JPH0127498Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0127498Y2
JPH0127498Y2 JP2195985U JP2195985U JPH0127498Y2 JP H0127498 Y2 JPH0127498 Y2 JP H0127498Y2 JP 2195985 U JP2195985 U JP 2195985U JP 2195985 U JP2195985 U JP 2195985U JP H0127498 Y2 JPH0127498 Y2 JP H0127498Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
wax
nut
side frame
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2195985U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS61138778U (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2195985U priority Critical patent/JPH0127498Y2/ja
Publication of JPS61138778U publication Critical patent/JPS61138778U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0127498Y2 publication Critical patent/JPH0127498Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車等の車両にほぼ水平方向に設
置される中空梁状構造部材に関するもので、特
に、フロントサイドフレームやサイドシルのよう
な、車体下部に設けられる車両用構造部材に関す
るものである。
[Detailed Description of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to a hollow beam-like structural member that is installed in a vehicle such as an automobile in a substantially horizontal direction. The present invention relates to a structural member for a vehicle provided at the lower part of a vehicle body.

(従来の技術) 例えば自動車のフロントサイドフレームは、軽
量化のために中空箱型断面のものとされている
が、そのようなフロントサイドフレームは車体前
部の下部にほぼ水平に設置されるものであるの
で、内部に水等が溜まりやすい。そこで、そのよ
うに車体下部にほぼ水平に設置される中空構造部
材には、その内面にワツクスを吹き付けて塗布す
ることにより、内面にも防錆処理を施すようにし
ている。
(Prior Art) For example, the front side frame of an automobile has a hollow box-shaped cross section to reduce weight, but such a front side frame is installed almost horizontally at the bottom of the front of the vehicle body. Therefore, water etc. tend to accumulate inside. Therefore, the inner surface of such a hollow structural member, which is installed substantially horizontally in the lower part of the vehicle body, is sprayed and coated with wax to provide anti-rust treatment to the inner surface.

その場合、通常、そのワツクス塗布は、ボデー
シエルの組み立て及び塗装工程の終了後に行われ
る。したがつて、例えばフロントサイドフレーム
の内部には、ダツシユボードの前面側に組み付け
られてほぼ水平に保持された状態で、その前面開
口からワツクスの吹き付けが行われる。
In that case, the waxing is usually done after the bodyshell assembly and painting process has been completed. Therefore, for example, wax is sprayed into the interior of the front side frame from the front opening while the dash board is assembled to the front side of the dash board and held substantially horizontally.

このように、フロントサイドフレームの内部に
ワツクス塗布を行う場合に一般に用いられている
手法を、第5及び6図により説明する。
The method generally used for applying wax to the inside of the front side frame will be explained with reference to FIGS. 5 and 6.

第5図に示されているように、車体前部の両側
下部には、構造部材としてのフロントサイドフレ
ーム1が前後方向にほぼ水平に設けられている。
このサイドフレーム1は、中空箱型断面のもの、
あるいはコの字形断面をなし、その外面に溶着さ
れるホイールハウス2とともに中空箱型断面を形
成するもので、その前面には開口3が設けられて
いる。また、その後部にはダツシユボード4が溶
着され、更にフロントアウトリガー5を介してサ
イドシル6に連結されている。
As shown in FIG. 5, front side frames 1 serving as structural members are provided substantially horizontally in the longitudinal direction at the lower portions of both sides of the front portion of the vehicle body.
This side frame 1 has a hollow box-shaped cross section,
Alternatively, it has a U-shaped cross section, and together with the wheel house 2 welded to its outer surface, it forms a hollow box-shaped cross section, and an opening 3 is provided in the front surface thereof. Further, a dart board 4 is welded to the rear portion thereof, and is further connected to a side sill 6 via a front outrigger 5.

このように組み付けられたフロントサイドフレ
ーム1の内部にワツクス塗布を行うときには、第
6図に示されているように、その前面開口3から
内部に塗布ノズル7を挿入し、そのノズル7によ
つてワツクスを吹き付ける。そして、そのノズル
7を前後に移動させ、また、その傾きを上下左右
に適宜調節することによつて、サイドフレーム1
の内面に均一にワツクスが塗布されるようにす
る。
When applying wax to the inside of the front side frame 1 assembled in this way, as shown in FIG. Spray wax. By moving the nozzle 7 back and forth and adjusting its inclination vertically and horizontally as appropriate, the side frame 1
Ensure that the wax is evenly applied to the inner surface of the

そして、その後に、バンパやエンジンを支持す
るサブフレーム等が組み付けられる。
After that, the bumper, the subframe that supports the engine, etc. are assembled.

(考案が解決しようとする問題点) ところで、このエンジン支持用のサブフレーム
は、通常、フロントサイドフレーム1の下面側か
ら挿通されるボルトによつて組み付けられるよう
になつている。そのために、フロントサイドフレ
ーム1には、第6図に示されているように、その
底壁1aの内面にナツト8が溶着されている。こ
のナツト8のねじ孔8aは、サイドフレーム1の
内部に向かつて開口している。そして、上述のよ
うに、ワツクス塗布時にはサブフレームは組み付
けられていないので、そのナツト8にはボルトは
螺合されていない。したがつて、その状態でワツ
クスを吹き付けると、そのナツト8のねじ孔8a
にワツクスが付着してしまう。
(Problems to be Solved by the Invention) By the way, this subframe for supporting the engine is normally assembled with bolts inserted from the lower surface side of the front side frame 1. For this purpose, a nut 8 is welded to the inner surface of the bottom wall 1a of the front side frame 1, as shown in FIG. The screw hole 8a of this nut 8 opens toward the inside of the side frame 1. Further, as described above, since the subframe is not assembled at the time of wax application, no bolt is screwed into the nut 8. Therefore, if wax is sprayed in this state, the screw hole 8a of the nut 8 will be
Wax adheres to the surface.

このようにナツト8のねじ孔8aにワツクスが
付着すると、ボルトを締め付けたときに十分な締
め付け力が得られなくなつてしまう。また、その
付着量によつて各ナツト8のねじ部におけるボル
トとの摩擦係数が異なるものとなり、安定した締
め付け荷重が得られなくなつてしまう。
If the wax adheres to the threaded hole 8a of the nut 8 in this way, it becomes impossible to obtain sufficient tightening force when tightening the bolt. Further, depending on the amount of adhesion, the coefficient of friction between the threaded portion of each nut 8 and the bolt differs, making it impossible to obtain a stable tightening load.

そこで、従来は、ワツクス塗布ノズル7の位置
や傾きを調節して、ナツト8のねじ孔8aにワツ
クスが流入することのないように注意しながらそ
の吹き付け作業を行つていたのであるが、サイド
フレーム1のような中空構造部材の内面は作業者
の勘に頼らざるを得ず、そのために、ワツクスが
サイドフレーム1の内面に均一に塗布されるよう
にするには、非常な熟練を要するものとなつてい
た。
Conventionally, the position and inclination of the wax application nozzle 7 was adjusted to prevent the wax from flowing into the threaded hole 8a of the nut 8 when spraying. The inner surface of a hollow structural member such as the frame 1 must rely on the intuition of the operator, and therefore, it requires great skill to ensure that the wax is evenly applied to the inner surface of the side frame 1. It was becoming.

本考案は、このような問題に鑑みてなされたも
のであつて、その目的は、中空構造部材の内面へ
のワツクス塗布を行うときに、その内面に設けら
れたナツトにはワツクスが付着することのないよ
うにすることである。
The present invention was developed in view of these problems, and its purpose is to prevent wax from adhering to the nuts provided on the inner surface when wax is applied to the inner surface of the hollow structural member. The goal is to avoid this.

(問題点を解決するための手段) この目的を達成するために、本考案では、中空
構造部材の内面に設けられたナツトを、その内面
に取り付けられたカバーによつて覆うようにして
いる。そのカバーは、少なくともナツトの上方を
覆い得るものであればよく、その側面には開口が
設けられている。
(Means for solving the problem) In order to achieve this object, in the present invention, the nut provided on the inner surface of the hollow structural member is covered by a cover attached to the inner surface. The cover may be of any type as long as it can cover at least the upper part of the nut, and an opening is provided in the side surface of the cover.

(作用) このようなカバーを設けることにより、塗布ノ
ズルから吹き出されたワツクスは、そのカバーに
よつて遮られるようになるので、ナツトのねじ孔
に流入することはなくなる。ワツクスはかなり粘
性が高いので、ノズルから吹き出されても下方に
落下する傾向にある。したがつて、ナツトの上方
のみを覆うカバーによつても、そのワツクスはほ
とんど遮ることができる。
(Function) By providing such a cover, the wax blown out from the application nozzle is blocked by the cover, and therefore does not flow into the screw hole of the nut. Wax has a fairly high viscosity, so even when it is blown out of a nozzle, it tends to fall downward. Therefore, even with a cover that covers only the upper part of the nut, most of the wax can be blocked.

そして、そのカバーの側面に設けられた開口に
よつて、カバーの内部の通気性が確保されるの
で、塗装液中に浸漬したときにも、その塗装液が
カバーの内部全体に行きわたり、塗装が全面に施
されるようになる。
The openings on the sides of the cover ensure ventilation inside the cover, so even when immersed in the coating solution, the coating solution will spread throughout the interior of the cover, allowing the coating to be coated. will be applied to the entire surface.

(実施例) 以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明す
る。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described based on the drawings.

図中、第1及び2図は、本考案を自動車のフロ
ントサイドフレームに適用した一実施例を示すも
ので、第1図はその要部の切り欠き斜視図であ
り、第2図は、そのフロントサイドフレームを、
内面へのワツクス塗布時の作業状態とともに示す
縦断面図である。なお、これらの図において、上
述の第5,6図に示したものと同様の部分には同
一の符号が付されている。
In the figures, Figures 1 and 2 show an embodiment in which the present invention is applied to a front side frame of an automobile. front side frame,
FIG. 3 is a longitudinal cross-sectional view showing the working state when wax is applied to the inner surface. In these figures, the same parts as those shown in FIGS. 5 and 6 described above are given the same reference numerals.

第1,2図から明らかなように、フロントサイ
ドフレーム1の底壁1aにはボルト挿通孔1bが
設けられ、その底壁1aの内面に、ボルト挿通孔
1bにねじ孔8aを合わせるようにしてナツト8
が溶着されている。そして、このナツト8を覆う
ようにして、カバー9が取り付けられている。こ
のカバー9は、第1図に示されているように、扁
平な頂面9aを有するほぼ円筒状のもので、薄い
鋼板をプレスして成形されている。そのカバー9
の高さは、第2図に仮想線で示されているように
サブフレーム10を組み付けたとき、その締め付
けボルト11の先端部を受容し得るだけの高さと
されている。また、そのカバー9の側面9bに
は、全高にわたつて延びる細長い開口12が設け
られている。この開口12は、サイドフレーム1
の長手方向軸線に対してほぼ直角の方向に位置す
るようにされている。そして、そのカバー9の底
部にはフランジ9cが形成され、そのフランジ9
cによつて、サイドフレーム1の底壁1a内面に
スポツト溶接されるようになつている。
As is clear from FIGS. 1 and 2, bolt insertion holes 1b are provided in the bottom wall 1a of the front side frame 1, and screw holes 8a are aligned with the bolt insertion holes 1b on the inner surface of the bottom wall 1a. Natsuto 8
is welded. A cover 9 is attached to cover the nut 8. As shown in FIG. 1, the cover 9 has a substantially cylindrical shape with a flat top surface 9a, and is formed by pressing a thin steel plate. The cover 9
The height of the subframe 10 is set to be high enough to receive the tip of the tightening bolt 11 when the subframe 10 is assembled as shown by the imaginary line in FIG. Further, the side surface 9b of the cover 9 is provided with an elongated opening 12 extending over the entire height. This opening 12 is located in the side frame 1
oriented in a direction substantially perpendicular to the longitudinal axis of the. A flange 9c is formed at the bottom of the cover 9.
c is adapted to be spot welded to the inner surface of the bottom wall 1a of the side frame 1.

このようにしてナツト8及びカバー9が溶着さ
れたフロントサイドフレーム1は、ダツシユボー
ド4の前面に組み付けられ、ボデーシエルを構成
する。そして、そのボデーシエルは、電着塗装の
ために塗装液の中に浸漬される。そのとき、その
塗装液は、サイドフレーム1の前面開口3等から
その内部に流入するほか、ボルト挿通孔1b及び
ナツト8のねじ孔8aを通してカバー9内に流入
し、そのカバー9の開口12を通してサイドフレ
ーム1の内部に流入する。この間において、カバ
ー9内の空気は、その側面9bに設けられた開口
12の上部から流出する。したがつて、塗装液の
カバー9内への流入が妨げられることはない。
The front side frame 1, to which the nuts 8 and cover 9 are welded in this manner, is assembled to the front surface of the dash board 4 to form a body shell. The body shell is then immersed in a coating solution for electrodeposition coating. At that time, the coating liquid flows into the inside of the side frame 1 through the front opening 3 etc., flows into the cover 9 through the bolt insertion hole 1b and the screw hole 8a of the nut 8, and passes through the opening 12 of the cover 9. It flows into the inside of the side frame 1. During this time, the air inside the cover 9 flows out from the upper part of the opening 12 provided in the side surface 9b. Therefore, the flow of the coating liquid into the cover 9 is not obstructed.

電着塗装が完了すると、ボデーシエルは塗装液
槽から引き上げられる。そのとき、サイドフレー
ム1内の塗装液は、その底部に設けられた塗装液
抜き用の開口等から流出する。そして、カバー9
内の塗装液は、ナツト8のねじ孔8a及びボルト
挿通孔1bを通して流出するとともに、カバー9
の側面9bに設けられたた開口12を通して流出
する。この開口12はカバー9の底部にまで設け
られているので、塗装液がカバー9内に残ること
はない。
When the electrodeposition coating is completed, the body shell is lifted from the coating solution bath. At this time, the coating liquid in the side frame 1 flows out from an opening for draining the coating liquid provided at the bottom of the side frame 1. And cover 9
The coating liquid inside flows out through the screw hole 8a of the nut 8 and the bolt insertion hole 1b, and also flows out through the cover 9.
It flows out through an opening 12 provided in the side surface 9b of the. Since this opening 12 is provided up to the bottom of the cover 9, no coating liquid remains inside the cover 9.

こうして塗装されたボデーシエルには、塗料が
乾燥した後、フロントサイドフレーム1等の中空
構造部材の内面にワツクス塗布が施される。フロ
ントサイドフレーム1の内面にワツクスを塗布す
るときには、従来と同様に、ほぼ水平な状態とし
て、その前面の開口3から塗布ノズル7を挿入
し、そのノズル7からワツクスを吹き付ける。す
ると、ワツクスは、第2図に矢印で示されている
ように、ノズル7からサイドフレーム1の長手方
向に沿つて後方に噴出した後、重力によつて下方
に落下する。したがつて、そのワツクスはカバー
9の頂面9aによつて大半が遮られ、ナツト8に
吹き付けられることが防止される。カバー9の側
面9bには開口12が設けられているが、その開
口12はノズル7に直交するように、すなわちワ
ツクスの吹き付け方向に直交するように設けられ
ているので、その開口12からカバー9の内部に
ワツクスが流入することもほとんどない。
After the paint on the body shell thus painted has dried, wax is applied to the inner surfaces of the hollow structural members such as the front side frame 1. When applying wax to the inner surface of the front side frame 1, the application nozzle 7 is inserted through the opening 3 in the front surface of the frame in a substantially horizontal state, and the wax is sprayed from the nozzle 7, as in the conventional case. Then, the wax is ejected backward from the nozzle 7 along the longitudinal direction of the side frame 1, as shown by the arrow in FIG. 2, and then falls downward due to gravity. Therefore, most of the wax is blocked by the top surface 9a of the cover 9, and is prevented from being sprayed onto the nut 8. An opening 12 is provided in the side surface 9b of the cover 9. Since the opening 12 is provided perpendicularly to the nozzle 7, that is, perpendicularly to the wax spraying direction, the cover 9 can be opened from the opening 12. Wax hardly ever flows into the inside of the tank.

このように、従来どおりの手法によつてサイド
フレーム1の内面にワツクスの吹き付け塗布を行
つた場合にも、ワツクスがナツト8のねじ孔8a
に付着する恐れはなくなるので、ワツクスをサイ
ドフレーム1の内面全面に塗布しても支障はなく
なり、均一に塗布することも容易となる。
In this way, even when the wax is sprayed onto the inner surface of the side frame 1 using the conventional method, the wax does not penetrate into the screw hole 8a of the nut 8.
Since there is no risk of the wax adhering to the side frame 1, there is no problem in applying the wax to the entire inner surface of the side frame 1, and it becomes easy to apply the wax uniformly.

このようにしてワツクス塗布による防錆処理が
施されたサイドフレーム1には、その下面にサブ
フレーム10が組み付けられる。この組み付け
は、その下方から挿通されるボルト11によつて
行われるが、上述のようにナツト8をカバー9で
覆うことにより、そのねじ孔8aへのワツクスの
付着が防がれているので、そのボルト11とナツ
ト8との間には所定どおりの摩擦係数が得られ、
その締め付けは一定のトルクで確実に行うことが
できる。したがつて、その締め付け作業も容易と
なる。
The sub-frame 10 is assembled on the lower surface of the side frame 1 which has been subjected to rust prevention treatment by applying wax in this manner. This assembly is performed using the bolt 11 inserted from below, but by covering the nut 8 with the cover 9 as described above, wax is prevented from adhering to the screw hole 8a. A predetermined friction coefficient is obtained between the bolt 11 and the nut 8,
The tightening can be performed reliably with a constant torque. Therefore, the tightening work is also facilitated.

そして、カバー9の内部は、ナツト8にボルト
11が螺合された状態でも、その側面9bに設け
られた開口12によつて外部に開放されているの
で、その内部の通気性は十分に確保される。した
がつて、その内部に錆が生ずることも防止され
る。
Even when the bolt 11 is screwed into the nut 8, the inside of the cover 9 is open to the outside through the opening 12 provided on the side surface 9b, so that sufficient ventilation inside the cover 9 is ensured. be done. Therefore, rust is also prevented from forming inside.

カバー9の形状は、上記実施例のような形状に
限られるものではなく、例えば角筒状のものとす
ることもできる。また、第3図に示されているよ
うに、その頂面9aを屋根形の傾斜面とすること
もできる。このようにすることによつて、そのプ
レス成形が容易となる。その場合にも、開口12
は、カバー9の最高部と同じ高さにまで設けるこ
とが望ましい。
The shape of the cover 9 is not limited to the shape of the above embodiment, and may be, for example, a rectangular tube shape. Further, as shown in FIG. 3, the top surface 9a may be a roof-shaped sloped surface. By doing so, the press molding becomes easy. In that case as well, the opening 12
is desirably provided at the same height as the highest part of the cover 9.

フロントサイドフレーム1等の内面に設けられ
るナツト8は、必ずしもその内面に溶着されると
限らず、ボルト11の位置に自由度を持たせるな
どのために、第4図に示されているようなフロー
テイングナツト8が用いられることもある。その
ような場合には、カバー9を段付きのものとし
て、その段部9dにより、ナツト8の上方への移
動と回転とを規制するリテーナとして機能させる
ようにすることができる。
The nuts 8 provided on the inner surface of the front side frame 1 etc. are not necessarily welded to the inner surface, but in order to provide flexibility in the position of the bolts 11, the nuts 8 are not necessarily welded to the inner surface of the front side frame 1 etc. A floating nut 8 may also be used. In such a case, the cover 9 can be provided with a step so that the step 9d functions as a retainer that restricts the upward movement and rotation of the nut 8.

なお、上記実施例においては、カバー9の側面
9bに設けられる開口12は、そのカバー9の全
高にわたつて延びる細長いものとしているが、カ
バー9の内部の通気性を確保することができるも
のであれば、例えば円形の開口であつてもよい。
ただし、そのような場合には、その開口はカバー
9の上部と底部との両方に設けるようにすること
が望ましい。また上述のように、ワツクス吹き付
け時には、そのワツクスは上方から落下する傾向
にあるので、ナツト8の上方さえ覆われていれ
ば、そのワツクスのナツト8への付着は相当程度
防がれる。したがつて、カバー9の側面9bは大
きく開放されていても、十分な効果を得ることが
できる。すなわち、カバー9は少なくともナツト
8の上方を覆い得るものであればよく、その側面
9bの開口12が幅の広いものであつてもよい。
In the above embodiment, the opening 12 provided on the side surface 9b of the cover 9 is elongated and extends over the entire height of the cover 9, but it is not possible to ensure ventilation inside the cover 9. If so, it may be a circular opening, for example.
However, in such a case, it is desirable that the opening be provided at both the top and bottom of the cover 9. Furthermore, as mentioned above, when wax is sprayed, the wax tends to fall from above, so if the nut 8 is covered above, the wax can be prevented from adhering to the nut 8 to a considerable extent. Therefore, even if the side surface 9b of the cover 9 is left wide open, a sufficient effect can be obtained. That is, the cover 9 may be of any type as long as it can cover at least the upper part of the nut 8, and the opening 12 of the side surface 9b thereof may be wide.

以上、自動車のフロントサイドフレーム1を例
にあげて説明したが、本考案はこれに限らず、内
面にナツト8を備え、そのナツト8にボルト11
が螺合されない状態で内面のワツクス塗布が行わ
れるものであれば、その他の中空構造部材にも適
用できるものであることは明らかであろう。した
がつて、そのナツト8は、その中空構造部材の底
壁に設けられるとは限らず、側壁等に設けられる
ことがあることも明らかであろう。
The above description has been made using the front side frame 1 of an automobile as an example, but the present invention is not limited to this, and the present invention is not limited to this.
It is obvious that the method can be applied to other hollow structural members as long as the inner surface is coated with wax without being screwed together. Therefore, it will be clear that the nut 8 is not necessarily provided on the bottom wall of the hollow structural member, but may be provided on the side wall or the like.

(考案の効果) 以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば、中空構造部材の内面に設けられるナツトを、
カバーによつて覆うようにしているので、その中
空構造部材の内面にワツクスを吹き付けて防錆処
理を施すときにも、そのワツクスがナツトのねじ
孔に付着することはない。したがつて、ワツクス
の吹き付け作業時に、そのワツクスがナツトにか
からないように注意しながらワツクス塗布ノズル
の位置を調節するという煩雑な作業の必要性はな
くなり、中空構造部材の内面に均一にワツクスを
塗布することも容易となる。また、そのナツトに
ワツクスが付着することがなくなるので、ボルト
を締め付けたときにも一定の締め付け力が得られ
るようになり、他の部材を安定して確実に固定す
ることができるようになる。
(Effect of the invention) As is clear from the above explanation, according to the present invention, the nut provided on the inner surface of the hollow structural member
Since it is covered with a cover, even when wax is sprayed on the inner surface of the hollow structural member to perform rust prevention treatment, the wax will not adhere to the screw hole of the nut. Therefore, when spraying wax, there is no need for the troublesome work of adjusting the position of the wax application nozzle while being careful not to get the wax on the nuts, and the wax can be evenly applied to the inner surface of the hollow structural member. It also becomes easier to do so. Furthermore, since wax will not adhere to the nut, a constant tightening force can be obtained when tightening the bolt, and other members can be stably and reliably fixed.

そして、そのカバーの側面には開口を設け、カ
バーの内部と外部とを連通させるようにしている
ので、その中空構造部材を塗装液中に浸漬させた
ときにも、そのカバーが塗装液の流れに支障とな
ることはなく、しかもカバーを通しての通気性が
確保されることにより、カバーの内部に錆が発生
することも防止されるようになる。
An opening is provided on the side of the cover to allow communication between the inside and outside of the cover, so even when the hollow structural member is immersed in the coating solution, the cover will not allow the flow of the coating solution. Moreover, by ensuring ventilation through the cover, rust is prevented from forming inside the cover.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本考案による車両用中空構造部材の
一実施例としての自動車のフロントサイドフレー
ムを示す要部の切り欠き斜視図、第2図は、その
フロントサイドフレームを、その内部へのワツク
ス吹き付け塗布状態とともに示す縦断面図、第3
図は、そのフロントサイドフレームに取り付けら
れるカバーの変形例を示す縦断面図、第4図は、
そのフロントサイドフレームに取り付けられるナ
ツト及びカバーの更に異なる例を示す縦断面図、
第5図は、一般のフロントサイドフレームを備え
たボデーシエルの前部の斜視図、第6図は、従来
のフロントサイドフレームを、その内部へのワツ
クス吹き付け塗布状態とともに示す、第2図と同
様の縦断面図である。 1……フロントサイドフレーム(中空構造部
材)、1a……底壁、1b……ボルト挿通孔、3
……前面開口、7……ワツクス塗布ノズル、8…
…ナツト、8a……ねじ孔、9……カバー、9a
……頂面、9b……側面、10……サブフレー
ム、11……ボルト、12……開口。
FIG. 1 is a cutaway perspective view of the main parts of a front side frame of an automobile as an embodiment of the hollow structural member for a vehicle according to the present invention, and FIG. Vertical cross-sectional view shown with spray coating state, No. 3
The figure is a longitudinal sectional view showing a modification of the cover attached to the front side frame, and FIG.
A vertical sectional view showing still another example of the nut and cover attached to the front side frame,
FIG. 5 is a perspective view of the front part of a body shell equipped with a general front side frame, and FIG. 6 is similar to FIG. FIG. 1...Front side frame (hollow structural member), 1a...Bottom wall, 1b...Bolt insertion hole, 3
...Front opening, 7...Wax application nozzle, 8...
...Nut, 8a...Screw hole, 9...Cover, 9a
...Top surface, 9b...Side surface, 10...Subframe, 11...Bolt, 12...Opening.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】 内面に、外部から挿通されるボルト11を締め
付けるためのナツト8が設けられるとともに、ほ
ぼ水平な状態でワツクスの吹き付け塗布が施され
る車両用中空構造部材において; その内面に、前記ナツト8の少なくとも上方を
覆い、そのねじ孔8aへのワツクスの流入を遮り
得る、側面9bに開口12を備えたカバー9を取
り付けてなる、 車両用中空構造部材。
[Claims for Utility Model Registration] In a hollow structural member for a vehicle, which is provided with a nut 8 on its inner surface for tightening a bolt 11 inserted from the outside, and which is sprayed with wax in a substantially horizontal state; A hollow structural member for a vehicle, comprising a cover 9 having an opening 12 on a side surface 9b, which covers at least an upper part of the nut 8 and can block wax from flowing into the screw hole 8a thereof.
JP2195985U 1985-02-20 1985-02-20 Expired JPH0127498Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2195985U JPH0127498Y2 (en) 1985-02-20 1985-02-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2195985U JPH0127498Y2 (en) 1985-02-20 1985-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61138778U JPS61138778U (en) 1986-08-28
JPH0127498Y2 true JPH0127498Y2 (en) 1989-08-17

Family

ID=30513821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2195985U Expired JPH0127498Y2 (en) 1985-02-20 1985-02-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0127498Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61138778U (en) 1986-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0127498Y2 (en)
DE10149640B4 (en) Process for coating a carrier arrangement for cooler devices
JPH0239904Y2 (en)
US5746474A (en) Body panel reinforcement
US9783232B1 (en) Vehicle suspension extension system
JPH0356644Y2 (en)
JPS6157230B2 (en)
JPS6034538Y2 (en) car body
KR200151650Y1 (en) A body rack for coating of a parts panel in a car
JPH0338857Y2 (en)
JPH0539991Y2 (en)
JPS6134212Y2 (en)
JPS5823419Y2 (en) paint spray paint machine
CN206122013U (en) Application structure of well door slide apron
JPH0646721Y2 (en) Torsion beam
KR19990007355U (en) Holder for supporting tail gate of car
JPS5835655Y2 (en) Air intake and exhaust device in electrodeposition coating equipment
JPH0121021Y2 (en)
JPH078371Y2 (en) Joint structure between center pillar and side sill
JPS6129664Y2 (en)
JPS6365099A (en) Washing device in electrodepositing line
KR20050089568A (en) A fixing bracket for fender panel assembly in vehicle
KR200151641Y1 (en) Trunk holder of a car
JPS6141788B2 (en)
JPH051507Y2 (en)