JPH01284039A - 多重化伝送システムの受信伝送路選択装置 - Google Patents

多重化伝送システムの受信伝送路選択装置

Info

Publication number
JPH01284039A
JPH01284039A JP63113251A JP11325188A JPH01284039A JP H01284039 A JPH01284039 A JP H01284039A JP 63113251 A JP63113251 A JP 63113251A JP 11325188 A JP11325188 A JP 11325188A JP H01284039 A JPH01284039 A JP H01284039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
data
transmission
reception
transmission path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63113251A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0659057B2 (ja
Inventor
Shinya Kono
慎哉 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63113251A priority Critical patent/JPH0659057B2/ja
Publication of JPH01284039A publication Critical patent/JPH01284039A/ja
Publication of JPH0659057B2 publication Critical patent/JPH0659057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、伝送路を多重化したLAN (ローカル・エ
リア・ネットワーク)システム等に利用される受信伝送
路選択装置に関する。
(従来の技術) 従来、例えば第5図に示すように、複数のステーション
ST1.Sr1 、STq 、・・・を二重化した伝送
路へ及びBで接続してなるLANシステムにおいては、
一方の伝送路例えばA系伝送路を常用系(オンライン系
)、他方の伝送路例えばB系伝送路を待機系(スタンバ
イ系)と設定し、通常はA系伝送路を使用してデータ伝
送を行ない、このA系伝送路に異常が発生するとB系伝
送路に切替えて伝送を継続させるようになっていた。こ
のため、各ステーションST、、s”F2.s”F3゜
・・・には第6図に示す伝送路インタフェース部I F
l、I F2.I F3.・・・が組込まれていた。
この伝送路インタフェース部IFl、IF2゜IF3.
・・・はA系伝送路に接続されるドライバIA及びレシ
ーバ2人、B系伝送路に接続されるドライバ1.及びレ
シーバ2B%送信回路3、受信回路4、受信伝送路のい
ずれか一方を選択する受信伝送路選択スイッチ5からな
り、送信時は送倍回路3から各ドライバIA、IBを介
して両系の伝送路へ同一のデータを送信し、受信時はス
イッチ5によって選択されたいずれか一方の伝送路から
のデータを受信回路4で受信する。そして従来、スイッ
チ5の切換は、各ステーションS T1 +Sr2.S
T3.・・・のCPU (中央処理装置)による受信デ
ータの診断結果に応じて発生される切換指令信号Sによ
り行なわれていた。
ところで、LANシステムのバス・アクセス制御方式と
しては、各ステーション間で送信許可を与えるためのト
ークンを受は渡すことによりバス使用権を巡回させるト
ークンパッシング方式が一般的であるが、この場合にお
いて、トークンの受は渡しがネットワーク内で途絶える
と、トークンの巡回経路を再編成するために多大な時間
を要する。このため、トークンパッシング方式を使用す
るデータ伝送システムにおいては、トークンの消失を極
力防止することが要求される。
しかしながら、第5図において例えばステーション81
2〜813間のA光伝送路に断線が発生した状態でステ
ーションST2からステーションST3ヘトークンの受
は渡しが行なわれた場合、両ステーションST2.ST
3がともに受信伝送路としてA光伝送路を選択している
と、両ステーションsT2.s’r3のA光伝送路及び
B系伝送路の状態は第7図に示すようになる。すなわち
、ステーションST2の送信回路3からA光伝送路及び
B系伝送路にトークン■を送信すると、ステーションS
T3側にはB系伝送路側のみトークン■′が送信される
が、ステーションST3はB系伝送路を受信伝送路とし
て選択していないためトークンを受信できず無応答とな
る。このため、ステーションST2は所定時間経過後に
再度トークン■を送信するが、このときステーションS
T3においてCPUによる受信伝送路の切換タイミング
が遅れ、A光伝送路が選択されたままであると無応答で
あり、ステーションST2はステーションST3へのト
ークンの送信を諦めて巡回経路の部分的な再編成を行な
い、他のステーションにトークン■を送信する。
一方、ステーションST3においてCPUにより受信伝
送路がB系伝送路へ切換えられてトークン■を受信でき
たとしてもステーションST2が受信伝送路としてA光
伝送路を選択したままであると、両ステーションST2
.ST3のA光伝送路及びB系伝送路の状態は第8図に
示すようになる。すなわち、ステーションST2の送信
回路3からA光伝送路及びB系伝送路にトークン■を送
信すると、ステーションST3はB系伝送路からトーク
ン■を受信でき、ステーションST3は送信回路3から
A光伝送路及びB系伝送路にデータ■、■、■を順次送
信する。また、次なる順位のステーションヘト−クン■
を送信する。ところが、ステーションST2においてC
PUによる受信伝送路の切換タイミングが遅れ、A光伝
送路を受信伝送路として選択したままであるとステーシ
ョンST3からのデータ■、■、■を受信できず、第7
図の場合と同様に1・−クン■の再送信さらには他のス
テーションへのトークン■への送信を行なう。この結果
、B系伝送路上でデータ■とトークン■′との衝突が発
生するばかりか2つのステーションがトークンを保持す
ることになり、伝送異常となってトークンの消失に至る
おそれがある。
(発明が解決しようとする課題) このように二重化伝送路によるデータ伝送システムにお
いては、一方の伝送路に障害が発生した場合、全てのス
テーションが短時間でほぼ一斉に受信伝送路として正常
な伝送路を選択しないと伝送異常となってトークンの消
失やトークン巡回経路の部分的な再編成を招くが、従来
は各ステーションにおいてCPUによるソフトウェアの
みで受信伝送路の選択動作を制御していたため受信伝送
路の切換タイミングが遅れることがあり、安定した二重
化伝送システムを構築できなかった。
そこで本発明は、常に短時間で受信伝送路として正常な
伝送路を選択することができ、受信伝送路の切換タイミ
ングの遅れによる伝送異常を防止して安定した多重化伝
送システムを構築できる受信伝送路選択装置を提供しよ
うとするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、各ステーション間を接続する伝送路を多重化
し、各ステーションにて送信時は各伝送路に同一データ
を送信し、受信時はいずれか1本の伝送路のデータを選
択して受信する多重化伝送システムにおいて、各伝送路
からのデータ着信を認識しその受信データの正常及び異
常を判定する各受信データ診断手段と、この各診断手段
により正常判定がなされた受信データのうち先に着信が
認識されたデータの伝送路を受信伝送路として選択する
受信伝送路選択手段とを備えたものである。
(作用) このような手段を講じた受信伝送路選択装置であれば、
各伝送路を介して同一のデータが送信されてくるが、伝
送路の経路の違い等によって同時に受信するとは限らな
いので、各受信データ診断手段によりデータ着信を認識
する毎にその受信データの正常/異常判定を行ない、そ
の判定結果を受信伝送路選択手段に与える。そして、こ
の選択手段において異常判定がなされたデータを無視し
、正常判定がなされたデータのなかで先に着信が認識さ
れたデータの伝送路を受信伝送路として選択する。
(実施例) 以下、本発明を第5図に示す二重化伝送路のLANシス
テムに適用した一実施例について説明する。
第1図は各ステーションSTI、ST2゜s’r3.・
・・における伝送路インタフェース部IF、、IF2.
IF3.・・・の回路構成図である。
なお、従来の第6図と同一部分には同一符号を付して詳
しい説明は省略する。第1図において、11AはA系伝
送路におけるレシーバ2Aを介して得られるデータの着
信を認識し、その受信データの正常及び異常を判定する
A系診断回路である。
11BはB光伝送路におけるレシーバ2Bを介して得ら
れるデータの着信を認識し、その受信データの正常及び
異常を判定するB系診断回路である。
12は内診断回路11^、11Bにおける診断結果に基
いて受信伝送路選択スイッチ5の切換を制御することに
より受信伝送路を選択する選択回路である。この選択回
路12は、次の条件にしたがって受信伝送路を選択する
。すなわち、内診断回路11A 、  I Isのうち
先にデータの着信を認識した方の系統の伝送路を選択す
る。ただし、内診断回路11A、11Bによる受信デー
タの正常/異常判定によって異常判定がなされた方の伝
送路は、該当する診断回路に正常判定がなされたデータ
が受信されるまで障害が発生しているとみなし、この伝
送路の選択を禁止する。なお、自己のCPU (不図示
)から切換指令信号Sが与えられた場合にはその指令に
したがう。
このような構成の本実施例においては、送信側となるス
テーションの送信回路3から送信されたデータはドライ
バIA、1Bを介してそれぞれA系伝送路及びB光伝送
路に送信される。したがって、A系伝送路及びB光伝送
路とも正常の場合には第2図に示すように同一のデータ
が送信されるが、伝送路の経路の違い等によって受信側
となるステーションにて同時に受信されるとは限らない
このため、受信側となるステーションの選択回路12は
両判断回路11A、11Bの出力を監視して次の如く動
作する。すなわち、第2図において時点t1ではA系別
断回路11^の方が先にデータ着信を認識し、かつこの
データが正常判定されているのでA系伝送路を受信伝送
路と決定してスイッチ5を切換制御する。また、時点t
2ではB系判断回路11Bの方が先にデータ着信を認識
し、かつこのデータが正常判定されているのでB光伝送
路を受信伝送路と決定してスイッチ5を切換制御する。
こうして、受信先となるステーションの選択回路5にお
いては、画伝送路が正常の場合には先にデータが着信し
た方(第2図においてはA−B−A−B)を受信伝送路
として選択するようにスイッチ5を切換制御する。
これに対し、いずれか一方の伝送路例えばB光伝送路に
障害が発生し、第3図に示すようにB系伝送路上のデー
タDI、D2が異常データとなった場合には、受信側と
なるステーションの選択回路12は次の如く動作する。
すなわち、第3図において時点t1ではA系別断回路1
1Aの方が先にデータ着信を認識し、かつこのデータが
正常判定されているのでA系伝送路を受信伝送路と決定
してスイッチ5を切換制御する。また、時点tl’にて
B系別断回路11Bにより着信が認識されたデータが異
常判定されたので、このB系別断回路11Bにより正常
データが検出されるまでB系伝送路を受信伝送路として
選択することを禁止する。よって、時点t2ではB系別
断回路11Bの方が先にデータ着信を認識するが、時点
t2’ にてデータ着信が認識されたA系伝送路を受信
伝送路と決定する。その後、時点t3ではA系別断回路
11Aの方が先にデータ着信を認識し、かつこのデータ
が正常判定されているのでA系伝送路を受信伝送路と決
定する。また、時点t3’にてB系別断回路11Bによ
り着信が認識されたデータが正常判定されたので、B系
伝送路に対する選択禁止を解除する。よって、時点t4
ではB系別断回路11Bの方が先にデータ着信を認識し
、かつこの受信データが正常判定されたのでB系伝送路
を受信伝送路と決定しスイッチ5を切換制御する。こう
して、受信先となるステーションの選択回路5において
は、一方の伝送路に障害が発生した場合にはその伝送路
から正常なデータが検出されるまで該当伝送路の選択を
禁止し、画伝送路から正常データが検出されたならば先
にデータが着信した方を受信伝送路として選択するよう
にスイッチ5を切換制御する。
なお、選択回路12は自己のCPUから切換指令信号S
が供給されると、この指令に応じた受信伝送路を選択す
るようにスイッチ5の切換制御を行なう。
本実施例において、例えばステージ32812〜813
間のA系伝送路に断線が発生した状態でステーションS
T2からステーションST、ヘト−クンの受は渡しが行
なわれた場合のデータの流れを第4図に示す。ステーシ
ョンST2の送信回路3からA系伝送路及びB系伝送路
にトークン■が送信されると、ステーションST3側に
おいてはA系伝送路からの受信はないが、B系伝送路か
らはトークン■を受信できる。すなわち、ステーション
ST3の選択回路12はB系別断回路11Bにてトーク
ンを正常に受信した時点でスイッチ5を切換制御するこ
とにより受信伝送路としてB系伝送路を選択する。この
結果、ステーションST3の受信回路4にてトークンが
受信され、ステーションST3の送信回路からはA系伝
送路及びB系伝送路にデータ■、■、■が順次送信され
る。また、次なる順位のステーションヘト−クン■が送
信される。ここで、ステーションSTZ側においてはA
系伝送路からの受信はないが、B系伝送路からはデータ
■、■、■を受信できる。
すなわち、ステーションST2の選択回路12はB系別
断回路11Bにてデータ■を正常に受信した時点でスイ
ッチ5を切換制御することにより受信伝送路としてB系
伝送路を選択する。この結果、ステーションST2の受
信回路4にてデータ■。
■、■が順次受信される。
このように本実施例によれば、二重化伝送路によるLA
Nシステムにおいて先に正常データを受信できた方の伝
送路を受信伝送路として選択し、かつ異常データを受信
した方の伝送路に対してはその伝送路から正常データが
受信されるまで受信伝送路としての選択を禁止している
ので、受信伝送路の切換タイミングが遅れるおそれがな
い上、一方の伝送路に障害が発生した場合でも全てのス
テーションが短時間でほぼ一斉に受信伝送路として正常
な伝送路を選択するようになる。したがって、トークン
の消失やトークン巡回経路の部分的な再編成を招くおそ
れがなく、安定した二重化伝送システムを構築できる。
また、従来のこの種システムにおいては、待機系となる
B系伝送路の正常/異常を診断するために、適時通常の
A系伝送路からB系伝送路へ切換える必要があり、伝送
効率の低下が問題となっていたが、本実施例では常時両
系伝送路の正常/異常を判定しているため、伝送効率を
向上できる。
なお、前記実施例では伝送路を二重化した伝送システム
に適用した場合を示したが、三重化などの多重化伝送シ
ステムにも適用できるのは言うまでもない。
また、各系統の診断回路11A 、  11Bにて判定
された受信データの正常/異常信号をカウンタに取込み
、各伝送路の正常/異常を統計的に処理することにより
、異常多発時には警報を発したり、この異常多発伝送路
を以後受信伝送路として選択することを禁止するように
してもよい。こうすることによりデータ伝送システムの
安定性をより向上できる。また、各系統の診断回路11
^。
11Bにて判定された受信データの正常/異常信号から
異常判定された受信データの送信元ステーションを判別
できるようにすることにより、伝送路の障害個所を発見
することが容易となる。
このほか、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実
施可能であるのは勿論である。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば、常に短時間で受
信伝送路として正常な伝送路を選択することかでき、受
信伝送路の切換タイミングの遅れによる伝送異常を防止
して安定した多重化伝送システムを構築できる受信伝送
路選択装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した一実施例の伝送路インタフェ
ース部を示す回路構成図、第2図および第3図はこの実
施例の動作を説明するためのタイミングチャート、第4
図はこの実施例にてトークンパッシング方式を適用した
場合のデータの流れを示すタイミングチャート、第5図
は一般的な二重化LANシステムを示す模式図、第6図
は従来の伝送路インタフェース部を示す回路構成図、第
7図および第8図は従来においてトークンパッシング方
式を適用した場合のデータの流れを示すタイミングチャ
ートである。 IA、is・・・ドライバ、2A *  2s ”’レ
シーバ、3・・・送信回路、4・・・受信回路、5・・
・受信伝送路切換スイッチ、11A、11.・・・診断
回路、12・・・選択回路。 第1図 As(211に&     、           
   。 第2図 第3図 ■ 第4図 第5図 第6図 N(v−)              l’l   
    ”Iトトト     ト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各ステーション間を接続する伝送路を多重化し、各ステ
    ーションにて送信時は各伝送路に同一データを送信し、
    受信時はいずれか1本の伝送路のデータを選択して受信
    する多重化伝送システムにおいて、各伝送路からのデー
    タ着信を認識しその受信データの正常及び異常を判定す
    る各受信データ診断手段と、この各診断手段により正常
    判定がなされた受信データのうち先に着信が認識された
    データの伝送路を受信伝送路として選択する受信伝送路
    選択手段とを具備したことを特徴とする多重化伝送シス
    テムの受信伝送路選択装置。
JP63113251A 1988-05-10 1988-05-10 多重化伝送システムの受信伝送路選択装置 Expired - Lifetime JPH0659057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63113251A JPH0659057B2 (ja) 1988-05-10 1988-05-10 多重化伝送システムの受信伝送路選択装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63113251A JPH0659057B2 (ja) 1988-05-10 1988-05-10 多重化伝送システムの受信伝送路選択装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01284039A true JPH01284039A (ja) 1989-11-15
JPH0659057B2 JPH0659057B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=14607412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63113251A Expired - Lifetime JPH0659057B2 (ja) 1988-05-10 1988-05-10 多重化伝送システムの受信伝送路選択装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659057B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150948A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Yokogawa Electric Corp バス故障箇所検出方式
JPS62175044A (ja) * 1986-01-28 1987-07-31 Nec Corp 二重化ル−プ状伝送路
JPS6313450A (ja) * 1986-07-03 1988-01-20 Nec Corp ル−プ接続装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150948A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Yokogawa Electric Corp バス故障箇所検出方式
JPS62175044A (ja) * 1986-01-28 1987-07-31 Nec Corp 二重化ル−プ状伝送路
JPS6313450A (ja) * 1986-07-03 1988-01-20 Nec Corp ル−プ接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0659057B2 (ja) 1994-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5941031A (ja) コンピユ−タ相互接続のためのデユアル通路バス構造
JPS60140951A (ja) ロ−カルエリアネツトワ−クシステム
US4627070A (en) Asynchronous data bus system
US7836208B2 (en) Dedicated redundant links in a communicaton system
US4561088A (en) Communication system bypass architecture
JPH01284039A (ja) 多重化伝送システムの受信伝送路選択装置
JP2001119345A (ja) Ponシステムにおける冗長方式
JPH0490644A (ja) 二重化ループ状伝送装置
KR100229434B1 (ko) 이중화 데이터 통신 제어 장치
JP3015441B2 (ja) 構内通信システム
JP2867865B2 (ja) 予備回線切替制御方式
JPH07101475B2 (ja) 防災システム
JP2606130B2 (ja) ループ型ネットワーク
JP3035949B2 (ja) マスタ装置の切替制御方式
JP2004120042A (ja) 二重系データ伝送システム
JPH10340102A (ja) シリアル通信装置
JPH10215274A (ja) ネットワーク接続装置及び方法
JPH0331299B2 (ja)
JPS62293453A (ja) 多重バス方式デ−タ処理装置
JPH02250538A (ja) 多重伝送網通信システム
JPS6351746A (ja) 二重化伝送路の切替装置
JP2000134245A (ja) 片方向パス切替リングネットワークのノードシステムおよびm:nマルチキャスト通信方法
JPH04157839A (ja) 回線分岐装置
JPH0583018B2 (ja)
JPH0281536A (ja) ループ回線化したポーリング監視制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070803

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 14