JPH01279344A - Writing device - Google Patents

Writing device

Info

Publication number
JPH01279344A
JPH01279344A JP63109397A JP10939788A JPH01279344A JP H01279344 A JPH01279344 A JP H01279344A JP 63109397 A JP63109397 A JP 63109397A JP 10939788 A JP10939788 A JP 10939788A JP H01279344 A JPH01279344 A JP H01279344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
circuit
data
read
conversion circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63109397A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Ozawa
小沢 信一
Koichi Iida
孝一 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63109397A priority Critical patent/JPH01279344A/en
Publication of JPH01279344A publication Critical patent/JPH01279344A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To ensure the secret protection and test functions of a built-in memory by producing the read-out memory information and the expected value used for decision of the propriety of said memory information via the same information converting circuit. CONSTITUTION:In a microcomputer MCU the read data RD is converted into the read data RD' by an information converting circuit TB for the purpose of protection of a program stored in an EPROM. Then the data RD' is transmitted through a specific input/output port PO. At the same time, a writing device WRD which writes the information into the EPROM contains an information converting circuits TB' of the same constitution as the circuit TB so as to verify the writing job, i.e., to perform a test that decides whether the write data is correctly stored or not.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、書き込み装置に関し、例えば機密にすべき
データ又はプログラムが格納される不揮発性記憶回路を
内蔵したマイクロコンピュータ用の書き込み装置に利用
して有効な技術に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a writing device, and is applicable, for example, to a writing device for a microcomputer that has a built-in non-volatile memory circuit in which confidential data or programs are stored. It is about effective techniques.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

EPROM (イレーザブル及プログラマブル・リード
・オンリー・メモリ)を内蔵した1チップのマイクロコ
ンピュータが、■日立製作所から’HD63701」シ
’J−ズ、rHD63705」シリーズとして販売され
ている。この1チップマイクロコンピユータでは、EP
ROMを内+aしているため、任意のユーザープログラ
ムを書き込むことが可能にされる。
One-chip microcomputers with a built-in EPROM (erasable and programmable read-only memory) are sold by Hitachi under the 'HD63701' series and 'rHD63705' series. In this one-chip microcomputer, EP
Since it contains ROM, it is possible to write any user program.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

上記のようなプログラム等が格納されるEPROMを内
蔵した場合、書き込まれたプログラム等が正しく書かれ
ているか否かの読み出しを行う機能を付加することが必
要になる。しかしながら、このような読み出し機能を付
加すると、機密にしたいソフトウェアが第3者により簡
単に読み出されてしまい、その機密保護が行われない。
If an EPROM is included in which programs such as those described above are stored, it is necessary to add a function to read out whether or not the written programs have been written correctly. However, when such a reading function is added, software that is desired to be kept confidential can be easily read out by a third party, and its security cannot be protected.

そこで、キーコードを設けて、その読み出しを制限する
ことも考えられるが、機密保護の観点からは十分ではな
い。
Therefore, it is conceivable to provide a key code and restrict its reading, but this is not sufficient from the viewpoint of security protection.

この発明の目的は、内蔵の記憶装置の記憶情報の機密保
護とそのテストとの両機能を両立させた半導体集積回路
装置用の書き込み装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a writing device for a semiconductor integrated circuit device that has both the functions of protecting the security of information stored in a built-in storage device and testing the same.

この発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、
この明細書の記述および添付図面から明らかになるであ
ろう。
The above and other objects and novel features of this invention include:
It will become clear from the description of this specification and the accompanying drawings.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記の通りである。
A brief overview of typical inventions disclosed in this application is as follows.

すなわち、電気的に書き込みが可能な不揮発性記憶回路
を含み、上記不揮発性記憶回路からの読み出しデータを
一定の条件で変換させる情報変換回路を通して外部に出
力させる機能を持つ情報処理装置に対して、上記同じ情
報変換回路を含み、この情報変換回路を通した書き込み
データを期待値として上記情報処理装置の読み出し試験
を行う機能を持つ書き込み装置を用意する。
That is, for an information processing device that includes an electrically writable nonvolatile memory circuit and has a function of outputting data to the outside through an information conversion circuit that converts read data from the nonvolatile memory circuit under certain conditions, A writing device is prepared that includes the same information conversion circuit as described above and has a function of performing a read test of the information processing device using write data passed through the information conversion circuit as an expected value.

〔作 用〕[For production]

上記した手段によれば、読み出された記憶情報と、その
良否判定のための期待値は同じ情報変換回路を通して生
成されるものであるため、その情報変換回路を持つ書き
込み装置を持つ者のみによる読み出し試験が可能になる
According to the above-mentioned means, since the read stored information and the expected value for determining its acceptability are generated through the same information conversion circuit, it can only be performed by a person who has a writing device equipped with the information conversion circuit. Read test becomes possible.

〔実施例〕〔Example〕

第1図には、この発明に係る書き込み装置と、それによ
り書き込みが行われる1チップのマイクロコンピュータ
の一実施例のブロック図が示されている。
FIG. 1 shows a block diagram of an embodiment of a writing device according to the present invention and a one-chip microcomputer to which writing is performed using the writing device.

マイクロコンピュータMCUについは、後に詳細に説明
するが、マイクロプロセッサCPUと、プログラムが格
納されるEFROM、及び−時データ記憶等のために用
いられるRAM (ランダム・アクセス・メモリ)及び
タイマーTM等を含んでいる。この実施例のマイクロコ
ンピュータMCUは、上記EPROMに格納されたプロ
グラムの保護のために、その読み出しデータRDが情報
変換回路TBにより読み出しデータRD’ に変換され
て特定の入出力ボートPOから出力される。
The microcomputer MCU will be explained in detail later, but it includes a microprocessor CPU, an EFROM in which programs are stored, a RAM (random access memory) used for data storage, a timer TM, etc. I'm here. In order to protect the program stored in the EPROM, the microcomputer MCU of this embodiment converts the read data RD into read data RD' by the information conversion circuit TB and outputs it from a specific input/output port PO. .

マイクロコンピュータMCUが上記のような構成を採る
ため、上記EPROMへの書き込みを行う書き込み1i
lWRDとしては、そのベリファイを行うために、言い
換えるならば、書き込みデータが正しく記憶されている
否かの読み出しを行う試験のために、上記同じ情報変換
回路TB″を持つ。すなわち、書き込み装置WRDは、
以下の回路から構成される。
Since the microcomputer MCU has the above configuration, the write 1i for writing to the EPROM is
The write device WRD has the same information conversion circuit TB'' as described above in order to verify it, in other words, to test whether the write data is correctly stored or not. ,
It consists of the following circuits.

ROM(リード・オンリー・メモリ)は、マスターRO
Mであり、マイクロコンピュータM CUにおけるEP
ROMに書き込むべきプログラムが格納されている。特
に制限されないが、バッファとしてRAM’ が設けら
れており、書き込み動作のときには、上記ROMのデー
タがRAM”に転送され、このRAM’からマイクロコ
ンピュータMCUの特定の入出力ボートP○を通してE
PROMに書き込まれる。なお、上記EPROMの書き
込み/読み出し動作に必要な制御信号も上記入出力ボー
トPOを通して供給される。また、書き込み高電圧を内
部の昇圧回路で形成する構成に代えて、上記書き込み高
電圧を外部端子から供給する場合には、その高電圧も書
き込み装置WRDから供給される。
ROM (read only memory) is the master RO
M, and EP in the microcomputer M CU
A program to be written to the ROM is stored. Although not particularly limited, a RAM' is provided as a buffer, and during a write operation, the data in the ROM is transferred to the RAM', and from this RAM' the data is transferred to the E through a specific input/output port P○ of the microcomputer MCU.
Written to PROM. Note that control signals necessary for write/read operations of the EPROM are also supplied through the input/output port PO. Furthermore, in the case where the write high voltage is supplied from an external terminal instead of the configuration in which the write high voltage is generated by an internal booster circuit, the high voltage is also supplied from the write device WRD.

情報変換回路TB”は、上記マイクロコンピュータMC
UのEFROMの読み出し試験のときに用いられる。す
なわち、制御回路CNTにより読み出し試験が指示され
ると、その信号VFにより上記情報変換回路TB”が動
作状態になり、マスターROMから読み出された書き込
みデータWDを、読み出し試験のための期待値WD’ 
に変換する。
The information conversion circuit TB" is the above-mentioned microcomputer MC.
It is used during the read test of U's EFROM. That is, when a read test is instructed by the control circuit CNT, the information conversion circuit TB'' is activated by the signal VF, and the write data WD read from the master ROM is converted into an expected value WD for the read test. '
Convert to

書き込み装置WRDは、このようなマスターROMから
の読み出し及び情報変換回路TB”による期待値の生成
と並行してマイクロコンピュータMCUに対してEOR
OMの読み出しを指示する。
The writing device WRD sends an EOR to the microcomputer MCU in parallel with reading from the master ROM and generating expected values by the information conversion circuit TB.
Instructs to read OM.

これにより、マイクロコンピュータMCUは、テストモ
ードとなり、上記EPROMの記憶情報を読み出して上
記情報変換回路TBによりデータ変換して入出力ポート
POを通して出力させる。書き込み装置WRDは、上記
入出力ポートから出力される読み出しデータRD’ を
受けて、上記期待値WD“ とディジタルコンパレータ
CMPにヨリ比較し、不一致検出信号を形成する。同図
では、上記読み出しデータRD″がRAM’ を通して
CMPに伝えられるように示しているが、内部のデータ
バスを通して上記コンパレータCMPに伝えられる。ま
た、マスターROMは、上記RAM”と情報変換回路T
B’ のそれぞれに2つの出力を持つように描かれてい
るが、実際には1つの出力端子を持ち、それぞれの動作
モードに応して上記のように信号の伝達が行われるもの
である。
As a result, the microcomputer MCU enters the test mode, reads out the information stored in the EPROM, converts the data using the information conversion circuit TB, and outputs the data through the input/output port PO. The writing device WRD receives the read data RD' outputted from the input/output port, and compares the expected value WD" with the digital comparator CMP to form a mismatch detection signal. In the figure, the read data RD''' is shown to be transmitted to CMP through RAM', but it is transmitted to the comparator CMP through an internal data bus. In addition, the master ROM is connected to the above-mentioned RAM" and the information conversion circuit T.
Although each of B' is depicted as having two outputs, it actually has one output terminal, and signals are transmitted as described above in accordance with each operating mode.

書き込み装置WRDが上記のようにバッファメモリとし
てのRAM″を持っ場合、書き込み装置WRDは、まず
マイクロコンピュータMCUに対してテストモードを指
定し、EPROMの読み出しを指示するようにしてもよ
い。この場合、EPROMからの読み出しデータRDは
、上記のように情報変換回路TBによりデータRD”の
ようにデータ変換されたものが書き込み装置WRDのバ
ッファメモリとしてのRAM″にいったん取り込まれる
。上記マイクロコンピュータMCUにおけるEPROM
の記憶情報の全てが書き込み装置WRDのRAM’ に
取り込まれると、制御装置CNTは、上記マスターRO
Mの読み出し及び情報変換回路TB’ の動作を有効と
するとともに、上記RAM”の読み出しを指示する。こ
のようにして読み出されたマスターROMからの変換さ
れた書き込みデータWD’  と、バッファメモリとし
てのRAM’ に既に転送されているEPROMの読み
出しデータRD’  とは、上記ディジタルコンパレー
タCMPにより比較され、ここで一致/不一致の判定が
行われて不一致ならば不一致検出信号FLが形成される
When the writing device WRD has RAM'' as a buffer memory as described above, the writing device WRD may first specify the test mode to the microcomputer MCU and instruct it to read the EPROM. In this case, , the read data RD from the EPROM is converted into data RD'' by the information conversion circuit TB as described above, and is once taken into the RAM'' as a buffer memory of the writing device WRD. EPROM
When all of the storage information of
Enables the reading of M and the operation of the information conversion circuit TB', and instructs the reading of the RAM". The converted write data WD' from the master ROM thus read and the buffer memory The EPROM read data RD' which has already been transferred to the RAM' is compared with the read data RD' by the digital comparator CMP, and a match/mismatch is determined here, and if there is a mismatch, a mismatch detection signal FL is generated.

なお、書き込み装置WRDは、前記マスターROM、R
AM’ のアクセスのためのアドレス信号及びEPRO
Mをアクセスするだめのアドレス信号を生成するアドレ
ス発生回路を持つものであるが、同図では省略されてい
る。
Note that the writing device WRD has the master ROM, R
Address signal and EPRO for access of AM'
Although it has an address generation circuit that generates an address signal for accessing M, it is omitted in the figure.

第2図には、上記1チップのマイクロコンピュータMC
Uの一実施例のブロック図が示されている。同図におい
て、破線で囲まれた部分は1つの集積回路を構成し、こ
こに形成された各回路ブロックは、公知の半導体S積回
路の製造技術によって単結晶シリコンのような1個の半
導体基板上において形成される。
FIG. 2 shows the above-mentioned one-chip microcomputer MC.
A block diagram of one embodiment of U is shown. In the figure, the area surrounded by a broken line constitutes one integrated circuit, and each circuit block formed here is fabricated on one semiconductor substrate such as single crystal silicon using known semiconductor S integrated circuit manufacturing technology. Formed above.

記号CPUで示されているのは、マイクロプロセッサで
あり、その主要構成ブロックが代表として例示的に示さ
れている。
The symbol CPU is a microprocessor, and its main constituent blocks are exemplarily shown as a representative.

Aはアキュムレータ、Xはインデックスレジスタ、CC
はコンデイションコードレジスタ、SPはスタックポイ
ンタ、PCH,PCLはプログラムカウンタ、CPU−
C0NTはCPLIコントローラ、ALUは算術論理演
算ユニットである。
A is accumulator, X is index register, CC
is the condition code register, SP is the stack pointer, PCH and PCL are the program counters, and CPU-
C0NT is a CPLI controller, and ALU is an arithmetic logic unit.

このようなマイクロプロセッサCPUの構成は、例えば
、■オーム社から昭和53年4月10に発行された「マ
イクロコンピュータの基礎」矢田光治著によって公知で
あり、その詳細な説明を省略する。
The configuration of such a microprocessor CPU is known, for example, from ``Fundamentals of Microcomputers'' by Mitsuharu Yada, published by Ohmsha on April 10, 1978, and a detailed explanation thereof will be omitted.

記号POIないしPO4で示されているのは、入出力ボ
ートであり、その内部にデータ伝送方向レジスタを含ん
でいる。上記入出力ポートPO3とPO4は、8ビー/
 トつづのデータの入出力に用いられることの他、後述
するパスBtJSに含まれるアドレス信号を外部に送出
する機能を持つ。例えば、入出力ポートPO3とバスB
tJSとの間にマルチプレクサが設けられ、その切り換
えによって、データとアドレスとの切り換えが行われる
Indicated by symbols POI to PO4 are input/output ports, which contain data transmission direction registers therein. The above input/output ports PO3 and PO4 are 8bee/
In addition to being used for inputting and outputting data, it also has the function of sending out an address signal included in the path BtJS, which will be described later. For example, input/output port PO3 and bus B
A multiplexer is provided between the multiplexer and the tJS, and switching between the data and the address is performed by switching the multiplexer.

また、入出力ポートPO4は、動作モードの設定に応し
てデータ入出力ボート又はアドレス出力ボートになる。
Further, the input/output port PO4 becomes a data input/output port or an address output port depending on the setting of the operation mode.

上記入出力ポートP○2は、特に制塁されないが、6つ
の端子からなり、そのデータディレクションレジスタに
より入出力方向が決められる。6ビツトの出カバソファ
は3状態出カバソフアになっており、入力として使用す
る場合には、出カバソファは高インピーダンス状態にな
る。
The input/output port P○2 is not particularly controlled, but consists of six terminals, and the input/output direction is determined by its data direction register. The 6-bit output sofa is a three-state output sofa, and when used as an input, the output sofa is in a high impedance state.

入出カポ−)PO2の4本の端子は、リセット期間中モ
ードプログラミング用に使用される。リセット時のこの
4つの端子のレベルは、入出力ポートPO2のランチ回
路に保持される。上記4つの端子を用いたモード設定の
種類は、例えばシングルチップモード、エクスバンプイ
ツトマルチプレックスモード、エクスバンディフドノン
マルチプレソクスモードと、後述するようなテストモー
ドである。このようなモードの識別は、モード決定回路
MODEにより行われる。
The four terminals of PO2 (input/output capo) are used for mode programming during the reset period. The levels of these four terminals at the time of reset are held in the launch circuit of input/output port PO2. Types of mode settings using the above four terminals include, for example, single-chip mode, ex-band multiplex mode, ex-band multiplex mode, and test mode as described below. Such mode identification is performed by the mode determining circuit MODE.

記号O8Cで示されているのは、発振回路であり、特に
制限されないが、外付される水晶振動子Xtalを利用
して高精度の基準周波数信号を形成する。この基準周波
数信号により、マイクロプロセッサCPUにおいて必要
とされるクロックパルスが形成される。また、上記基準
周波数信号は、タイマーの基準時間パルスとしても用い
られる。
What is indicated by the symbol O8C is an oscillation circuit, which forms a highly accurate reference frequency signal using an external crystal resonator Xtal, although it is not particularly limited. This reference frequency signal forms the clock pulses required in the microprocessor CPU. Further, the reference frequency signal is also used as a reference time pulse of a timer.

このタイマーは、カウンタC0UT、プリスケーラPR
及びコントローラCON Tとによって構成される。こ
のれらのタイマーには、ウォッチ・ドック・タイマー回
路も含まれる。
This timer consists of counter C0UT, prescaler PR
and a controller CONT. These timers also include watchdog timer circuits.

記号RAMで示されているのは、ランダム・アクセス・
メモリであり、例えば−時データの記憶回路、スタック
領域又は汎用レジスタとして用いられる。
The symbol RAM is a random access
It is a memory and is used, for example, as a storage circuit for -time data, a stack area, or a general-purpose register.

記号EFROMで示されているのは、イレーザブル&プ
ログラマブル・リード・オンリー・メモリであり、主と
して各種情報処理のためのプログラム等が書込まれる。
What is indicated by the symbol EFROM is an erasable and programmable read-only memory, in which programs and the like for various information processing are mainly written.

このEPROMは、特に制限されないが、そのパフケー
ジに消去用の窓が設けられないことによって消去不能に
される。すなわち、回路素子自体は、EPROMの構成
を採るにも係わらす1回限りの書き込みしか行えないよ
うにされる。
This EPROM is made non-erasable by not having an erasing window in its puff cage, although this is not particularly limited. That is, even though the circuit element itself is configured as an EPROM, writing can only be performed once.

以上の各回路ブロックは、マイクロプロセッサCPUを
中心としバスBUSによって相互に接続されている。こ
のバスBUSには、データバスとアドレスバス及び各種
制御信号線とが含まれるものである。
The above circuit blocks are connected to each other by a bus BUS, with the microprocessor CPU as the center. This bus BUS includes a data bus, an address bus, and various control signal lines.

インクラブド制御回路INTCは、割り込み信号Nt、
IRQに対する割り込み制御動作を行うものである。ま
た、上記インタラブド制御回路TNTCには、ホールト
制御回路やリセット制御回路を含ませるものであっても
よい。この場合には、それに応じた入力信号HALT、
RES (図示せず)が供給される。また、このような
割り込み等の入力端子は、前記入出力ボートP01ない
しPO4の中のいずれかの端子を共用するものとしても
よい。
The included control circuit INTC receives an interrupt signal Nt,
It performs interrupt control operations for IRQ. Furthermore, the interwoven control circuit TNTC may include a halt control circuit and a reset control circuit. In this case, the corresponding input signal HALT,
RES (not shown) is supplied. Further, as the input terminal for such interrupts, etc., any one of the input/output ports P01 to PO4 may be shared.

第3図には、上記マイクロコンピュータMCUと書き込
み装置WRDにそれぞれ設けられる情報変換回路TB、
TB’ の一実施例の回路図が示されている。
FIG. 3 shows an information conversion circuit TB provided in the microcomputer MCU and the writing device WRD, respectively;
A circuit diagram of one embodiment of TB' is shown.

例えば、ビットDo−D7からなる8ビツト(1バイト
)の単位でプログラム又はデータが書き込まれる場合、
EPROMには2ビツトからなる付加ビットPO,PL
が各プログラム又はデータ毎に付加される。それ故、こ
の実施例のEPROMは、10ビツトの単位でメモリア
クセスが行われる。
For example, when a program or data is written in units of 8 bits (1 byte) consisting of bits Do-D7,
EPROM has additional bits PO and PL consisting of 2 bits.
is added to each program or data. Therefore, in the EPROM of this embodiment, memory access is performed in units of 10 bits.

EFROMから読み出された10ビツトの信号DO〜D
7及びPO,PIは、特に制限されないが、ラッチ回路
FF0−FF9に一旦保持される。
10-bit signal DO~D read from EFROM
7, PO, and PI are temporarily held in latch circuits FF0 to FF9, although they are not particularly limited.

このランチ回路FF0−FF9の出力信号DO〜P1の
うち、DOとDlは反転回路IVOにそれぞれ供給され
る。反転回路I■0は、インバータ回路の出力信号とそ
の入力信号とを選択的に切り換えるスイッチ30.31
から構成される。これらの切り換えスイッチSOと81
は、上記付加ビットPOによってその切り換えが指示さ
れる。例えば、スイッチSOとSlは、信号POがハイ
レベルならDOとDIをインバータ回路で反転したもの
伝え、信号POがロウレベルならDoとDlをぞのまま
伝える。上記反転回路■vOを通した出力信号は、スイ
ッチS2と83により構成されるスイッチ回路SWOに
よってビットの入れ替えが選択的に行われる。スイッチ
S2と83は、付加ビットP1によってその切り換えが
指示される。
Among the output signals DO to P1 of the launch circuits FF0 to FF9, DO and Dl are respectively supplied to the inverting circuit IVO. The inverting circuit I■0 includes switches 30 and 31 that selectively switch between the output signal of the inverter circuit and its input signal.
It consists of These changeover switches SO and 81
The switching is instructed by the additional bit PO. For example, when the signal PO is at a high level, the switches SO and SL transmit inverted versions of DO and DI using an inverter circuit, and when the signal PO is at a low level, the switches SO and SI transmit Do and DI as they are. The bits of the output signal passed through the inverting circuit vO are selectively exchanged by a switch circuit SWO constituted by switches S2 and 83. Switches S2 and 83 are instructed to switch by additional bit P1.

スイッチS2と33は、例えば、信号P1がハイレベル
ならDoとDIを相互に入れ替えたものを伝え、信号P
OがロウレベルならDoとDiをそのまま伝える。他の
ビットD2とD3、D4とD5及びD6とD7の2ビツ
トづつに対しも、上記同様な反転回路rVlないしIV
3及びスイッチ回路SW1ないしSW3が設けられる。
For example, if the signal P1 is at a high level, the switches S2 and 33 transmit Do and DI interchangeably, and the signals P1 and DI are switched.
If O is low level, Do and Di are transmitted as they are. For each of the other two bits D2 and D3, D4 and D5, and D6 and D7, inverting circuits rVl to IV similar to the above are used.
3 and switch circuits SW1 to SW3 are provided.

これらのスイッチSO〜83等は、伝送ゲートMO3F
ETを利用したもの、あるいはゲート回路を用いたもの
等によって構成される。
These switches SO~83 etc. are the transmission gate MO3F.
It is constructed using an ET or a gate circuit.

これによって、上記情報変換回路TB (TB゛)から
出力される8ビツトの信号DO’ 〜D7” は、もと
のデータDo−07に対して、付加ビットPO,PIに
従った変換1R報にされる。
As a result, the 8-bit signals DO' to D7'' output from the information conversion circuit TB (TB') are converted into 1R signals according to the additional bits PO and PI with respect to the original data Do-07. be done.

この構成では、ビットDO−D7が同じプログラム語又
はデータであっても、付加ビットPOとPlとの組み合
わせによって、4i1りに変換される。上記のような4
通りの変換では、少ないと考えろかも知れないが、変換
されたデータDO゛〜D7°でみれば、異なるビットパ
ターンを持つデータが、同じデータとして出力されるこ
とがあるため、多数のプログラム語からなるソフトウェ
アの解読を実質的に不可能にする。すなわち、全プログ
ラムの解読のためには、単位のプログラム語に対して4
通りの変化を行わせて、それをプログラムテスップ数だ
け組み合ねるという膨大なデータ処理が必要になるから
である。
In this configuration, even if bits DO-D7 are the same program word or data, they are converted into 4i1 by the combination of additional bits PO and Pl. 4 as above
In normal conversion, you might think that it is small, but if you look at the converted data DO゛~D7°, data with different bit patterns may be output as the same data, so it is possible to make it virtually impossible to decipher the software. In other words, in order to decipher the entire program, 4 units are required for each unit of program words.
This is because it requires a huge amount of data processing to make the exact changes and combine them as many times as there are program tests.

付加ビットを3ビツトや4ビツトのように増加すれば、
上記反転と入れ替えの組み合わせを多くできるから、そ
の解読をよりいっそう不可能にすることができる。
If the additional bits are increased to 3 or 4 bits,
Since many combinations of the above inversions and permutations can be made, it becomes even more difficult to decipher them.

第3図の実施例において、上記付加ピッ)POとPlを
テストモードのときに有効にする手段を付加してもよい
。この構成では、テストモードのとき、上記付加ビット
POとPlとが有効にされ、それに応じた上記のような
ビット変換された信号が出力される。上記テストモード
以外のとき、言い換えるならば、EFROMに格納され
たプログラムのマイクロプロセッサCPUにより実行さ
れるときには、上記付加ビットPOとPiが無効にされ
、強制的に論理“O”に設定される。これによって、上
記EPROMから読み出された信号DO〜D7がそのま
ま出力される。この場合には、上記テストモードに限っ
てのみEPROMの外部読み出しが許可される。この構
成では、EPROMの出力回路に、上記情報変換回路を
設けてデータバスに結合させることができる。
In the embodiment of FIG. 3, means may be added to enable the above-mentioned additional pins PO and Pl in the test mode. In this configuration, in the test mode, the additional bits PO and Pl are enabled, and a corresponding bit-converted signal as described above is output. At times other than the test mode, in other words, when a program stored in the EFROM is executed by the microprocessor CPU, the additional bits PO and Pi are invalidated and forced to logic "O". As a result, the signals DO to D7 read from the EPROM are output as they are. In this case, external reading of the EPROM is permitted only in the test mode. With this configuration, the output circuit of the EPROM can be provided with the information conversion circuit and coupled to the data bus.

上記のような情報変換回路TBは、EPROMの読み出
し回路に内蔵される構成の他、データを出力させる入出
カポ−)P2〜P4のいずれかに設ける構成としてもよ
い。この場合には、EFROMの読み出し信号は、内部
データバスを介してマイクロプロセッサCPtJに読み
出される。
The information conversion circuit TB as described above may be built in the readout circuit of the EPROM, or may be provided in any of the input/output capacitors P2 to P4 that output data. In this case, the EFROM read signal is read to the microprocessor CPtJ via the internal data bus.

この実施例では、上記書き込み装置WRDも同じ情報変
換回路TB”を持ち、同じ書き込みデータを変換して期
待値を形成する。したがって、上記機密保護のために変
換されたデータを用いた読み出し試験が可能になる。
In this embodiment, the writing device WRD also has the same information conversion circuit TB" and converts the same write data to form an expected value. Therefore, the read test using the data converted for security protection is performed. It becomes possible.

第4図には、上記情報変換回路TB、TB″の他の一実
施例のブロック図が示されている。
FIG. 4 shows a block diagram of another embodiment of the information conversion circuits TB, TB''.

この実施例では、上記のような付加ビットを設けること
に代え、情報変換回路TB、TB″は、EPROMから
の読み出し信号の論理“1″の数を計数して、その計数
結果を出力させる加算回路AUから構成される。例えば
、前記のようにEPROMがDo−D7のように8ビツ
トの単位で読み出される場合、出力される変換信号は、
DO゛〜D3’ のような4ビツトのデータに圧縮され
る。
In this embodiment, instead of providing additional bits as described above, the information conversion circuits TB, TB'' count the number of logic "1"s in the read signal from the EPROM and output the counting result. Consists of circuit AU.For example, when the EPROM is read out in 8-bit units like Do-D7 as described above, the output conversion signal is
It is compressed into 4-bit data such as DO~D3'.

この構成では、全ビットが論理“1”及び論理“O゛で
ある場合を除き、そのデータの解読を実質的に不可能に
する。例えば、計数値が7であっても、それはDO〜D
7が01111111.10111111.11011
111・・・・11111110のように8通りも存在
するからである。計数値が小さくなるに従ってその組み
合わせは増大する。
This configuration makes it virtually impossible to decode the data unless all bits are logic "1" and logic "O". For example, even if the count value is 7, it is
7 is 01111111.10111111.11011
This is because there are as many as 8 types such as 111...11111110. As the count value decreases, the number of combinations increases.

この構成では、読み出し試験のとき、上記8ビツトのう
ち、特定の1ビツトが論理“1”から論理“0”に又は
その逆に反転したことを検出することができる。これに
よって、その良否を間接的に判定することが可能である
。通常、スクリーニング等によって良品とされたEPR
OMに書き込みを行うものであるため、2ビツトのうち
一方が論理“0”から論理“1”に、他方が論理“1”
から論理“0”に反転するという不良が存在する確率は
極めて低い。それ故、上記lビットの不良検出機能によ
っても十分な書き込み情報の良否判定として用いること
ができる。
With this configuration, during a read test, it is possible to detect that one specific bit among the 8 bits is inverted from logic "1" to logic "0" or vice versa. This makes it possible to indirectly determine whether the product is good or bad. Normally, EPR determined to be good through screening etc.
Because it writes to OM, one of the two bits changes from logic “0” to logic “1” and the other changes to logic “1”.
The probability of a defect in which the value is reversed from 0 to logic 0 is extremely low. Therefore, the 1-bit defect detection function can also be used as a sufficient determination of the quality of written information.

なお、全ビット論理“O”と論理“1”の解読を困難に
するめた、例えば上述のようにデータが8ピントからな
る場合出力させるビットを3ビツトまでとして、DO”
〜D2’ によってO〜7までの計数値を出力させるも
のとてもよい。この場−合、全ビットが論理“O”でも
論理“l”でも計数出力が0になるため、その判別を困
難にできる。
In order to make it difficult to decipher all bits of logic "O" and logic "1", for example, if the data consists of 8 pins as described above, the number of bits to be output is limited to 3 bits, and the DO"
It is very good to output count values from 0 to 7 using ~D2'. In this case, the count output will be 0 whether all bits are logic "O" or logic "L", making it difficult to distinguish between them.

この場合、全ビットが論理“0”に書き込んだものが、
全ビット論理“1”のように又はその逆のように読み出
されることはないから、読み出し判定には問題ない。
In this case, all bits written to logic “0” are
Since all bits are not read as logic "1" or vice versa, there is no problem in read determination.

上記の実施例から得られる作用効果は、下記の通りであ
る。すなわち、 (1)電気的に書き込みが可能な不揮発性記憶回路を含
み、上記不揮発性記憶回路からの読み出しデータを一定
の条件で変換させる情報変換回路を通して外部に出力さ
せる機能を持つ情報処理装置に対して、上記同じ情報変
換回路を含み、4この情報変換回路をjmシた書き込み
データを期待値として上記情報処理装置の読め出し試験
を行う機能を持つ書き込み装置を設ける。この;j4成
では、読み出された記憶情報と、その良否判定のための
期待値は同し情報変換回路を逼して生成されるものであ
るため、その情報変換回路を持つ書き込み装置を持つ者
のみによる読み出し試験が可能になるという効果が得ら
れる。
The effects obtained from the above examples are as follows. That is, (1) an information processing device that includes an electrically writable nonvolatile memory circuit and has a function of outputting data to the outside through an information conversion circuit that converts read data from the nonvolatile memory circuit under certain conditions; On the other hand, a writing device is provided which includes the same information conversion circuit as described above and has a function of performing a read test of the information processing device using write data obtained by passing through the information conversion circuit as an expected value. In this j4 configuration, the read memory information and the expected value for determining its acceptability are generated by connecting the same information conversion circuit, so it is necessary to have a writing device with that information conversion circuit. This has the effect that reading tests can be performed only by a person who is a person.

(2)上記情報変換回路として、内蔵の記憶装置に格納
された記憶情報を受けて、それの付加ビットによって情
報ビットの反転及び/又は他の情報ビットの入れ替えを
行うものとし、上記記憶情報を外部に出力させる動作モ
ードのとき、上記記憶装置からの読み出し情報は上記情
報変換回路を通したものとすることによって、書き込み
信号の読み出しテストを可能にするとともに、その付加
ビットの内容を知らない第3者による書き込みデータの
解読を阻止できるという効果かえられる。
(2) The above-mentioned information conversion circuit shall receive the stored information stored in the built-in storage device and invert the information bits and/or replace other information bits using the additional bits of the stored information. In the operation mode in which the information is output to the outside, the read information from the storage device is passed through the information conversion circuit, thereby making it possible to perform a read test of the write signal, and also to make it possible to test the read signal of the write signal without knowing the contents of the additional bits. This has the effect of preventing third parties from decoding the written data.

(3)上記情報変換回路として、内蔵の記憶装置に格納
された記憶情報を受けて、上記記憶情報の論理“0”又
は論理“1゛′の数を計数してそれを出力させるという
情報変換回路を設けて、上記記憶情報を外部に出力させ
る動作モードのとき、上記記憶装置からの読み出し情報
は上記情報変換回路を通したものとすることによって、
書ぎ込み信号の読み出しテスト(良/不良判定)を可能
にするとともに、その書き込みビットパーンの内容を知
らない第3者の解読を実質的に阻止できるという効果か
えられる。
(3) The information conversion circuit receives the stored information stored in the built-in storage device, counts the number of logic "0" or logic "1" in the stored information, and outputs it. By providing a circuit and in an operation mode in which the stored information is outputted to the outside, information read from the storage device is passed through the information conversion circuit.
In addition to making it possible to perform a read test (determination of pass/fail) of the write signal, it is also possible to substantially prevent a third party who does not know the contents of the write bit pattern from decoding it.

(4)ヒユーズ手段等によって読み出しテストの後は、
EPROMの外部への出力機能を一切禁止してしまうも
のに比べ、プログラムやデータの内容を知る者にとって
はいつでもその内容のテスティングを行うことができる
から、市場での不良解析やメンテナンスにおいて極めて
便利なものになるという効果が得られる。
(4) After reading test by fuse means etc.
Compared to the EPROM which prohibits any external output function, it is extremely convenient for failure analysis and maintenance in the market because those who know the contents of the program and data can test the contents at any time. You can get the effect of becoming something.

(5)書き込み装置は、変換された情報を逆変換する変
換回路を持つものではなく、マイクロコンピュータが持
つ同じ情報変換回路を用いて期待値を形成するものであ
るため、第3者が書き込みgHを入手して読み出し試験
を行っても、実質的に無意味なデータの比較を行うもの
であるため、第3者が読み出し試験を行っても機密を保
つことができるという効果が得られる。
(5) The writing device does not have a conversion circuit that reversely converts the converted information, but uses the same information conversion circuit that the microcomputer has to form the expected value. Even if a third party obtains the data and performs a read test, it is a comparison of essentially meaningless data, so even if a third party performs a read test, confidentiality can be maintained.

以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、この発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。例えば、情報変換回路
は、信号の反転や入れ換えの他、付加ビットや1つ前の
データとの加算や乗算等を行わせる構成等種々の実施形
態を採ることができる。バッファメモリとしてのRAM
o は、特に必要とされるものではなく、省略が可能で
ある。マスターROMは、フロッピーディスクメモリ等
のような他の記憶装置であってもよい。このように、書
き込み装置の内部構成は、前記情報変換回路を用いて期
待値を生成することを条件として種々の実施形態を採る
ことができる。
Although the invention made by the present inventor has been specifically explained above based on Examples, it goes without saying that this invention is not limited to the above Examples and can be modified in various ways without departing from the gist thereof. Nor. For example, the information conversion circuit can take various embodiments such as a configuration in which in addition to inverting or exchanging signals, addition or multiplication with additional bits or previous data is performed. RAM as buffer memory
o is not particularly required and can be omitted. The master ROM may be other storage devices such as floppy disk memory or the like. In this way, the internal configuration of the writing device can adopt various embodiments provided that the expected value is generated using the information conversion circuit.

また、1チップマイクロコンビュークMCUにおいては
、テストモードにするための手1i1jJを非公開とし
、或いはテストモードにするために、キーワードを必要
とするようにするものであってもよい。
Furthermore, in a one-chip microcomputer MCU, the method 1i1jJ for setting the test mode may be made private, or a keyword may be required for setting the test mode.

このようにすることによって、マイクロコンピュータの
EFROMの機密保持をいっそうの強化するものとして
もよい。lチップマイクロコンピュータのシステム構成
は種々の実施例形態を採ることができ、不揮発性記憶回
路としてはEPROMの他EEPROM等電気的に書き
込みが可能なものであれば何であってもよい。
By doing so, the security of the EFROM of the microcomputer may be further strengthened. The system configuration of the l-chip microcomputer can take various embodiments, and the nonvolatile memory circuit may be anything electrically writable, such as EPROM or EEPROM.

この発明は、1チップマイクロコンピユータ、それを用
いた各種ゲーム、いわゆるICカードや内蔵の装置に格
納されたプログラムに従って各種情報処理を行う情報処
理機能及び、そのプログラムを変換して出力させる機能
を持つ各種半導体集積回路装置の書き込み装置に広く利
用できるものである。
This invention has a one-chip microcomputer, various games using the same, an information processing function for performing various information processing according to a program stored in a so-called IC card or a built-in device, and a function for converting and outputting the program. It can be widely used in writing devices for various semiconductor integrated circuit devices.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである
。すなわち、電気的に書き込みが可能な不揮発性記憶回
路を含み、上記不揮発性記憶回路からの読み出しデータ
を一定の条件で変換させる情報変換回路を通し一ζ外部
に出力させる機能を持つ情報処理機能に対する書き込み
装置に、上記同じ情報変換回路を持たせ、この情報変換
回路を通した書き込みデータを期待値として上記情報処
理装置の読み出し試験を行わせる。この構成では、読み
出された記憶情報と、その良否判定のための期待値は同
じ情報変換回路を通して生成されるものであるため、そ
の情報変換回路を持つ書き込み装置を持つ者のみによる
読み出し試験が可能になる。
A brief explanation of the effects obtained by typical inventions disclosed in this application is as follows. In other words, it is an information processing function that includes an electrically writable non-volatile memory circuit and outputs it to the outside through an information conversion circuit that converts read data from the non-volatile memory circuit under certain conditions. A writing device is provided with the same information conversion circuit as described above, and a read test of the information processing device is performed using write data passed through this information conversion circuit as an expected value. In this configuration, since the read stored information and the expected value for determining its acceptability are generated through the same information conversion circuit, the read test can only be performed by a person who has a writing device equipped with the information conversion circuit. It becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、この発明に係る書き込み装置とそれにより書
き込み及び読み出し試験が行われるlチップマイクロコ
ンピュータの一実施例を示すブロック図、 第2図は、上記1チップのマイクロコンピュータの−・
実施例を示すブロック図、 第3図は、上記書ぎ込み装置及びマイクロコンピュータ
に設けられる情報変換回路の一実施例を示すブロック図
、 第4図は、上記書き込み装置及びマイクロコンピュータ
に設けられる情報変換回路の他の一実施例を示すブロッ
ク図である。 WRD・・書き込み装置、ROM・・マスターROM、
  TB、TB’  ・・情報変換回路、CMP・・デ
ィジタルコンパレータ、CNT・・制御回路、rvo〜
IV3・・反転回路、5wo−5W3・・切り換えスイ
ッチ回路(ビット入れ替え)、SO〜S4・・スイッチ
、FFO〜FF9・・ラソヂ回路、AU・・加算回路、
CPU・・マイクロプロセッサ、CPU−C0NT・・
CPUコントローラ、ALU・・算術論理演算ユニット
、A・・アキュムレータ、CC・・コンデイションコー
ドレジスタ、SP・・スタックポインタ、PCI、PC
L・・プログラムカウンタ、RAM・・ラング・アクセ
ス・メモリ、EPROM・・イレーザブル及プログラマ
ブル・リード・オンリー・メモリ、INTC・・インタ
ラブド制御回路、P○1〜PO4・・入出力ボート、○
SC・・発振回路、C0UT・・カウンタ、C0NT・
・コントローラ、PR・・プリスケーラ、BUS・・バ
ス、MODE・・モード決定回路
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a writing device according to the present invention and a l-chip microcomputer in which writing and reading tests are performed using the writing device, and FIG.
FIG. 3 is a block diagram showing an example of an information conversion circuit provided in the writing device and microcomputer; FIG. 4 is a block diagram showing an information conversion circuit provided in the writing device and microcomputer; FIG. FIG. 3 is a block diagram showing another embodiment of the conversion circuit. WRD...Writing device, ROM...Master ROM,
TB, TB'...information conversion circuit, CMP...digital comparator, CNT...control circuit, rvo~
IV3...inversion circuit, 5wo-5W3...changeover switch circuit (bit swapping), SO~S4...switch, FFO~FF9...lasoji circuit, AU...addition circuit,
CPU...Microprocessor, CPU-C0NT...
CPU controller, ALU...arithmetic logic unit, A...accumulator, CC...condition code register, SP...stack pointer, PCI, PC
L: program counter, RAM: rung access memory, EPROM: erasable and programmable read-only memory, INTC: interwoven control circuit, P○1 to PO4: input/output board, ○
SC...Oscillation circuit, C0UT...Counter, C0NT...
・Controller, PR・・Prescaler, BUS・・Bus, MODE・・Mode determination circuit

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、電気的に書き込みが可能な不揮発性記憶回路を含み
、上記不揮発性記憶回路からの読み出しデータを一定の
条件で変換させる情報変換回路を通して外部に出力させ
る機能を持つ情報処理装置用の書き込み装置であって、
上記同じ情報変換回路を含み、この情報変換回路を通し
た書き込みデータを期待値として上記情報処理装置の読
み出し試験を行う機能を持つことを特徴とする書き込み
装置。 2、上記情報処理装置は、不揮発性記憶回路に記憶され
たプログラムに従って情報処理動作を行う1チップのマ
イクロコンピュータであることを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の書き込み装置。 3、上記情報変換回路による情報変換動作は、付加ビッ
トによって情報ビットの反転と他の情報ビットの入れ替
えとを組み合わせるものであることを特徴とする特許請
求の範囲第1又は第2項記載の書き込み装置。
[Claims] 1. Information that includes an electrically writable nonvolatile memory circuit and has a function of outputting it to the outside through an information conversion circuit that converts read data from the nonvolatile memory circuit under certain conditions. A writing device for a processing device, the writing device comprising:
A writing device comprising the same information conversion circuit as described above, and having a function of performing a read test of the information processing device using write data passed through the information conversion circuit as an expected value. 2. The writing device according to claim 1, wherein the information processing device is a one-chip microcomputer that performs information processing operations according to a program stored in a nonvolatile storage circuit. 3. Writing according to claim 1 or 2, wherein the information conversion operation by the information conversion circuit combines the inversion of information bits and the replacement of other information bits using additional bits. Device.
JP63109397A 1988-05-02 1988-05-02 Writing device Pending JPH01279344A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63109397A JPH01279344A (en) 1988-05-02 1988-05-02 Writing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63109397A JPH01279344A (en) 1988-05-02 1988-05-02 Writing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01279344A true JPH01279344A (en) 1989-11-09

Family

ID=14509209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63109397A Pending JPH01279344A (en) 1988-05-02 1988-05-02 Writing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01279344A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7961530B2 (en) 2008-06-19 2011-06-14 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device including nonvolatile memory

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7961530B2 (en) 2008-06-19 2011-06-14 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device including nonvolatile memory
US7983096B2 (en) 2008-06-19 2011-07-19 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device including nonvolatile memory

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0455064B1 (en) Data encryption device and method for data encryption
US5206905A (en) Password protected device using incorrect passwords as seed values for pseudo-random number generator for outputting random data to thwart unauthorized accesses
RU2188447C2 (en) Electronic data processing device and system
JP2597153B2 (en) Write protector
US4905142A (en) Semiconductor integrated circuit device with built-in arrangement for memory testing
EP3413194B1 (en) Processing system and related method of operating a processing system
EP0694828A2 (en) Data processor with secure communication
JPS60254347A (en) Rom protection mechanism
JPH01279344A (en) Writing device
EP3413195A1 (en) Processing system, related integrated circuit, device and method
US5153921A (en) Microcomputer
JPS61278951A (en) Memory information protecting circuit
US5644781A (en) Microcomputer having a security function for stored data
US7058980B1 (en) Device and method for protecting memory data against illicit access
JP2001527669A (en) Integrated circuit and test method for the integrated circuit
JP2000029790A (en) Data security system
JP3296184B2 (en) Semiconductor integrated circuit
CN116203886A (en) High-safety circuit applied to FPGA
JPS60245057A (en) One-chip microcomputer
JPH01166138A (en) Diagnostic system for information processor
JP2002365337A (en) Test circuit and digital circuit
SU1381592A1 (en) Device for programming memory microcircuits
SU1166119A1 (en) Device for checking logic units
JPH02259893A (en) Portable semiconductor memory
JPH0554139B2 (en)