JPH01280060A - ウェブの製造方法と装置 - Google Patents

ウェブの製造方法と装置

Info

Publication number
JPH01280060A
JPH01280060A JP63104303A JP10430388A JPH01280060A JP H01280060 A JPH01280060 A JP H01280060A JP 63104303 A JP63104303 A JP 63104303A JP 10430388 A JP10430388 A JP 10430388A JP H01280060 A JPH01280060 A JP H01280060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
filaments
air
filament
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63104303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2545439B2 (ja
Inventor
Osami Yoshikawa
吉川 修身
Kazuyuki Kawai
河合 和幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP63104303A priority Critical patent/JP2545439B2/ja
Publication of JPH01280060A publication Critical patent/JPH01280060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545439B2 publication Critical patent/JP2545439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フィラメント群からウェブを製造する方法と
装置に関する。より詳しくはウェブ中のフィラメントの
配列方向をコントロールすることができろウェブ製造方
法と装置に関する。
〔従来の技術〕
近年不織布は、織物、編物に比べて簡略化された工程で
布帛状物を得られること、および、そのすぐれた特性に
より種々の分野に使用されている。
特に、溶融紡糸ノズルより紡出されたフィラメント群か
ら連続した工程でウェブを形成するいわゆるスパンボン
ド不織布は、生産性に優れかつ機械的性質に優れている
ことにより、医療、衛生資材、土木資材、建築資材、農
業資材、一般工業資材等の分野で広く使用されている。
従来よりフィラメント群からウェブを製造する方法につ
いては多くの提案がなされている。例えば特公昭48−
38025号公報には、全体として狭小な矩形の面状配
置にした多数の紡糸ノズルより空気中に溶融紡糸された
多数の連続フィラメントを、狭小な矩形状のスリットを
有するエアサッカー内に導入して高速度エアジェツトの
作用により延伸と送り出し作用とを受けさせたのち、そ
れらのフィラメントを透過性かつ移動する捕集器上に吹
きつけて纏れ合わせてウェブを製造する方法が、又、特
公昭53−37453号公報には、連続フィラメント繊
維を複数個の吸引ジェットに導き、その吸引ジェットか
ら高速気流と共に噴出させて堆積面上に捕集し、幅の広
い均一な目付の不織ウェブを製造する装置が提案されて
いる。
これらの方法においては、多数のフィラメントはエアサ
ッカーから高速空気流と共に送り出される。しかし前者
においては、機械幅方向での全面から空気流が噴出され
るため、空気流は機械の幅方向には拡散する余地がなく
て、機械の幅方向と直角方向すなわちウェブの進行方向
に拡散せざるを得ず、従って空気流に搬送されるフィラ
メントもウェブの進行方向に広がっていき、捕集器上に
堆積するフィラメントはウェブの進行方向に配列する確
率が非常に高くなり、その結果としてウェブの進行方向
すなわち不織布の長手軸方向の引張強力が高く、一方、
機械の幅方向すなわち不織布の幅方向の引張強力が低く
なるのを避けることが出来ない。又後者においても、機
械の幅方向には互いに隣接する高速空気流が存在するた
め、高速空気流はウェブの進行方向に、より拡散しやす
く前者同様引張強力の異方性を解消することは困難であ
る。特にスパンボンド不織布の特長である生産性を高め
るため、エアサッカー数を多くしてエアサッカー間隔を
小さくする場合には異方性は更に大きくなってしまう。
不織布が使用されている前述の用途の殆どは面状で不織
布が使用される為、不織布の長平方向の強度がいかに強
くとも不織布の実用強度は最も弱い不織布の幅方向の強
度で決まってしまうので強度的に等方性であることが望
ましい。なお、テープ類のように異方性の大きい不織布
が要求される用途もあり、又、使い捨ておむつのトップ
シートのようにおむつ生産時の加工性面からある程度の
異方性が好ましい用途もある。
この異方性を改良する方法についても従来からいくつも
の提案がなされている。例えば特開昭51−96576
号公報には、ウェブ捕集装置の進行方向に沿って、前後
して糸送り出し用の矩形の吐出スリットを持つエジェク
ターを、ウェブ捕集面の進行方向と直角な方向に対して
お互いに対称に設置し、各エジェクターの吐出スリット
の長さ方向に沿う線を結んでできる角αを120°≧α
≧20”となるように設置し、それぞれの矩形エジェク
ターから送り出されたフィラメントを捕集面上に積層す
ることにより、経・緯の物性が改善された長繊維不織布
の製造方法ならびに装置が提案されている。この方法に
おいては、実質的に等方性のウェブを形成することは可
能であるものの、等方性の程度をコントロールする者に
は紡糸頭・エジェクターを移動させてそれらがウェブの
進行方向と成す角度を変える必要があり、非常に大きな
紡糸頭・エジェクターを移動させることは現実的には困
難であるだけでなく、ウェブの進行方向と紡糸頭・エジ
ェクターの成す角度を変えれば必然的にウェブ輻が変わ
ってしまうという重大な欠点があった。
又、特公昭45〜19427号公報には、複数のフィラ
メント送り出し装置を用い、多数の連続フィラメントを
予め定められた周波数および振幅にて偏向させて、フィ
ラメントが特定の速度で沈積受器を横切って振り動くよ
うにして沈積受器上にtftt集することにより、予め
定められたフィラメント方向性を有する不織ウェブを製
造する方法を提案している。しかしこの方法は、装置が
複雑であるだけでなく、隣接するフィラメント列が互い
に接触する部分(フィラメント列の振りの折返し点)の
フィラメント重量を他の部分のフィラメント重量と等し
くすることが難しく、特に目付(1m当りのフィラメン
ト重量)が小さい不織ウェブを製造する場合においては
、不織ウェブ全体にわたってフィラメント重量分布の均
一な不織ウェブを得ることが困難であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、従来の技術の上記のような種々の問題点を解
消し、ウェブ中のフィラメントの配列方向を自由にコン
トロールすることにより等方性度を容易に調節すること
ができ、かつ、フィラメントの分散均一性にもきわめて
優れたウェブ形成する方法と装置を提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段とその作用〕本発明者らは
、従来の技術における上述のような問題点を解決するに
当り、大掛かりな装置を必要とせず、かつ、同一の装置
を用い、大幅な装置条件の変更を伴わず簡単な製造条件
の変更だけで上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた
結果本発明に到達したものである。
すなわち本発明の目的はフィラメント群をエアサッカー
に通過させた後移動する捕集面上に堆積させてウェブを
製造する際に、エアサッカーから送り出されたフィラメ
ント群の少くとも一部を、ウェブ進行方向に対して反対
側に設置した衝突材に衝突させ、その衝突点あるいはそ
れより下流側の位置で、その衝突させたフィラメント群
全体に、捕集面上に堆積されるウェブ中のフィラメント
がウェブ進行方向に対して角度をとって配列するように
、斜目下方に向けて高速空気流を吹き当てることを特徴
とするウェブ製造方法によって達成される。
前記高速空気流が衝突材のフィラメント群の衝突面の裏
側からフィラメント群全体に吹き当てられると、捕集面
上のウェブを乱すことがないので好ましい。又高速空気
流が衝突材に沿ってフィラメント群に吹き当てられると
、ウェブの幅方向にフィラメントが配置されるので好ま
しい。前記衝突材としては主としてプレート状物が用い
られるが、ネット状物を用いてもよい。
複数層のウェブが積層されて成る積層ウェブを製造する
に際しては、個々のウェブの製造を請求項1のウェブ製
造方法で行い、且つエアサッカーの空気流との関係で見
た高速空気流の流速を複数のウェブ中の少くとも一層の
ウェブの製造に際して他と変更することにより、ウェブ
の進行方向とウェブ中のフィラメントの主配列方向との
なす角度を複数層のウェブ中の少くとも一層で変更する
ことを特徴とする積層ウェブの製造方法を用いるとよい
。その際各層毎のウェブの製造に際してはエアサッカー
から送り出されたフィラメント群の全部を衝突材に衝突
させた上で高速空気流を吹き当ててもよい。例えばウェ
ブ進行方向とつ汗プ中のフィラメントの主配列方向との
なす角度がθ1なる第1層目ウェブを形成し、ウェブ進
行方向とウェブ中のフィラメントの主配列方向とのなす
角度θ2なる第2N目ウエブを形成し、順次ウェブ進行
方向とウェブ中のフィラメントの主配列方向とのなす角
度がθ、なる第2N目ウエブを形成し、全体として1層
からなるウェブを積層する方法により、積層ウェブを製
造してもよい。このような方法で作られた積層ウェブを
用いて不織布を作れば等方性度の高い不織布が得られる
本発明は又複数個の紡糸ノズルから紡出された複数のフ
ィラメントを帯状に配列して引出す少くとも1個のエア
サッカーと、該エアサッカーの下方に配置され且つエア
サッカーから引出されたフィラメント群の帯状平面に直
角方向に移動してフィラメント群をウェブ状に捕集して
搬出するコンベアとからなるウェブの製造装置であって
、前記エアサッカーとコンベアとの間でエアサッカーか
ら送り出されたフィラメント群の少くとも一部に衝突す
るように配置された衝突材と、該衝突材で反Iθされた
フィラメント群を斜目下方且つコンベアの進行方向に交
叉する方向で吹き飛ばす高速空気流噴射装置とから成る
ことを特徴とするウェブ製造装置を提供する。かかるウ
ェブ製造装置において衝突材の裏側に間隔をあけて空気
案内板を配置し、前記高速空気流噴射装置を高速空気流
噴射ノズルと、衝突材と空気案内板との間に形成される
案内空間によって形成すると、フィラメント群を所定の
方向に配列しやすいので好ましい。
以下本発明のウェブ製造方法を実施するために好ましい
ウェブ製造装置の一例を示す添付図面を参照して本発明
を詳述する。ただし本発明がこれらの例のみに限定され
るものではない。
第1図〜第3図において、エアサッカー2(高圧空気供
給源は省略しである)から送り出されたフィラメント群
1の少なくとも一部を、ウェブ進行方向(図中矢印で示
す方向)と反対側に設置した衝突板4に衝突させ、その
衝突させたフィラメント群1a全体に斜目下方且つウェ
ブ進行方向に交叉する方向で高速空気流噴射装置6(高
圧空気供給源は省略しである)から高速空気流を吹き当
て、捕集面5上にウェブ7を形成する。
フィラメント群1は、エアサッカー2から高速気流と共
に送り出されるが、その高速気流は、エアサッカーの出
口3から離れるにつれて拡散しその速度を減じる。従っ
て、その気流によって搬送されるフィラメント群1もエ
アサッカーの出口から離れるにつれてウェブ進行方向の
空間中に幅が広がって走行するようになる。本発明の方
法の基本的な要件の1つは、このウェブ進行方向の空間
中に幅が広がって走行するフィラメント群1を衝突板4
に衝突させてフィラメント群1aを実質的に一線上に集
めることにより、噴射させる高速空気流をフィラメント
群1aのそれぞれのフィラメントに均一に作用させるこ
とにある。
又本発明の製造方法においては、衝突板をエアサッカー
から送り出されたフィラメント群1に対してウェブ進行
方向と反対側に設置することが好ましく、ウェブ進行方
向側に衝突板を設置した場合は、噴射された高速空気流
により捕集面上に形成されたウェブが乱されることがあ
る。又、第3図における衝突板4の寸法Cは、フィラメ
ント群1aのすべてのフィラメントが衝突し、衝突板の
上端にフィラメントが引掛らない程度に十分な長さであ
ればさしつかえない。
次に本発明の製造方法においては、エアサッカーから送
り出されたフィラメント群の少なくとも一部を上述した
衝突板に衝突させる。エアサッカーから送り出されたフ
ィラメント群1のうち、衝突板4に衝突させるフィラメ
ント群1aの比率については特に限定するものではな(
、最少の高速空気流噴射速度でフィラメントの配列方向
をコントロールするためには、フィラメント群1全部を
衝突板に衝突させることが最も好ましいが、一方、衝突
仮に衝突したフィラメント群は捕集面上に個々のフィラ
メントの描く軌跡の広がりが小さくなるためウェブに疎
密が若干生じやす(なる。このため、フィラメントの分
散均一性を重視する場合には、衝突板に衝突させるフィ
ラメント群1aの全フィラメント群1に対する割合を、
1/4〜3/4程度にすることが好ましく、特に1/3
〜2/3程度にすることが最も好ましい。この割合が1
/4未満の場合、ウェブ進行方向(X方向)のフィラメ
ント配列成分が多くなりすぎウェブ中のフィラメントの
配列方向をコントロールするには不十分である。第1図
(第1図において、衝突板に衝突するフィラメント群1
aと衝突しないフィラメント群1bはいずれもウェブ全
幅にわたって存在するが、フィラメント走行状態をわか
りやすくするため一部だけしか示していない。)および
第2図に示すように、衝突板4をフィラメント群1に挿
入する度合を調整することによって、この割合を調整す
ることももちろん可能であるが、微妙な調整を避けたい
場合は、エアサッカーから送り出されたフィラメント群
1を衝突板4に衝突させる前に、本出願人が前に提案し
た第5図に示すような糸条衝突分離板(特開昭59−2
16963号公報参照)に衝突させ、フィラメント群1
aとフィラメント群1bとに完全に分離させる方法を用
いることができる。第4図は、このような糸条衝突分離
板を用いた場合の一例を示すX−Z面の断面図であり、
第5図は、糸条衝突分離板の斜視図である。第4図にお
いて、8はフィラメント走行角度変更板、9は糸条衝突
分離板である。第5図において、フィラメント群1のう
ち、糸条衝突分離4Fi、 9の凸部10を通過するフ
ィラメントは衝突板に衝突するフィラメント群1aを形
成し、平坦部11を通過するフィラメントは衝突板に衝
突しないフィラメント群1bを形成する。
次に、本発明の製造方法においては、衝突仮に衝突した
フィラメント群全体に斜目下方に向かって高速空気流を
吹き当てることにより、フィラメント群1aをウェブ進
行方向に対して角度をとって配列させる。この場合、フ
ィラメント群1aのそれぞれのフィラメントに高速空気
流を均一に吹き当てるには、フィラメント群1aが実質
的に一線上に集まる衝突点あるいはそれより下流側の位
置で高速空気流を吹き当てる必要があることは言うまで
もない、第3図における高速空気流が捕集面5となす角
度αはQ”<α〈90°であればフィラメント群1aを
ウェブ進行方向に対して角度をとって配列させることは
可能であるが、この角度αが小さい方がフィラメント群
1aを有利に配列できることは当然である。但し、αが
小さすぎる場合、フィラメント群1aに吹き当たる位置
での衝突板幅方向(y方向)の空気流速度の均一化が装
置上難しくなる為、αは20°程度以上にすることが好
ましい。
高速空気流噴射方法は、フィラメント群1aに吹き当た
る位置において所望の空気流速度および衝突板幅方向に
おける実質的な空気流速度の均一性が得られるものであ
ればさしつかえなく、例えば第6図に示すように高速空
気噴射口12がスリット状のものも好適に用いることが
できる。別の方法で第3図(高圧空気供給源は省略しで
ある)に示すように、空気主管13に枝管14を取り付
け、その枝管の先端にスプレーノズル15 (例えば株
式会社いけうち製)を取りつけることによっても容易に
達成される。なお、第3図におけるスプレーノズル15
と衝突Fi4の下端との距離すおよびスプレーノズル間
のピッチeは、衝突板下端位置において衝突板の幅方向
での空気流速度が実質的に均一になる様に選定すれば良
い。
又、高速空気流を衝突板のフィラメント群衝突面側から
フィラメント群1aに噴射させることも可能であるが、
高速空気流噴射装置にフィラメントが引掛りやすく、こ
れを防ぐため噴射装置をフィラメント群から遠く離せば
、フィラメント群1aをウェブ進行方向に対して角度を
とって配列させるのに必要な空気量が増加するため好ま
しくない。従って高速空気流は衝突板のフィラメント群
衝突面の裏側から衝突板に沿って噴射させることが好ま
しい、更に第1図、第2図に一例を示すように、衝突板
4に対しウェブ進行方向と反対側に空気案内板16を設
置し、衝突板と空気案内板との間の空間から衝突板に沿
って高速空気流を噴射させることにより、噴射した高速
空気流が拡散するのを抑制して空気流速度の減衰を少な
くすると共に、捕集面5上で噴射空気がウェブ進行方向
の逆方向に流れるのを抑制してフィラメント群1aがウ
ェブ進行方向に対して角度をとって配列しやすくするこ
とが最も好ましい。この場合、噴射空気がウェブ進行方
向の逆方向に流れるのを抑制するためには、空気案内板
16の下端と捕集面5との隙間aの値を20龍以下にす
ることが好ましく、特にOmであることが最も好ましい
。又、第3図における空気案内板16の寸法dは、空気
案内板の上端が空気噴射口15を少なくとも覆うだけの
長さであればさしつかえない。
以上本発明について具体的に説明してきたが、次に、本
発明のウェブ中のフィラメントの配列方向をコントロー
ルする方法について、フィラメントの配列を模式的に示
す第7図および第8図を用いて説明する。第7図は第1
図を上方から見た平面図(フィラメントの配列の説明に
直接関係しない装置は削除しである)であり、図中4は
衝突板、5は捕集面、矢印はウェブ進行方向である。本
発明の方法は、エアサッカーから送り出されたフィラメ
ント群1の少なくとも一部のフィラメント群1aを衝突
板に衝突させ、第7図の平面図では衝突板の幅方向(Y
方向)にフィラメント群1aに対して高速空気流を吹き
当てる。一方、エアサッカーから送り出された高速気流
も存在し、この気流は既述したようにウェブ進行方向(
X方向)に流れようとする為、フィラメント群1aは捕
集面上で完全にY方向に配列されるのではなく、Y方向
と角度θ′をもって配列される(フィラメント進行速度
は捕集面進行速度より十分速く、フィラメントは捕集面
上でループ状を描いて堆積するため、フィラメントのど
の部分をとってもY方向と角度θ′を成して堆積してい
るわけではなく、統計平均的に角度θ′を成して堆積し
ていることを意味する。以下の説明も同じ。)この角度
θ′は、エアサッカーから送り出された高速気流の強さ
に対する吹き当てる高速空気流の強さの関係で決まる値
である。一方、フィラメント群1のうち衝突板に衝突さ
せないフィラメント群1bは、実質的に高速空気流が吹
き当たらないため、捕集面上でX方向に配列される。従
って、フィラメント群laおよび1bから形成されるウ
ェブ7は、第8図に示すようにベクトル的に合成され、
ウェブ全体としてのフィラメントの主配列方向はウェブ
進行方向と角度θをもって配列するものと考えられる。
以上の説明かられかる通り、本発明においては、衝突板
に衝突させるフィラメント群1aの全フィラメント群1
に対する割合、および/又は、フィラメント群1aに噴
射させる高速空気流の速度を調節することにより、ウェ
ブ中のフィラメントの主配列方向を自由にコントロール
することが可能になる。ウェブ進行方向に対して左右対
称なフィラメント配列を有するウェブを形成するために
は、ウェブ進行方向とフィラメント主配列方向との成す
角度θ、=+θ(第7図において紙面上で下方から上方
に向って高速空気流を噴射させる)なる第1層目ウェブ
と、ウェブ進行方向とフィラメント主配列方向との成す
角度θ2=−θ(第7図において紙面上で上方から下方
に向って高速空気流を噴射させる)なる第2N目ウエブ
とを形成し、二層のウェブを積層することによって容易
に達成できる。又、等方性のウェブを得ようとすれば、
θ+=+45°、θ、=−45°なる二層のウェブを積
層すれば容易に達成される。
−iにi層のウェブを積層する場合においても、それぞ
れのθiを選定することにより、積層したウェブ全体の
フィラメント主配列方向を自由にコントロールできるこ
とは当然である。
以上、狭小な矩形状のスリットを有する一台のエアサッ
カーからフィラメント群が送り出される場合を一例にあ
げて説明を行なってきたが、今まで詳細に説明してきた
ことから明らかなように、本発明の方法はこれらの例に
限定されるものではなく、機械の幅方向に多数のエアサ
ッカーを設置し、それぞれのエアサッカーからフィラメ
ント群が送り出される場合にも有効にウェブ中のフィラ
メントの配列方向をコントロール出来ることは言うまで
もない。
〔実施例〕
以下、本発明のウェブ製造方法と装置について実施例に
て説明するが、本発明の方法は、これらのみに限定され
るものではない。
1〜5、  ′ l 全体として狭小な矩形の面状配置にした750個の紡糸
ノズルより空気中に溶融紡糸されたポリエチレンテレフ
タレートの連続フィラメントを、第1図、第2図に示す
方法により、捕集面5上に幅400鶴、目付25g1c
dのウェブを形成し、−本が表面凹凸ロール、もう−本
が表面平滑ロールである230℃に加熱した二本の金属
ロール(図示せず)の間にこのウェブを連続して通し、
二本の金属ロール間に30kg/amの接圧をかけるこ
とにより、目付25g/n(の不織布を作製した。
ウェブ形成条件は次の通りであった。
○エアサッカーに送り込んだ高圧空気の流量:45ON
rrr/hr ○衝突板4: ・第3図の寸法c=300龍 ・衝突板に衝突させるフィラメント群1aの全フィラメ
ント群lに対する割合は略60%○空気案内板16二 ・第3図の寸法d = 35(hm ・補集面5との隙間a=0+n ○高速空気流噴射装置6 (第3図に示す装置を使用)
: ・スプレーノズル15−株式会社いけうち製画形ノズル
MVEP257B ・スプレーノズル間のピッチe=5on+・スプレーノ
ズル15と衝突板4の下端との距離b=100gm ・スプレーノズル中心線と捕集面5とのなす角度α=4
5℃ このようなウェブ形成条件にて、高速空気流噴射装置に
供給する空気量を変化させて不織布を作製し、こうして
得られた不織布についてウェブ進行方向とフィラメント
の主配列方向とのなす角度0を測定した結果を第1表に
示す。
角度θは、ウェブ進行方向に対する角度を種々変化させ
て試験片を採取し、JIS  L1085によってそれ
ぞれの試験片の引張強さを測定し、引張強さが最大とな
る角度によっても求められるが、マイクロ波分子配向計
(神崎製紙株式会社製MOA−2001A)にてフィラ
メントの配向角を測定することによって容易に求められ
る。
第1表から明らかなように、ウェブ進行方向とフィラメ
ントの主配列方向とのなす角度θは、高速空気流噴射装
置に供給する空気量を増加するに従って大きくなる。又
、実施例1〜5いずれの場合も比較例1と同様フィラメ
ントの分散均一性も良好あった。
第1表 750個の紡糸ノズルより空気中に溶融紡糸されたポリ
エチレンテレフタレートの連続フィラメントを第4図に
示す方法を用い、実施例1〜5と同様にして目付25g
/n(の不織布を作製した。
下記の条件以外は実施例3と同じ条件で、第5図に示す
糸条衝突分離板9の凸部10の寸法iと平坦部11の寸
法jを変えることにより、衝突板に衝突させるフィラメ
ント群1aの全フィラメント群1に対する割合を種々変
化させて不織布を作製した。
○糸条衝突分離板9(第5図の装置を使用):・凸部1
0の角度β=20゜ こうして得られた不織布についてウェブ進行方向とフィ
ラメント主配列方向とのなす角度θを測定した結果を第
2表に示す。
第2表 第2表から明らかなように、ウェブ進行方向とフィラメ
ントの主配列方向とのなす角度θは、フィラメント群1
aの全フィラメント群1に対する割合が高くなるに従っ
て大きくなる。
なお、実施例10は、実施例6〜9に比べて得られた不
織布に疎密が目立ち始め、フィラメントの分散均一性が
若干劣っていた。
ス星拠上上 実施例9のウェブ形成条件にて、ウェブ進行方向とフィ
ラメント主配列方向とのなす角度θ1−+45°なる目
付25g/rrrの第1層目ウェブを回転ドラム上に形
成し、実施例9に比ベスプレーノズル中心線と捕集面と
のなす角度α=−45°とした以外は同じウェブ形成条
件にてウェブ進行方向とフィラメント主配列方向とのな
す角度θ2=−45°なる目付25g/mの第2層目ウ
ェブを別の回転ドラム上に形成し、それぞれの回転ドラ
ム上に形成された第1層目ウェブと第2層目ウェブとを
、ドラムの回転によりネットコンベア上に反転乗り移ら
せて一枚の積層ウェブとなしく特公昭62−57734
号公報参照)、実施例1〜5の2本の金属ロール間にこ
の積層ウェブを通して″目付508/−の不織布を作っ
た。こうして得られた不織布から、ウェブ進行方向に対
する角度を種々変化させて試験片を係数し、JIS  
Li2O2によってそれぞれの試験片の引張強さを測定
した結果を第3表に示す。
第3表 第3表における引張強さの最大値と最少値の比は約1.
1であり非常に等方性に優れるものであった。
此1旧九l 実施例11において、スプレーノズルから高速空気流を
噴射させずに目付50g#+?の不織布を作った。実施
例11と同様にして引張強さを測定した結果を第4表に
示す。
第4表から明らかなようにウェブ進行方向く角度0”)
の引張強さに対してウェブ進行方向と直角方向(角度9
0°)の引張強さは非常に低く、それらの比は4.0で
あり、非常に異方性の高いものであった。
第4表 〔発明の効果〕 以上詳細に説明してきたことから明らかな様に、本発明
の方法によれば、大掛かりで複雑な装置を必要とせず、
かつ、フィラメント群1aに噴射させる高速空気流の速
度、および/又は、衝突仮に衝突させるフィラメント群
1aの全フィラメント群1に対する割合を変更するとい
う非常に簡単な方法でウェブ中のフィラメントの配列方
向を自由にコントロールすることにより、等方性度を思
いのままに調節することができるだけでなく、フィラメ
ントの分散均一性にもきわめて優れたウェブを得ること
ができる。
不織布は、種々の用途に広く使用されているが、それぞ
れの用途にはそれぞれに最適な等方性度が存在し、本発
明の方法によれば、非常に節略な方法でその要求に完全
に答えられるだけでなく、低エネルギーコストでそのよ
うな不織布が得られるものであり、工業上の利点は、は
かり知れない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のウェブ製造方法を実施するための装置
の一例を示す斜視図、第2図は第1図のX−2面による
断面図、第3図は高速空気流噴射装置の一例を示す正面
図、第4図は本発明の方法を実施するための装置の他の
一例を示すX−2面による断面図、第5図は糸条衝突分
離板の一例を示す見取図、第6図は高速空気流噴射装置
の他の一例を示す斜視図、第7図、第8図はフィラメン
トの配列を示す模式図である。 ■・・・フィラメント群、 1a・・・衝突板に衝突するフィラメント群、1b・・
・衝突板に衝突しないフィラメント群、2・・・エアサ
ッカー、  3・・・エアサッカー出口、4・・・衝突
板、      5・・・捕集面、6・・・高速空気流
噴射装置、 7・・・ウェブ、 8・・・フィラメント走行角度変更板、9・・・糸条衝
突分離板1. 10・・・糸条衝突分離板の凸部、 11・・・糸条衝突分離板の平坦部、 12・・・高速空気噴射口、 13・・・空気主管、    14・・・技官、15・
・・スプレーノズル、 16・・・空気案内板。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.フィラメント群をエアサッカーに通過させた後移動
    する捕集面上に堆積させてウエブを製造する際に、エア
    サッカーから送り出されたフィラメント群の少くとも一
    部を、ウェブ進行方向に対して反対側に設置した衝突材
    に衝突させ、その衝突点あるいはそれより下流側の位置
    で、その衝突させたフィラメント群全体に、捕集面上に
    堆積されるウェブ中のフィラメントがウェブ進行方向に
    対して角度をとって配列するように、斜目下方に向けて
    高速空気流を吹き当てることを特徴とするウェブ製造方
    法。
  2. 2.複数層のウェブが積層されて成る積層ウェブの製造
    方法において、個々のウェブの製造を請求項1のウェブ
    製造方法で行い、且つエアサッカーの空気流との関係で
    見た高速空気流の流速を複数のウェブ中の少くとも一層
    のウェブの製造に際して他と変更することにより、ウェ
    ブの進行方向とウェブ中のフィラメントの主配列方向と
    のなす角度を複数層のウェブ中の少くとも一層で変更す
    ることを特徴とする積層ウェブの製造方法。
  3. 3.複数個の紡糸ノズルから紡出された複数のフィラメ
    ントを帯状に配列して引出す少くとも1個のエアサッカ
    ーと、該エアサッカーの下方に配置され且つエアサッカ
    ーから引出されたフィラメント群の帯状平面に直角方向
    に移動してフィラメント群をウェブ状に捕集して搬出す
    るコンベアとから成るウェブの製造装置において、 前記エアサッカーとコンベアとの間でエアサッカーから
    送り出されたフィラメント群の少くとも一部に衝突する
    ように配置された衝突材と、該衝突材で反撥されたフィ
    ラメント群を斜目下方且つコンベアの進行方向に交叉す
    る方向で吹き飛ばす高速空気流噴射装置とから成ること
    を特徴とするウェブ製造装置。
JP63104303A 1988-04-28 1988-04-28 ウェブの製造方法と装置 Expired - Fee Related JP2545439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63104303A JP2545439B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 ウェブの製造方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63104303A JP2545439B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 ウェブの製造方法と装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01280060A true JPH01280060A (ja) 1989-11-10
JP2545439B2 JP2545439B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=14377159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63104303A Expired - Fee Related JP2545439B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 ウェブの製造方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545439B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05195405A (ja) * 1991-09-18 1993-08-03 Yhtyneet Paperitehtaat Oy 長繊維材料から材料ウエブを乾式成形する方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05195405A (ja) * 1991-09-18 1993-08-03 Yhtyneet Paperitehtaat Oy 長繊維材料から材料ウエブを乾式成形する方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2545439B2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5397413A (en) Apparatus and method for producing a web of thermoplastic filaments
CN1624215B (zh) 用于熔融纺丝设备的稳定的长丝牵伸装置及纺粘设备
US20080102145A1 (en) Conjugate Electrospinning Devices, Conjugate Nonwoven and Filament Comprising Nanofibers Prepared by Using the Same
JPH0663165B2 (ja) 不織布の製造方法および装置
US6966762B1 (en) Device for opening and distributing a bundle of filaments when producing a nonwoven textile web
US4334340A (en) System and method for dispersing filaments
US4753698A (en) Method for the production of spun bonded nonwoven fabrics having a uniform structure
US5123983A (en) Gas management system for closely-spaced laydown jets
US3923587A (en) Apparatus for the manufacture of continuous filament nonwoven web
US3562771A (en) Process for preparation of continuous filament nonwoven webs
JP2020073749A (ja) スパンボンド不織布
JPH01280060A (ja) ウェブの製造方法と装置
US3798100A (en) Apparatus for making spunbonded fabrics
JPS585296B2 (ja) ウエッブの製造装置
US4833758A (en) Apparatus for preparing a nonwoven web
EP0094993B1 (en) Apparatus for preparing a nonwoven web
JP3581842B2 (ja) スパンボンド不織布を製造する方法及び装置
JPH07207564A (ja) スパンボンド不織布の製造装置
JPH05195403A (ja) 不織布の製造方法
JPH0633360A (ja) 不織布の製造方法
JP3659939B2 (ja) スパンボンド不織布の製造方法及び装置
JPS621028B2 (ja)
JPS6330428B2 (ja)
JPH0834748B2 (ja) 不織ウェブの製造方法
JP2001303420A (ja) 高均一性不織布の製造方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees