JPH01278549A - ビニル芳香族化合物用の重合抑制剤組成物 - Google Patents

ビニル芳香族化合物用の重合抑制剤組成物

Info

Publication number
JPH01278549A
JPH01278549A JP1069136A JP6913689A JPH01278549A JP H01278549 A JPH01278549 A JP H01278549A JP 1069136 A JP1069136 A JP 1069136A JP 6913689 A JP6913689 A JP 6913689A JP H01278549 A JPH01278549 A JP H01278549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
composition
phenothiazine
alkyl
vinyl aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1069136A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0819164B2 (ja
Inventor
Gerald J Abruscato
ジェラルド ジョン アブルスカト
Paul Edwin Stott
ポール エドウイン ストット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uniroyal Chemical Co Inc
Original Assignee
Uniroyal Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uniroyal Chemical Co Inc filed Critical Uniroyal Chemical Co Inc
Publication of JPH01278549A publication Critical patent/JPH01278549A/ja
Publication of JPH0819164B2 publication Critical patent/JPH0819164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/45Heterocyclic compounds having sulfur in the ring
    • C08K5/46Heterocyclic compounds having sulfur in the ring with oxygen or nitrogen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/20Use of additives, e.g. for stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/30Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing heterocyclic ring with at least one nitrogen atom as ring member

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は0)フェノチアジン化合物および(ロ)アリー
ル置換フェニレンジアミン化合物からなる、ビニル芳香
族化合物用の重合抑制剤組成物に関する。
本発明の他の面は、このような1合抑制剤組成物により
重合に対して安定化されたビニル芳香族組成物、ならび
にビニル芳香族組成物を重合に対して安定化する方法に
関し、後者の方法は有効量のこのような1合抑制剤組成
物を添加することからなる。
ビニル芳香族化合物、例えば単量体のスチレン、ジビニ
ルベンゼンおよび低級アルキル化スチレン(例えば、α
−メチルスチレンおよびビニルトルエン)の画業的製造
法は、ベンゼン、トルエンなどといった種々な不純物で
汚染された製品を与えるのが普通である。単量体製品を
大抵の応用面に適したものとするためには、これら不純
物を除去せねばならない。ビニル芳香族化合物のこのよ
うな精製は一般に蒸留により達成される。
しかし、ビニル芳香族化合物が1合し易いこと、ならび
に1合法度が温度の上昇につれて急速に増加することは
公知である。蒸留条件−トでのヒ゛ニル芳香族単毎体の
重合を防止するために、種々な沖合抑制剤が用いられて
来た。
一般に、このような重合抑制剤として前条的に使用され
る化合物はジニトロフェノール糸の部類である。従って
、例えばDrak8等は米国特許第2,523,567
号明細書中に2,6−シニトロフエノール類を用いる核
クロロスチレン類の安定化が記載されている。同様に、
米国特許第4,105,506号明細書(Watson
 )は、ビニル芳香族化合物に対する重合抑制剤として
2,6−ジニトロ−p−クレゾールの使用を開示してい
る。
更にまた、酸素存在下での;#m塔中に2,6−ジニト
ロ−p−クレゾールと共にフェニレンジアミンが存在す
ると、起こる重合の蓋が一層減少することがButle
r等により米国特許第4.466.90誇明細書に開示
されている。
ジニトロフェノール類は効果的な重合抑制剤ではあるが
、単独あるbは配合物としてこれら全使用した場合に付
随する幾つかの欠点をもつ。例えば、ジニトロフェノー
ル類は固体であり、もしその融点以十の温度にさらされ
ると不安定で、爆発することがある(米国特許第4,4
57,806号明lV+l11参照)。
その」−ジニトロフェノール類は極めて毒性が強く、多
くは307+!//〜未滴のLD50 (ラット)をも
つ(Sax、 Hazardous Propθrti
θs of工nduetrial  Chemical
s  )  。
最近、ある種のアルキル置換フェニレンジアミン化合物
およびフェノチアジン化合物からなる群から選ばれるア
ミン重合抑制剤の添加により、ハロケゞン化ビニル芳査
族化合物(例えば、ブロモスチレン)全空気存在斗での
1合から抑制しうることがKo]、ichにより米国特
許第4,633,026号明細11に開示された。
このような先行技術による抑制剤はビニル芳香族化合物
の重合をある程度抑制しうるが、重合開始を一層効果的
に遅らせる重合抑制剤および(または)ジニトロフェノ
ール類のような高度に毒性のある化合物の使用を避ける
乗合抑制剤を手に人れることか望ましい筈である。
従って、本発ψ]の目的はビニル芳香族化合物の沖合防
止のための改良抑制剤組成物を提供することにある。
本発明のもう一つの目的は、ビニル芳香族化合物の1合
防止のための抑制剤を提供することにあり、そしてこの
抑制剤は毒性のあるジニトロフェノール性化合物を含有
しない。
本発明の更に一つの目的は、重合に対して安定化された
ビニル芳香族組成物を提供することにある。
本発明の尚もう一つの目的はビニル芳香族化合物の重合
全抑制するための改良法を提供することにある。
上記目的および他の目的は一ト記の説ψJおよび例から
−J曽詳しく明白となるであろう。
発明の記述 一面において、本発明は (イ)構造: □ 択 (式中、Rは水素またはC□〜Cユ、アルキルであり、
R1およびR2は水素、C6〜C]、Oアリール、C7
〜c]1’yルアルキル、07〜C]6ブルカリールお
よびC3〜C32アルキルからなる群から各々独立して
選ばれる)を有するフェノチアジン化合物、および (ロ)構造: (式中、R3は06〜C3゜アリールまたは(19)〜
Cよ。
アルカリールであり、 B−LXR5およびR6は水素、01〜C□2アルキル
、03〜Cユ2ンクロアルキル、C7〜C1,1アルア
ルキル、およびCヮ〜C□6アルカリールからなる群か
ら各々独立して選ばれる)を有するフエニレンジアミン
化合物 から成り立つ重合抑制剤組成物に関する。
本発明のもう一つの面は1合に対して安定化されたビニ
ル芳香族組成物に関するもので、前記組成物は (イ)ビニル芳香族化合物、ならびに (ロ) 0)構造: ζ (式中、Rは水素またはC]〜C12アルキルであり、
R1およびR2は水素、06〜C]oアリール、C7〜
C1]アルアルキル、C7〜C]6 fルカリ−ルおよ
びC]〜C]、2アルキルからなる宿・から各々独立し
て選ばれる)を有するフェノチアジン化合物、および (11)構造: (式中、R3はC6〜C3゜アリールまたは07〜C1
6アルカリールであり、 R4、R5およびR6は水素、C1〜c12アルキル、
C,〜C]、2シクロアルキル、(19)〜Cユ、アル
アルキル、およびC7〜Cユ、アルカリールからなる群
から各々独立して選ばれる)を有するフェニレンジアミ
ン化合物 から成立つ重台抑制有効量の1合抑制剤組成物からなる
本発明の尚もう一つの面は、ビニル芳香族化合物の1合
抑制法に関するもので、不法は(イ)卆茜造 : □ (式中、■は水素またはC]〜C〕2アルキルであす、
R1およびR2は水素、06〜C1゜アリール、07〜
C]、、フルアルキル、C7〜Cコ、フル力1))bお
よヒC]〜C]2アルキルからなる群から各々独立して
選ばれる)を有するフェノチアジン化合物、および (ロ)構造 : (式中、R”は06〜C]。アリールまたはC,〜C]
6アルカリールであり、 R4、R5およびR6は水素、Cよ〜C12アルキ/L
/。
C,〜C]2シクロアルキル、07〜CI]アルアルキ
ル、および07〜C]6アルカリールからなる群から各
々独立して選ばれる)を有するフェニレンジアミン化合
物 からなる乗合抑制有効蓋の1合抑制剤組成物全添加する
ことからなる。
不発ゆ」に係るビニル芳香族乗合抑制剤組成物は(イ)
フェノチアジン化合物、および(ロ)アリール置換フェ
ニレンジアミン化合物からなっている。
使用できるフェノチアジン化合物は構造式:(式中、R
は水素またばC〕〜C]、 2アルキルであり R1お
よびR2は水素、06〜C□。アリール、07〜C1]
アルアルキル、Cヮ〜C]6アルカリールおよび01〜
CBアルキルからなる群から各々独立して選ばれる)’
lr有する化合物である。本発明に使用できる特に適尚
なフェノチアジン化合物にはフェノチアジン、2−メチ
ルフェノチアジン、2−オクチルフェノチアジン、2−
ノニルフェノチアジン、2,8−ジメチルフェノチアジ
ン、3,7−ジメチルフェノチアジン、3,7−ジメチ
ルフェノチアジン、3.7−シブチルフェノチアジン、
6.7−シオクナルフエノテアジン、2,8−ジオクナ
ルンエノテアジン、3,7−ジメチルフェノチアジン、
2,8−ジノニルノエノテアジン、2−(α、α−ジメ
チルベンジル)フェノチアジン、3.7−ビス(α、α
−ジメチルベンジル)フェノチアジン、2,8−ビス(
α、α−ジメチルベンジル)フェノチアジン、N−メチ
ル−2,8−ジオクチルフェノチアジンおよびN−メチ
ル−3,7−ジオクチルフェノチアジンが包含される。
更にまた2種以上のフェノチアジン化合物からなる混合
物も使用できる。
使用できるフェニレンジアミン化合物は次の構造式: (式中、R3は06〜C□。アリールまたは07〜C1
6アルアルキルであり、 R4、R5およびR6は水素、C]〜C1,2アルキル
、03〜C]、2シクロアルキル、(19)〜C]、1
アルアルキルおよび(19)〜C□6アルカリールから
なる群から各々独立して選ばれる)をもつ。
特に適当な化合物にはアミン基がパラ位にあるものが包
含される。特に適当な化合物はR4とR5が水Z、n”
がフェニル、そしてH6が03〜CBアルキルマタはC
3〜C8シクロアルキルであるパラ−フェニン/ジアミ
ンである。
使用できる特に過当な代表的フェニレンジアミン化合物
にはN−ノエニルーN′−イソプロピル−p−フェニレ
ンジアミン、N−フェニル−NJ−(L3〜ジメチルブ
ナル)−p−フェニレンジアミン、N−フェニル−N’
−(1,4−ジメチルぺy f ル) −p−フェニレ
ンジアミンおよびN−フェニル−N′−シクロヘギシル
ーp−ンエニレンジアミンが包含される。更にフェニレ
ンジアミン化合物の混合物も使用できる。フェニレンジ
アミン化合物は、同時出願中の米国特許願 第ロ6L855号明細誉(1987年6月12日出願)
に記載の酸素化された化合物でもよい。
フェノチアジンおよびフェニレンジアミン化合物は約1
0:1から約1:10の重量比で一般に使用される。な
るべくは約4:1から約1=4の重量比を用いるのがよ
く、約2−1から約1:2の比が特に好ましい。
本発明に係る1合抑制剤組成物は芳香族炭化水素溶媒を
更に含有できる。このような溶媒の代表例はベンゼン、
トルエン、キシレン、エチルベンゼンおよび他のアルキ
ルベンゼン、ならびにビニル芳香族化合物それ自身、例
えばスチレン、α−メチルスチレンなどである。溶媒を
使用する場合、安定化しようとするビニル芳香族化合物
の水素化前駆物質が普通は特に好ましい溶媒である。従
って、スチレンの安定化にはエチルベンゼンが特に適当
な溶媒である。同様にして、α−メチルスチレンの安定
化に対してはイソプロピルベンゼンが特に適当な溶媒で
ある。
本発明ビニル芳香族組成物は@)ビニル芳香族化合物、
および(1:Il :*:合抑制有効搦、の前記1合抑
制剤化合物からなる。
本発明方法により重合に対して安定化できるビニル芳香
族化合物の代表例はスチレン、α−メチルスチレン、ビ
ニルトルエンおよヒシビニルベンセ゛ン、ならびにこれ
らの)・ロゲン化化合物である。
本発明に係る安定化ビニル芳香族組成物は、安定化しよ
うとするビニル芳香族化合物の出発原料ならびにその製
造過程から生ずる副産物を更に含有する反応混合物の形
にある。従って、スチレンの場合、反応混合物は典型的
には出発原料であるベンゼン、エチルベンゼンおよびエ
チレン、ならびに1ifll産物、例えはジエチルベン
ゼン、ビニルトルエンなどを含むであろう。
本発明重合抑制剤組成物の主要な用途は、未反応出発原
料および蒸留可能な副産物を除去するための精製/蒸留
中のビニル芳香族化合物の重合を防止することである。
典型的には、この操作は多数の蒸留塔を通してビニル芳
香族反応生成物を順次蒸留するものである。このような
蒸留塔の最初のところに比較的大量の出発原料と副産物
が存在し、一方最後の塔には本質的に純粋なビニル芳香
族化合物(十重合抑制剤および蒸留不可能な重い副産物
)が存在するであろう。
本発明方法はビニル芳香族化合物へ有効量の本発明重合
抑制剤組成物を添加するものである。本発明重合抑制剤
組成物をビニル芳香族化合物の精製/蒸留中に使用する
場合は、酸素が、空気の形であろうとその他の形であろ
うと存在することが好ましい。本発明重合抑制剤組成物
は蒸留中でなくても、他の用途に対して、例えばビニル
芳香族化合物の輸送または貯蔵中に使用するにも有効で
あることが注目される。
本発明に係るビニル芳香族組成物および方法は有効量の
重合抑制剤組成物の添加を包含する。本明細書中で用い
た「有効量」という用語は、約90°から約150℃の
温度において約6時間未満に約1N量%より多くのビニ
ル芳香族重合体の形成を防止するために必要な抑制剤組
成物の量を指す。1合抑制剤の必要量は幾分変動するが
(安定化される個々のビニル芳香族化合物、使用する個
1固のフェニレンジアミンおよびフェノチアジン化合物
などといった因子に基づく)、このような有効量は日常
的実験によって容易に決定できる。−般にこのような有
効蓋はビニル芳香族化合物の約50から約1,500部
/100万hit部となルテあろう。
本発明に係る重合抑制剤組成物は、ビニル芳香族化合物
の精製に普通使用される温度(例えば、約90°から約
140°C)で、このような精製に一般に用いられる時
間を十分に越える時間にわたりビニル芳香族化合物が乗
合しないように安定化する。この安定性は現在の商業的
操作に常用されている望ましくない程責性の強いジニト
ロフェノール性化合物を使用せずに達成される。
例 下記の例は本発明を更に詳しく説明することを意図した
ものであって、如何なる場合においても本発明の範囲を
制限しようとするのではない。
例1および例2ならびに比較実験A スチレン40.9’e入れた50成フラスコ(例1)に
50 ppmの4−イソプロピルアミノジフェニルアミ
ンおよび50 ppmのフェノチアジンを添加した。こ
のフラスコをマグネチツクスターラーに取り付けそして
隔膜キャップを施し、油浴中で118°C(±2°C)
に加熱した。試験時間中液体表面下に流した約5 cc
 7分の空気によりフラスコを掃気した。この試験時間
中にフラスコから60分毎に試料を取り出し、屈折高の
変化を測定することにより重合の度合を試験した。重合
開始までの時間(スチレンの1重量%が1合した点とし
て定義する〕は4時間であると決定された。
この手順を用いて、二番口のアリール置換フェニレンジ
アミン、N (L4−ジメチルペンチル)  N/  
−yエニルーp−フェニレンジアミンを同様にフェノチ
アジンと組み合わせて試験した(例2)。
これらの結果全先行技術のビニル芳香族重合抑制剤と比
較するために、スチレン40&中にフェノチアジン50
 ppm+非アリール置換フェニレンジアミン化合物で
あるN、N’(p−ンエニレン)ビス(2−アミノ−5
−メチルヘキサン) 50 ppmを含有する第三のフ
ラスコ(a!実験A)をyM製した。このフラスコを例
1に対して記述した手順に従って試験した。米国特許第
4,633,026号明細書(Kolich )がフェ
ノチアジンおよび非ア!J−ルftt換フェニレンジア
ミンからなる群から選ばれるアミン類を用いてビニル芳
香族化合物を重合に対し安定化しうろことを指摘してい
る点が注目される。
このような試験の結果を表1に要約する。
表  1 1     あI)4 2       あり      6.5A     
 なし      1.5“フェノチアジンと組み合わ
せる 上記データは、本発明抑制剤組成物により予想外の1台
抑制が得られたことを示す。
例6〜例5 例1記載の方法と本質的に同一の方法を用いて、幾つか
のアルキル化フェノチアジンを4−イソプロピルアミノ
ジフェニルアミン(50ppm )と組み合わせて重合
抑制剤としての有効性につき試験した(用いたスチレン
の重量に基づき50部/100万重量部(ppm )の
濃度で)。この試験結果を表2に要約する。
表  2 ろ    3,7−ジツニルフエノチアジン     
  4.54   6.7−シオクチルフエノテアジン
     4.5餐スチレンの1N量%が1合した点。
上記の結果は本発明組成物の望ましい重合抑制活性を更
に示している。

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) (イ)構造: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは水素またはC_1〜C_1_2アルキルで
    あり、R^1とR^2は水素、C_6〜C_1_0アリ
    ール、C_7〜C_1_1アルアルキル、C_7〜C_
    1_6アルカリールおよびC_1〜C_1_2アルキル
    からなる群から各々独立して選ばれる)を有するフェノ
    チアジン化合物および (ロ)構造: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^3はC_6〜C_1_0アリールまたはC
    _7〜C_1_6アルカリールであり、R^4、R^5
    およびR^6は水素、C_1〜C_1_2アルキル、C
    _3〜C_1_2シクロアルキル、C_7〜C_1_1
    アルアルキル、およびC_7〜C_1_6アルカリール
    からなる群から各々独立して選ばれる)を有するフェニ
    レンジアミン化合物 からなる重合抑制剤組成物。
  2. (2)成分(イ)はフェノチアジン、2−メチルフェノ
    チアジン、2−オクチルフェノチアジン、2−ノニルフ
    ェノチアジン、2,8−ジメチルフェノチアジン、3,
    7−ジメチルフェノチアジン、3,7−ジエチルフェノ
    チアジン、3,7−ジブチルフェノチアジン、3,7−
    ジオクチルフェノチアジン、および2,8−ジオクチル
    フェノチアジン、3,7−ジノニルフェノチアジン、2
    ,8−ジノニルフェノチアジン、2(α,α−ジメチル
    ベンジル)フェノチアジン、3,7−ビス(α,α−ジ
    メチルベンジル)フェノチアジン、2,8−ビス(α,
    α−ジメチルベンジル)フェノチアジン、N−メチル−
    3,7−ジオクチルフェノチアジンおよびN−メチル−
    2,8−ジオクチルフェノチアジンからなる群から選ば
    れる、特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  3. (3)成分(ロ)は、R^4およびR^5が水素、R^
    3がフェニル、そしてR^6がC_3〜C_8アルキル
    またはC_3〜C_8シクロアルキルであるパラ−フェ
    ニレンジアミン化合物である、特許請求の範囲第1項記
    載の組成物。
  4. (4)成分(イ)対成分(ロ)の重量比は約10:1か
    ら約1:10である、特許請求の範囲第1項記載の組成
    物。
  5. (5)成分(イ)対成分(ロ)の重量比は約4:1から
    約1:4である、特許請求の範囲第4項記載の組成物。
  6. (6)成分(イ)対成分(ロ)の重量比は約2:1から
    約1:2である、特許請求の範囲第5項記載の組成物。
  7. (7)組成物は更に溶媒を含有する、特許請求の範囲第
    1項記載の組成物。
  8. (8)重合に対し安定化されたビニル芳香族組成物にお
    いて、前記組成物は (イ)ビニル芳香族化合物、ならびに (ロ) (i)構造: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは水素またはC_1〜C_1_2アルキルで
    あり、R^1とR^2は水素、C_6〜C_1_0アリ
    ール、C_7〜C_1_1アルアルキル、C_7〜C_
    1_6アルカリールおよびC_1〜C_1_2アルキル
    からなる群から各々独立して選ばれる)を有するフェノ
    チアジン化合物および (ii)構造: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^3はC_6〜C_1_0アリールまたはC
    _7〜C_1_6アルカリールであり、R^4、R^5
    およびR^6は水素、C_1〜C_1_2アルキル、C
    _3〜C_1_2シクロアルキル、C_7〜C_1_1
    アルアルキル、およびC_7〜C_1_6アルカリール
    からなる群から各々独立して選ばれる)を有するフェニ
    レンジアミン化合物 からなる重合抑制有効量の重合抑制剤組成物からなるこ
    とを特徴とする上記組成物。
  9. (9)前記組成物は出発原料およびビニル芳香族化合物
    の製造から生じた副産物を更に含有する、特許請求の範
    囲第8項記載の組成物。
  10. (10)成分(i)はフェノチアジン、2−メチルフェ
    ノチアジン、2−オクチルフェノチアジン、2−ノニル
    フェノチアジン、2,8−ジメチルフェノチアジン、6
    ,7−ジメチルフェノチアジン、3,7−ジエチルフェ
    ノチアジン、3,7−ジブチルフェノチアジン、3,7
    −ジオクチルフェノチアジン、2,8−ジオクチルフェ
    ノチアジン、3,7−ジノニルフェノチアジン、2,8
    −ジノニルフェノチアジン、2(α,α−ジメチルベン
    ジル)フェノチアジン、3,7−ビス(α,α−ジメチ
    ルベンジル)フェノチアジン、2,8−ビス(α,α−
    ジメチルベンジル)フェノチアジン、N−メチル−3,
    7−ジオクチルフェノチアジンおよびN−メチル−2,
    8−ジオクチルフェノチアジンからなる群から選ばれる
    、特許請求の範囲第8項記載の組成物。
  11. (11)成分(ii)はパラ−フェニレンジアミン化合
    物(式中、R^4とR^5は水素、R^3はフェニル、
    そしてR^6はC_3〜C_8アルキルまたはC_3〜
    C_8シクロアルキルである)である、特許請求の範囲
    第8項記載の組成物。
  12. (12)成分(i)対成分(ii)の重量比は約10:
    1から約1:10である、特許請求の範囲第8項記載の
    組成物。
  13. (13)成分(i)対成分(ii)の重量比は約4:1
    から約1:4である、特許請求の範囲第12項記載の組
    成物。
  14. (14)成分(i)対成分(ii)の重量比は約2:1
    から約1:2である、特許請求の範囲第13項記載の組
    成物。
  15. (15)ビニル芳香族化合物の重合抑制法において、(
    イ)構造: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは水素またはC_1〜C_1_2アルキルで
    あり、R^1とR^2は水素、C_6〜C_1_0アリ
    ール、C_7〜C_1_1アルアルキル、C_7〜C_
    1_6アルカリールおよびC_1〜C_1_2アルキル
    からなる群から各々独立して選ばれる)を有するフェノ
    チアジン化合物、および (ロ)構造: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^3はC_6〜C_1_0アリールまたはC
    _7〜C_1_6アルカリールであり、R4、R5およ
    びR6は水素、C_1〜C_1_2アルキル、C_3〜
    C_1_2シクロアルキル、C_7〜C_1_1アルア
    ルキル、およびC_7〜C_1_6アルカリールからな
    る群から各々独立して選ばれる)を有するフェニレンジ
    アミン化合物 からなる重合抑制有効量の重合抑制剤組成物を添加する
    ことからなる上記方法。
  16. (16)ビニル芳香族組成物を、ビニル芳香族化合物の
    製造から生じた反応混合物へ添加する、特許請求の範囲
    第15項記載の方法。
  17. (17)成分(イ)はフェノチアジン、2−メチルフェ
    ノチアジン、2−オクチルフェノチアジン、2−ノニル
    フェノチアジン、2,8−ジメチルフェノチアジン、3
    ,7−ジメチルフェノチアジン、3,7−ジエチルフェ
    ノチアジン、3,7−ジブチルフェノチアジン、3,7
    −ジオクチルフェノチアジン、2,8−ジオクチルフェ
    ノチアジン、3,7−ジノニルフェノチアジン、2,8
    −ジノニルフェノチアジン、2(α,α−ジメチルベン
    ジル)フェノチアジン、3,7−ビス(α,α−ジメチ
    ルベンジル)フェノチアジン、2,8−ビス(α,α−
    ジメチルベンジル)フェノチアジン、N−メチル−3,
    7−ジオクチルフェノチアジンおよびN−メチル−2,
    8−ジオクチルフェノチアジンからなる群から選ばれる
    、特許請求の範囲第15項記載の方法。
  18. (18)成分(ロ)はパラ−フェニレンジアミン化合物
    (式中、R^4とR^5は水素、R^3はフェニル、そ
    してR^6はC_3〜C_8アルキルまたはシクロアル
    キルである)である、特許請求の範囲第15項記載の方
    法。
  19. (19)成分(イ)対成分(ロ)の重量比は約10:1
    から約1:10である、特許請求の範囲第15項記載の
    方法。
  20. (20)成分(イ)対成分(ロ)の重量比は約4:1か
    ら約1:4である、特許請求の範囲第19項記載の方法
  21. (21)成分(イ)対成分(ロ)の重量比は約2:1か
    ら約1:2である、特許請求の範囲第20項記載の方法
JP1069136A 1988-03-22 1989-03-20 ビニル芳香族化合物用の重合抑制剤組成物 Expired - Lifetime JPH0819164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US172048 1988-03-22
US07/172,048 US4915873A (en) 1988-01-22 1988-03-22 Polymerization inhibitor composition for vinyl aromatic compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01278549A true JPH01278549A (ja) 1989-11-08
JPH0819164B2 JPH0819164B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=22626149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1069136A Expired - Lifetime JPH0819164B2 (ja) 1988-03-22 1989-03-20 ビニル芳香族化合物用の重合抑制剤組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4915873A (ja)
EP (1) EP0334500B1 (ja)
JP (1) JPH0819164B2 (ja)
KR (1) KR890014656A (ja)
AR (1) AR246289A1 (ja)
AU (1) AU608730B2 (ja)
BR (1) BR8901261A (ja)
CA (1) CA1335324C (ja)
DE (1) DE68900126D1 (ja)
ES (1) ES2023284B3 (ja)
MX (1) MX165348B (ja)
PT (1) PT90072B (ja)
RO (1) RO103126B1 (ja)
RU (1) RU1836383C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001023687A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Sony Corp 非水電解質電池

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4774374A (en) * 1987-06-12 1988-09-27 Uniroyal Chemical Company, Inc. Stabilized vinyl aromatic composition
US5258138A (en) * 1990-07-20 1993-11-02 Ciba-Geigy Corporation Process for stabilizing ethylenically unsaturated compounds and stabilized monomer compositions
EP0467850B1 (en) * 1990-07-20 1995-09-06 Ciba-Geigy Ag Stabilized monomer compositions
EP0553210B1 (en) * 1990-10-18 1995-07-19 UNIROYAL CHEMICAL COMPANY, Inc. A polymerisation inhibitor system comprising air and a N-phenyl-1,4-benzoquinoneimine compound
US5157175A (en) * 1991-09-09 1992-10-20 Nalco Chemical Company Composition and method for inhibition of styrene polymerization
CA2099168A1 (en) * 1992-10-21 1994-04-22 Betzdearborn Inc. Compositions and methods for inhibiting styrene polymerization
US5470440A (en) * 1994-04-19 1995-11-28 Betz Laboratories, Inc. Method for inhibiting vinyl aromatic monomer polymerization
US6136951A (en) * 1999-08-16 2000-10-24 Uniroyal Chemical Company, Inc. Test method for evaluating insoluble polymer growth
US6376728B1 (en) 2000-06-20 2002-04-23 Hercules Incorporated Method, composition and mixture for inhibiting monomer polymerization
EP1609491B1 (en) 2004-06-16 2008-02-06 Straumann Holding AG Barrier membrane
US7282584B2 (en) 2004-06-16 2007-10-16 Straumann Holding Ag Methylene blue
US8148565B2 (en) 2005-08-19 2012-04-03 Dow Corning Toray Company, Ltd. Method of manufacturing an organic silicon compound that contains a methacryloxy group or an acryloxy group
DE602005017493D1 (de) * 2005-09-16 2009-12-17 Straumann Holding Ag Verwendung von Methylenblau als Polymerisationsinhibitor
CN102712586A (zh) 2010-01-29 2012-10-03 日本瑞翁株式会社 稠合杂环化合物及组合物
CN102812083B (zh) 2010-01-29 2015-04-29 日本瑞翁株式会社 丙烯酸橡胶组合物及橡胶交联物
US9399622B2 (en) 2013-12-03 2016-07-26 Ecolab Usa Inc. Nitroxide hydroxylamine and phenylenediamine combinations as polymerization inhibitors for ethylenically unsaturated monomer processes
EP3786156A4 (en) * 2018-04-27 2022-02-23 Chengdu Henghao Investment Co. Limited 10H-PHENOTHIAZINE FERROPTOSE INHIBITOR AND METHOD OF PRODUCTION THEREOF AND USE THEREOF

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS374208B1 (ja) * 1959-05-21 1962-06-12
JPS5012015A (ja) * 1973-01-19 1975-02-07
JPS5019715A (ja) * 1973-06-28 1975-03-01
JPS5033052B1 (ja) * 1968-10-25 1975-10-27
JPS5234606B2 (ja) * 1972-12-22 1977-09-05
JPS53144521A (en) * 1977-05-20 1978-12-15 Kohjin Co Ltd Method of storing dimethylaminoethyl acrylate
JPS5684708A (en) * 1979-12-13 1981-07-10 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Polymerization inhibitor
JPS5745733B2 (ja) * 1974-01-25 1982-09-29
JPS59206419A (ja) * 1983-04-11 1984-11-22 コスデン・テクノロジ−・インコ−ポレ−テツド 重合禁止剤組成物及び重合禁止法
JPS619291B2 (ja) * 1976-02-19 1986-03-22 Cosden Technology

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2526567A (en) * 1948-07-06 1950-10-17 Dow Chemical Co Stabilization of nuclear chlorostyrenes by 2, 6-dinitrophenols
GB1421381A (en) * 1973-05-11 1976-01-14 Exxon Research Engineering Co Antioxidants
US4079091A (en) * 1975-03-11 1978-03-14 Nippon Oil Co., Ltd. Method for the production of vinyl norbornene
US4105506A (en) * 1977-02-24 1978-08-08 Cosden Technology, Inc. Polymerization inhibitor for vinyl aromatic compounds
US4177110A (en) * 1978-07-18 1979-12-04 Cosden Technology, Inc. Method for the distillation of vinyl aromatic compounds using polymerization inhibitors with low-volatility
US4338474A (en) * 1980-03-13 1982-07-06 Ethyl Corporation Stabilization of dibromostyrene
US4343956A (en) * 1980-03-13 1982-08-10 Ethyl Corporation Stabilization dibromostyrene
US4457806A (en) * 1982-06-28 1984-07-03 The Sherwin-Williams Company Process for vinyl aromatic monomer polymerization inhibition
US4633026A (en) * 1983-02-22 1986-12-30 Ethyl Corporation Process for preparing ring-halogenated vinyl aromatic monomers
US4466905A (en) * 1983-04-11 1984-08-21 Cosden Technology, Inc. Polymerization inhibition process for vinyl aromatic compounds
US4487982A (en) * 1983-09-08 1984-12-11 Atlantic Richfield Company Inhibiting polymerization of vinyl aromatic monomers
US4465881A (en) * 1983-09-08 1984-08-14 Atlantic Richfield Company Inhibiting polymerization of vinyl aromatic monomers
US4487981A (en) * 1983-09-08 1984-12-11 Atlantic Richfield Company Inhibiting polymerization of vinyl aromatic monomers
US4664845A (en) * 1986-01-09 1987-05-12 Uniroyal Chemical Company, Inc. Phenylenediamine solubilizer for dinitrophenol in aromatic solvent
US4774374A (en) * 1987-06-12 1988-09-27 Uniroyal Chemical Company, Inc. Stabilized vinyl aromatic composition

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS374208B1 (ja) * 1959-05-21 1962-06-12
JPS5033052B1 (ja) * 1968-10-25 1975-10-27
JPS5234606B2 (ja) * 1972-12-22 1977-09-05
JPS5012015A (ja) * 1973-01-19 1975-02-07
JPS5019715A (ja) * 1973-06-28 1975-03-01
JPS5745733B2 (ja) * 1974-01-25 1982-09-29
JPS619291B2 (ja) * 1976-02-19 1986-03-22 Cosden Technology
JPS53144521A (en) * 1977-05-20 1978-12-15 Kohjin Co Ltd Method of storing dimethylaminoethyl acrylate
JPS5684708A (en) * 1979-12-13 1981-07-10 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Polymerization inhibitor
JPS59206419A (ja) * 1983-04-11 1984-11-22 コスデン・テクノロジ−・インコ−ポレ−テツド 重合禁止剤組成物及び重合禁止法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001023687A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Sony Corp 非水電解質電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP0334500A1 (en) 1989-09-27
AU3157789A (en) 1989-09-28
EP0334500B1 (en) 1991-06-26
US4915873A (en) 1990-04-10
PT90072A (pt) 1989-11-10
MX165348B (es) 1992-11-05
BR8901261A (pt) 1989-11-07
RU1836383C (ru) 1993-08-23
DE68900126D1 (de) 1991-08-01
AR246289A1 (es) 1994-07-29
PT90072B (pt) 1994-05-31
JPH0819164B2 (ja) 1996-02-28
CA1335324C (en) 1995-04-25
KR890014656A (ko) 1989-10-25
RO103126B1 (en) 1992-05-12
AU608730B2 (en) 1991-04-11
ES2023284B3 (es) 1992-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01278549A (ja) ビニル芳香族化合物用の重合抑制剤組成物
CA1282433C (en) Stabilized vinyl aromatic composition
JP2855399B2 (ja) ビニル芳香族モノマーの重合禁止
CA2607967C (en) Ortho-nitrosophenols as polymerization inhibitors
EP0594341B1 (en) Compositions and methods for inhibiting vinyl aromatic monomer polymerization
US5312952A (en) Polymerization inhibitor for vinyl aromatics
KR19990029845A (ko) 비닐 방향족을 증류시키는 동안의 중합을 억제하는 방법
KR910004552B1 (ko) 온도에 안정한 액체 조성물
JPH01234405A (ja) ビニル芳香族化合物用重合禁止剤組成物
AU658376B2 (en) Benzoquinoneimines as vinyl aromatic polymerization inhibitors
JP3157841B2 (ja) 重合防止剤組成物
JP2006282541A (ja) 芳香族ビニル化合物の重合抑制剤組成物及び重合抑制方法
JPS5941971B2 (ja) 芳香族ビニル化合物の重合抑制方法