JPH01277228A - コマ番号特定方法 - Google Patents

コマ番号特定方法

Info

Publication number
JPH01277228A
JPH01277228A JP63106106A JP10610688A JPH01277228A JP H01277228 A JPH01277228 A JP H01277228A JP 63106106 A JP63106106 A JP 63106106A JP 10610688 A JP10610688 A JP 10610688A JP H01277228 A JPH01277228 A JP H01277228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
frame number
area
image
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63106106A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0833579B2 (ja
Inventor
Yuji Takenaka
裕二 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63106106A priority Critical patent/JPH0833579B2/ja
Priority to EP89107654A priority patent/EP0339643B1/en
Priority to US07/343,641 priority patent/US4931832A/en
Priority to DE68923394T priority patent/DE68923394T2/de
Publication of JPH01277228A publication Critical patent/JPH01277228A/ja
Publication of JPH0833579B2 publication Critical patent/JPH0833579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6271Holders for the original in enlargers
    • G03B27/6285Handling strips
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/46Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of different originals, e.g. enlargers, roll film printers
    • G03B27/462Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of different originals, e.g. enlargers, roll film printers in enlargers, e.g. roll film printers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、長尺状の写真フィルムの長手方向に沿って一
定間隔で記録されたコマ番号を含むように写真フィルム
の長手方向に沿って均等に位置特定エリアを想定し、撮
影された画像コマの中心が存在する位置特定エリアのコ
マ番号を該画像コマのコマ番号として特定するコマ番号
特定方法に関する。
〔従来技術〕
ネガフィルム等の写真フィルムにおいて、各画像コマに
はその近傍にそれぞれコマ番号が付されている。このコ
マ番号の近傍にはコマ番号に対応するバーコードが付さ
れセンサにより読み取るようになっている。このセンサ
によってバーコードを読取りコマ番号を特定することに
より、各画像コマを識別している。
ところでこめバーコードは、それぞれのバーコード自身
を中心としてそのバーコードによって特定されるエリア
(位置特定エリア)が設定されており、このエリア内に
画像コマの中心が存在するとき、この画像コマのコマ番
号をそのエリアのコマ番号に定める。
例えば、第4図に示される如く、ネガフィルム50は3
5mmフィルムであり、画像コマはフルサイズで撮影さ
れ記録されている。ネガフィルム500幅方向一端部(
第4図上端部)には、バーコード52が均等に付されて
おり、その順番は左から0.0A11、lAl2.2A
13・・・となっている。すなわち、バーコード52は
予めハーフサイズにも適合できるようになっている。各
バーコード52に対応するエリアは第4図1点鎖線で示
される範囲で区切られており、画像コマ54がフルサイ
ズで連続して記録されている場合、通常は1つおきのエ
リア内に各画像コマの中心(第4図マ印で示す破線位置
)が存在することになり、第4図の状態では各画像コマ
54は左から順にOA、IA、2A・・・に特定される
。また、カメラへのネガフィルム50の装填の仕方によ
っては、1.2.3・・・となる場合もある。
何れにしても、コマ番号は整数のみかあるいは整数の後
に”A”が付された番号のみとなり、数列又は記号とし
てその前後が容易に判断できる規則性を有することにな
る。
このように設定されたコマ番号は焼付られる印画紙の裏
面へ印字され、焼き増し注文時等におけるネガフィルム
50からの画像コマ54の選別に適用される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、画像コマ54の中心が常に均等に存在し
ている場合には問題はないが、カメラによる撮影時の巻
取量のばらつきによって、画像コマ54の中心がずれる
ことがある。また、バーコード読取時の読取位置の誤差
によっても同様のずれが生じることがある。このような
場合、特に画像コマ14の中心がエリアの付近に存在す
るとき、第5図に示される如く、画像コマ54の中心は
それぞれ0、IA、2.3・・・のエリアに存在するこ
とになり(第5図マ印の破線位置参照)、前記一定の規
則性を失うことになる。このまま、印画紙の裏面へ読み
取ったバーコード52に対応するコマ番号を付すると、
顧客にとって違和感が生じる。また、焼き増し注文時の
際に印画紙全てを61 gBしなければならず、煩雑と
なる。
本発明は上記事実を考慮し、1シートの写真フィルム毎
に一定の規則性を有する数列又は記号で画像コマのコマ
番号を特定することができるコマ番号特定方法を得るこ
とが目的である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係るコマ番号特定方法は、長尺状の写真フィル
ムの長手方向に沿って一定間隔で記録されたコマ番号を
含むように写真フィルムの長手方向に沿って均等に位置
特定エリアを想定し、撮影された画像コマの中心が存在
する位置特定エリアのコマ番号を該画像コマのコマ番号
として特定するコマ番号特定方法であって、前記位置特
定エリアの各境界付近に何れのコマ番号にも属さない不
特定エリアを想定し、この不特定エリア内に前記画像コ
マの中心が存在する場合は、その前後の画像コマを特定
するコマ番号に基づいて定めることを特徴としている。
〔作用〕
通常、例えば35mmネガフィルムを適用してフルサイ
ズで撮影した場合、画像コマの中心は位置特定エリアの
1つおきに存在することになる。
これは、ハーフサイズで撮影された画像コマにもそれぞ
れにコマ番号を設定するよう位置特定エリアが想定され
るようになっている。ところが、画像コマの中心が位置
特定エリアの境界付近に存在し、コマ番号の特定の際に
画像コマが隣接する画像コマに偏っていると、連続され
た位置特定エリアでコマ番号を特定することがある。
本発明では、位置特定エリアの境界付近に不特定エリア
を想定し、この不特定工1!ア内に画像コマの中心が存
在した場合は、その前後の画像コマのコマ番号に基づい
て不特定エリア内に中心が存在する画像コマのコマ番号
を特定するので、一定の規則性を持ったコマ番号で画像
コマを特定することができる。
〔実施例〕
第1図には本発明が適用された写真焼付装置lOが示さ
れている。光源12から照射された光線は、フィルタ(
図示省略)、シャッタ14及び光拡散筒16を介して写
真フィルムとしての35mmネガフィルム18へと至る
ようになっている。
このネガフィルム18は長尺体でその長手方向に亘って
複数のフルサイズの画像コマ18Gが記録されている。
ネガフィルム18はネガキャリア20によって保持され
ている。ネガキャリア20には開口部22が設けられ、
この開口部22へ焼付すべき画像コマを位置決めするこ
とにより、透過画像がレンズ24へと至るようになって
いる。ネガフィルム18には各画像コマ18Cに対応し
てそれぞれノツチ18Bが形成されており、このノツチ
18Bをノツチ検出センサ(図示省略)で検出すること
により、容易に所定の画像コマ18cを焼付位置へ位置
決めできるようになってる。なお、ノツチ18Bは、ネ
ガフィルム18の現像処理後にノツチャパンチャ(図示
省略)による検定時に形成されるようになっている。
レンズ24を通過した光線は印画紙26の乳剤面へ照射
され、露光される。印画紙26の両端はそれぞれ巻取ロ
ーラ28.30へ層状に巻き取られており、1画像露光
毎にローラ28から巻き出され、ローラ30へと巻き取
られるようになっている。
ネガキャリア20にはネガフィルム18を搬送する駆動
装置32が設置され、この駆動装置32は制御装置34
からの信号で駆動されるようになっている。駆動装置3
2はパルスモータで構成され、そのパルスモータの送り
パルス数を制御することにより、ネガフィルム18の搬
送を制御している。また、前記シャッタ14もドライバ
36を介して制御装置34へ接続されており、焼付処理
時にシャッタ14を所定時間開放させるようにしている
ネガキャリアの上流側には位置情報検出センサ38が配
置され、ネガフィルム18に付されたバーコード18A
(第2図参照)をネガフィルム18の移動に応じて読み
取るようになっている。なお、この位置情報検出センサ
38は、バーコード18Aの長手方向に沿って配設され
ており、バーコード18Aの長手方向両端部近傍でバー
コード18Aの有無を検出するようになっている。位置
情報検出センサ38.39によって読み取られたバーコ
ード18Aに対応するデータは制御装置34へと供給さ
れている。
制御装置34はCPU40、RAM42、ROM44、
l10(入出力ポート)46及びこれら1[するデータ
バスやコントロールバス等ノバス48で構成されており
、前記シャッタ14のドライバ36、駆動装置32及び
位置情報検出センサ38の信号線はl1046へ接続さ
れている。
また、このl1046にはキーボード50も接続されて
いる。
第2.図に示される如く、ネガフィルム18に付された
バーコード18Aはネガフィルム18の長手方向に沿っ
て19mmピッチで付されており、前記位置情報読取セ
ンサ38はこのバーコード18Aの移動軌跡に対応して
配置されている。
バーコード18Aは画像コマ番号と対応されており、位
置情報読取センサ38で読み取ったデータにより、その
バーコード18Aに対応するコマ番号を認識することが
できるようになっている。
従って、キーボード50により指定したコマ番号を検索
する場合には、位置情報検出センサ38で読み取ったデ
ータに基づくコマ番号と指定されたコマ番号とを比較す
ればよい。なお、コマ番号は予め順序が定められている
(例えば0.0A11、lAl2.2A13、・・・)
位置情報読取センサ38は、焼付位置からの距離Mが3
8mmxN (N=整数)トサレ、バーコード読取時と
このバーコード18Aに対応する画像コマ18Cの焼付
位置での停止時とに時間的にずれが生じるが、バーコー
ドを読み取って、この読み取ったバーコード18Aを前
記整数Nコツ分移動後の画像コマと対応させれば実質的
に焼付位置でバーコード18Aを読み取るのと同様の結
果となる。以下、焼付位置の中心とバーコード18Aの
読取位置が同一であると仮定して説明する。
本実施例において、バーコード18Aが読み取られてか
ら画像コマ18Cが焼付位置へ位置決めされるまでに移
動する寸法で画像コマ18Cの中心をS忍識している。
すなわち、バーコード18Aと画像コマ18Cとはカメ
ラへの装填の仕方によりその相対位置が異なるため、焼
付位置へ位置決めされる時期とバーコード18Aの読取
時期がずれることになる。このずれを画像コマ18Cの
中心を基準として、ネガフィルム18の送り量で判断し
ている。この送り量は駆動装置32で用いられるパルス
モータのパルス数をカウントすれば容易に求めることが
できる。
ここで、本実施例では1つのバーコード18Aでこのバ
ーコード18Aが特定するネガフィルムの範囲(位置特
定エリア)が予め定められている。この位置特定エリア
は、その寸法(ネガフィルム18の長手方向に亘る範囲
)がそれぞれ19mm−αとされ、それぞれの位置特定
エリアの間には不特定エリア(寸法α)が存在している
第3図斜線部参照)。
このようなエリアを設けて画像コマ18Cのコマ番号を
バーコード18Aによって特定する場合、画像コマ18
Cの中心(第3図マ印の破線参照)が何れのエリアに存
在するかによって決定するようにしている。この場合、
画像コマ18Cが本実施例のようにフルサイズで撮影さ
れ、かつ画像コマピッチが均一のときは、位置特定エリ
ア内に1つおきに画像コマ18Cの中心が存在するか(
第4図参照)、あるいは不特定エリア内に1つおきに画
像コマの中心が存在することになる。これにより、画像
コマのコマ番号は、0.1.2・・・のような整数のみ
の数列(n列)か、OA、IA、2A・・・のような整
数の後に必ず符号Aが付された数列(nA列)となり、
規則性を有することなる。また、全てが不特定エリアの
場合は、上記数列の何れかを選択すればよい。
また、画像コマ18Cのピッチが撮影時のカメラの巻取
量によって誤差が生じている場合、位置特定エリア内と
不特定エリア内とにそれぞれの画像コマの中心が混在す
ることになる。この場合は、不特定エリア内に中心が存
在する画像コマのコマ番号を特定エリア内に中心が存在
する画像コマのコマ番号の数列と規則性を痔たせ、かつ
不特定エリア内に中心が存在する画像コマの前後の画像
コマのコマ番号からこの画像コマのコマ番号を特定する
ようにしている。
以下に本実施例の作用を説明する。
ネガフィルム18は駆動装置32によって所定の送りパ
ルスに応じて搬送され、各画像コマ毎にノツチ18Bを
検出して、焼付位置へ位置決めされると共に印画紙26
への焼付処理がなされる。
また、これと同時に、位置情報検出センサ38によって
印画紙への焼付順に各バーコード18Aが読み込まれ画
像コマ番号を認識し、あるいはバーコード18Aが不特
定エリアに存在した場合は、ブランクとされ記憶される
焼付が終了した印画紙26のの裏面には、前記記憶され
た画像コマ番号が印字される。ここで、本実施例では読
み取られたバーコードに対応するコマ番号が所定の規則
に従っているか否かを判断し、可能であればn列とnA
列とが混在しない数列に補正するようにしている。すな
わち、カメラへのネガフィルム18の装填によって、画
像コマ18Cの中心が不特定エリアに存在する場合ブラ
ンクとなっているので、n列のグループ(Aグループ)
又はnA列のグループ(Bグループ)に設定する必要が
ある。以下に第3図のフローチャートに従い、このコマ
番号設定ルーチンを説明する。
まず、ステップ100において全ての画像コマ18Cの
中心が不特定エリアに存在するか否かを判断する。この
ステップ100で肯定判定された場合は、n列又はnA
列の何れかへ全てのコマ番号を統一すればよく、ステッ
プ102へ移行してコマ番号をn列又はnA列へ設定し
、このルーチンは終了する。
ステップ100において、否定判定された場合は、画像
コマ18Cの中心が位置特定エリアに存在していると判
断でき、ステップ104へ移行して、n列の位置特定エ
リアとnA列の位置特定エリアとに画像コマの中心が存
在しているか否かを判断する。ここで、混在していない
と判定された場合は、記録されたコマ番号は規則性を有
していると判断でき、最初に記1;αされた状態を維持
してこのルーチンは終了する。ステップ104において
、n列とnA列とが混在していると判定された場合は、
コマ番号に規則性がないと判断でき、ステップ106へ
移行してn列をAグループに、またnA列をBグループ
にグループ分けした後、ステップ108へ移行する。ス
テップ108では何れかのグループの全ての画像コマの
中心が不特定エリアに存在しているか否かが判断され、
否定判定の場合は、画像コマの重なり撮影があると予想
され、コマ番号はそのまま維持してこのルーチンは終了
する。また、肯定判定の場合は、ステップ110へ移行
して不特定エリアのグループのコマ番号を全て+1更新
させる。例えば、Bグループが不特定エリアの場合はO
A、3A、?Aをそれぞれ1.4.8に書き換える。
次のステップ112では、書き換え後のコマ番号全てを
見比べて、コ番号に重なりがあるか否かを判断する。す
なわち、Aグループが0.2.4.6.8・・・の場合
、Bグループを前述の如く1.4.8に書き換えると、
コマ番号4と8が2つずつ存在することになり、好まし
くない。従って、ステップ112で肯定判定れた場合は
、ステップ114へ移行して元のBグループを一1更新
させる。例えば、BグループのOA、3A、?Aを0.
3.7に書き換える。次のステップ116では、この書
き換え後にコマ番号の重なりがあるか否かを判断し、重
なりがない場合は、書き換え後のコマ番号を最終設定の
コマ番号として設定する。また、重なりがある場合には
、画像コマのピッチが大きくずれており、コマ番号に規
則性をもたせるのが不可能と判断され、ステップ118
へ移行して元のコマ番号をそのまま適用する。
このように、コマ番号に規則性をもたせた後、印画紙の
裏面へ印字しておけば、再焼付時に対応する画像コマを
選択するのが容易となる。また、顧客にとっても一連の
印画紙に規則性を持たせることにより、違和感なく焼き
増し注文をすることができる。
なお、本実施例では画像コマの特定を焼付装置の焼付処
理時に行ったが、この画像コマの特定はノツチャパンチ
ャによってネガフィルムにノツチを付するときに行って
もよい。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明に係るコマ番号特定方法は、1
シートの写真フィルム毎に一定の規則性を有する数列又
は記号で画像コマのコマ番号を特定することができると
いう優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用された写真焼付装置の実施例を示
す概略図、第2図は本実施例のコマ番号特定の状態を示
すネガフィルムの平面図、第3図はコマ番号特定のため
の制御フローチャート、第4図及び第5図は、従来のコ
マ番号特定の状態を示すネガフィルムの平面図である。 10・・・写真焼付装置、 18・・・ネガフィルム、 18A・・・バーコード、 18C・・・画像コマ、 34・・・制御装置、 38・・・位置情報検出センサ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長尺状の写真フィルムの長手方向に沿って一定間
    隔で記録されたコマ番号を含むように写真フィルムの長
    手方向に沿って均等に位置特定エリアを想定し、撮影さ
    れた画像コマの中心が存在する位置特定エリアのコマ番
    号を該画像コマのコマ番号として特定するコマ番号特定
    方法であって、前記位置特定エリアの各境界付近に何れ
    のコマ番号にも属さない不特定エリアを想定し、この不
    特定エリア内に前記画像コマの中心が存在する場合は、
    その前後の画像コマを特定するコマ番号に基づいて定め
    ることを特徴とするコマ番号特定方法。
  2. (2)前記写真フィルムは35mmフィルムであり、前
    記画像コマがフルサイズで記録され、前記位置特定エリ
    アがハーフサイズに適合させて想定されていることを特
    徴とする請求項(1)記載のコマ番号特定方法。
JP63106106A 1988-04-28 1988-04-28 コマ番号特定方法 Expired - Fee Related JPH0833579B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63106106A JPH0833579B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 コマ番号特定方法
EP89107654A EP0339643B1 (en) 1988-04-28 1989-04-27 A method of specifying frame number
US07/343,641 US4931832A (en) 1988-04-28 1989-04-27 Method of specifying frame number
DE68923394T DE68923394T2 (de) 1988-04-28 1989-04-27 Verfahren zum Bestimmen einer Bildnummer.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63106106A JPH0833579B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 コマ番号特定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01277228A true JPH01277228A (ja) 1989-11-07
JPH0833579B2 JPH0833579B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=14425240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63106106A Expired - Fee Related JPH0833579B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 コマ番号特定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4931832A (ja)
EP (1) EP0339643B1 (ja)
JP (1) JPH0833579B2 (ja)
DE (1) DE68923394T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9004571D0 (en) * 1990-03-01 1990-04-25 Kodak Ltd Improvements in and relating to film frame identification
EP0554639A1 (de) * 1992-02-06 1993-08-11 Gretag Imaging Ag Verfahren zur Erstellung fotografischer Kopien von fotografischen Kopiervorlagen in einem fotografischen Kopiergerät
US5359386A (en) * 1993-03-31 1994-10-25 Amazing Pictures Corporation Panoramic enlarging printer with negative shuttle
US5764870A (en) * 1994-02-28 1998-06-09 Eastman Kodak Company Method of making an index print
EP0677770B1 (en) * 1994-04-07 2000-08-30 Noritsu Koki Co., Ltd. Photographic printing apparatus
US5576794A (en) * 1994-05-12 1996-11-19 Eastman Kodak Company Random batch photofinishing
EP1133157A3 (en) 1999-12-28 2004-10-27 Sony Corporation Image commercial transactions system and method, image transfer system and method, image distribution system and method, display device and method
EP1830552A1 (en) 1999-12-28 2007-09-05 Sony Corporation Image commercial transactions system and method

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2749721C2 (de) * 1977-11-07 1984-12-06 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren und Vorrichtung zur Berücksichtigung der Eigenheiten der verschiedenen Filmsorten beim Farbkopieren
US4414468A (en) * 1981-05-18 1983-11-08 International Business Machines Corporation Systematic error correction in bar code scanner
JPS5953824A (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 Ricoh Co Ltd マイクロフイルムの駒検索装置
JPS61101873A (ja) * 1984-10-23 1986-05-20 Minolta Camera Co Ltd ロ−ルフイルム検索装置
US4693591A (en) * 1985-08-05 1987-09-15 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Microfilm and microfilm printer
US4671648A (en) * 1986-07-11 1987-06-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image data processing apparatus
EP0258488B1 (de) * 1986-09-05 1991-04-24 Staude Foto Chemie Eva Staude Vorrichtung und Verfahren zur Verfilmung von Dokumenten
US4806990A (en) * 1986-10-15 1989-02-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic printing method
US4864149A (en) * 1986-12-26 1989-09-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of detecting frame edge
DE3885795T3 (de) * 1987-06-05 1997-02-06 Fuji Photo Film Co Ltd Vorrichtung und Verfahren zum photographischen Abdrucken und dazu verwendeter Originalfilm.

Also Published As

Publication number Publication date
US4931832A (en) 1990-06-05
JPH0833579B2 (ja) 1996-03-29
EP0339643A2 (en) 1989-11-02
DE68923394T2 (de) 1995-12-21
EP0339643A3 (en) 1991-08-07
DE68923394D1 (de) 1995-08-17
EP0339643B1 (en) 1995-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5264683A (en) Method of collating photographic prints with photographic film
US5420699A (en) Processing apparatus for processing information on photographic film
JPH04283734A (ja) 写真フィルムへの情報記録方法
US5721991A (en) Photographic camera system
JPH01277228A (ja) コマ番号特定方法
JPH05107648A (ja) フイルムの複写焼付け方法及び複写焼付け機
US4314757A (en) Photographic printer with automatic paper splice detector
US5336873A (en) Photographic film having frame number bar codes
US5157437A (en) Apparatus and method for checking coincidence between frame specification data and an actual frame of an auto-printer
JPH0690394B2 (ja) 写真焼付方法
US5179266A (en) Photographic film and method of identifying frame numbers of photographic film
EP0423809B1 (en) Microfilm reader/printer
US5729329A (en) Image printing method
US6229592B1 (en) Negative film with identification number, and photographic printing apparatus
JPH0545714A (ja) 写真フイルム
JPH02214840A (ja) 駒番号照合印字装置
JPS63305336A (ja) 写真焼付方法
US3795439A (en) Photographic filmstrip
US6600880B2 (en) Photographic camera system
JPS63311253A (ja) 仕上り印画検定装置
US6025903A (en) Piece negative feeding apparatus
JPH0659343A (ja) 画像焼付システム
JP2745263B2 (ja) マイクロフィルムカメラ
JP3476596B2 (ja) 画像焼付方法
JP2577645B2 (ja) マイクロフィルムプリンタのプリント方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080329

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees