JPH01281755A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH01281755A
JPH01281755A JP11103488A JP11103488A JPH01281755A JP H01281755 A JPH01281755 A JP H01281755A JP 11103488 A JP11103488 A JP 11103488A JP 11103488 A JP11103488 A JP 11103488A JP H01281755 A JPH01281755 A JP H01281755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
film
substrate
wiring layer
element isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11103488A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Kondo
俊彦 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP11103488A priority Critical patent/JPH01281755A/ja
Publication of JPH01281755A publication Critical patent/JPH01281755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】 本発明は半導体装置特に、第一配線層と基板との接続部
分を有する半導体装置の構造に関する。 〔従来の技術〕 従来の半導体装置の構造および製造工程を図を用いて説
明する。 第3図に従来構造を示す0図に於いてlは半導体基板、
2はゲート絶縁膜、3は素子分離絶縁膜、4は第一の配
線層を形成する多結晶シリコン、5は同じく第一の配線
層を形成する金属又は金属シリサイド膜、6は第一の配
線と基板との接続部の下の拡散層、7はLDD構造のサ
イドウオール、8はソース又はドレインの拡散層である
。 第4図は従来構造の平面図を示す0図中では9は前記ゲ
ート電極と基板との接触のための開口部でありlOはア
クティブ領域、11は第一の配線層である。従来構造に
於いて前記第一の配線層からなるゲート電極と基板とが
直接接触しているためこの両者の接続に於いて、通常の
方法で第一の配線層の上部の第二の配線層でつなぐもの
に比べ自由度が増しさらにこの部分の面積が小さくでき
るため微細化、高集積化に適している。 さらに第5図(a)〜(e)は従来構造の製造方法を示
した図である。第5図(a)は従来の方法で素子分1i
111i3とゲート絶縁膜2を形成したところであり、
第5図(b)はレジストパターン12を形成し必要部分
9のゲート絶縁膜を除去し、さらに第5図(C)ではゲ
ート電極ともなる第一の配置4?tlilの多結晶シリ
コン4を形成したところである。このとき開口部9内は
レジストハクリの薬液処理等で基板表面が酸化されてお
り、これを除去しないと多結晶シリコンと基板と接触が
とれない、また第5図(d)は多結晶シリコンに不純物
を導入した後、金属または金属シリサイド膜を形成した
ところであり、第5図(e)は第一の配線層を必要部分
をのこしてエツチングしたところである。以下従来の方
法にてサイドウオールを形成しソースドレインの拡散層
を形成したのが第3図である。以上が従来構造の形成方
法である。 [発明が解決しようとする課題1 以上の如き従来構造の半導体装置の問題点は次のような
点が挙げられる。 前記従来技術の説明の中にあったように、第5図Cのよ
うに多結晶シリコンを形成する前には開口部9内のSt
裏表面できた薬品処理又は水洗等で形成された薄膜の酸
化膜を除去するために湿式又は乾式のエツチングを行わ
なければならない。 このエツチング処理によりG a T e pJ42の
部分もエツチングされ絶!!耐圧の劣化による初期不良
の増大だけでなく、経時的絶縁破壊いわゆるTDDBが
発生し信頼性不良が発生し問題となった。 本発明は以上の如き問題点を解決する半導体装置の構造
を提供することを目的とする。 〔課題を解決するための手段] 本発明は半導体基板上に形成された素子分離用の絶縁膜
とゲート絶縁膜と第一の配線を有し、該第一の配線がゲ
ート電極となることを特徴とする半導体装置に於いて、
該素子分離用の絶縁膜上の該第一の配線と半導体基板が
金属又は金属シリサイド膜又は金属ナイトライド膜で接
続されていることを特徴とする半導体装置であり、さら
に前記第一の配線層が多結晶シリコンと金属又は金属シ
リサイド膜の多層構造からなり、前記素子分離絶縁膜上
に形成された該第一の配線層と基板とが前記第一の配線
層を構成する該金属又は金属シリサイド膜のみで接続さ
れていることを特徴とする半導体装置である。 [実 施 例] 本発明の実施例をNチャンネル領域に適用した例につい
て説明する。 第1図は本発明の半導体装置の説明図である。 内因に於いて第3図〜第5図の符合と同符合は同−又は
相当部分を示す。 第1図に於いて、lはP基板又はN基板上に形成された
P−領域であり、2はゲート酸化膜、3は素子分離用の
酸化膜、4はリンを含んだ多結晶シリコン膜、5はMo
、W、Ti等の金属又はこれのシリサイド膜、7はLD
D構造のサイドウオール、8はソースおよびドレインの
N9型拡敢層、9は該基板と該多結晶シリコンおよび金
属または金属シリサイド膜からなる第一の配線層との開
口部、13は前記第一の配線層と基板をつなぐMo、W
、Ti等の金属又はこれのシリサイド膜、又はこれのナ
イトライド膿である。 本発明の半導体装置は第1図に示す如く、素子分離絶縁
膜上の第一の配線層と基板lとの接続が開口部9を介し
て、金属又は金属シリサイド膜又は金属ナイトライド膜
13で行なわれており従来構造と異なるものである。 第2図(a)〜(e)に製造方法の一例を示す。 (1)先ず、第2図(a)に示す様に従来技術を用いて
、P型基板又はN型基板上に形成されたP−領域l上に
素子分離絶縁膜3およびゲート酸化膜2を形成する。こ
の状態は第4図(a)と全く同一である。 (2)次に第2図(b)に示す様に第一の配線層(ゲー
ト電極N)を構成する多結晶シリコン4とMo、W、T
i等の金属又はこれのシリサイド膜5を形成し、フォト
エツチング技術により第一の配線層を形成したところで
ある。このとき従来例の様なゲート膜をエツチングする
様な前処理は必要なく、ゲート耐圧の劣化やTDDB特
性の劣化は全く生じない、しかし、いかに基板と素子分
離絶縁膜上の第一の配線層とをつなぐかが問題であるが
以下の工程により実現できた。 (3)第2図(C)は従来技術によりサイドウオール7
および拡散層8を形成したところである。 (4)第2図(d)はMo、W、Ti等の金属又はこれ
の金属シリサイド又は金属ナイトライド膜13を形成し
たところであり、これによって第一の配線層と基板を接
続するものである。 (5)第2図(e)はフオリソグラフィー技術により、
所定部分、つまり、第一配線層と基板とをつなぐ部分の
みにレジストパターンを形成し、ドライエツチングによ
りパターン形成をしたところである。これによって第1
図の本発明の構造が実現できた。 しかし、前記構造については製造工程が長くなることか
難点となるためこれを短縮したのが第3図である。これ
は図かられかる様に第一配線層を構成する多結晶シリコ
ン4と金属又は金属シリサイド5の上層の金属又は金属
シリサイド5を用いて基板と第一配線層をつないでおり
従来構造と異なるものである。 つづいて第4図(a)〜第4図(f)にこの製造方法の
一例を示す。 (1)先ず、第4図(a)に示すがごとくゲート酸化膜
2を形成したところで第2図(a)図と全(同一の状態
である。 (2)次に第4図(b)に示すが如く多結晶シリコン4
を形成する。このとき従来例と違いゲート膜をエツチン
グする様な前処理は必要なくゲート耐圧の劣化やTDD
B特性の劣化は全(生じない、しかし、いかに基板とゲ
ート金属とを接続するかが問題であるが以下の工程によ
り本発明の構造を実現することにより解決できた。 (3)次に第4図(C)の様に基板lとゲート金属との
接続部分を開口するためにレジストパターン12を形成
し、これをマスクとして前記多結晶シリコン4とゲート
酸化膜2を連続的にエツチングする。このときエツチン
グ方法としては、フッ化炭素系ガスを用いたプラズマエ
ツチングやRIE又は塩化炭素系ガス等によるRIE等
従来と同様の方法で、酸化膜についてはHFによる湿式
エツチングやフッ化炭素系ガスを用いた乾式エツチング
等これも同じ〈従来方法で良い。 (4)次に第4図(d)の様に、多結晶シリコン4に熱
拡散又はAs、P等のイオン打ち込みによりN゛型不純
物を導入する。このとき開口部9の基板表面上にN型不
純物層6が形成される。 (5)次に第2図(e)の様に、MOlTi、W等の金
属又は金属シリサイド膜5を形成し、これにより開口部
9内は前記金属又は金属シリサイド層5のみによって配
線が構成され素子分離絶縁膜3上の第一の配線層と接続
される。またこれにより直接基板l上に形成された拡散
層6と接続することができた。 (6)次に第4図(f)の様に所定部分にゲート電極又
は配線層を形成する。 以下従来方法によって第3図の様に本発明の構造が実現
でき、ゲート耐圧の劣化やTDDB特性等の信頼性不良
をなくすことができた。 尚本発明の実施例に於いてはP型基板又はN型基板上の
P−領域に形成されたNチャンネル領域の例について述
べたが、N型基板又はP型基板上のN−領域に形成され
たPチャンネル領域にも適用できることはいうまでもな
い。 [発明の効果] 本発明の構造を用いることにより、ゲート配線層と基板
との接続部を有する半導体装置に於いてゲート耐圧の劣
化による初期不良がなくなり、歩留りが向上し、かつ経
時的絶縁膜破壊も少なくなり、信頼性が向上した。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図は本発明の実施例による半導体装置の説
明図、第2図(a)〜第2図(e)、第4図(a)〜第
4図(f)は本発明の実施例の説四囲、第5図および第
6図は従来IJII造およびその接続部の説明図、第7
図(a)〜第7図(e)は従来構造の製造方法の説明図
である。 図中に於いて、 1・・・基板 2・・・ゲート絶n膜 3・・・素子分離絶縁膜 4・・・多結晶シリコン 5・・・金属又は金属シリサイド膜 6・・・拡散層 7・・・サイドウオール 8・・・ソース又はドレインとなる拡散層9・・・開口
部 lO・・・アクティブ領域 11・・・第一の配線層 12・・・レジストパターン 13・・・金属又は金属シリサイド又は金属ナイトライ
ド膜 寓 1 口 可 212 第 3 日 第 4 日 ′!IJ 5 口 第 61!1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に形成された素子分離用の絶縁膜と
    ゲート絶縁膜と第一の配線を有し、該第一の配線がゲー
    ト電極となることを特徴とする半導体装置に於いて、該
    素子分離用の絶縁膜上の該第一の配線と半導体基板が金
    属又は金属シリサイド膜又は金属ナイトライド膜で接続
    されていることを特徴とする半導体装置。
  2. (2)前記第一の配線層が多結晶シリコンと金属又は金
    属シリサイド膜の多層構造からなり、前記素子分離絶縁
    膜上に形成された該第一の配線層と基板とが前記第一の
    配線層を構成する該金属又は金属シリサイド膜のみで接
    続されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装
    置。
JP11103488A 1988-05-07 1988-05-07 半導体装置 Pending JPH01281755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11103488A JPH01281755A (ja) 1988-05-07 1988-05-07 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11103488A JPH01281755A (ja) 1988-05-07 1988-05-07 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01281755A true JPH01281755A (ja) 1989-11-13

Family

ID=14550727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11103488A Pending JPH01281755A (ja) 1988-05-07 1988-05-07 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01281755A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5280190A (en) * 1991-03-21 1994-01-18 Industrial Technology Research Institute Self aligned emitter/runner integrated circuit
US5521416A (en) * 1992-10-22 1996-05-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having gate electrode and impurity diffusion layer different in conductivity type and method of manufacturing the same
US5672901A (en) * 1990-06-28 1997-09-30 International Business Machines Corporation Structure for interconnecting different polysilicon zones on semiconductor substrates for integrated circuits

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5672901A (en) * 1990-06-28 1997-09-30 International Business Machines Corporation Structure for interconnecting different polysilicon zones on semiconductor substrates for integrated circuits
US5280190A (en) * 1991-03-21 1994-01-18 Industrial Technology Research Institute Self aligned emitter/runner integrated circuit
US5521416A (en) * 1992-10-22 1996-05-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having gate electrode and impurity diffusion layer different in conductivity type and method of manufacturing the same
US5773344A (en) * 1992-10-22 1998-06-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having gate electrode and impurity diffusion layer different in conductivity type and method of manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1070281A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07273063A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100278273B1 (ko) 반도체장치의콘택홀형성방법
US6074938A (en) Method of forming a semiconductor device comprising a dummy polysilicon gate electrode short-circuited to a dummy element region in a substrate
KR950011556B1 (ko) 반도체 접속장치 형성방법
US7432163B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device that includes forming adjacent field regions with a separating region therebetween
JPH01281755A (ja) 半導体装置
US5290728A (en) Method for producing a semiconductor device
JPS58215055A (ja) 半導体集積回路装置
JPH01276645A (ja) 半導体装置
US20020033536A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JPH11186386A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01281752A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59112656A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0621089A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH11145305A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2828089B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6047437A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6242458A (ja) 半導体装置
KR0184159B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH04348039A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000026675A (ko) 반도체 장치 제조방법
JP2001156286A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02210867A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0251227A (ja) 半導体装置の製造方法