
数値の領域での補償加算器Aaによる加算に対応する。
すべての変形方法における共通点は、信号路ノード8M
に測定路Mが合流し、負帰還路Gを有する閉ループ制御
区間Rが測定路Mに設けられ、負帰還路Gは測定路ノー
ドMMに合流することである。閉ループ制、御回路にお
いて、対数変換器LMと真数変準器I)G及びDlの間
に積分器Bz−T’−Rf−A30が信号流方向に設け
られ、積分器から取出される信号の重み付けは、測定路
ノードMMに供給する場合と、信号路ノード8Mに供給
する場合では異なる。1111゜8chroeder及
びJ、Wermuth著1新フンパンダシステム−基礎
と使用方法”* IFernaeh−undKino−
Technik誌、第30巻(1976年刊)、Nh1
2.4.24−429頁。
121 J、Wermuth著1コンパンダシステム1
texecom O4“へ、IFernseh−unc
l Kino−Technik誌、第34巻、m5/8
0.91−.94頁。
131 J、Wermuth及びW、8chneide
r著1新コンパクトコンパンダカードの設計及び応用”
、Andio ]!fngineering 5oci
ety、 (AKEI)刊、1985年10月12−1
6日に・ニューヨークで開催の第79回会議の記録・。
141 H,Goeckle−r著1音響技術のための
調整可能なデジタルフィルター”1、ntz、 Ach
iv 、第第1図は本発明の1つの有利な実施例のブロ
ック回路図、第2図ない・し第4図は第1図の実施例の
変形のブロック回路図、第5図は本発明の装置の基本構
成のブロック回路図である。
1−11・・・分岐路、Xo−、・・入力端子、Ki−
KL・・・入力側、FIS、F’M・・・フィルター、
fA、fA・・・標本化周波数、Ab・・・分岐点、M
・・・測定路、S・・・信号路、MM・・・測定路乗算
器、km・・・定数、Mm・・・補償乗算器、B・・・
絶対値・形成器、U・・・補正定数、SL・・・振幅制
限器1、T、+M・・・線形/対数変換器、NL”/・
・・非線形伝送素子、Rf・・・帰還路、Ad・・・デ
ジタル加算器、8M・・・信号路乗算器、At)t・・
・走査装置、8pm・・・メモリー媒体、Vst・・・
増幅器、Ex・・・デジタル伸張器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、圧縮されて記憶されているアナログ信号を有するメ
    モリー媒体から走査して取出された信号を、デジタル又
    はアナログで伝送され、更に信号処理され及び/又は再
    び記録する信号処理方法において、 信号が先ずアナログ/デジタル変換されて から、デジタルで伸張されることを特徴とする信号処理
    方法。 2、アナログ信号が圧縮されて記録されているメモリー
    媒体(Spm)のための走査装置を備え、さらに、後置
    接続されている、アナログ又 はデジタル伝送装置及び後段信号処理及び/又は記録装
    置を備えている信号処理装置において、 走査装置(Abt)と、アナログ又はデジタル伝送装置
    及び後段信号処理又は記録装置の間に、A/D変換器と
    、後置接続されているデジタル伸張器(Ex)の直列接
    続が接続されていることを特徴とする信号処理装置。 3、信号路(S)の中に入力側(El)と出力側(Al
    )の間に信号路ノード(SM,SA)が設けられており
    、 前記信号路ノード(SM,SA)の前に、 測定路(M)への分岐点(Ab)が設けられ、前記測定
    路(M)は前記信号路ノード(SM,SA)に接続され
    ており、 測定路(M)の中に閉ループ制御回路の閉 ループ制御区間(R)が設けられ、前記閉ループ制御回
    路の負帰還路(G)は前記信号路ノード(SM,SA)
    に接続されており、 信号処理装置がデジタル技術で構成されて おり、 前記閉ループ制御回路の中に信号流方向に そして対数変換器(LM)と真数変換器 (DG,D2)の間に積分器(Sz−T′−Rf−A3
    0)が設けられており、 前記積分器(Sz−T′−Rf−A30)から取出され
    る信号の重み付けが、測定路ノード(MM)への供給の
    場合と、信号路ノード(SM)への供給の場合で異なる
    特徴をデジタル伸張器が有することを特徴とする請求項
    2に記載の信号処理装置。 4、測定路ノードが、対数変換器(VL)が前置接続さ
    れている測定路加算器(MA)であり、閉ループ制御区
    間の中に信号流方向に先ず真数変換器(D1)が設けら
    れ、次いで 対数変換器(LM)が設けられており(第3図)、 信号路ノードが信号路乗算器(SM)であ り、測定路(M)の中にそして閉ループ制御回路と制御
    ノードの間に真数変換器(D2)が設けられており、前
    に行つた対数変換により対数値の領域にある、閉ループ
    制御区間 (R)の出力信号に対して、出力側(Al)への供給の
    場合と、測定路ノード(MA)への供給の場合では、正
    負の符号が異なることの他に、重み係数も異なる重み付
    け手段 (M1′,M2′)が設けられている特徴を有すること
    を特徴とする請求項3に記載の信号処理装置。 5、測定路ノードが測定路乗算器(MM)であり、閉ル
    ープ制御区間(R)が対数変換器 (LM)を備え、負帰還路(G)が真数変換器(DG)
    を備えており、 信号路ノードが信号路加算器(SA)であ り、信号路(S)の中において信号路ノードに対数変換
    器(LS)が前置接続され、真数変換器(D3)が後置
    接続されており、 前に行つた対数変換により対数値の領域に 閉ループ ある、閉ループ制御区間(R)の出力信号に対して、出
    力側(Al)への供給の場合と、測定路 (MM)への供給の場合では、正負の符号が異なること
    の他に、重み係数も異なる重み付け手段(M1,M2)
    が設けられている特徴を有することを特徴とする請求項
    3に記載の信号処理装置。 6、重み付け手段(M1,M1′,M2,M2′)がそ
    れぞれ、閉ループ制御区間(R)の出力側と、閉ループ
    制御回路の中又は出力側 (Al)への分岐路の中に設けられている真数変換器(
    DG,D1,D2,D3)のいずれかの間に配置され、 前記重み付け手段(M1,M1′,M2, M2′)は、閉ループ制御回路の中に設けられている真
    数変換器(DG,D1)へ最終的に供給される信号が、
    真数変換器(D2,D3)に供給される信号に比して2
    倍の重さで重み付けされる(m=2及びn=3で(n−
    m)/m=1/2)ように構成されていることを特徴と
    する請求項4又は5に記載の信号処理装置。 7、信号処理装置に設けられている対数変換器(LM,
    VL,LS)及び/又は真数変換器(DG,D2,D1
    ,D3)のうちの少なくとも1つが、その都度のその入
    力信号に依存させて数列展開によりその出力信号を算出
    する演算回路として構成されていることを特徴とする請
    求項4又は5に記載の信号処理装置。 8、信号処理装置に設けられている対数変換器(LM,
    VL,LS)及び/又は真数変換器(DG,D2,D1
    ,D3)のうちの少なくとも1つが、メモリーへのアク
    セス手段を備え、 前記アクセス手段は、前記メモリーに記憶 されている値の中から、その都度の入力信号に対応する
    値を読出し出力信号として読出すことを特徴とする請求
    項4又は5に記載の信号処理装置。 9、閉ループ制御区間(R)において対数変換器(LM
    )の後に非線形デジタル伝送素子 (NLV)が設けられ、 前記非線形デジタル伝送素子(NLV)は、入力側(E
    l)における急速なレベル飛躍の際のダイナミック特性
    を決めることを特徴とする請求項2ないし8のうちのい
    ずれか1項に記載の信号処理装置。 10、伝送素子(NLV)が設けられ、 前記伝送素子(NLV)は、所定の関数に基づきその入
    力信号からその出力信号を計算することを特徴とする請
    求項9に記載の信号処理装置。 11、伝送素子(NLV)が、メモリーへのアクセス手
    段を備え、 前記アクセス手段はメモリーに記憶されて いる値の中から、その都度の入力信号に対応する値を出
    力信号として読出すことを特徴とする請求項9に記載の
    信号処理装置。 12、伝送素子(NLV)が、自身の前に接続されてい
    る対数変換器(LM)と1つの回路に統合されているこ
    とを特徴とする請求項7及び10又は請求項8及び11
    に記載の信号処理装置。 13、制御回路における標本化周波数(f′_A)が、
    信号路(S)における標本化周波数(f_A)と等しい
    か又はこれより大きいことを特徴とする請求項2ないし
    12のいずれか1項に記載の信号処理装置。 14、信号路ノード(SM,SA)及び/又は測定路ノ
    ード(MM,MA)の前にフィルター(FS,FM)が
    接続されていることを特徴とする請求項2ないし13の
    いずれか1項に記載の信号処理装置。 15、フィルター(FS,FM)が、カスケード形に又
    は並列に接続されている部分フィルターから成ることを
    特徴とする請求項14に記載の信号処理装置。 16、フィルター(FS,FM)が、正準構成を有する
    巡回形フィルターであることを特徴とする請求項15に
    記載の信号処理装置。 I7、フィルターが、状態空間構成を有する巡回形フィ
    ルターであることを特徴とする請求項15に記載の信号
    処理装置。 18、閉ループ制御区間(R)の対数変換器(LM)の
    前に補償乗算器(Mm)が設けられているか、又は、閉
    ループ制御区間(R)の真数変換器(D1)の前に補償
    加算器 (Am)が設けられていることを特徴とする請求項2な
    いし17のうちのいずれか1項に記載の信号処理装置。 19、補償乗算器(Mm)が、測定路(M)の中に設け
    られている状態空間構成フィルター (FM)の中に統合されていることを特徴とする請求項
    17又は18に記載の信号処理装置。 20、信号路乗算器(SM)の出力側と、測定路(M)
    の出力側からそれぞれ、線形値の領域の中にある信号が
    取出され、 前記信号路乗算器(SM)の出力側又は前 記測定路(M)の出力側に補償乗算器(Ms,Ms1)
    が設けられていることを特徴とする請求項3ないし19
    のうちのいずれか1項に記載の信号処理装置。 21、信号路加算器(SA)の出力側と、測定路(M)
    の出力側からそれぞれ、対数値の領域の中にある信号が
    取出され、 前記信号路加算器(SA)の出力側又は前 記測定路(M)の出力側に補償加算器(As)が設けら
    れている(第4図)ことを特徴とする請求項2ないし1
    9のいずれか1項に記載の信号処理装置。 22、負帰還路(G)の中に真数変換器(DG)と、入
    力側の正負符号反転器及び/又は重みが 付け手段(M1)とが統合されている回路 (S1)が設けられている(第1図)ことを特徴とする
    請求項3ないし21のいずれか1項に記載の信号処理装
    置。 23、制御回路の背後に接続されている測定路に設けら
    れている、対数値の領域にある信号のための重み付け手
    段(M2,M2′)が、後置の真数変換器(D2)と統
    合されていることを特徴とする請求項2ないし22のい
    ずれか1項に記載の信号処理装置。 24、閉ループ制御区間において測定路乗算器(MM)
    と加算器(A10)の間に、線形値の領域において絶対
    値形成器(B)が設けられている(第1図)ことを特徴
    とする請求項2ないし23のいずれか1項に記載の信号
    処理装置。 25、測定路(M)の中のフィルター(FM)と、測定
    路乗算器(MM)との間に絶対値形成器(B)が設けら
    れていることを特徴とする請求項14に記載の信号処理
    装置。 26、測定路(M)の中のフィルター(FM)と、測定
    路加算器(MA)の前の対数変換器 (VL)との間に絶対値形成器(B)設けられている(
    第5図)ことを特徴とする請求項14に記載の信号処理
    装置。 27、閉ループ制御区間(R)の中に振幅制限器(SL
    )が設けられていることを特徴とする請求項2ないし2
    6のうちのいずれか1項に記載の信号処理装置。 28、閉ループ制御区間(R)が積分器 (A30−Sz−T′−Rf)により終端することを特
    徴とする請求項2ないし27のうちのいずれか1項に記
    載の信号処理装置。 29、積分器−閉ループ制御区間の中の積分器が中の積
    分器が遅延素子(T′)を備えていることを特徴とする
    請求項28に記載の信号処理装置。 30、測定路(M)の中の積分器の前に加算器(A20
    )が設けられ、 前記加算器(A20)は、入力側(El) におけるレベル低下の際のダイナミック特性を決める量
    (Io)を加算することを特徴とする請求項28に記載
    の信号処理装置。 31、周波数帯域の部分周波数帯域を決めるための装置
    が設けられており、前記周波数帯域全体を覆つている複
    数の装置(L)の入力側は並列に接続され、その出力側
    は少なくとも1つの加算器(Ad)を介して統合されて
    いることを特徴とする請求項2ないし30のうちのいず
    れか1項に記載の信号処理装置。
JP63251026A 1987-10-06 1988-10-06 信号処理方法及び装置 Pending JPH01286622A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3733738 1987-10-06
DE3733738.6 1987-10-06
DE3815079.4 1988-05-04
DE19883815079 DE3815079A1 (de) 1988-05-04 1988-05-04 Anordnung zur dynamikexpansion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01286622A true JPH01286622A (ja) 1989-11-17

Family

ID=25860530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63251026A Pending JPH01286622A (ja) 1987-10-06 1988-10-06 信号処理方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4903020A (ja)
EP (1) EP0310769B1 (ja)
JP (1) JPH01286622A (ja)
DE (1) DE3883337D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69229786T2 (de) * 1991-05-29 2000-08-10 Pacific Microsonics, Inc. Verbessertes System zur Kodierung/Dekodierung von Signalen
US6577262B1 (en) 1999-12-22 2003-06-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Compander for power control in a ballast
US6504499B1 (en) * 2000-11-01 2003-01-07 International Business Machines Corporation Analog-to-digital converter having positively biased differential reference inputs
US7233624B2 (en) * 2002-06-11 2007-06-19 Interdigital Technology Corporation Method and system for all digital gain control
EP1940053B1 (en) * 2002-06-11 2012-08-01 Interdigital Technology Corporation Gain control method and apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3872503A (en) * 1974-01-23 1975-03-18 Westinghouse Electric Corp Elimination of transients in processing segments of audio information
US4394774A (en) * 1978-12-15 1983-07-19 Compression Labs, Inc. Digital video compression system and methods utilizing scene adaptive coding with rate buffer feedback
US4355306A (en) * 1981-01-30 1982-10-19 International Business Machines Corporation Dynamic stack data compression and decompression system
JPS5939134A (ja) * 1982-08-30 1984-03-03 Hitachi Ltd 折線伸張回路
NL8300468A (nl) * 1983-02-08 1984-09-03 Philips Nv Digitale dynamiek omzetter.
GB2179810B (en) * 1983-09-21 1987-10-21 British Broadcasting Corp Dynamic range control of a signal
US4626829A (en) * 1985-08-19 1986-12-02 Intelligent Storage Inc. Data compression using run length encoding and statistical encoding

Also Published As

Publication number Publication date
EP0310769B1 (de) 1993-08-18
EP0310769A3 (de) 1992-01-15
EP0310769A2 (de) 1989-04-12
DE3883337D1 (ja) 1993-09-23
US4903020A (en) 1990-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5172358A (en) Loudness control circuit for an audio device
AU612157B2 (en) Amplitude compressing/expanding circuit
JPS6128162B2 (ja)
US4888811A (en) Loudspeaker device
US4150253A (en) Signal distortion circuit and method of use
JPH0317491Y2 (ja)
GB1585402A (en) Noise reduction system
US8213636B2 (en) Method and a system for reconstituting low frequencies in audio signal
US4322579A (en) Sound reproduction in a space with an independent sound source
US8346542B2 (en) Apparatus and method for widening audio signal band
KR0129429B1 (ko) 오디오신호처리장치
US7233833B2 (en) Method of modifying low frequency components of a digital audio signal
US5091956A (en) Adaptive high pass filter having cut-off frequency controllable responsive to input signal and operating method therefor
JPH01286622A (ja) 信号処理方法及び装置
EP1675258A1 (en) Three-channel state-variable compressor circuit
US4187478A (en) Noise reduction system having specific encoder circuitry
US3206556A (en) Signal compression and expansion system
US4187477A (en) Noise reduction system
GB2079114A (en) Circuit arrangements for reducing media overload effects in signal recording and transmission systems
US20050259833A1 (en) Frequency responses, apparatus and methods for the harmonic enhancement of audio signals
JP3888592B2 (ja) 状態変数前置増幅器を有する低入力信号帯域幅圧縮器・増幅器制御回路
JPH09289437A (ja) デジタルリミッタ装置
JPS6397021A (ja) 圧縮装置
JPS601701B2 (ja) 雑音低減装置
JPS58175327A (ja) コンパンダシステム