JPH01278046A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH01278046A
JPH01278046A JP10684088A JP10684088A JPH01278046A JP H01278046 A JPH01278046 A JP H01278046A JP 10684088 A JP10684088 A JP 10684088A JP 10684088 A JP10684088 A JP 10684088A JP H01278046 A JPH01278046 A JP H01278046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
impurity region
conductive layer
insulating film
conducting layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10684088A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Ito
政彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10684088A priority Critical patent/JPH01278046A/ja
Publication of JPH01278046A publication Critical patent/JPH01278046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体基体の表面に形成された不純物領域と
配線をゲート絶縁膜を開口した開口部を介して接続させ
た半導体装置に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、半導体基体表面に形成された不純物領域と配
線をゲート絶縁膜を開口した開口部を介して接続される
半導体装置において、その配線を第1および第2の導電
層からなる積層構造とし、第1の導電層の開口部側壁に
は第1の導電層と不純物領域の不純物に対する拡散抑制
層を形成し、且つ開口部では第2の導電層のみが不純物
領域と接続する構造とすることにより、第1の導電層と
不純物領域の不純物のアウトデイフユーズを防止し半導
体装置の安定性及び信幀性の向上を図るとともに、第1
の導電層と不純物領域の導電型に依存しないオーミック
コンタクト等を実現することができる半導体装置を提供
しようとするものである。
〔従来の技術〕
従来、半導体装置における配線構造としては、例えば多
結晶シリコン層である第1の導電層と例えばシリサイド
層である第2の導電層とを積層させたポリサイド構造を
有するものが知られている。
ところで、本願出願人は特願昭62−211573号明
細書及び図面において、配線を第1及び第2の導電層か
らなる積層構造とし、相違する導電型の第1の導電層と
不純物領域との間でもオーミックコンタクトがとれるよ
うに第2の導電層とのみ不純物領域が接続する配線構造
とした半導体装置を提案した。
すなわち、その半導体装直について簡単に説明すると、
第3図に示すように、半導体基体31の表面に不純物領
域32が形成され、その不純物領域32上でゲート絶縁
膜33が開口されている。
そして、その開口部36ではシリサイド層35のみが接
続し、他の部分の配線は下部の第1の導電層を多結晶シ
リコン層34とし、上部の第2の導電層を上記シリサイ
ド層35とした積層構造(いわゆるポリサイド構造とさ
れている。
このような構造からなる半導体装置では、シリサイドN
35のみが不純物領域32と接続するため、多結晶シリ
コン層34の不純物の導電型に依存しなN1良好な配線
が行われる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、第3図で示される半導体装置においては、例
えば多結晶シリコン層34がP型の導電型、半導体基板
31に形成された不純物領域がN゛型の導電型であった
場合には、上記N゛型の不純物領域32からP型の多結
晶シリコン層34へとシリサイドJIJ35を通ってリ
ンのアウトデイフユーズが生じてしまい、多結晶シリコ
ン層34のゲート電極としての安定性を劣化させてしま
うという問題が発生する。
また、例えば多結晶シリコン層34がN型の導電型、半
導体基板31に形成された不純物領域がP型の導電型で
あった場合には、上記N型の多結晶シリコンI’i34
からP型の不純物領域32へとシリサイド層35を通り
でリンのアウトデイフユーズが生じてしまい、不純物領
域32の抵抗の不安定性を招(という問題が発生する。
そこで、本発明は上述の技術的な課題に鑑み、相違する
導電型を有する不純物領域と第1の導電層である多結晶
シリコン層との間で発生するリンのアウトデイフユーズ
を防止し半導体装置の安定性及び信鯨性の向上を図ると
ともに、第1の導電型に依存しないオーミックコンタク
ト等を実現することができる半導体装置を提供すること
を目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上述の目的を達成するために、半導体基体上
に形成したゲート絶縁膜に部分的に開口部を設け、該開
口部で上記ゲート絶縁膜上の配線と上記半導体基体の表
面に形成された不純物領域とが接続される半導体装置に
おいて、上記配線は少なくともゲート絶縁膜上に直接形
成され且つ不純物を含有する半導体層からなる第1の導
電層と、その第1の導電層上に形成される第2の導電層
とからなる積層構造とされ、上記第1のR電層及びゲー
ト絶縁膜との開口部側壁に上記第1の導電層と上記不純
物領域の不純物に対する拡散抑制層が形成きれ、上記開
口部で上記第2の導電層と上記不純物領域とが接続され
ることを特徴とするものである。
〔作用〕
第1の導電層およびゲート絶縁膜の開口部の側壁に拡散
抑制層を形成することにより、第1の導電層と半導体基
板の表面に形成された不純物領域とを分離し、その拡散
抑制層によって上記第1の導電層と不純物領域との間の
不純物の拡散を防止できる。
また、開口部で第2の導電層と不純物領域とが接続され
るので第1の導電層と不純物領域との直接の接続が避け
られ、第1の導電層や不純物領域の導電型に依存しない
コンタクトが図れる。
〔実施例〕 以下、本発明の好適な実施例について図面を参照しなが
ら説明する。
本実施例の半導体装置は、第1図に示すようなコンタク
ト構造を有する半導体装置である。
すなわち、半導体基体としてのN型の半導体基板lの表
面に臨んで、P゛型の不純物領域2が形成され、さらに
その半導体基板1の表面にゲート絶縁膜等である絶縁膜
3が形成されている。上記絶縁膜3上には、不純物が導
入されてなる多結晶シリコン層4が第1導電層として形
成されており、その上部には第2の導電層としてのシリ
サイド層5が積層形成されている。
P゛型の不純物領域2の表面では、上記絶縁膜3は部分
的に開口され、さらに絶縁膜3上に形成された多結晶シ
リコン層4も該絶縁膜3と整合的に開口されて開口部6
が形成されている。そして、絶縁膜3と多結晶シリコン
層4に形成された開口部6には、多結晶シリコン層4と
不純物領域2との間の不純物の拡散を防止するための拡
散抑制層7が形成されている。すなわち、この拡散抑制
層7は、絶縁膜3と多結晶シリコンN4に形成された開
口部6の側壁と半導体基板1の表面に形成された不純物
領域2の表面とに亘って、いわゆるサイドなオールとし
て形成されている。
そして、このように拡散抑制層7が形成された開口部6
内には、上記多結晶シリコン層4上に積層されたシリサ
イド層5が充填され、このシリサイド層5と上記P゛型
の不純物領域2が接続している。
ここで、本実施例の半導体装置においては第1の導電層
である多結晶シリコン層4は、開口部6で開口されて部
分的に除去されている。そして、該開口部6の側壁には
拡散抑制層7がサイドウオールとして形成されており、
半導体基板の表面に形成された不純物領域2は、上記多
結晶シリコン層4とは直接接触せずに分離されている。
このように開口部6の側壁に拡散抑制N7が存在して多
結晶シリコンN4と不純物領域2が分離されているので
、従来の半導体装置で問題となっていた不純物のアウト
デイフユーズが抑制できる。したがって、第1の導電層
である多結晶シリコン層4及び不純物領域2の安定化を
図ることができる。
上述のような本実施例の半導体装置の第1の導電層は、
不純物を含有した半導体層であり、例えば不純物を含有
する多結晶シリコン層である。
また、第2の導電層としてのシリサイド層は、例えばタ
ングステンシリサイド層などのシリサイド層であるが、
他の高融点金属のシリサイド層であってもよい、なお、
この第2の導電層は上述の高融点金属層自体であっても
よく、また熱処理によりシリサイド化した配線構造をも
含み、さらに第2の導電層自体が多層な配線構造を有す
るものであってもよい。
さらに、第1の配線層である多結晶シリコン層4の開口
部6内にサイドウオールとして形成される拡散抑制層は
、例えばS i Oz等の酸化物や5iiNn等の窒化
物等が使用可能である。なお、ノンドープトポリシリコ
ンや導電材料は、多結晶シリコン層と不純物領域間にお
いて不純物が拡散してしまうため上記拡散抑制層7の材
料として使用することは困難である。
本実施例の半導体装置は、上述のように多結晶シリコン
層4の導電型及び不純物領域2の導電型が相違゛した場
合に生ずる不純物のアウトデイフユーズを多結晶シリコ
ン4の開口部6に形成した拡散抑制層7の作用により防
止することができるため、多結晶シリコン層4及び不純
物領域2の安定化が図れる。
また、多結晶シリコン層4の導電型及び不純物領域2の
導電型にかかわりなくシリサイド層5及び拡散抑制層7
を介して両者を接続しているためオーミックコンタクト
が実現される。
したがって、本実施例の半導体装置では、配線の導電型
を任意に選択することができ、例えばPチャンネルトラ
ンジスタにN型のゲート電極を用いることもでき、その
チャンネル領域の深い部分をチャンネルとして用いるこ
とが可能となり、ゲート長を短くし、高集積化を図るこ
とができることになる。また、特にSRAMのメモリセ
ルに用いて好適である。
上述のように多結晶シリコン層4の導電型及び不純物領
域2の導電型にかかわりなく本発明を適用することがで
きるため、上述したP型不純物領域にN型の第1の導電
層の組み合わせとは逆にN型不純物領域にP型の第1の
導電層という組み合わせに対しても適用することができ
る。
次に、本発明の半導体装置をより明確とするために、そ
の製造方法を第2図a〜第2図eを参照しながら説明す
る。
先ず第2図aに示すように、半導体基体としてのN型の
半導体基板21の表面を酸化して、ゲート絶縁膜22を
およそ膜厚200人程度の厚みで形成する。次に、その
ゲート絶縁膜22上の全面に多結晶シリコン層23を、
例えばCVD法により被着形成する。この多結晶シリコ
ン層23は、例えば膜厚1500人程度とされ、リンの
プレデポジションによりN型の不純物が導入される。な
お、多結晶シリコン層23への不純物の導入の手段はプ
レデポジションに限定されず、イオン注入によって行う
こともできる。また、導入される不純物はリンに限定さ
れず、ボロンや砒素等の不純物であっても良いことは勿
論である。
次に第2図すに示すように、レジスト層24を形成し゛
、このレジスト層24をコンタクトホールに該当する領
域で部分的に開口する。続いて、レジスト層24をマス
クとしてエツチングを行い、上記多結晶シリコン層23
をマスクのパターンに沿って除去する。すると、上記多
結晶シリコン層23には、開口部25が形成されること
になる。
そして、レジスト層24等をマスクとしながら、不純物
の半導体基板21への導入のためにイオン注入が行われ
る。このイオン注入の条件は、例えばB+を用い、25
keV、1xlQ”個/dとすることができる。このイ
オン注入により第2図中破線の領域で示すように、開口
部25と整合的に不純物領域26を形成する不純物が半
導体基板21に導入されることになる。なお、不純物領
域26の形成のための不純物の導入は、イオン注入に限
定されず拡散等によって行ってもよい。また、その不純
物の種類は限定されない。さらに、多結晶シリコン層2
3をレジスト層24のパターンに沿って除去せずに、多
結晶シリコン層23を介して高エネルギーでイオン注入
するようにしてもよい。また、不純物領域26を予め形
成し、多結晶シリコン層23をパターニングしてもよい
マスクとして用いた上記レジストM24の除去及び開口
部25で露出した絶縁膜22の除去後、第2図Cで示す
ように、Sin、層27を例えばCVD法により被着形
成する。このSin、層27は、例えば膜厚700人程
度として形成される。
続いて、第2図dで示すように、上述のようにして形成
したStO□層27全27チバックして、多結晶シリコ
ンJW23の開口部25に不純物の拡散を防止するため
の拡散抑制層2日をサイドウオールとして形成する。
上述のようにして多結晶シリコン層23の開口部25に
拡散抑制層28を形成した後、第2図eに示すように、
全面に亘ってシリサイド層29を例えばCVDにより形
成する。このシリサイド層29はタングステンを使用し
たものであるが、その他のりフラクトリーメタルシリサ
イドを使用したものであってもよい、また、シリサイド
層29はスパッタによって形成してもよい。このように
シリサイド層29を形成することにより、開口部25と
整合的に形成されたP゛型の不純物領域26とシリサイ
ド層29は直接接触することになる。
また、P9型の不純物領域26と多結晶シリコン層23
とは上記拡散抑制層28とシリサイド層29を介して接
続するコンタクト構造が形成される。
このような製造方法により、多結晶シリコン層23の導
電型と不純物領域26の導電型が相違するものである場
合であっても拡散抑制層28をサイドウオールとして形
成しているので不純物のアウトデイフェーズが防止でき
半導体装置の安定化が図れる。さらに、多結晶シリコン
層23と不純物領域26との直接コンタクトを避けてい
るので、その導電型にかかわらずオーミックコンタクト
が実現される半導体装置を容易に製造することができる
上述の半導体装置の製造方法においてP゛型の不純物領
域26でなくN’型とする場合では、イオン注入の条件
をAs”を用いながら7QkeV。
lXl0”個/dとすればよい。
〔発明の効果〕
本発明の半導体装置は、第1の導電層およびゲート絶縁
膜の開口部にサイドウオールとして拡散抑制層を形成し
た構造としているため、第1の導電層と半導体基板の表
面に形成された不純物領域との間で生ずる不純物の拡散
が防止され、第1の導電層及び不純物領域の安定化を図
ることが可能となる。
また、開口部内で第2の導電層と不純物領域とが直接接
続する構造を有するため、第1の4電型や接続される不
純物領域の導電型にかかわらず良好なオーミックコンタ
クトを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体装置の一例を示す要部断面図で
ある。 第2図a〜第2図eは本発明の半導体装置を説明するた
めの製造工程を各々示す工程断面図である。 第3゛図は従来の半導体装置の一例を示す要部断面図で
ある。 1・・・半導体基板 2・・・不純物領域 3・・・絶縁膜 4・・・多結晶シリコン層 5・ ・・シリサイド層 6・・・開口部 7・・・拡散抑制層 特許出願人   ソニー株式会社 代理人  弁理士  小泡  晃 岡   出社 榮− 同   佐藤  勝 第2図C 第2図d ゐ 第2図e 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体基体上に形成したゲート絶縁膜に部分的に開口
    部を設け、該開口部で上記ゲート絶縁膜上の配線と上記
    半導体基体の表面に形成された不純物領域とが接続され
    る半導体装置において、上記配線は少なくともゲート絶
    縁膜上に直接形成され且つ不純物を含有する半導体層か
    らなる第1の導電層と、その第1の導電層上に形成され
    る第2の導電層とからなる積層構造とされ、上記第1の
    導電層及びゲート絶縁膜との開口部側壁に上記第1の導
    電層と上記不純物領域の不純物に対する拡散抑制層が形
    成され、上記開口部で上記第2の導電層と上記不純物領
    域とが接続されることを特徴とする半導体装置。
JP10684088A 1988-04-28 1988-04-28 半導体装置 Pending JPH01278046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10684088A JPH01278046A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10684088A JPH01278046A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01278046A true JPH01278046A (ja) 1989-11-08

Family

ID=14443887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10684088A Pending JPH01278046A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01278046A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697297A (ja) * 1992-03-28 1994-04-08 Hyundai Electron Ind Co Ltd コンタクトを有する半導体素子及びその製造方法
JPH08264661A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697297A (ja) * 1992-03-28 1994-04-08 Hyundai Electron Ind Co Ltd コンタクトを有する半導体素子及びその製造方法
JPH08264661A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6828616B2 (en) Integrated circuit devices that utilize doped Poly-Si1−xGex conductive plugs as interconnects
US4900257A (en) Method of making a polycide gate using a titanium nitride capping layer
US4663825A (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2585140B2 (ja) 半導体装置の配線接触構造
KR0139772B1 (ko) 반도체 집적회로 장치 및 그 제조방법
KR100236248B1 (ko) 반도체 장치와 그 제조 방법
US5497022A (en) Semiconductor device and a method of manufacturing thereof
US5571753A (en) Method for forming a wiring conductor in semiconductor device
JP2645088B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3324648B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2828438B2 (ja) 半導体素子のポリサイド層形成方法
JP2002217311A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01278046A (ja) 半導体装置
JP3141825B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0994511B1 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
JPH06204173A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58215055A (ja) 半導体集積回路装置
JPH03169022A (ja) 半導体集積回路装置
JP3588566B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3127951B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4467162B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0151039B1 (ko) 폴리사이드 배선 구조를 가지는 반도체 장치 및 그 제조방법
JPH10284438A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JP3043791B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5856450A (ja) 相補型mos半導体装置