JPH01277701A - 自動伸縮性メジャー並びにその装置 - Google Patents

自動伸縮性メジャー並びにその装置

Info

Publication number
JPH01277701A
JPH01277701A JP63107790A JP10779088A JPH01277701A JP H01277701 A JPH01277701 A JP H01277701A JP 63107790 A JP63107790 A JP 63107790A JP 10779088 A JP10779088 A JP 10779088A JP H01277701 A JPH01277701 A JP H01277701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape measure
measure
motor
cylinder
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63107790A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Sukeno
助野 功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAKA NETSU SHIYORI KK
Original Assignee
OSAKA NETSU SHIYORI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAKA NETSU SHIYORI KK filed Critical OSAKA NETSU SHIYORI KK
Priority to JP63107790A priority Critical patent/JPH01277701A/ja
Publication of JPH01277701A publication Critical patent/JPH01277701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tape Measures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は巻込用スプリングを存せず、逆転可能のモータ
ーによって巻尺を自動的に伸縮できるようにし、居なが
らにして隔離位置との間の間隔を正確に計尺することが
出来ると共に、巻込発条に抗して引出す労力を要せず、
スイッチ−つで自動的に無抵抗に繰出し、巻込みの出来
るメジャーを提供するものである。
「従来の技術」 従来、此の種メジャーにおいては軸芯にスプリングの内
端を連結し、スプリングを内蔵する箱にスプリングの外
端を連結し、スプリングを内蔵する箱に巻尺の内端を連
結し、常に巻込方向に発条によって弾力がかかって居り
、巻尺を繰り出さんとする場合は巻尺の先端方向より前
記スプリングの弾力に抗して手動的に引き出すものであ
った。
−「発明が解決しようとする課題」 先端を手動的に引出すことなく自動的に且つ隔離位置で
、居ながらにして計尺が出来、且つ自動的繰出しに当た
り、スプリングがな(とも、拡大して抵抗となることの
ないメジャーを提供することを本発明の目的とするもの
である。
「課題を解決するための手段」 前記目的を達成するために、本発明においては巻込用ス
プリングを存せず、逆転可能のモーターにより自動的に
巻尺の繰出し並びに巻込みをなし、且つ緩衝具を対設し
て抵抗を緩和するものである。
「実施例並びに作用」 今ここに本発明実施の一例を示した添付図面について詳
説する。
図中1aは軸芯、lbは円筒で、その両端部2゜3に回
転板4.5を固定し、一方の回転板4の外周にギヤー歯
6を刻設する。7は緩11i用ローラーで、軸芯1a並
びに円筒1bに平行に回転板4,5の外周に沿って任意
数、外枠8に回転自在に定置して緩衝具を成形する。該
緩衝具はローラーの代わりに第4図に示すように回転板
の外周に沿って軸芯1aと平行な任意数の突条9を外枠
8に連接する場合もあるものである。
10は4.5V程度の小型モーターで、スイッチ(図示
せず)により逆転可能に構成する。11は伝動ギヤーで
、モーターlOに連動し、回転板4のギヤー歯6に噛合
し、回転板4.5を回転させるものである。12は巻尺
で、基端13を円筒1bに連結し、先端14を外枠8の
出口15に露出するものである。
本発明は以上のような構成で、スイッチを入れてモータ
ー10を巻尺12の繰出方向に回転させる場合は伝動ギ
ヤー11を経て回転板4を回転し、回転板4,5の中心
に連結する円筒lbを回転させ、基端13を連結しであ
る巻尺12を出口15を通過して直線状に繰出すもので
ある。此の場合、外枠8を一方の手で支持する場合は他
方の手は他物を固定状に支持していても、巻尺は自動的
に繰出すことが出来、流水を隔てた向岸または谷を隔て
た向側等にも自在に巻尺の先端は進出し、居ながらにし
て計尺することが出来るものである。計尺を終わり巻尺
を引込める場合は、スイッチを押してモーターを逆転さ
せることにより容易に巻尺を外枠8内へ収納することが
出来るものである。
尚、平時巻尺12は巻込スプリング等による巻込方向に
巻込む弾圧を加えていないから、巻尺12は拡解方向に
外向きに拡大しようとする弾圧力を蔵し、外枠8内面に
向かって不整状に拡大しようとするものであるから、モ
ーター10の繰出し作用に抵抗となるものであるが、本
発明では緩衝用ローラー7又は突条9等の緩衝具を回転
板4,5の外周に添って囲繞設備するものであるから、
拡解しようとする巻尺は該緩衝具内面に接して整然たる
環状に常に支持され、雑然たる拡解作用を制御されるも
ので、抵抗を減じ、繰出作用を円満にさせるものである
「発明の効果」 本発明は以上のような構成並びに作用を存し、居ながら
にして、隔離位置との計尺が出来、巻尺の繰出し、繰込
みに当たっても繰込みスプリング等がなくても緩衝具に
よって整然と無抵抗に之をなすことが出来る等、メジャ
ーとして効果完璧である。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は本発
明メジャーの斜視図、第2図は第1図A−A線断面図、
第3図は第1図B−B線断面図、第4図は突条と巻尺と
の関係を示す側面図である。 1a−=軸芯、1 b−・円筒、2.3−両端部、4゜
5−回転板、6・・・ギヤー歯、7−緩衝用ローラー、
8−外枠、9・−・突条、10・−・モーター、11−
・−伝動ギヤー、12・・−巻尺、13−・−基端、1
4−・−先端、15−出口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、巻込用スプリングを存せず、モーターの順逆転に連
    動して繰出し並びに巻込みするようにしたことを特徴と
    する自動伸縮性メジャー。 2、軸芯に回動自由な円筒を設け、該円筒の両端部に回
    転板を固定し、該回転板の外周にギヤー歯を設け、順逆
    転可能のモーターに連動する伝動ギヤーを設け、巻尺の
    基端を前記円筒に連結し、巻尺の先端を外枠より露出し
    たことを特徴とする自動伸縮性メジャー装置。 3、軸芯に回動自由な円筒を設け、該円筒の両端部に回
    転板を固定し、該回転板の外周にギヤー歯を設け、順逆
    転可能モーターに連動する伝動ギヤーを設け、巻尺の基
    端を前記円筒に連結し、巻尺の先端を外枠より露出し、
    巻尺の外周に沿って円筒と水平方向に緩衝具を設けたこ
    とを特徴とする自動伸縮性メジャー装置。
JP63107790A 1988-04-28 1988-04-28 自動伸縮性メジャー並びにその装置 Pending JPH01277701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63107790A JPH01277701A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 自動伸縮性メジャー並びにその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63107790A JPH01277701A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 自動伸縮性メジャー並びにその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01277701A true JPH01277701A (ja) 1989-11-08

Family

ID=14468095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63107790A Pending JPH01277701A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 自動伸縮性メジャー並びにその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01277701A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830449A (ja) * 1971-08-23 1973-04-21
JPS62108102A (ja) * 1985-11-02 1987-05-19 ダヴリユ−・ケネス・コ−ルドウエル 手持デイジタルメジヤ−

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830449A (ja) * 1971-08-23 1973-04-21
JPS62108102A (ja) * 1985-11-02 1987-05-19 ダヴリユ−・ケネス・コ−ルドウエル 手持デイジタルメジヤ−

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01277701A (ja) 自動伸縮性メジャー並びにその装置
JPH0238433Y2 (ja)
GB1406398A (en) Apparatus for measuring the resistance to untangling of hair
JPS55140466A (en) Tape applying device
CN214243082U (zh) 一种卷膜输送机
JP2568550Y2 (ja) 距離測定装置
JPH0419559U (ja)
JPH0722629Y2 (ja) ボイラチューブ清掃工具
JPH0468052U (ja)
CN222389274U (zh) 一种房建施工放线装置
JPH0419442Y2 (ja)
JPH0676162B2 (ja) 帯状体巻取り装置における回動可能なコア装填装置
JPS622212Y2 (ja)
JPH05288578A (ja) 巻取体の展開長さ計測装置
US981086A (en) Measuring device.
JPS6283986A (ja) 巻き取り装置
JPH06278942A (ja) 形状保持性を有する長尺管の巻出し装置
JPH0446052U (ja)
JPS6194197U (ja)
JP2513351Y2 (ja) コイル巻戻機
CN117824449A (zh) 一种室内设计用便于移动的连续测量装置
JPH0533929Y2 (ja)
JPS6339356Y2 (ja)
JP3013505U (ja) 釣り糸等の巻戻し器
JPS6126883Y2 (ja)