JPH01282376A - 弾力性繊維集合体の設置方法、並びに、それに使用する繊維集合体製材料 - Google Patents

弾力性繊維集合体の設置方法、並びに、それに使用する繊維集合体製材料

Info

Publication number
JPH01282376A
JPH01282376A JP63111135A JP11113588A JPH01282376A JP H01282376 A JPH01282376 A JP H01282376A JP 63111135 A JP63111135 A JP 63111135A JP 11113588 A JP11113588 A JP 11113588A JP H01282376 A JPH01282376 A JP H01282376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
fiber aggregate
fiber aggregated
aggregated material
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63111135A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Inamori
稲守 均之
Satoru Hamaoka
浜岡 覚
Akihiro Hachitani
彰啓 蜂谷
Tsutomu Terui
照井 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP63111135A priority Critical patent/JPH01282376A/ja
Publication of JPH01282376A publication Critical patent/JPH01282376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マット状や不織布状などの弾力性のある繊維
集合体を、その使用場所に設置する方法、並びに、その
方法に使用する繊維集合体製材料に関する。
〔従来の技術〕
従来、弾力性で膨張した繊維集合体を、そのままの状態
で使用場所に設置していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、下記のように多くの欠点があった。
(イ)繊維集合体をその厚みと同等又はそれ以下の狭い
場所に設置する場合、人手によって繊維集合体を設置場
所に押し込まねばならず、その作業が面倒である。
(ロ)また、押し込みに際して、繊維が折れるなどして
物性が低下する。
(ハ)運搬時や保管時や設置作業時に繊維の粉が舞い、
作業環境が悪くなる。
(ニ)運搬や保管に際して繊維集合体の嵩が高くて不便
である。
本発明の目的は、上記各種の欠点を一挙に解消して、作
業面、品質維持面、作業環境面、運搬や保管面の全てに
おいて有利にする点にある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明の特徴手段は、 (イ)  常温で固体でプリセット温度で接着性のある
軟化状態になり、常温に冷却すると固化し、再加熱で軟
化する樹脂の溶液又は分散液を繊維集合体に含浸させる
工程、 (ロ)  前記樹脂含有の繊維集合体を乾燥する工程、
(ハ)  前記乾燥した繊維集合体を、前記樹脂が軟化
で接着性を示すプリセット温度に加熱した状態で圧縮変
形させた後、その圧縮変形状態で冷却して、前記樹脂を
固化し、その固化した樹脂の接着作用で前記繊維集合体
の圧縮変形状態を維持するプリセットエ程、 (ニ) 前記圧縮変形状態の繊維集合体を使用場所にセ
ットする工程、 くホ) そのセットされた繊維集合体を前記樹脂が軟化
する温度以上に加熱して、前記繊維集合体の弾力性で膨
張させる工程 から成ることにあり、その作用効果は次の通りである。
〔作 用〕
つまり、設置前に、樹脂含有の繊維集合体を圧縮変形さ
せて、その圧縮変形状態を加熱軟化させた後固化させた
樹脂で維持することによって、たとえ膨張した繊維集合
体の厚みと同等又はそれ以下の狭い場所に設置する場合
でも、圧縮変形で薄くした繊維集合体を容易に設置でき
ると共に、設置に際して繊維が折れるなどの不都合な事
態を容易に回避できて、繊維集合体の物性を良好に維持
できる。
また、繊維集合体を工場生産時に圧縮変形させておけば
、運搬時や保管時や設置作業時に繊維の粉が舞う不都合
な事態を樹脂の接着作用で確実にかつ十分に抑制でき、
かつ、繊維集合体を十分に嵩低くできて、運搬や保管に
おいて有利になる。
そして、使用場所にセットした後、熱風などで繊維集合
体を加熱すれば、樹脂の軟化に伴い繊維集合体をその膨
張力で容易確実に膨張させることができ、所望通りの弾
力性のある繊維集合体を設置できる。
〔発明の効果〕
その結果、設置作業を簡単かつ良好に実行でき、作業環
境を良くでき、運搬や保管面で有利な、全体として極め
て(浸れた弾力性繊維集合体の設置方法が得られ、また
、その方法に有用な繊維集合体製材料を提供できるよう
になった。
特に、狭い場所に挿入する炭素繊維断熱材において、挿
入が容易で、繊維損傷が少なく、その経済的効果は大き
い。
〔実施例〕
次に実施例を示す。
第1図に示すように、炭素繊維、ガラス繊維などの無機
繊維、又は、適当な有機繊維によって、マット状や不織
布状などの弾力性のある繊維集合体(1)を形成しであ
る。
繊維集合体(1)にそれを使用場所に設置する前に下記
(イ)ないしくハ)項の処理を施す。
(イ)ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリアミド樹
脂、ポリアセタール樹脂、ポリ力−ボネイト(封脂、ポ
リプロピレン(封脂などの適当な熱可塑性樹脂、あるい
は、固形エポキシ樹脂、固形ポリウレタン樹脂、固形フ
ェノール樹脂などから成り、常温で固体でプリセット温
度で接着性のある軟化状態になり、常温に冷却すると固
化し、再加熱で軟化する樹脂を用い、その樹脂を適当な
溶剤又は水で低濃度の溶液又は分散液にして、繊維集合
体(1)に含浸させ、溶液又は分散液の余剰分を絞りロ
ーラなどの適当な手段で除去し、その後、樹脂含有の繊
維集合体(1)を乾燥する。
溶剤としては、例えばメタノール、トリクレン、アセト
ン、ブタノン、トルエン、キシレン、ベンゼン、酢酸エ
チル、ジメチルホルムアミド、メチルピロリドン、メチ
ルセロソルブ等を使用する。
樹脂の溶液又は分散液の濃度は、−船釣に0.01〜5
0%、望ましくは0.1〜10%程度である。
(ロ)加熱鉄板などの挾圧具で樹脂含有の繊維集合体(
1)をプレスし、蟻溝集合体(1)を加熱状態で圧縮変
形させ、その後、繊維集合体(1)を圧縮変形状態で冷
却して、樹脂を固化させ、第2図に示すように、固化し
た樹脂(2)の接着作用で繊維集合体(1)の圧縮変形
状態を維持して、薄板化した繊維集合体製材料を造る。
加熱温度は樹脂が軟化する温度と繊維集合体(1)の耐
熱特性に見合って適当に選定する。
繊維集合体(1)の圧縮量は構造や繊維の種類や用途な
どに見合って適当に選定する。
冷却は、挾圧具の加熱を止めて放冷するか、挾圧具に付
設した水冷手段で強制冷却する等の適当な手段で実施す
る。
上述の圧縮変形状態の繊維集合体(1)をその使用場所
にセットする。
セットされた繊維集合体(1)を樹脂(2)が軟化する
温度以上に加熱して、樹脂(2)を軟化させ、繊維集合
体(1)をその弾力性で膨張させ、設置作業を完了する
この時の加熱は熱風吹付けが一般的であり、熱風温度は
上記(ロ)項と同様に選定する。
前述の薄板化した繊維集合体製材料の樹脂含有率は、繊
維集合体(1)の圧縮変形状態維持が可能なように、か
つ、セットされた繊維集合体(1)の加熱に伴う膨張を
容易に実現できるように選定され、一般には1〜10%
、望ましくは1.5〜7%、最適は3〜5%である。
〔実験例〕
次に実験例を示す。
(実験例1) 厚さ7市のガラス繊維のマツ)38gに1.5%の固形
エポキシ樹脂の分散液を含浸させた。この時の重量は6
3gであった。 。
次に、過剰な分散液を除去した後150℃で1時間乾燥
させた。この時の重量は38.9 gであった。
次に、80℃の鋼板2枚でマットを挾み、40kg/c
IIlの荷重をかけ、荷重をかけた状態で冷却し、薄板
状に圧縮変形した厚さ1.8mmのマットを得た。
得られたマットに200℃の熱風を吹付けたところ、マ
ットの厚さは5〜6ff1mに復元した。
(実験例2) 厚さ10mmのマット状の炭素繊維に2%のエポキシ分
散液を含浸させ、遠心脱水機で過剰な分散液を除去した
次に、160℃で乾燥した。
次に、80℃の鋼板2枚でマットを挾み、42kg/c
nfの荷重をかけ、荷重をかけた状態で冷却し、薄板状
に圧縮変形した厚さ1.3關のマットを得た。
得られたマットに200℃の熱風を吹付けたところ、マ
ットの厚さは8〜9m+nに復元した。
(実験例3) 厚さ10mmの炭素繊維のマットに1%の固形のエポキ
シ樹脂をメチルエチルケトンに溶かした溶液を含浸させ
、絞りローラで余剰分を除去した後、風乾し、更に80
℃で乾燥した。
次にこのマットを180℃の鋼板2枚ではさみ40 k
g/ cnlの圧力をかけたまま冷却して、厚さ1.6
mmの圧縮変形マットを得た。
得られたマットに200℃の熱風を吹付けると、マット
の厚さは8〜9ミリに復元した。
〔別実施例〕
次に別実施例を説明する。
繊維集合体(1)は、材質、構造、変形形状、変形法、
用途、使用場所には特定を受けない。
樹脂(2)の種類、含浸状態、含浸法、含有率などは適
当に変更できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は膨張状態の繊維
集合体を示す部分図、第2図は圧縮変形状態の繊維集合
体を示す部分図である。 (1)・・・・・・繊維集合体、(2)・・・・・・硬
化した熱可塑性樹脂。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.弾力性のある繊維集合体(1)をその使用場所に設
    置する方法であって、 (イ) 常温で固体でプリセット温度で接着性のある軟
    化状態になり、常温に冷却すると固 化し、再加熱で軟化する樹脂の溶液又は分 散液を前記繊維集合体(1)に含浸させる工程、 (ロ) 前記樹脂含有の繊維集合体(1)を乾燥する工
    程、 (ハ) 前記乾燥した繊維集合体(1)を、前記樹脂が
    軟化で接着性を示すプリセット温度に 加熱した状態で圧縮変形させた後、その圧 縮変形状態で冷却して、前記樹脂を固化し、その固化し
    た樹脂(2)の接着作用で前記繊維集合体(1)の圧縮
    変形状態を維持するプリセットエ程、 (ニ) 前記圧縮変形状態の繊維集合体(1)を使用場
    所にセットする工程、 (ホ) そのセットされた繊維集合体(1)を前記樹脂
    (2)が軟化する温度以上に加熱して、前記繊維集合体
    (1)の弾力性で膨張させる工程 から成る弾力性繊維集合体の設置方法。
  2. 2.弾力性のある繊維集合体(1)が圧縮変形状態にな
    っていて、前記繊維集合体(1)に1〜10%の含有率
    で含浸されている、常温で固体でプリセット温度で接着
    性のある軟化状態になり、常温に冷却すると固化し、再
    加熱で軟化する樹脂(2)の接着作用によって、前記繊
    維集合体(1)の圧縮変形状態が維持されている繊維集
    合体製材料。
JP63111135A 1988-05-06 1988-05-06 弾力性繊維集合体の設置方法、並びに、それに使用する繊維集合体製材料 Pending JPH01282376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63111135A JPH01282376A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 弾力性繊維集合体の設置方法、並びに、それに使用する繊維集合体製材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63111135A JPH01282376A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 弾力性繊維集合体の設置方法、並びに、それに使用する繊維集合体製材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01282376A true JPH01282376A (ja) 1989-11-14

Family

ID=14553340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63111135A Pending JPH01282376A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 弾力性繊維集合体の設置方法、並びに、それに使用する繊維集合体製材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01282376A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010037667A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Toray Ind Inc 炭素繊維ウェブの製造方法および炭素繊維ウェブ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010037667A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Toray Ind Inc 炭素繊維ウェブの製造方法および炭素繊維ウェブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4078411B2 (ja) 自動車エンジン用防音カバー及び前記防音カバー用フォーム材の製造方法
US3000464A (en) Acoustic absorber
US4504346A (en) Method of manufacturing a damped resonator acoustical panel
US4496024A (en) Sound absorption panel and method of making
KR890014637A (ko) 사실상 공극이 없는 섬유강화복합재의 형성에 사용하기에 적당한 입자상 열경화성수지로 이루어지는 개량된 프리프래그재료의 제조방법
US4486372A (en) Method for fabricating contoured perforated composite laminate structure
CA1092527A (en) Filter tube and method of preparing same
US4877476A (en) Process of making a resin-composite panel
JPH01282376A (ja) 弾力性繊維集合体の設置方法、並びに、それに使用する繊維集合体製材料
US2946371A (en) Method of making thermal pipe insulation
JP4295832B2 (ja) 無機質繊維成形体およびその製造方法
US3700522A (en) Process of making honeycomb panels
BR8507234A (pt) Processo para impregnar material transportador,compressive,planar,com resina sintetica,e dispositivo para este processo
US11577471B2 (en) Methods to improve compression during microwave heating
NO140790B (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av en gjenstand av varmeherdende harpiks
GB1303301A (ja)
US5346568A (en) Expanding electrical insulating laminate, method for its manufacture and application
US10385490B2 (en) Method for manufacturing binder-containing inorganic fiber molded body
GB2378995A (en) Composite material
JPS5796822A (en) Manufacture of prepreg sheet
JP2000167856A (ja) プリプレグ加熱圧着用ヒーター及びこれを用いるコンクリート構造材の補強方法
JPH09272173A (ja) 免震積層ゴム作製方法および作製装置
JP3948758B2 (ja) 圧縮プリプレグの製造方法及び該プリプレグを用いた成形品の製造方法
KR19980083688A (ko) 콘트리트 형틀합판의 제조방법
JP3235682B2 (ja) 筒状多孔質炭素成形体の製造方法