JPH01282181A - コンポジット推進薬 - Google Patents

コンポジット推進薬

Info

Publication number
JPH01282181A
JPH01282181A JP11142888A JP11142888A JPH01282181A JP H01282181 A JPH01282181 A JP H01282181A JP 11142888 A JP11142888 A JP 11142888A JP 11142888 A JP11142888 A JP 11142888A JP H01282181 A JPH01282181 A JP H01282181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calorific value
combustion
propellant
metal powder
metallic powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11142888A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Kato
一成 加藤
Haruaki Shimizu
清水 治昭
Hiroshi Sakai
洋 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP11142888A priority Critical patent/JPH01282181A/ja
Publication of JPH01282181A publication Critical patent/JPH01282181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06BEXPLOSIVES OR THERMIC COMPOSITIONS; MANUFACTURE THEREOF; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS EXPLOSIVES
    • C06B45/00Compositions or products which are defined by structure or arrangement of component of product
    • C06B45/18Compositions or products which are defined by structure or arrangement of component of product comprising a coated component
    • C06B45/30Compositions or products which are defined by structure or arrangement of component of product comprising a coated component the component base containing an inorganic explosive or an inorganic thermic component
    • C06B45/32Compositions or products which are defined by structure or arrangement of component of product comprising a coated component the component base containing an inorganic explosive or an inorganic thermic component the coating containing an organic compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はコンポジット推進薬に関するや詳しくは燃焼効
率が高く、比推力の大きなコンポジット推進薬に関する
(従来の技術) コンポジット推進薬は、酸化剤と燃料兼結合剤であるバ
インダとを主成分とし、通常は燃焼性能を向上させるた
めに助燃剤として高発熱量金属粉か添加され、その優れ
た燃焼特性及び物理的特性により高性能ロケットモータ
用推進薬として広く使用されている。
従来のコンポジット推進薬に用いられている酸化剤は、
過塩素酸アンモニウム(AP)のような過塩素酸塩、硝
酸アンモニウムのような硝酸塩、シクロトリメチレント
リニトラミン(RDX)。
シクロテトラメチレンテトラニトラミン(HMX)のよ
うなニトラミン等であり、またバインダとしてポリサル
ファイド、ポリエステル。
ポリウレタン、ポリブタジェン等の合成ゴム系が用いら
れ、特に燃焼特性に優れた末端ヒドロキシル基ポジブタ
ジェン(HTPB)又は末端カルボキシル基ポリツタジ
エン等のポリツタジン系バインタか用いられている。
また助燃剤として、アルミニウム粉と金属リチウム粉を
組合せて用いたコンポジット推進薬か特開昭63−35
489号公報に提案されている。
ざらに助燃剤として、アルミニウム、ボロン、ニッケル
及び銀から選ばれる金属粉の微粒と粗粒とを組合せて用
い、かつ酸化剤としてニトラミンを含む酸化剤と前記金
属とを組合せて用いたコンポジット推進薬も特公昭62
−19400号公報に提案されている。
これら高発熱量金属粉な助燃剤として含むコンポジット
推進薬は、推進薬の燃焼温度を高めて比推力の向上を目
的としたものである。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来の高発熱量金属粉を助燃剤として含
むコンポジット推進薬は、その金属粉が表面に酸化被膜
を形成しているがために、酸化剤分解生成物及びバイン
ダ分解生成物とから形成される拡散火炎によって完全に
燃焼されないという問題かあった。即ち、比推力の向上
という点ていまだ不十分てあった。特に硝酸アンモニウ
ムを酸化剤とするコンポジット推進薬の場合には、燃焼
温度が低いため、推進薬中の高発熱量金属粉の燃焼性(
燃焼完結性)か低下し、比推力が低下するという問題か
あった。
本発明者らは、前記の問題点を考慮して鋭意研究した結
果、特定の樹脂で表面をコーティングした高発熱量金属
粉を助燃剤として用いると、高発熱量金属粉の燃焼効率
が著しく向上し、そのために従来と較べ比推力が増大す
るという知見を得て本発明を完成した。
(課題を解決するための手段) 即ち、本発明は、高発熱量金属粉な助燃剤として含むコ
ンポジット推進薬において、高発熱量金属粉がフッ素樹
脂でコーティングされたものであることを特徴とするコ
ンポジット推進薬である。
本発明に用いられる高発熱量金属粉は、アルミニウム、
ボロン、リチウム、ベリリウム及びマグナリウム(アル
ミニウムとマグネシウムの合金)からなる群から選ばれ
る1種又は2種以上の混合物の粉状のものである。これ
ら金属粉の大きさは、平均粒径て0.1〜50ILmの
ものが好ましい0粒径か0.1pm未満では推進薬の製
造性か低下し、50pmを越えると燃焼性か低下する傾
向にある。
これら金属粉の推進薬中の割合は、5〜20重量%であ
ることが好ましい、5重量%未満又は20重量%を越え
ると、いずれも比推力が低下する傾向にある。
また、高発熱量金属粉の表面をコーティングするフッ素
樹脂としては、四フッ化エチレン樹脂(PTFE)、四
フッ化エチレンー六フッ化プロピレン共重合樹脂(FE
P)、四フッ化エチレンーパーフロロアルキルビニルエ
ーテル共重合樹脂(PFA)、四フッ化エチレンーエチ
レン共重合樹脂(ETFE)、三フッ化エチレン樹脂(
PCTHE)等であり、取扱性等から好ましくは、四フ
ッ化エチレン樹脂である。市販品とじては、四フッ化エ
チレン樹脂て表面をコーティングされたアルコア社製の
ピグメントアルミニウム等を使用することかできる。
前記フッ素樹脂のコーテイング量は、通常、高発熱量金
属粉100重量部に対して0.1〜1重量部の割合であ
ることか好ましい。0.1重量部生り少ないとコーティ
ングの効果が少ない傾向にあり、1重量部を越すと推進
薬の比推力が低下する傾向にある。
本発明に用いる酸化剤は、従来からコンポジット推進薬
に用いられているすべての酸化剤か使用可能であり、例
えば過塩素酸アンモニウムのような過塩素酸塩、硝酸ア
ンモニウムのような硝酸塩、RDX、HMXのようなニ
トラミン等である。
前記フッ素樹脂でコーティングした高発熱量金属粉と組
合せて用いた場合、特にその金属粉の燃焼完結性の面か
ら効果の著しい酸化剤は硝酸アンモニウムである。
本発明に用いられるバインダは、従来からコンポジット
推進薬に用いられているすべてのバインダか使用可能て
あり、特に燃焼特性の面から好ましいバインダはHTP
B、CTPB及び末端水醜基脂肪族ポリエーテル等であ
る。
前記バインダには、通常、イソフオロンジイソシアネー
ト(IPDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(H
MD I )等の硬化剤が用いられ。
必要に応してジオクチルアジペート(DOA)、ジオク
チルセバケート(DO3)のような可塑剤も用いられる
また、前記酸化剤とバインダとの接着性を向上させるた
めに、トリス(2メチルアジリジニル)フォスフインオ
キサイド(MAPO)、MAR02モルとアジピン酸0
.7モルと酒石酸0.3モルとの反応生成物(MT−4
)、?:’スインフタロイルー1−(2メチル)アジリ
ジン(HX−752,スリーエム社製)等の結合剤も必
要に応じて用いられる。
さらに、必要に応して老化防止剤等や、酸化鉄、フェロ
セン誘導体及びカルボラン誘導体等の燃焼触媒も用いる
ことかてきる。
本発明のコンポジット推進薬の各成分の割合は、通常、
酸化剤か65〜85重量%、バインダか10〜15重量
%、フッ素樹脂でコーティングされた高発熱量金属粉が
5〜20重量%である。
本発明のコンポジット推進薬は、従来のコンポジット推
進薬の製造方法と同様な方法て製造することかできる。
(発明の効果) 本発明のコンポジット推進薬は、特定の樹脂で表面をコ
ーティングした高発熱量金属粉を助燃剤として用いてい
るため、従来のような酸化被膜に覆われた金属粉を用い
た場合に比較して、その金属の燃焼完結性に優れ、その
ために燃焼特性、特に比推力を大幅に向上させた点に特
徴を有している。
また、コーティング剤としてツウ素樹脂を用いているた
めに、微細な金属粉の分散性か改良されて、燃焼特性及
び製造性を向上させた点にも特徴かある。
また、酸化剤として硝酸アンモニウムを用いた場合、従
来はその燃焼温度と金属表面の被覆被膜に基因して、金
属粉の燃焼完結性に問題があったのに対し、本発明では
特定の樹脂でコーティングした金属粉を用いているため
に、比推力を大幅に向上させた点にも特徴を有している
さらに、従来、ベリリウムは毒性が極めて強いために推
進薬の製造面から問題とされていたか、特定の樹脂でコ
ーティングすることによって、製造面における問題点も
解消された。
(実施例) 以下に、本発明を実施例によって具体的に説明する。
実施例1 末端ヒドロキシル基ポリブタジェン(HTPB、アルコ
ケミカル社製rR−45MJ)14゜73重量部に可塑
剤であるジオクチルアジペート(DOA>3.96重量
部、結合剤であるトリス(2−メチルアジリジニル イド(アルコア社製rMAPOJ ’)0.22ffE
量部を添加し,混合し、その混合物に助燃剤として四フ
ッ化エチレン樹脂てコーティングされたアルミニウム粉
(コーティング量0.2%,アルコア社製)を15重量
部仕込んて20分間混和してペースト状の混和物を得た
。次にこの混和物に硬化剤であるイソフオロンジイソシ
アネート(IPDI)1.09重量部を仕込み10分間
真空混和を行った。次いて酸化剤である硝酸アンモニウ
ムを65重量部仕込んで、60°Cに加温して30分間
真空混和を行ってスラリー状の混和物を得た.この混和
物を所定の成形容器に真空化で注型し、脱泡後60℃で
7日間硬化して本発明のコンポジット推進薬を得た。
この推進薬を用いて以下に示す方法で燃焼試験を行った
即ち、直径80mm、内径4 0 ram.長さ140
mmの円筒状の推進薬とし、その外周側面をエポキシ樹
脂で被覆して薬幹を作製した。
この薬幹を内径84+smの標準ロケットモータ用チャ
ン八に装填して、燃焼圧力が50 Kgf/cm2とな
るようにノズルスロート径を調整し、通常の小型ロケッ
トモータ燃焼スタンド装置を使用して燃焼試験を行ない
、推進薬の比推力を測定した。なお、この試験に用いた
ノズルの開口比は6である。
得られた推進薬の比推力を1通常の計算方法で計算した
比推力を合わせて表に示す。
比較例1 四フッ化エチレン樹脂でコーティングされたアルミニウ
ム粉の代わりに、コーチインクされてないアルミニウム
粉を用いた以外、実施例1に準じた方法てコンポジット
推進薬を得た。
この推進薬を用いて実施例1と同じ燃焼試験を行なった
得られた推進薬の比推力を、理論比推力を合わせて表に
示す。
実施例2〜9及び比較例2〜7 表に示される組成のコンポジット推進薬について、それ
ぞれ実施例1に準じた方法でコンポジット11を進薬を
製造した。
それぞれの推進薬について、実施例1と同じ燃焼試験を
行なった。
得られた推進薬の比推力を、理論比推力と合わせてそれ
ぞれ表に示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高発熱量金属粉を助燃剤として含むコンポジット
    推進薬において、 高発熱量金属粉がフッ素樹脂でコーティングされたもの
    であることを特徴とするコンポジット推進薬。
  2. (2)高発熱量金属粉がアルミニウム、ボロン、リチウ
    ム、ベリリウム、マグナリウムからなる群から選ばれる
    1種又は2種以上の混合物である請求項第1項記載のコ
    ンポジット推進薬。
  3. (3)高発熱量金属粉のコンポジット推進薬中の割合が
    5〜20重量%である請求項第2項記載のコンポジット
    推進薬。
  4. (4)酸化剤が硝酸塩である請求項第2項記載のコンポ
    ジット推進薬。
JP11142888A 1988-05-10 1988-05-10 コンポジット推進薬 Pending JPH01282181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11142888A JPH01282181A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 コンポジット推進薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11142888A JPH01282181A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 コンポジット推進薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01282181A true JPH01282181A (ja) 1989-11-14

Family

ID=14560937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11142888A Pending JPH01282181A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 コンポジット推進薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01282181A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000178093A (ja) * 1998-12-16 2000-06-27 Nippon Koki Co Ltd 油中水滴型エマルション爆薬組成物
WO2005037736A3 (en) * 2001-11-14 2005-09-01 Univ California Light metal explosives and propellants
CN105384592A (zh) * 2015-12-04 2016-03-09 湖北航天化学技术研究所 一种采用高分子材料对粉体物料进行包覆的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000178093A (ja) * 1998-12-16 2000-06-27 Nippon Koki Co Ltd 油中水滴型エマルション爆薬組成物
WO2005037736A3 (en) * 2001-11-14 2005-09-01 Univ California Light metal explosives and propellants
CN105384592A (zh) * 2015-12-04 2016-03-09 湖北航天化学技术研究所 一种采用高分子材料对粉体物料进行包覆的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3370118B2 (ja) 安定な固体ロケット推進薬組成物
US3639183A (en) Gas generator compositions
US6955732B1 (en) Advanced thermobaric explosive compositions
JP5041467B2 (ja) コンポジット推進薬
US3695952A (en) Solid propellant compositions containing hydroxymethyl-terminated polydienes
JP2016064941A (ja) コンポジット推進薬用スラリー及びコンポジット推進薬
US4000025A (en) Incorporating ballistic modifiers in slurry cast double base containing compositions
US3745074A (en) Composite solid propellant with additive to improve the mechanical properties thereof
US3726729A (en) Solid propellant compositions having a nitrocellulose-hydroxyl-terminated polybutadiene binder and method of preparing the same
JPH01282181A (ja) コンポジット推進薬
US3762972A (en) Reaction product of phosphine oxide with carboxylic acids
US3755019A (en) Solid propellant compositions containing plasticized nitrocellulose and aluminum hydride
US4138282A (en) High burning rate propellants with coprecipitated salts of decahydrodecaboric acid
US5071495A (en) Diaminoglyoxime and diaminofurazan in propellants based on ammonium perchlorate
JP2562501B2 (ja) ロケットの固体推進薬
US4154633A (en) Method for making solid propellant compositions having a soluble oxidizer
US10227267B2 (en) Bonding agents for nitrogen-containing oxidizers
JPH02239177A (ja) コンポジット推進薬
JP6559448B2 (ja) コンポジット推進薬
JPH0725631B2 (ja) コンポジット固体推進薬及びその製造方法
JP2981592B2 (ja) アジド基及びニトラト基含有固体推進薬
JP2981587B2 (ja) アジド基及びニトラト基含有固体推進薬
US3996080A (en) Ballistic modifiers
JPH01282182A (ja) コンポジット推進薬
JP3090820B2 (ja) 無煙性コンポジット推進薬