JPH01279104A - ピストンロッドを有しない加圧流体シリンダの装置 - Google Patents

ピストンロッドを有しない加圧流体シリンダの装置

Info

Publication number
JPH01279104A
JPH01279104A JP1061985A JP6198589A JPH01279104A JP H01279104 A JPH01279104 A JP H01279104A JP 1061985 A JP1061985 A JP 1061985A JP 6198589 A JP6198589 A JP 6198589A JP H01279104 A JPH01279104 A JP H01279104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dog
cylinder
support part
flange
yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1061985A
Other languages
English (en)
Inventor
Bo Granbom
ボー グランボム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH01279104A publication Critical patent/JPH01279104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/082Characterised by the construction of the motor unit the motor being of the slotted cylinder type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ピストンが、シリンダ壁のスリットを通って
突出する、横方向に向いたドグを備え、ドグが、ピスト
ンに作用する空気圧の作用によりスリットに沿って移動
する、「オリガシリンダ(Origa Cylinde
r) J Jのような空気圧シリンダの装置に関する。
スリットは、シールストリップを用いて、シリンダの内
部と遮断されシールされる。
(従来の技術) このようなシリンダの機能は、十分に証明されており、
満足なものと考えられる。しかしながら、ドグの設計に
より、ドグが比較的狭いスリットを通して外に延び、そ
の結果、装置は一定の斜め荷重、即ちドグの移動方向を
横切る成分をもつ力しか吸収できないという不利がある
。スリ多トの両側に異なる形態の支持レールを設けるこ
とによって、これらの問題を解決し、力を吸収する能力
を高めた装置を提供する試みがなされた。しかしながら
、この試みは、スリットの両側面がシリンダ内の過剰圧
力に応答して互いに相対的に移動することにより、適当
ではないことがわかった。このことは、支持面もまた互
いに相対的に移動することを意味する。もう1つの解決
法は、シリンダの側面に沿って取り付けられ、シリンダ
の直径に相当する幅をもつガイドを使用する。ガイドの
2つの長い対向側面は、角柱状に形作られており、ガイ
ド上を移動するランナ〒を案内する。このランナーは、
装置によって駆動されるべき構成部品を取り付けるのに
使用される。ドグはランナーの一方の側縁部に取り付け
られる。装置の設計により、この装置は比較的かさが大
きくなり、ピストンからの力はドグを介してランナーに
伝達されることになり、ランナーは力を吸収する部分を
構成する。
このことは更に、設計によって引き起こされるモーメン
トにより、純粋に軸線方向の荷重モーメントにしても、
ピストン自身が斜め荷重を受けることを意味する。
(発明が解決しようとする課題) 本発明によって、ドグの移動方向と直角に作用する力の
成分をもつ荷重モーメントからドグを解放する問題は、
大変簡単な方法で解決される。本発明はスペースが少な
くてすみ、コストが比較的安い構造を提供する。このこ
とは、請求の範囲に開示した特徴を与えられた本発明に
よって可能である。
(実施例) 今、本発明を例示として図面を参照してより詳細に説明
する。
番号1は、ピストンロッドを有しないシリンダの極めて
概略的な形状を示す(シリンダボア、スリット、ピスト
ン及びピストンの部品は、従来技術の部品であるとみな
されるので図示していない)。番号2はシリンダの外側
にあるドグの一部を示す。図示のシリンダは、丸味を付
けた角とアーチ状の側面とをもつ、はぼ正方形の断面を
有し、3つの側面に対のT形溝3が設けられている。図
示の例の溝3の形状は第3図からはっきりわかる。
支持部品4には、これと一体で、T形溝3の形状と相補
的な形状を有する成形レール5が設けられている。レー
ル5の延びている、シリンダシェルに面している側面は
、シェルの形状と相補的な形状を有する。支持部品4は
大体において矩形に形作られたフランジ6を有し、この
フランジ6の平行な側面は、ドグ2の全移動範囲に沿っ
て延びる2つの対向面7を形成する。ドグ2にはまたヨ
ーク8が設けられており、ヨーク8はフランジ6を取り
囲み、フランジ6の面7と摺動自在に係合している2つ
の面を有する。形材9には、支持部品4と同様に、T形
溝3の断面形状に対応する断面形状をもつ成形レール1
0が設けられている。シリンダシェルに面し、レールl
Oを支持している側面は、シリンダシェルの形状と相補
的な形状を有する。
支持部品4は、レール5を溝3に軸線方向に挿入子るこ
とによってシリンダに取り付けられる。
形材9もレール10を同じ方法で他の溝3に軸線方向に
挿入することによってシリンダに取り付けられる。支持
部品4及び形材9が適所にあるとき、これらの部品は、
これらの部品に沿って等間隔に配置された、番号11で
示すねじを用いて、互いに押し付けられる。ねじ(図示
せず)は形材9の孔を通過し、支持部品4のねじ孔と協
働する。
スリットの領域におけるシリンダシェルの半径方向の移
動にかかわらず、内部の過剰圧力により、ドグ2を常に
支持フランジ6で支持することができ、この支持フラン
ジ6は、純粋に軸線の方向から逸脱する力の成分をもつ
荷重モーメントを吸収することができる。ドグの移動方
向と直角にドグに作用するトルクも、ヨーク8を経てフ
ランジ6によって吸収される。
本発明の範囲内において、構成部品及びその細部を変更
することは勿論可能であり、例えば部品4及び形材9の
互いに面する縁部に、組立中に及びヨーク2に加わる極
端な荷重によって起こり得るいかなる曲(ナモーメント
をも、ねじ11とともに吸収するための目違い継ぎ12
を設けることができる(第3図参照)。この図には可能
な変形例も示されており、支持部品4は2つのレール又
は1つの「ヨーク」部分を有し、ドグ2は、レール又は
ヨーク部分の内面と摺動的に協働するフランジを有する
。第3図はまた、断面がフックとして形作られた成形レ
ール5及びlOを示し、これらのフックはT形溝3に係
合する。この実施態様は支持部品4と形材9の組立を容
易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ドグ及び本発明の装置を設けたシリンダの概
略的半部断面図である。 第2図は、第1図の構成の端部分を除いた概略部分側面
図である。 第3図は、本発明の変形形態の概略断面図である。 11111・シリンダ、 2・・・ドグ、 3・・・T形溝、 4・・・支持部品、 5、lO・・・成形レール、 6・・・矩形フランジ、 7・・・対向面、 8・−・ヨーク、 9・・・形材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ピストンにシリンダ壁を貫通して延びるドグ(2)
    を設け、スリットがシールストリップを用いて遮断され
    ている、加圧流体シリンダ(1)の装置において、シリ
    ンダ(1)に沿って支持部品(4)を強固に取り付け、
    前記支持部品(4)の2つの自由な対向面が、スリット
    の一方の側でドグ(2)の側面のそばに配置され、かつ
    ドグ(2)の移動通路と平行であり、それぞれ支持部品
    (4)の面(7)と摺動自在に係合する2つの面をもっ
    た部分(8)をドグ(2)に設けたことを特徴とする装
    置。 2、支持部品(4)の対向面(7)は互いに平行な平面
    上にあり、ドグ(2)及びピストンの中心線を含む平面
    と平行であることを特徴とする、請求項1に記載の装置
    。 3、支持部品(4)の対向面(7)は矩形フランジ(6
    )の両側に位置し、ドグ(2)の一部分がフランジ(6
    )の周囲をつかむヨーク(8)の形態を有することを特
    徴とする、請求項2に記載の装置。 4、シリンダ(1)は、その外面に、シリンダに沿って
    延び且つその軸線に平行な少なくとも2つのT形溝(3
    )を備え、支持部品(4)は、ドグ(2)に最も近いT
    形溝(3)に配置される成形レール(5)を備え、成形
    レール(10)を備えた形材(9)がレール(10)を
    第2のT形溝(3)と係合させて配置され、支持部品(
    4)と形材(9)は、互いに押し付けられ、かくして支
    持部品をシリンダに固定すること特徴とする、請求項1
    、2又は3のいずれかに記載の装置。
JP1061985A 1988-03-14 1989-03-14 ピストンロッドを有しない加圧流体シリンダの装置 Pending JPH01279104A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8800908A SE465045B (sv) 1988-03-14 1988-03-14 Anordning vid kolvstaangsloesa tryckfluidcylindrar
SE8800908-9 1988-03-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01279104A true JPH01279104A (ja) 1989-11-09

Family

ID=20371680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1061985A Pending JPH01279104A (ja) 1988-03-14 1989-03-14 ピストンロッドを有しない加圧流体シリンダの装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4960037A (ja)
EP (1) EP0333680B1 (ja)
JP (1) JPH01279104A (ja)
AT (1) ATE83839T1 (ja)
DE (1) DE68903972T2 (ja)
ES (1) ES2037999T3 (ja)
GR (1) GR3006874T3 (ja)
SE (1) SE465045B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE465787B (sv) * 1990-02-09 1991-10-28 Bo Granbom Fastsaettningsanordning foer fastsaettning av en skena vid en manoevercylinder
EP0447379B1 (en) * 1990-02-09 1993-11-18 Bo Granbom A braking arrangement in operating devices for linear motion
US5676038A (en) * 1993-10-12 1997-10-14 Smc Kabushiki Kaisha Actuator with slide table
US5988042A (en) * 1997-10-24 1999-11-23 Phd, Inc. Rodless cylinder with internal bearings
US6257123B1 (en) 1997-10-24 2001-07-10 Phd, Inc. Rodless slides
US6336393B1 (en) 1998-07-01 2002-01-08 Parker-Hannifin Corporation Rodless pneumatic cylinder

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159008A (ja) * 1984-08-13 1986-03-26 ヘリオン‐ベルケ カーゲー シヤトルピストンシリンダ装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3454242A (en) * 1967-01-18 1969-07-08 United Aircraft Corp Floating pneumatic thrust cylinder for aircraft launching system
DE2908605A1 (de) * 1979-03-05 1980-09-11 Geb Kotz Rosa Mueller Pneumatische lineareinheit mit zylindern ohne kolbenstange
DE3328292A1 (de) * 1983-08-05 1985-02-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Arbeitszylinder mit bremseinrichtung
ATE27990T1 (de) * 1984-04-10 1987-07-15 Reinhard Lipinski Lineartransportvorrichtung.
US4852465A (en) * 1985-12-18 1989-08-01 Tol-O-Matic, Inc. Carrier bracket for power cylinder
JPH0765602B2 (ja) * 1987-01-30 1995-07-19 豊和工業株式会社 ロツドレスシリンダ
SE461746B (sv) * 1987-06-03 1990-03-19 Linjaer Transportteknik I Stoc Styrning vid linjaert kraftaggregat

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159008A (ja) * 1984-08-13 1986-03-26 ヘリオン‐ベルケ カーゲー シヤトルピストンシリンダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0333680A1 (en) 1989-09-20
GR3006874T3 (ja) 1993-06-30
DE68903972D1 (de) 1993-02-04
SE8800908L (sv) 1989-09-15
EP0333680B1 (en) 1992-12-23
ES2037999T3 (es) 1993-07-01
DE68903972T2 (de) 1993-04-29
SE8800908D0 (sv) 1988-03-14
US4960037A (en) 1990-10-02
ATE83839T1 (de) 1993-01-15
SE465045B (sv) 1991-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4744287A (en) Rodless cylinder
KR100207866B1 (ko) 유체 파워 실린더
US4577732A (en) Brake apparatus to retard relative movement between two members
EP0069199B1 (de) Druckmittelzylinder
JPH0674210A (ja) 圧力シリンダ用シール部材
US4089534A (en) Packing assemblies
IT9022050A1 (it) Dispositivo meccanico di espansione per tubi.
US4926982A (en) Braking device in an arrangement for linear movement
JPH01279104A (ja) ピストンロッドを有しない加圧流体シリンダの装置
DE3328292A1 (de) Arbeitszylinder mit bremseinrichtung
AU656888B2 (en) Stopper mounting structure for use on rodless cylinder
EP0094520B1 (en) Device for locking two members
CA2355221C (en) A piston rod-less linear drive and a housing therefor
WO1997040279A1 (en) Slot bearing
US4998459A (en) Rodless fluid actuated motor with improved sealing characteristics
US5138935A (en) Arrangement for attaching a rail to a piston-cylinder type control device
US4471686A (en) Double acting piston and cylinder assembly
US6308614B1 (en) Actuator device
US4773304A (en) Device at pneumatic cylinders
US6164185A (en) Braking device of linear moving operating devices
US6283010B1 (en) Piston rod-less pneumatic cylinder
JP3801755B2 (ja) ストップ部材取付用の門型ブラケット
JPH0124439Y2 (ja)
JP3016728B2 (ja) ロッドレスシリンダヨークと摺動部材との連結構造
JP2548002Y2 (ja) ガイド付ロッドレスシリンダ装置